【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425433

【中等】B理スレ【理科】

0 名前:名無しさん:2004/07/08 15:57
ぶっちゃけどうなのよ。
301 名前:匿名さん:2005/02/07 12:20
>>299
うちの高校にもまったくそれと同じ人いた!
たしか東進行ってた人だっけな
東工大うらやましい。何類??
302 名前:匿名さん:2005/02/07 12:20
学芸理系よりも早稲田理工の方が入るの難しいわけだが。
303 名前:匿名さん:2005/02/07 12:21
>>301
予備校は行ってませんが。
化学系。
304 名前:匿名さん:2005/02/07 12:22
そっかぁ。上智はブランドじゃないのか。
早稲田、慶応くらいなもんでしょうかね??
>301
305 名前:匿名さん:2005/02/07 12:23
ブランド力

慶応>>>早稲田>>>>>上智>>>>>∞>>>>>学芸

もちろん教員養成では学芸最強だが。
306 名前:匿名さん:2005/02/07 12:23
↑実質ブランドは慶應のみ
307 名前:匿名さん:2005/02/07 12:24
上智も国際関係法とか比較文化とかの看板じゃ、慶応を凌ぐブランドはあると思われ。
308 名前:匿名さん:2005/02/07 12:25
>>303
やっぱり早稲田、慶応の理工けってまでも
東工大なら行く価値あるだろうなぁ。
もう1回うけるなら東工大いきたいなぁ。
309 名前:匿名さん:2005/02/07 12:25
303一概にそう言えるのか。
310 名前:匿名さん:2005/02/07 12:28
>306
どうもありがとう。わかりました。
教員はいまや狭き道です。最強といえども採用率は・・。はぁ
311 名前:匿名さん:2005/02/07 12:33
だいいちブランドってなんだよ。それじゃあ国立でブランドとよばれる大学はほとんどないだろ。ほとんどの国立大学が上智よりも入るの難しいのに。しかも就職は本人の学力しだい。
312 名前:匿名さん:2005/02/07 12:36
>>309
一概にそう言えるでしょうね。
313 名前:匿名さん:2005/02/07 12:36
>ほとんどの国立大学が上智よりも入るの難しいのに
ワロタ。。。
314 名前:匿名さん:2005/02/07 12:38
>>311
ブランドってのもいろいろ意味がある。
知名度が高く難易度の高い大学や、就職が強い大学や、特定分野に強い大学・・・
教員養成ではブランドである学芸大も、前者2つに関してはブランドとは言えない。
定義がはっきりとしていないものって見方によって変わるだろ。
315 名前:匿名さん:2005/02/07 12:47
らちがあかないな
316 名前:匿名さん:2005/02/07 12:50
ここはB理スレなのに・・・
317 名前:匿名さん:2005/02/07 13:07
学芸大を学歴ネタに巻き込まないでほしい
318 名前:匿名さん:2005/02/07 13:49
学芸大は底辺酷立♪
319 名前:匿名さん:2005/02/07 13:51
東京学芸大って私立でいうとどれくらい?
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1052354467/
320 名前:匿名さん:2005/02/07 14:24
学芸大はいい大学だよ。ほんとに。何の学問も学べるし。
321 名前:匿名さん:2005/02/07 14:27
浅いけどねw
322 名前:B理の住人:2005/02/07 14:37
何故にB理スレでこんなくだらない話題が飛び交っているんだろうか。ただの学歴コンプレックス達のたまり場だな。
264の旧宴会部長の言葉のとおり「学芸のレベルがどうであろうがB理の人間にとって関係無い」
323 名前:匿名さん:2005/02/07 15:00
自然館の改修予算はまた付かなかったそうだ・・・地震が来たら理科生全滅するってのに・・・・
324 名前:匿名さん:2005/02/07 15:07
それもまた、運命!!
http://www.takamagahara.com/printin/index.html
325 名前:匿名さん:2005/02/07 15:20
行こう!自然館の地下へ・・・
326 名前:匿名さん:2005/02/07 15:23
はい、age~

学芸理系しょぼいw
327 名前:匿名さん:2005/02/07 15:33
B理スレはageるべきだ!B理と呼ばれる少数民族の存在が忘れられないためにも!
328 名前:B理の者です:2005/02/07 16:02
ほんとにB理には関係ないです。
それより飲みたいです!!
あと2日・・・。
テストがんばりましょ
329 名前:匿名さん:2005/02/07 16:48
B理が釣れまくりですね。
330 名前:匿名さん:2005/02/07 17:21
底辺酷立が釣れまくりでつね♪
331 名前:匿名さん:2005/02/07 22:44
うちは早稲田よりも同等か難しいに決まってるだろ。わかりきったことをあれこれ言うな。
332 名前:B理の宴会部長:2005/02/08 02:43
んで、いつB理飲みにするよ?
333 名前:匿名さん:2005/02/08 03:39
明日ね。
334 名前:匿名さん:2005/02/08 12:17
B理の後期の面接ってグループですか?
335 名前:匿名さん:2005/02/08 12:19
グループだよ
336 名前:ε- (´ー`;):2005/02/08 13:45
いつの間にか酷く荒れてますね...( = =)


寂 し が り 屋 さ ん は 放 置


ネットのお約束です。
337 名前:匿名さん:2005/02/08 14:15
そんなお前が放置できてない訳だがw
338 名前:匿名さん:2005/02/08 15:04
>336
グループだっけ?個人じゃん?
339 名前:匿名さん:2005/02/08 15:18
個人だよー
340 名前:匿名さん:2005/02/08 15:28
個人面接だよ~!!
341 名前:匿名さん:2005/02/08 15:37
飲みたい・・・飲みたい・・・飲みたいよ・・・
ってなわけで、B理飲みの開催をここに宣言します!!
342 名前:匿名さん:2005/02/08 15:40
個人じゃなくグループだろ。どうして受験生を惑わせるようなことを言うんだ?
343 名前:匿名さん:2005/02/08 16:58
個人面接だろ?!俺が受けた時は個人面接だった。グループ面接に変わったという話は一度も聞いていないし、募集要項にも「面接」としか書いてない。
例年と変わらないのであれば個人面接。俺のときは受験者一人に対して三人の面接官がいた。
面接といっても志望動機とか自分の理想の教師像とか近頃気になるニュースとか聞かれるくたらいで物凄く一般的な面接。しかも、大体センター試験の得点順に合格ってのが一般的だそうだ。
まっ、理科教育とか教育全体の話とかの自分の考えなんてものを語れたりしちゃえばわからんが・・・
344 名前:匿名さん:2005/02/08 23:46
B理入りたい。でもセンターで死んだ・・・orz
345 名前:匿名さん:2005/02/09 04:58
俺も受けたのは個人だったよい。何で教師になりたいのって聞かれて、
子供が好きだからと答えたら
「好きなだけでやっていけると思いますか?」
って聞かれた。でも面接っても結構適当な内容だったよ。
時間あまっちゃったな~みたいな。
346 名前:匿名さん:2005/02/09 06:41
ロリコン大学♪
347 名前:匿名さん:2005/02/09 14:23
センター7割しか行ってないけど受かってやるぜ
348 名前:匿名さん:2005/02/09 15:38
バカには底辺大学がお勧め♪
349 名前:匿名さん:2005/02/09 15:41
>>347
絶対無理。8割ないと受からないよ
350 名前:匿名さん:2005/02/09 17:14
>>349
同感…
募集人数少ないし、二次の配点が低い上に簡単だから逆転できない…
センターリサーチでB判定以下だったら厳しくなるよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)