【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425466

【楽勝!】一番卒業が楽な学科について考えるスレ。【鬼畜】

0 名前:名無しさん:2004/10/28 14:52
思うに…

教職取らない教養系>B類>A数>その他A類、教職取る教養>C障>A理

ってところか…。
1 名前:名無しさん:2004/10/28 14:54
論文書かなくていい美術科さんは羨ましかった。
卒業制作も大変なんだろうけど
どうにでもなるじゃん。
2 名前:名無しさん:2004/10/29 04:43
>>1
音楽の方が楽だ
3 名前:名無しさん:2004/10/29 07:40
L学じゃん?
4 名前:名無しさん:2004/10/30 14:45
美術科は副論文ってのがありますよ。
5 名前:名無しさん:2004/10/31 03:22
音楽って卒業演奏会(?)だけなの?
論文は?
6 名前:名無しさん:2004/10/31 15:54
F自然じゃん
7 名前:名無しさん:2004/10/31 15:57
幼稚園か?
8 名前:名無しさん:2004/10/31 16:01
>>5
ありません。音楽学と音楽教育専攻のみ卒論があります。
9 名前:名無しさん:2004/11/01 02:49
>>8
歌の奴らが羨ましいです
10 名前:名無しさん:2004/11/13 16:17
B社
11 名前:名無しさん:2004/11/13 16:22
そう社
12 名前:名無しさん:2004/11/14 00:32
どーでもいいじゃん
13 名前:名無しさん:2004/11/14 00:33
要するに、能力の差じゃん?
14 名前:名無しさん:2004/11/19 10:05
A理って卒業するの大変なの??
15 名前:名無しさん:2004/11/19 10:38
A理でしょ。
理科って面倒な科目多いし。
のぐち教授とか
オニギリは旨い
ナナノートは
二ンテンドウー

ストリップもいるしね
レベルは高い。
16 名前:名無しさん:2004/11/19 16:01
↑低脳
17 名前:名無しさん:2004/11/19 16:10
カスだろ
18 名前:名無しさん:2004/12/02 04:58
家庭科ならクズでも入れる
19 名前:名無しさん:2004/12/02 10:40
A類で家庭科で男子、って何?
20 名前:名無しさん:2004/12/02 10:54
女狙い
21 名前:名無しさん:2004/12/07 14:35
L学だと思う。
22 名前:名無しさん:2004/12/07 21:30
K国が楽。
23 名前:名無しさん:2004/12/08 15:21
A理は大変ここに入ってから気づいた…
24 名前:名無しさん:2004/12/20 02:11
F環境教育は?
25 名前:名無しさん:2005/01/20 11:46
>19
クズよばわりはちょっとキズつく…
>21
自分家庭科女ですけど、家庭科男の尊厳のためにいいます(>_<)決してそんなことありえません。兄弟みたいな感じだよ。
26 名前:名無しさん:2005/01/21 10:39
>26
家庭科いい人多いよ!
決してクズなんかじゃないから。
家庭科の男子うらやましー
27 名前:名無しさん:2005/01/21 10:45
k類なんて教免とらなきゃ、死ぬほど暇。みんな何してんのって感じ
28 名前:名無しさん:2005/01/21 15:02
A家庭科に男子なんて居るの?
29 名前:名無しさん:2005/01/21 20:08
>>25>>26
クズ
30 名前:名無しさん:2005/01/22 02:48
>29
1、2年で3人はいたはず。確か。
31 名前:名無しさん:2005/01/22 14:58
2学年で3人しかいないの?どんな人たちだろ?
32 名前:名無しさん:2005/01/23 03:57
1人は背高かった。
33 名前:名無しさん:2005/01/27 11:23
A理ってどんなふうに大変なの?
34 名前:名無しさん:2005/01/27 15:27
>>33
小教だけならまだしも
実験(最低4コ)をこなさなきゃいけない辺りじゃないかと。
35 名前:名無しさん:2005/01/28 11:28
C障が一番大変じゃね?
36 名前:名無しさん:2005/01/28 13:26
実験はやばいぞ!!ほんとに苦しい。
37 名前:名無しさん:2005/01/28 13:55
実験もだがC障の146単位以上はきつい。
38 名前:名無しさん:2005/01/28 14:08
いやいや、J類で教免とるのが一番難しいだろ。
39 名前:名無しさん:2005/01/28 15:03
C障は単位数は多いけど、ある程度がんばれば単位くれる
ことがほとんど。
理系みたいに死ぬ気でやっても落とす単位が少ないよ。
それにA類だって中免なり高免なり司書教諭なりとったら
そんぐらいの単位になるんじゃないの?
40 名前:名無しさん:2005/01/30 10:06
L類とK類っで迷っているのですが
どちらが自由で気楽でしょうか?
41 名前:名無しさん:2005/01/30 12:10
L学は存在価値薄い。気楽。
K類はレベル高く存在感強い。大変。

