【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京海洋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10428501

【元商船】海洋工学部雑談スレ Part1【越中島】

0 名前:名無しさん:2004/07/07 15:13
総人数も少ないことだし
必要になったら学科学年別に分けたらいいだろう。
内輪なのでマターリsage進行でよろしく。
151 名前:名無しさん:2006/11/05 06:32
また荒れると嫌だからsageで書くが、
「流通情報工・・・。」のスレはなんでいつもあんなに荒れるんだ?
流通が絡むといつもコピペだ長レスだで荒れる。

流通の奴らには、100の言葉よりも一の実績を上げてもらいたい。
152 名前:名無しさん:2006/11/05 12:43
 貝さん、やさしくしてね
 初心者だから…
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.
       .  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{
      :.   :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
        :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
   :.  / rィイ  :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  .:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : :.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V  .:.:/:.:_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :;: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   ;   . : i/. : : : : : :
          / `Y;{. . . .;. : : : /i: : : : : : : : :l
153 名前:名無しさん:2006/11/09 13:39
>>151
154 名前:名無しさん:2006/11/09 15:01
>>151
155 名前:名無しさん:2006/11/09 20:21
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/kaiyo/1089213197/152
o
156 名前:名無しさん:2006/12/25 23:56
自分が研究する分野の勉強は小中高からやらんと無理。
数学や英語だってそうだろ。
ハタチ過ぎてからやっても無駄。
若者が1年で覚えることを3年かかってようやく覚える、楽しいか?
157 名前:名無しさん:2007/01/25 18:27
無理ではない!
諦めたら無理なのだ!
3年かかってもいい地道に頑張れば花が咲く!
158 名前:名無しさん:2007/01/25 19:11
BS特集・未来への提言
『理論物理学者 リサ・ランドール ~異次元を語る~』

この世界の向こう側には五次元の空間が広がっている。
ただ残念なことに、人類はこの異次元の世界を知覚することができない。
だからその規模を観測することもできないのだ。しかし、確実に五次元の
空間は存在している。我々が暮らすこの世界(三次元空間+時間)は高次元
空間の一部分に過ぎないのだ。

1999年、理論物理学者であるリサ・ランドール博士(ハーバード大)は、
五次元空間の存在を示す方程式を導き出すことに成功し、世界の物理学者
たちに大きな衝撃を与えた。彼女の理論は従来の宇宙に対する概念をも覆
すものであったのだ。以来、その方程式は理論物理学の様々な論文に引用
されているという。

彼女によると、五次元の空間がどのようなものなのか、それを口頭で説明
することも、絵に描いてみせることも不可能だけれども、この世界を五次元
だと仮定したときに、三次元空間はその中に垂らされた膜のようなものとし
てイメージされるという。しかも、その膜(三次元空間)は並行して幾つも
存在している。つまり、この宇宙と同じような空間が複数個存在しているの
だ。さらに、その複数の宇宙間では重力エネルギーがやりとりされているの
だという。彼女の話を聞いていると、五次元空間とは宇宙の曼荼羅(あるい
はマトリックス)のようなものなのではないか、という気がしてくる。先日
読んだ、『芸術人類学』(過去記事)の「マトリックスの論理学」を再読し
てそのイメージを絡めてみたくなった
159 名前:名無しさん:2007/01/25 19:12
リサ・ランドール博士がまだ少女の頃、『不思議の国のアリス』に夢中にな
ったというエピソードが披露され、それがとても興味深く感じられた(ちょ
っとデキ過ぎな感もあるけど)。彼女はウサギではなく、数学の持つ魔力に
導かれて宇宙の抜け穴に辿り着き、五次元空間というワンダーランドを冒険
するようになったのだ(その冒険の内容を記した著書『WARPED PASSAGES』
は邦訳される予定があるらしい)。

人類はこの宇宙の4%しか把握することができておらず、残りの96%はダーク
・マター、ダーク・エネルギーと呼ばれ、未だその成り立ちが解明されては
いない(そのダーク・マター、ダーク・エネルギーが五次元空間そのもので
あるという説もあるようだ)。その超越的空間の仕組みを明らかにしようと
する理論物理学者の姿は、脳の無意識の領域を解明しようとする脳科学者の
姿ととてもよく似ている。人間の内的宇宙(脳の世界)にしろ、外側に広が
る宇宙空間にしろ、その”向こう側”には超越的な何かが存在しており、そ
の力が我々に大きな影響を与えているのかもしれない。そんな妄想がもやも
やと湧き上がってしまう。

