NO.10425182
外語大の就職って・・・。
-
0 名前:名無しさん@受験生:2003/11/02 21:24
-
どうなんでしょうか?
世間で言われる一流企業の入社率とかどうなんでしょう?
やっぱり欧米系とアジア系では率も変わってくるのかなぁ
-
151 名前:匿名さん:2004/02/26 06:09
-
外大コンプども必死だな
-
152 名前:匿名さん:2004/02/26 06:54
-
中央商 >壁壁壁> キチ害語
これがビジネス界の常識
-
153 名前:匿名さん:2004/02/26 08:50
-
航空会社に就職したいです!
ていうかスッチーに!なれますか?
-
154 名前:匿名さん:2004/02/26 10:34
-
>>152
そりゃそうだ。習ってる物が違うだろ。
外大は国立の中でもマスコミ(特にNHK)に強いから俺は満足
-
155 名前:匿名さん:2004/02/27 11:15
-
何だ。相手はMARCHだったのか。外大コンプはだまってろよ^^
-
156 名前:匿名さん:2004/02/27 11:33
-
遅レスだけど、
116が真理を突いた発言をしたのに、
それは無視ですか?
-
157 名前:匿名さん:2004/02/27 11:34
-
無視ではない
5行以上は読む気がしないだけ
-
158 名前:匿名さん:2004/02/27 16:04
-
確かに、大学名は就職で重要だけど、各個人の実力ま大事じゃない?
連れが、在学中に鑑定士二次に合格したら、超大手デベに内定したよ。
-
159 名前:匿名さん:2004/02/27 16:04
-
マスコミも強いといいきれる状況じゃないよ。
結局、商社とか政府系と一緒で新聞社、通信社、民放、代理店などは
軒並み採用ゼロか1だから。エヌエチケイは確かにとってはくれる。
だけど、NHKの就職数が他の大手マスコミに比べて異常におおいのは
主要大学全てに共通していえること。つまり強いんじゃなく、採用数
そのものが桁違いに多いということに尽きる。
マスコミは早稲田政経の牙城だからね。外大と規模が違うといっても
政経だけ見ればたかだか1.5倍。それなのに外大から採用1人の会社に
15人とか20人とか一つの学部で放り込んでしまう。
結局、外大は早稲田慶応東大で占められた残り数席を巡って、
マーチや関西の大学と熾烈な争いの末運が良ければ1取れることがある
というのが現実じゃないのかね。
-
160 名前:匿名さん:2004/02/28 10:01
-
>>159
スーフリはだまってなさい
-
161 名前:匿名さん:2004/02/28 10:53
-
>>159
はぁ・・・飽きないね。いい加減、おっさん。長文書くのやめろ見苦しい。
お前らは自分の大学のいいとこばかり言って外大けなしすぎだ。
まぁ、長文の投稿人は実際はプライドだけ高い工房人間だろうけど。
自分の頭の悪さをさらけだすなよ
-
162 名前:匿名さん:2004/02/28 11:07
-
そりゃマスコミなら早稲田政経か東大文に決まってる
-
163 名前:匿名さん:2004/02/28 11:11
-
中坊の頃、社員15人くらいの街の補修塾に通ってたが
外大卒の先生が3人くらいいた。
-
164 名前:匿名さん:2004/02/28 13:38
-
就職先一位は多摩大目黒高校非常勤英語教師。
マジ話。
-
165 名前:匿名さん:2004/02/28 13:46
-
>>164
ウケたw
それって自分の高校?証拠あったら見たいねw
-
166 名前:匿名さん:2004/02/28 13:53
-
外大が公表してるよww
-
167 名前:匿名さん:2004/02/28 13:56
-
>>166
マジで?w
どこで?
-
168 名前:匿名さん:2004/02/28 13:59
-
内部生なら資料見れようがww
粉飾決済する香具師、いい加減にしとけよ。何がどうころんだって
いまの外大の就職は末期症状だから。
-
169 名前:匿名さん:2004/02/29 01:52
-
外大で一番うまくいった数名、多くて15人かそこらのことだけ
書いてマンセーするのは何の意味もない。あんなの例外中の例外中の
例外。
-
170 名前:匿名さん:2004/02/29 03:12
-
>>168
内部生じゃないだろ
-
171 名前:匿名さん:2004/02/29 03:13
-
>>170
高校生になってみたりするなよ。アホだと思われるぞ。
-
172 名前:匿名さん:2004/02/29 03:45
-
15/700≒0.02
-
173 名前:匿名さん:2004/03/01 13:22
-
みんな就職なんてきにして大学うけんの?
俺なんも調べてないよ。別にある程度の大学ならかわらんでしょ
-
174 名前:匿名さん:2004/03/01 13:23
-
(゚Д゚)ハァ?
-
175 名前:匿名さん:2004/03/02 00:21
-
>>174
むきになりすぎw
あとここの住民、偽外大生だろ?
15人てw馬鹿じゃない?もっとまともな数考えろよw
悔しかったら、内部生である証拠見せな
-
176 名前:匿名さん:2004/03/02 00:37
-
西部多摩線は、踏み切りのない線路を走るっての、知ってるか?
