NO.10425425
教育学部の音楽って・・・
-
0 名前:☆:2004/04/01 10:35
-
私は学芸大の教育学部の音楽に希望しています!
でも定員がすごくすくないじゃないですか??
もしここの科の
方がいらっしゃったらどんな感じか
教えてください!
-
288 名前:匿名さん:2006/01/23 23:23
-
割り込んですみません(*_*)
ということはピアノとそれ以外とでは入りやすさが違うということでしょうか。
-
289 名前:匿名さん:2006/01/24 05:55
-
G音ってAB音の滑り止めみたいなものと考えて良いんですか?
-
290 名前:匿名さん:2006/01/24 23:10
-
受験生です。
演奏終了後の面接について資料を探しているのですが
どうしても見つかりません。
過去の質問内容、およその時間、形式(個人・集団)などを
教えていただけませんか?
-
291 名前:匿名さん:2006/01/25 19:55
-
滑り止めではないと思います。
B類の人がG音を受けることが多いです。
ピアノ以外は課題が同じなので受験はしやすいですね。
入りやすさとかはなんとも言いがたいです。
受験生はピアノと声楽が多いですが。
面接というのは何科かによって内容が違うのでは??
基本的には個人だと友人が言ってた気が。
-
292 名前:匿名さん:2006/01/26 07:20
-
あげ
-
293 名前:291:2006/01/26 10:00
-
B類で管楽器のものです。
合否にも影響するのでしょうか?
-
294 名前:匿名さん:2006/01/28 14:06
-
>>293
なにがですか?
-
295 名前:匿名さん:2006/01/29 09:53
-
試験はすべて合否に関係するのでは?
私は管弦打ではないですが、基本的なことしか聞きませんよ。
というか管弦打に面接があることすら知らなかった。
-
296 名前:匿名さん:2006/01/29 11:03
-
新曲視唱は、楽譜が渡されてから歌うまでにどのくらいの時間がありますか?
あと、楽典の制限時間を教えてください!!
お願いします!
-
297 名前:匿名さん:2006/01/29 12:10
-
新曲視唱は確か30秒だったと思われます。
楽典はまぁ1時間くらいと思っていてください。
あまり言ってはいけないので詳しくは言えませんが。
-
298 名前:匿名さん:2006/01/29 21:44
-
聴音はかなり難しいですが、新曲視唱は簡単です。
-
299 名前:匿名さん:2006/01/31 03:33
-
>>297さん>>298さんありがとうございます。
言ってはいけない・・・ってそうなんですか。
赤本とかにも制限時間非公開って書いてあって
すごく気になってたので助かりました!!
-
300 名前:面接:2006/02/01 05:45
-
は多分そんなに影響ないと思う
参考程度って感じで
演奏終了からいきなり始まる
大したことは聞かれない
-
301 名前:匿名さん:2006/02/02 17:39
-
面接って音楽の何類でもあるの?AB音も?
-
302 名前:匿名さん:2006/02/02 23:04
-
合否判定基準で、
[センターや実技のうち、1科目でも大学が定めた得点に達していない場合は、総合点の如何にかかわらず不合格とする。]
という記載が要項にあったのですが、大学の定めた得点が何点なのかわかる方いませんでしょうか…。
私はセンターのうち1つ、13点という絶望的な点を取ってしまったのですが これは切られてしまうのでしょうか。
誰かわかる方はいらっしゃいませんでしょうか(泣)
切実です…
-
303 名前:匿名さん:2006/02/03 04:36
-
確か、教科の1割だか2割だった気が。
英語なら20点未満、理科や社会なら10点未満だったか・・・
でも、13点はひどいな。
全体で最低でも6割5分くらい、
普通に7割超えてないと、
相当厳しいんじゃないか?頑張れ
-
304 名前:匿名さん:2006/02/03 04:37
-
英語と国語は20点でその他が20点です。
ところで、今年の志望者センター平均点が去年より40点ぐらい
上がっててかなりびびりました。
-
305 名前:匿名さん:2006/02/03 05:57
-
↑訂正
英語と国語は40点でした。
-
306 名前:匿名さん:2006/02/03 08:36
-
教えていただきありがとうございます。
国英が40未満で、その他が10未満だったようですm(_ _)m
別で調べていた所でわかりました。危なかったです。他の教科では7割8割のもあるので、実技で大逆転をはかります。
-
307 名前:匿名さん:2006/02/03 09:10
-
てかお前バカすぎだろ。ありえん
-
308 名前:匿名さん:2006/02/03 09:11
-
コペルニクス的馬鹿者だな
-
309 名前:匿名さん:2006/02/03 09:12
-
質問です!
受験のときは、土足で良いんですか?
内履きとかは必要ないですか?
