NO.10425425
教育学部の音楽って・・・
-
0 名前:☆:2004/04/01 10:35
-
私は学芸大の教育学部の音楽に希望しています!
でも定員がすごくすくないじゃないですか??
もしここの科の
方がいらっしゃったらどんな感じか
教えてください!
-
488 名前:匿名さん:2006/08/02 22:53
-
>488さん
ピティナではないです。
地方のジュニアピアノコンクールの上級です。
-
489 名前:匿名さん:2006/08/03 00:29
-
>>486
そんな点数なんて参考にならないよ
-
490 名前:匿名さん:2006/08/03 02:06
-
でたことないより、ましではないかい?
自称ピアノ教師たちに品評会。まあ、人前で演奏するのは大事だから。
演奏機械たちの異常な生態を一度くらい見ておくことも社会勉強。
本当にかわいそうなものがいるということ。ボクシングの亀田もその一人。
-
491 名前:匿名さん:2006/08/03 02:47
-
>490
そうですよね…
>491
はい。
今回の審査員は、某音大の教授・講師等が三人でした。
-
492 名前:匿名さん:2006/08/04 23:23
-
B音の課題曲のベトソナ、レベルが違いすぎると思うんだけど、
どっち弾く?
6番じゃやっぱゆるすぎだよね?
-
493 名前:匿名さん:2006/08/05 01:35
-
曲をどう表現するかが大事。曲の難易度ではないと思う。
難しい曲を弾いているからといってレベルが高いわけではない。
必要以上に背伸びする必要は無いと思う。自分にあったほうをより深く仕上げ
表現することがアピールになるよ。そのほうがよい結果を生むんじゃないかな。
曲の表現を勘違いして、タコ踊りを披露する人がいるけど、逆効果だと思うんですが
傍から見て滑稽だとは思わないのかな?
-
494 名前:匿名さん:2006/08/05 04:56
-
>493
私は2番の方が弾きやすいです…
6番は合わない。
人それぞれかと。
課題曲として提示されてるんだから、どっちが有利、ということはあんまりないような気がします。
-
495 名前:匿名さん:2006/08/05 22:47
-
ひとつ質問。座って整える間もあまり無く、いきなり曲を弾き始めること。
リハーサルや試し弾きも無いままに演奏することは果たして可能なのでしょうか?
たまに精神統一もどきのしぐさをする方もいることはいますが、
本当に行っているのか?演技なのか?どちらにしてもペダルの感触を確かめずに
初めてのピアノを弾くことに不安は無いのでしょうか?
せめて、ペダルの浅い深い、硬い柔らかいくらいは少し踏み込んでみるだけで
感じ取れるはずです。なぜ、確かめないのでしょう?
ペダルは単なるON/OFFスイッチとしか捉えていないとするならば、
そのようなものでしょうか?
コンクールでもあまり見かけない。入試でもやってる人は少ない。
でも、そのような人の演奏は心地よいことが多い。あまりお目にかからないけど。
自分で音を出すことばかりで、その音が聴く人の耳にどう聞こえているかまで
考えて弾く人はいないのかなと思います。入試にはそこまで要求はしないか?
まあ、ペダルの感触を確かめるだけの少しの気持ちのゆとりを持って
演奏に望むことができれば、少しよい結果に近づけると思います。
課題曲のどちらがよいかということは、それぞれによって違うと思いませんか?
-
496 名前:匿名さん:2006/08/06 02:09
-
>>495
質問にお答えします。可能です。
-
497 名前:匿名さん:2006/08/08 13:04
-
>>496 すばらしい!
-
498 名前:匿名さん:2006/08/08 13:54
-
バッハのインベンションは難しくなりましたよね。
私は今声楽で受けようか、バイオリンで受けようか真剣に悩んでいます。学芸大にはバイオリン専門の先生が審査しないって聞いたんで、ちょっと微妙な気もするし、逆に声楽はライバルが多そう。
13年もバイオリンやってるわりに、すごくパッとした演奏ができないんです。
声楽なら、今から転向しても大丈夫でしょうか。
-
499 名前:匿名さん:2006/08/16 07:49
-
確か管弦打の試験はBではバイオリンとユーフォとフルートと打楽器の4人で審査だったと思います。Gではもっと増えたはずです。
のでバイオリンはいると思います。
声楽はあなたが今いくつなのかわかりませんが高3から始めたって人もいますよ。
-
500 名前:匿名さん:2006/08/24 08:30
-
G類を管で受けようと思っている者です。
ひとつ質問なんですけど、聴音は試験で何回弾いてもらえるのでしょうか?