よってL学ですな。
42 名前:名無しさん:2005/01/30 12:29
ぜったいL学!!
友達にL学いるけど、性格めっちゃいいし。
まぁ人によるけど、先輩はやさしくしてくれるよ。
43 名前:41:2005/01/30 12:56
ありがとうございます。すいません、L学というのは
L類の学習(スポーツではないほう)ということですか?>42
人によるとは思いますが学科毎に雰囲気に違いなどもあるものなのでしょうか?>43

教育には興味があるものの、それ以外にもいろいろ自分で勉強(適正探し)してみたい
と思っているので単位や卒業に厳しくない学科で迷っていました。申し遅れれました。
44 名前:41:2005/01/30 13:07
連続書き込み失礼します。
L類のスレがあがっていませんのでここで質問させてください。

学習社会の後期はみなさんどのような対策をとりましたか?
一応、小論文の書き方を参考書で身につけたのであとは知識をつけて
いくべきだとおもうのですがどのような本がいいでしょうか?
図書館でたまたま「豊かさとはなにか」という新書がおもしろそうだったので
読んでみました。

情報が少なくて困っています。参考にさせてください。
45 名前:名無しさん:2005/01/30 14:40
オレは去年L学に後期で入ったんだけど、センターとれてるなら特別な対策はいらないんじゃん。
いろんな大学の教育系の小論問題やってみて先生に添削してもらうのが一番いいと思うよ。
基礎知識がほしいなら、『読むだけ小論文』とか朝日新聞の用語説明集みたいのが書店に売ってる
からそれを読むのもいいかな。
46 名前:41:2005/01/30 14:52
>>45
倍率高いのに凄い!
リサーチA判でした。
小論では差がつきにくいんでしょうか?
「読むだけ」読みました!普通に字数は埋まりますしかといって
特別独創性あるわけではないのですが・・知識は読むだけ程度でよいのでしょうか?
それならかなり気楽になって好きな教育関係の本をよめるのですが 
47 名前:名無しさん:2005/01/30 15:42
それなら人並み程度の書ければ絶対受かるよ。本番はどんな問題でるかわかんないし、
全部暗記しようとしても無理でしょ。なら一日一個でいいから小論書いて、いろんなタイプの
問題に慣れてったほうがいいと思うよ。そしたら自然に教育問題について考えれるし、
知識もついてくる。
48 名前:41:2005/01/30 15:46
>>47
ありがとうございます。少しほっとしました。
読むだけ程度→「読むだけ小論文」程度
の知識
でした。わかりにくくてすいません。
49 名前:名無しさん:2005/01/31 05:02
41へ
学科毎に雰囲気はだいぶ違うよ!
まぁその年によって変わってくると思うけど・・・。
運ですかね。。。
50 名前:41:2005/02/01 02:29
>>49
そうですか。L学出しました!!

みなさん、学芸に入る受験生ならこれは読んどけ!
みたいな本ありますか?小論にも役立てたいのでお勧めお願いします。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)