【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425482

良い講義をする先生を教えてくれ

0 名前:名無しさん:2004/12/30 10:56
鬼仏表は誰が楽に単位をくれるかを問題にしているが、
単位を取るのが大変でも、良い講義をする教官を知りたい。
俺が今まで良いと思ったのは

相川充・松尾直博・関口貴弘(心理学)
岩田康之(教師教育学、教職入門)
63 名前:名無しさん:2005/03/11 19:40
自慢ばっかりしてた記憶が
64 名前:名無しさん:2005/03/13 02:49
高藪先生が最強。
65 名前:名無しさん:2005/03/13 10:27
>>64
冗談だろ。ってか、ある意味、最強?
いらねぇ教官の最右翼だろ。
66 名前:名無しさん:2005/03/13 11:55
高藪先生はマジで頭いいよ
67 名前:名無しさん:2005/03/14 13:31
>66
高藪はマジですごい。大人数の授業でも、
誰がどこに座ってたか全部覚えてる。
68 名前:名無しさん:2005/03/15 14:44
>>66
高藪先生って経済学の?
69 名前:名無しさん:2005/03/16 08:39
そう。
70 名前:名無しさん:2005/03/23 08:40
理念と歴史の山何とか先生は良かった
71 名前:名無しさん:2005/03/23 15:36
>>70
どんな風に良かったのか、
ある程度具体的に教えてもらえるとありがたいです。
72 名前:名無しさん:2005/04/07 23:29
>>71
たぶん山崎先生のことだと思うが俺もこの授業はためになった。
リアクションペーパーを提出することで出席を取る。
試験はその延長みたいな感じで書けば大丈夫でしょう。
毎回レジュメを渡され途中VTR等を挟んで授業する。
古代ギリシャから現代、外国・日本の教育の理念・歴史について
偏らず講義してくれます。
寝てる奴は多かったが中身のない授業とは到底思えない、個人的には。
73 名前:名無しさん:2005/04/09 10:38
>>72
とても参考になりました、
情報ありがとうございます。
1度授業をのぞいてみようと思います。
74 名前:名無しさん:2005/04/09 13:34
山崎じゃなくて山名じゃねーのか?
75 名前:名無しさん:2005/04/10 23:23
>>74
そっちかもしれない。
ただ俺が受けたことあるのは道徳の方だから
理念と歴史の方はよく知らない。
76 名前:名無しさん:2005/04/12 13:32
日本国憲法の大野と眞次はどっちがいいの?
77 名前:名無しさん:2005/04/12 14:11
自分で受講しろ
78 名前:名無しさん:2005/04/13 15:36
ドイツ語って、小笠原と清水と小田と村田、どれがいいの?
79 名前:名無しさん:2005/04/13 16:39
自分で選択しろ
80 名前:名無しさん:2005/04/13 21:19
清水が一番楽らしい。