あと、聴音はカウントとか無しでいきなり始まるんですか?
質問ばかりですみません↓
どなたか教えてください!!
-
310 名前:匿名さん:2006/02/03 11:29
-
うん。
無理じゃない。
実技で逆転なんてありえないよ。
実技は差つきにくいし。。。
諦めたほうがいいと思うよ。
-
311 名前:匿名さん:2006/02/03 12:32
-
土足だよ。
カウントないよ。
-
312 名前:匿名さん:2006/02/03 13:11
-
13点でも実技がよければ入れますよ。
実際10点台で入った友達もいます。まぁ国英が良かったらしいですが。
専攻はもちろん新曲や楽典、聴音は満点近くを取らないとですね。
頑張ってください。
ただA類だったらきついです。
ちなみにその子は実技がものすごくうまいです。
-
313 名前:匿名さん:2006/02/03 14:20
-
10点台で入れるとかあんま言わないほうがいいのでは?
自分の学科の馬鹿さ加減を露呈してる気がする・・・
-
314 名前:匿名さん:2006/02/03 14:36
-
例えばセンターで75%の得点率、私大は国音演奏学科ピアノ専攻、だと
学芸のG類はねらえるレベルにあるでしょうか?
もちろん確実なことはわからないですし国音に受かるか
どうかもわからないことなんですが…
-
315 名前:匿名さん:2006/02/04 04:54
-
どうも皆さんいろいろなアドバイスをありがとうございます。ご指摘の通り私はバカです(笑)
残り期間短いですが バカなので奇跡を信じて頑張ります(笑)
-
316 名前:匿名さん:2006/02/04 16:55
-
大丈夫。実技で差はつく。
ただA音B音では平均高いからキツイかも
Gは低いから何とかなるかもね
-
317 名前:匿名さん:2006/02/07 05:26
-
Aはセンター悪いともう駄目。
Bはセンター少々悪くても実技が出来ればなんとか。
Gはセンターで芸大並みの点数を取っても実技が出来ればどうでも良い。
-
318 名前:匿名さん:2006/02/10 13:58
-
志願者は去年と同じくらいですね。
去年よりセンターレベルは高そうだけど…。
-
319 名前:匿名さん:2006/02/10 13:59
-
A類は歌ができると有利って書き込みがあるのですが、
本当ですか?
-
320 名前:匿名さん:2006/02/11 02:29
-
A類は基本的に満遍なく出来た方がいいです。
-
321 名前:匿名さん:2006/02/16 01:07
-
とりあえず仲は悪いようですorz
-
322 名前:匿名さん:2006/02/17 00:00
-
声楽の試験前に発声する時間はありますか?
ちなみにA類です。どなたか教えて下さい!
-
323 名前:匿名さん:2006/02/17 01:08
-
管弦打では去年どのくらいの人数受験したんですか?あとオケは学科内ではあるんですか?サークルはありますよね。Gのバイオリンで受けようと思ってます。
-
324 名前:匿名さん:2006/02/17 11:59
-
おでん座
-
325 名前:匿名さん:2006/02/17 14:06
-
>>322
あると思いますよ。
去年ピアノはありました。五分くらいですかね。
-
326 名前:匿名さん:2006/02/18 03:13
-
>>325
ありがとうございます!
ピアノも触る時間があると聞いて安心しました。
-
327 名前:匿名さん:2006/02/20 02:53
-
G類をピアノで受験しようと思っているのですが、
本番はどのような場所で実技試験をやるのでしょうか?
教室みたいなところですか?それともホールみたいな大きいところでしょうか?
どなたか教えてください!
-
328 名前:匿名さん:2006/02/20 21:51
-
普通の部屋です。
ホールではありません。
-
329 名前:匿名さん:2006/02/21 08:57
-
>329さん
わかりました!ありがとうございました☆
-
330 名前:匿名さん:2006/02/23 05:54
-
合格者最低点は去年より上がりそうですね。
-
331 名前:匿名さん:2006/02/23 16:03
-
実技で60?くらい取りたいな~・・・
-
332 名前:匿名さん:2006/02/24 11:27
-
全然弾けない。
-
333 名前:匿名さん:2006/02/25 13:09
-
だいじょうぶ。みんなが考えるほど、合格は難しいことじゃないよ(^^)q☆
-
334 名前:匿名さん:2006/02/25 22:39
-
配点が気になる…。A類です。
-
335 名前:匿名さん:2006/02/25 23:04
-
B類の2600点ってなんだよぅ(>_<)配点は確かに気になる…。
まぁ実技重視は当然だろうけど。
-
336 名前:匿名さん:2006/02/26 06:16
-
どうだかなぁ!?
-
337 名前:匿名さん:2006/02/26 11:15
-
全く発声する時間が無く、つらかった…