NO.10425425
教育学部の音楽って・・・
-
0 名前:☆:2004/04/01 10:35
-
私は学芸大の教育学部の音楽に希望しています!
でも定員がすごくすくないじゃないですか??
もしここの科の
方がいらっしゃったらどんな感じか
教えてください!
-
338 名前:匿名さん:2006/02/27 03:34
-
>>337
A音受けたけど発声なしでイキナリ歌はたしかにきつかった。。
しかも待ち時間かなりあったし・・・・。
思ったより男の受験者多かったのに驚きました。
あと浪人生が結構いる事も。やっぱり人気あるんですね、学芸は。
-
339 名前:匿名さん:2006/02/27 06:40
-
実技のピアノ、3楽章の半ページくらいで
切られたのに驚きました。A類です。
そんなに駄目だったのかな~・・・
-
340 名前:匿名さん:2006/02/28 01:54
-
ダメだから早くきられるとか、分からないじゃないですか?
1楽章はみんなおなじところみたいですし、3楽章は時間で
きったんだと思います。
-
341 名前:匿名さん:2006/02/28 04:27
-
音楽の基準点ってなんなんですか?
去年とおととしだいぶ違いましたけど。
-
342 名前:匿名さん:2006/02/28 07:39
-
基準わかんないね。配点も。
なんであんなに満点高いのかもわからないし。
-
343 名前:匿名さん:2006/02/28 23:12
-
基準点いかないと合格できないんですよね?
-
344 名前:匿名さん:2006/03/01 03:48
-
聴音できない・・・
2問目即死orz
-
345 名前:匿名さん:2006/03/01 08:37
-
確かに旋律死にました。
四声体のほうがまだマシ・・
-
346 名前:匿名さん:2006/03/01 13:11
-
私も聴音できなかった・・・
足切られる・・・
-
347 名前:匿名さん:2006/03/01 14:16
-
聴音2問目はリズムが取りづらかった
-
348 名前:匿名さん:2006/03/01 21:06
-
6/8がいやらしいね。
なんか拍にはまってない気がして
迷ってるうちに終わっちゃったし。。。
楽典も今年はちょっと傾向変わってたね。
-
349 名前:匿名さん:2006/03/02 00:07
-
うん。最後の問題20小節であってる?
-
350 名前:匿名さん:2006/03/02 02:24
-
私も入試では聴音がさっぱり出来ませんでした。2問目は2小節しか書かなかった。
でも合格しましたよ。だから気を落とさずに。
-
351 名前:匿名さん:2006/03/02 02:41
-
>>349
私も20小節になりました。
あんな問題初めてでしたよね。
-
352 名前:匿名さん:2006/03/02 03:22
-
>>350
センターが良かったんですか?
-
353 名前:匿名さん:2006/03/02 14:00
-
楽典はどんな問題が出たんですか?
-
354 名前:匿名さん:2006/03/03 03:59
-
和音が書いてあって
「( )調の平行調の?」とか
「ニ長調の( )調の?」とかの()を埋める。
○長調と○短調の共通する音を日本語で答える。
○調の調合を書く。
リピートとかコーダがある楽譜の演奏する小節数を数える。
例年と違ったのはこんなとこです。
時間は40分。
-
355 名前:匿名さん:2006/03/03 04:25
-
面接があるという噂がありましたが、
今年はありませんでしたね。
-
356 名前:匿名さん:2006/03/03 04:45
-
今年はっていうか去年もなかったよ。
-
357 名前:匿名さん:2006/03/03 07:03
-
専攻によるんじゃない??
-
358 名前:匿名さん:2006/03/03 09:57
-
声楽で受けた方いますか?声出しの時間はどれくらいだったでしょうか?あと、声出しから本番の時間はどれくらいだったでしょうか?教えて下さい。
-
359 名前:匿名さん:2006/03/03 10:35
-
今年も去年も器楽は面接あります。
-
360 名前:匿名さん:2006/03/03 13:35
-
>>354
ありがとうございます!
-
361 名前:匿名さん:2006/03/04 01:20
-
声だし禁止です。
声だしできなくて、本当にきつかったです。
あ、でもこれはA類なので違うかもしれません。
-
362 名前:匿名さん:2006/03/04 02:52
-
B音とG音はありますよ。
-
363 名前:匿名さん:2006/03/04 04:37
-
楽典のテスト用紙の空いているところにメモ??みたいな感じに
色々書いたまま出しちゃったんですけど大丈夫でしょうか?
-
364 名前:匿名さん:2006/03/04 06:08
-
たぶん大丈夫ですよ。私も少しメモしました。
-
365 名前:匿名さん:2006/03/04 06:37
-
声出し何分くらいでした?
-
366 名前:匿名さん:2006/03/04 10:09
-
B音G音は声出しあったのカァ。
羨ましい。
ってか、発表明後日だよう…。
-
367 名前:匿名さん:2006/03/04 14:39
-
あぁ心臓つぶれそ・・・
-
368 名前:匿名さん:2006/03/05 01:28
-
心臓に悪いや、
-
369 名前:匿名さん:2006/03/05 04:03
-
Βは何人くらい受けたの?
-
370 名前:匿名さん:2006/03/05 05:36
-
明日だね(^O^)あードキドキするゎ~
-
371 名前:匿名さん:2006/03/05 09:09
-
>>369
60人かな。狭き門だよね。
-
372 名前:匿名さん:2006/03/05 13:50
-
Gもそれくらいか…
レベルがわからんが狭き門なのは確か。
-
373 名前:匿名さん:2006/03/05 14:18
-
ドキドキドキドキ
-
374 名前:匿名さん:2006/03/05 17:20
-
今年のB音は声楽受験者が減ったって聞きました。
どっちにせよ受かってるといいですね。。
-
375 名前:music:2006/03/06 01:20
-
男で声楽受けた方っていますか??
A音とかでも!やっぱりあんまりいないんですかね?
-
376 名前:匿名さん:2006/03/06 02:52
-
>>375
いることはいるけど少ない。
でも少ない方がいいじゃん?強い印象つけられて。
-
377 名前:匿名さん:2006/03/07 11:29
-
A類合格者4人も増えた...
-
378 名前:匿名さん:2006/03/08 00:09
-
B類受かった人男の人いますか?
-
379 名前:匿名さん:2006/03/08 02:20
-
あー落ちた…。G頑張りまつ。
-
380 名前:匿名さん:2006/03/08 05:54
-
お疲れさん。
B落ちてG受かった人結構いますよ。
頑張ってください。。
-
381 名前:匿名さん:2006/03/08 10:04
-
Gは今年は79人(定員20人)
がんばって。
-
382 名前:匿名さん:2006/03/08 12:26
-
Gって面接ないですよね?
-
383 名前:匿名さん:2006/03/09 08:58
-
器楽はある
-
384 名前:匿名さん:2006/03/09 09:09
-
器楽ってピアノも入りますか??
-
385 名前:匿名さん:2006/03/09 13:06
-
いや、器楽っていうのは音楽実技?の人のこと
-
386 名前:匿名さん:2006/03/10 09:25
-
79人ってどこから出てきた?
-
387 名前:匿名さん:2006/03/16 00:25
-
>386さん
あぁ、良かったです☆ありがとうございました!