-
501 名前:匿名さん:2006/08/27 12:16
-
>501
単旋律は、通し→前半2回→通し→後半2回→通し
4声体和声は、通しで7~8回
だったと思います。
-
502 名前:匿名さん:2006/08/27 12:21
-
>502
ありがとうございます!!
-
503 名前:匿名さん:2006/08/29 04:20
-
>502
ありがとうございます!!
-
504 名前:匿名さん:2006/08/29 09:20
-
前半、後半は2回じゃなくて3回ですよ。
-
505 名前:匿名さん:2006/09/11 13:49
-
>>504
3回なんですか!!ありがとうございます
-
506 名前:匿名さん:2006/09/12 08:21
-
入試にコンクール実績とか大きく関係ありますか?
-
507 名前:匿名さん:2006/09/13 07:55
-
ほとんどないと思われます。
書いたところで真偽の確認なんてとれませんしね。
見られるのは過去の栄光ではないので。
(もちろん世界的に有名なコンクールでしたら話は別でしょうが)
まあなったとしても+αの参考材料くらいでしょうか。
-
508 名前:匿名さん:2006/09/13 14:57
-
そうですか、わかりました。少し安心(?)しました(^ω^)
レスありがとうございます。
-
509 名前:匿名さん:2006/09/13 21:12
-
素朴な疑問ですが…入ってからのピアノや歌の門下ってどうやって決めるんでしょうか?先生は選べるんですか?
-
510 名前:匿名さん:2006/11/07 16:12
-
勝手に振り分けられます
-
511 名前:匿名さん:2006/11/07 16:57
-
学芸大B類とG類の違いって何ですか?
-
512 名前:匿名さん:2006/11/08 00:57
-
>>511
http://www.u-gakugei.ac.jp/education_contents.html
-
513 名前:匿名さん:2006/11/25 08:57
-
Bの方がより多く、教職のための勉強をしなくてはいけない。
-
514 名前:匿名さん:2006/11/25 10:09
-
G類の音楽を目指しているのですが、前期でもしB類に合格したら
後期のG類は受験できないのでしょうか?
-
515 名前:匿名さん:2006/11/25 13:06
-
>>514
受験できたと思う。ただし、B類合格は取り消しにされたと思う。
違ったっけ?
-
516 名前:匿名さん:2006/11/28 11:28
-
>>515
合ってるよ。
>>514
Bに来てもやることはGとそれほど大差はないからそんな気にしなくても大丈夫だと思います。自分がしっかり意志持って行動すると意外と自由がきく環境ですよ。
-
517 名前:匿名さん:2006/11/28 15:40
-
わかりました!
ありがとうございます。
-
518 名前:匿名さん:2006/12/17 11:53
-
私はB類もG類も願書を出しましたが、Bに受かったのでGは受けませんでした。
入学してみて、その選択は正しかったと思いました。
>>516さんの言う通り、「やることは大差ない」です。
Bで落ちた人がGに受かってたりもするしね…
-
519 名前:匿名さん:2006/12/24 09:29
-
来年何の楽器が入ってくるかなぁ
-
520 名前:匿名さん:2006/12/24 15:29
-
G類声楽希望の者ですw
課題曲3曲ってやっぱり同じ言語の曲にしたらまずいですかねぇ??
結構難しい曲多くて大変です><
みなさんはどうですかぁ???
-
521 名前:匿名さん:2006/12/26 14:21
-
A類志望です!
あたしはイタリアとドイツにしました。
先輩方にお聞きしたいんですが、二次の実技では試験官は何人位いるんでしょうか?
-
522 名前:匿名さん:2006/12/27 12:25
-
>522
イタリアとドイツですかぁ! やっぱりドイツも歌った方がいいのかしら・・・
-
523 名前:匿名さん:2006/12/27 14:17
-
どーーしても学芸大に入学したい高3です。B類はピアノ専科で受けて、G類では
小論文等の音楽学で受けようと思うのですが、音楽学で受けると、試験や
入学後に何かデメリットがありますか?試験で音楽学を専攻すると、入学後
ピアノ専科にはなれないのかなぁと思って・・・
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
-
524 名前:匿名さん:2006/12/28 06:00
-
私もピアノでG類を受けたいのですが、
ピアノのレべルがイマイチ分かりません!!