*****

来年には、五次元空間を間接的に観測するための実験も行われるという。
その結果がどのようなものになるのか興味津々ではある。でも、またな
にか善からぬ”副産物”が出てきたりはしないだろうか。それを考える
と少し暗い気持ちにもなってしまう。科学は難しい問題をいろいろと抱
えこんでいる。
posted by Ken-U at 00:34 Comment(2) TrackBack(0) 美術など
2006
160 名前:名無しさん:2007/01/28 17:29
人の「やりたいこと」を技術に落とせる人が最強なんです。
文系→理系みたいな感じ
両方出来る人は少ない
161 名前:名無しさん:2007/02/03 00:04
人の気持ちはとても計算できないが、天体の運動はいくらでも計算できる(ニュートン)。
162 名前:名無しさん:2007/02/03 14:41
この国は文系マンセーだ諦めろ
k嫌ならこの衰退国を捨て海外へ行くべし
163 名前:名無しさん:2007/02/03 15:07
>>162
学問は満足しようとしない。しかし経験は満足しようとする。
これが経験の危険性だ。人間が賢くなるのは、経験によるのではなく、
経験に対処する能力に応じてである。経験は最良の教師でもあるが、
授業料が高すぎるのが問題だ。ともかく、経験というものは、
人が知識において進めば進むほど、それの必要を感じさせるものだ。
経験はまた薄情な美人にも似ている。彼女を手に入れるまでに
何年もの時が経ち、いざ彼女が身を任せるようになっても、
二人とも年老いてしまってもうお互いに役には立たなくなっている。
大切なことは、学問なき経験は、経験なき学問に勝るということだ。
164 名前:名無しさん:2007/02/03 22:06
 この大学では、 高い教養と専門的能力を培うとともに深く真理を探究して
新たな知見を創造しこれらの成果を広く社会に提供することにより社会の発展及び
人間の尊厳が保障される平和で豊かな社会の建設に寄与しなければならない。
そのためには、他国の教育機関、研究機関、行政機関、産業界、コミュニティー、
国際社会など社会を構成する広範な分野との有効な協力が必要である。
 教育は、時の権力や特殊利益の圧力によって曲げられてはならない。社会との協力が
平和に寄与するものとなるために、その内的必然性にもとづいて教育の公共性と自主性が
尊重されている。更に、教育の成果が人類社会全体のものとして正しく利用されることを
実現するため、教育をそのあらゆる段階で公開する。また、社会との協力にあたり、
社会的責任の自覚に立ち、各層の相互批判を保障し、民主的な体制を形成する。
165 名前:名無しさん:2007/02/08 06:21
「流通情報工学科」
定員 志願者数 受験者数 合格者数
166 名前:名無しさん:2007/02/09 02:00
平成19 2.8   流通情報工学部前期5.0倍  後期12倍
167 名前:名無しさん:2007/02/09 07:01
「流通情報工学科」
定員 志願者数 受験者数 合格者数
平成19 2.8   流通情報工学部前期5.0倍  後期12倍
168 名前:名無しさん:2007/02/09 18:43
  5人にひとりか?難しいなー
   むかし海の東大と言われていた
超難関校  商船大・水産大の復活か??????
169 名前:名無しさん:2007/02/09 20:08
↑笑
170 名前:名無しさん:2007/02/09 23:12
>>168
受験倍率がどうであろうと、
「大学進学と受験の動機」が不純で、
「入学の目的と卒業後の目標」が不明確であると
入学後が大変だぞ・・・。
大学全入時代に突入したとはいえ、
卒業までは保証されておらず、
入学はできても簡単には卒業できないことを
肝に銘じておくことが"肝心"だ・・・・
171 名前:名無しさん:2007/02/10 09:15
好きなものは音楽とけんかとドラマとおしるこ。
元トラブル起こしは人の弱さを見抜くのに特化しました。

中学校を事実上の退学になる、私立中学生内で元最悪の生徒でした。
そんなやつがその経験をテレビ番組制作に使う、、生々しい、オナ中だった奴から見たら私がどんなに面白い番組作ったとしても心から笑えない、そんな感想なんてくそくらえだ!!
そんなに笑いたいなら私とオナ中だったやつはオナニー中毒にでもなってろ!!
オナ中のために生きてるなんて思ったことはない。
それが私の生き方だ。

そこから何ができるか考え中です。
おっきな夢のために、人を大切にしています。
172 名前:名無しさん:2007/02/10 09:16
テレビ番組製作したがる奴はDQNばっか
173 名前:名無しさん:2007/11/05 14:23
乗船実習おつかれ
174 名前:名無しさん:2007/11/05 14:29
川 `~`) 川‘~‘) 川’~’) <飯田圭織 
川 ゚~゚)<飯田(やや電波)
[ ゜皿 ゜]<飯田ロボ1号機 
( ゜皿 ゜)<飯田ロボ2号機
(●´ー`●)<安倍なつみ
(・´ー`・)<痩せている安倍
( ● ´ ー ` ● )<「なっち」 詳しいことは「なっち」についてをご覧ください。
(~^◇^~)<矢口真里(「~」は笑いじわ)
(^▽^)(T▽T)<石川梨華
(0^~^0)<吉澤ひとみ
@ノハ@
( ‘д‘)<加護亜依
( ´?`)<辻希美(マカーでは正確に見えないので要注意)
川’ー’川<高橋愛
∬∬´▽`)<小川麻琴
∬`▽´∬<強気な小川(ヘタレ化以前)
川o・-・)<紺野あさ美
( ・e・)(ё)<新垣里沙
川?v?从 <藤本美貴
川´∇`从 <藤本(マカー対応版)
ノノ*^ー^)<亀井絵里
从 `,_っ´)<田中れいな(田中麗奈)
从 ´ ヮ`)☆<田中(こちらを使う人もいる。「☆」はピアス)
从*・ 。.・从<道重さゆみ

(0°-°0)<福田明日香
( ` ・ゝ´)<石黒彩
ヽ^∀^ノ<市井紗耶香
从#~∀~#从 <中澤裕子(本来は从~∀~从の酔っ払いver.だった)
从´∀`从 <しらふ中澤(厳密には「ゆゆたん」というキャラのAA)
( ´ Д `)<後藤真希(「Д」と両目の間は半角スペースが入る)
( `.∀´)<保田圭
175 名前:名無しさん:2007/12/29 05:23
>>174
教師は、時間をかけてそのようなことをするよりも
真実を知り、我々学生に教えるべきことを精査し、
教育の結果を予測する努力をするべきだ。。。
176 名前:名無しさん:2008/06/01 06:20
当直交代時の他船回避指示は迅速にやれよ
(某あたご丸のような真似はするなよ)
177 名前:名無しさん:2008/06/10 11:03
現実を見よう...
178 名前:名無しさん:2008/09/15 06:12
恥ずかしい真似だけはするな・・・
179 名前:名無しさん:2008/09/19 08:15

一番恥ずかしい奴

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)