…なぜ楽かは取ってみたらわかるよw
81 名前:名無しさん:2005/04/13 22:52
朝鮮語は鄭寅玉先生がイイですよ。
朝鮮語を本当に覚えたいなら。
82 名前:名無しさん:2005/04/27 13:35
化学科の斉藤さんってまだいるの??
83 名前:名無しさん:2005/04/27 14:01
>>77
大野は院生、27、8才の若造。ゴミ
84 名前:名無しさん:2005/04/29 01:56
>>76
大野はダメ
授業も主観的すぎる
85 名前:名無しさん:2005/04/29 10:42
>83
いらっしゃる。
私の頃の化学科主任!
86 名前:名無しさん:2005/04/29 16:39
>86
マジ?まだ走ってる?
87 名前:名無しさん:2005/05/02 06:15
憲法うざい
88 名前:名無しさん:2005/05/04 12:48
教心の糸井最強
89 名前:名無しさん:2005/05/04 14:32
自己中のオバサンでしょ?
90 名前:名無しさん:2005/05/07 08:33
教育心理学の糸井が嫌で、受講クラス変えた(`ε´)
91 名前:名無しさん:2005/05/07 11:59
糸井ってほんと最悪。あんなんで、よく「心理学者」って言えるよな。
生徒の気持ちも分からないで。
人数が多いから「あんたたち、教育心理学なんて大学の中でたくさん開講
してるのに、なんでこのクラス選ぶのよ」ってキレてた。
F類とかK類とかは、お前のクラスで大学側が指定してるんだよ。
こっちだっててめーの講座取りたくて取ってねえよ、って感じ。
92 名前:名無しさん:2005/05/07 13:25
教育心理学なら小林玄さんがいいですよ。
とても面白い授業です。
そんな基地外のような先生なんか取らずに他の先生の授業を取りませう。
93 名前:89:2005/05/07 14:51
おっと変換間違ってたわ
最強→最狂or最凶で。
94 名前:名無しさん:2005/05/07 22:03
>>92
かわいそうに…オレは糸井のクラスだったけど、
同じ時間の総社とかの方に変えられたよ。
情報は大事。と、しみじみ
95 名前:91:2005/05/10 15:28
>>95
そ。俺も総社とかの方に変えたの。どんどんクラス変更しないと困っちゃう~
教育の理念と歴史も変えるし(´ε`)y-~~←ただし抽選らしいけど・・・
96 名前:名無しさん:2005/05/10 17:34
松川&岡崎は良い講義をする。
97 名前:阪大:2005/05/10 19:48
大阪大学ですが、大阪学芸大学なんて、初めて聞きますた
98 名前:名無しさん:2005/05/15 03:51
98は何が言いたいんだ
99 名前:名無しさん:2005/05/15 11:13
赤間が・・・破滅的過ぎる。必修だから受けなきゃいけないんだけどorz
100 名前:名無しさん:2005/05/15 14:43
>>99
わかる!
あれ理解しろってのが無理
101 名前:名無しさん:2005/05/15 14:58
赤間って政治学の?
「現代のデモクラシー」楽しみにしてたんだけど・・・。
てか、明らかに見た目・年齢的に「教授」でもおかしくないのに、
都留さんや久邇さんはあの年齢でどんどん「助教授」になっているのに、
赤間氏はいまだに「講師」・・・。
確かにあの無能ぶりなら仕方ないな
102 名前:名無しさん:2005/05/16 00:17
>>101
もしよかったら赤間の授業1回きいてみてください
それで全部わかります
103 名前:名無しさん:2005/06/14 16:58
かぶるけど、
 CA「現代の経済学」の高藪先生の授業が学部時代で一番面白かった。
CAで迷ってて経済にちょっとでも興味があるなら絶対おすすめだ。
 あと、国語科の山田有策先生の話、面白いよ。近現代の日本文学を自分なりの
切り口でばさばさ切っていく。
 あとは…ウェルネスの栗山さんかな。やはりプレーヤーならではの話とか聞けるし。
まだいるのかな?
 
104 名前:名無しさん:2005/06/22 23:12
何で大野の日本国憲法取っちゃったんだ…
洗脳セミナーですか?とかアンケートに書かれてたけど、本当その通り。
自分に近い意見、感想しか取り上げないし、なにより目がイッちゃってる。

布村先生の教育組織論は非常に好き。先生自体は微妙だけど。
105 名前:名無しさん:2005/12/08 03:20
フランス語はどの先生がいいですかね。
106 名前:名無しさん:2005/12/08 05:54
石木さん最高
107 名前:名無しさん:2005/12/09 01:16
高藪が最強、最狂
マジおもろい。
ひとりで授業受けてるときに笑えるネタ投下してきやがって。
笑いを堪えるこっちのみにもなってみやがれってんだ
108 名前:名無しさん:2005/12/13 13:05
道徳と学校教育?だったかな?
「藤井先生」の算数科教育法。この人以外は数学科マジでクズ。
算数科研究っつてんのに数学って言い放つからね。氏ね。
初等学校と教師
4年間受けて唯一よかった授業。
109 名前:名無しさん:2005/12/20 06:06
久邇さんの授業はタメになると思うのだが。
あの人の、皇族の血筋で元アナウンサーって噂はホントなのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E9%82%87%E8%89%AF%E5%AD%90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E9%82%87%E5%AE%AE
110 名前:名無しさん:2005/12/21 15:40
>>108
へぇ~。藤井さんはいいのか。?クス。
漏れは石田純一に泣かされた。あいつ単位落とし杉。
狂ってるんじゃないかってくらいに落とすよ。

算数科研究は折り紙の人が当たりだと思われ。
111 名前:名無しさん:2006/01/04 11:06
近代文学は関谷一郎先生か山田有策先生。
大井田は糞。
112 名前:名無しさん:2006/01/04 12:01
>>109
よくみつけたね・・・(拍手)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)