もし分かる方がいれば教えてもらえると嬉しいです!!
音楽学も考えられたらいいんですけど、今まで何にもそういったコト
をしていないのでなんとかピアノで受かりたいんですが...
あと、G類の2次は英語の試験があったと思うんですけど
それはどういったものなのでしょうか?
教えてください!!
-
525 名前:匿名さん:2007/01/01 15:27
-
Gのピアノは芸大は無理で私立の上位にいそうなレベルです。
音楽学の2次英語は赤本にでも載っているのでは? もしくは音大の入試問題集に載っていると思います。
-
526 名前:匿名さん:2007/01/06 12:43
-
ありがとうございます!!そうですか、私立の上位ですか...
少し難しいかもしれません!!泣
その分センターで補えるでしょうか???もし7,8割とれたら。
実はちょっと前まで音楽をあきらめてたので...
しばらくピアノやってなかったんです。
楽典とか新曲とかそういったものでカバーっていうのも
甘いですよね。今高2なんですけど、
受験のためにエチュード、ソナタを完璧にこなせるように
そればっかりやる、っていうのはどうなんでしょうか?
-
527 名前:匿名さん:2007/01/12 14:24
-
>>526
まあピアノってことだから実技は相当なものが求められる。
でも、エチュードとソナタばっかり練習してても、仮に入れたとして
ついていけるのかは疑問だぞ。入ってからも対応できるように様々な
曲を練習しておいた方がいい希ガス。
-
528 名前:匿名さん:2007/01/22 22:31
-
そうですよね。
そんなことしたら肝心の大学はいってからの意義が無くなり
ますよね。
あと一年、力の限り頑張ってみます!!
コメントわざわざありがとうございました!!
-
529 名前:匿名さん:2007/01/23 14:43
-
B類とG類志望なんですが、センター六割強しか取れなかったんですけど、
実技がよければ合格する可能性はありますか??
過去にセンターがそのくらいの成績で入った人っていうのは何人かいます
か??
-
530 名前:匿名さん:2007/01/23 15:34
-
>>529
専攻ごとにバランス考えて人数取るので楽器によっては何とも言えませんが全然可能性はありますよ!!
5割台で合格している人も少なからずいますから自信持って頑張ってください。
-
531 名前:匿名さん:2007/01/29 15:26
-
>>530
早々に返答くださりありがとうございます!!
声楽志望なんですが、やっぱり倍率高いですよね・・・。
残り一ヶ月ちょっとがんばってみようと思います!!
-
532 名前:匿名さん:2007/01/30 07:39
-
>>530
そうなんですか?!
…ピアノって多いよね…
ショック…・・・
-
533 名前:匿名さん:2007/02/03 08:41
-
平均してBもGも各20人いるとしたらピアノと歌が各6、7人、弦が1、2人、管打で3、4人、作曲と音楽学が1、2人って感じです。
-
534 名前:学芸行きたい!!:2007/02/03 16:50
-
いよいよ一ヶ月切ってしまいました。私はB類のピアノ専攻で受けます!
願書に曲目を書くところがなかったのですが、当日弾く前に申告するんですかね?
なんか、気になってしまって・・・
みなさんモシュコフスキーは何番を選びました?
あと、副科のコンコーネはみなさんどのくらい歌われるのでしょうか・・
歌が苦手で・・ 質問ばかりですみません。
-
535 名前:匿名さん:2007/02/04 03:03
-
B類の歌科っていつも倍率どれくらいなんですか?????
男子より女子の方が不利って言われたので不安です。。 歌科の男子の受験人数って
歌で受ける人の何割くらいくらいなんでしょうか??
分かる人教えていただけるとありがたいです!!!
-
536 名前:匿名さん:2007/02/04 08:27
-
声楽かぁ・・厳しいね。
-
537 名前:匿名さん:2007/02/04 18:57
-
>>534さん
私も気になってました;
モシュコフスキーは14番にしました。
弱すぎかなぁとも思ったけど、失敗するのが怖くって・・・
みんな何番選んだのかなぁー?
歌、声だしの時間とかないよね?
それだったら私も点数なくなっちゃう;;;