めちゃジモティーな話題だけど。
-
177 名前:匿名さん:2004/03/02 00:41
-
外務専門職 2人
ジャイカ・ジェトロなど 3~5人
四大商社 3~4人
外資金融・コンサル 2~3人
マスコミ(NHK以外) 4~5人
NHK 6~8人
こう考えると20名だわな。そのうち15人前後が女子一般職と。
-
178 名前:匿名さん:2004/03/02 04:00
-
外資コンサルはゼロ、金融は女子一般職が1人か2人
政府系に5名も入ったのは近年無い。
-
179 名前:匿名さん:2004/03/02 06:42
-
>>177
こんなもんだよw
外務専門職 2人
ジャイカ・ジェトロなど 1~3人
四大商社 2~3人
外資金融・コンサル 1~3人
マスコミ(NHK以外) 4~5人
NHK 4人
-
180 名前:匿名さん:2004/03/02 09:22
-
マスコミ多すぎ 大手はほとんど採用ゼロだから5人もいるわけない
-
181 名前:匿名さん:2004/03/02 11:59
-
てか、就職も大事だけど一番は自分が楽しめる事をやるべきだよね。
だから外大がいいな
-
182 名前:匿名さん:2004/03/02 14:15
-
>>181がイイコト言った(゚∀゚)
-
183 名前:匿名さん:2004/03/02 14:19
-
西武多摩川線踏み切りあるし
-
184 名前:匿名さん:2004/03/02 14:37
-
国際的な仕事がしたければ慶応経済ってことか。
-
185 名前:匿名さん:2004/03/03 08:15
-
慶応経済はもう過去の栄光だし、なんとかふんばって一橋経済ぐらい入りたいものだ。
一橋大では飛び級制度があって、五年間に経済学修士号が得られ、院卒扱いとなる。
また一橋大は英国オクスフォード大に留学制度を持っている。真に国際系を目指すなら東大教養か一橋大だろう。
-
186 名前:匿名さん:2004/03/03 14:14
-
一橋経済めざしてムリなら慶応経済、慶応経済もムリなら外語大ってとこだろうとは思うけど、
一橋だとか慶応だとかのハナシはここでしないで他でやってよ。ここは外語大の掲示板なんだから。気分良くないよ。
-
187 名前:外大廃校間違いなし!!!!!!:2004/03/04 10:16
-
外大は一カ国語しか勉強しないし結局はバカ大!!!私はこの雰囲気に耐え切れずやめました。
就職率と頭の能力はまさしく底辺でしょう!頂点なのは貧乏人の多さとバカさかげん位かな(笑)
-
188 名前:匿名さん:2004/03/04 13:20
-
卒業するころに気づく・・・外国語をシコシコ学ぶ間に失ったことの
あまりの多さ。ジメジメした学生生活、貧弱そのもののサークルや部活。
そして卒業してみると自分が会社の業務や経済に関することなどの
議論の輪に入る余地がないことに愕然とするばかり。5年かけて脳を
破壊する大学です。「勉強」と学問は違うといい加減みんな気づこうぜ。
-
189 名前:匿名さん:2004/03/04 14:03
-
外大卒です!外大はやっぱ一カ国語だからなのかな?就職が全くと言っていいほどない・・
私も2年後やっとの事でバイトではなくOLになれました(汗)
みなさんも将来を検討したうえで大学選びに励みましょう☆
-
190 名前:匿名さん:2004/03/04 17:26
-
190さんおめでとうございました。就職できて良かったですね。私も
卒業生なんですけど全然職付けなくて。。地獄の日々でした。
やっぱ外国語大学って単科大学だからね・・。ここまで叩かれるし。
辛いね。実態は
-
191 名前:匿名さん:2004/03/07 11:25
-
そういう人って毎年何百人いるんだろうね。
ほんとにヤバいよ。需要のない小語科なんかマトモに就職した
人は片手の指で数えられるとこも。
-
192 名前:匿名さん:2004/03/07 14:06
-
そんなに就職率悪いの??でもカコモンにもまともなことかかれてないよね・・
卒業生の方情報ヨローー☆
-
193 名前:匿名さん:2004/03/07 21:12
-
マイナー語出身の知り合いが、司法書士なった
-
194 名前:匿名さん:2004/03/10 11:07
-
>>>
194
だから??作り話もほどほどに・・・・
-
195 名前:匿名さん:2004/03/10 11:47
-
>>>だから??
ここは、就職スレです。
>>>作り話もほどほどに・・・・
LECで1日10時間勉強で2年でした
-
196 名前:匿名さん:2004/03/10 11:49
-
>194
いや、どうせ就職ないし(あっても零細か女は大企業のコピー取り)
正しい選択だろ。早々と外大に見切りをつけてLECとかに通える奴は
賢い。企業に入ったら一生使わないマイナー語の単語や例文を覚える
高校生みたいなお勉強をして、机に長い時間向かったから他の大学生
より自分ははるかに優秀と信じ込んでる奴が一番ヤバい。
あれは一種の宗教。
-
197 名前:匿名さん:2004/03/10 12:18
-
大学は学を修める機関ですから、どんな分野でも熱心に研究することは、素晴らしいと思います。
ただ、就職とそれは対応しないんでしょう。
-
198 名前:匿名さん:2004/03/10 12:27
-
宗教かー!!
-
199 名前:匿名さん:2004/03/10 12:28
-
研究とは何かもう一度辞書を引くか自分でやってみてから
いうことをお勧めします。
-
200 名前:匿名さん:2004/03/10 12:32
-
>>研究とは何かもう一度辞書を引くか自分でやってみてから
いうことをお勧めします。
文章が客体化されていませんよ