【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423143

創立125周年記念事業

0 名前:名無しさん:2006/03/30 14:58
平成22年の創立125周年に向けた
総事業費225億円(寄付募集100億円)のビッグプロジェクト。
なんとしても成功して欲しいですね!
1 名前:名無しさん:2006/03/30 15:38
中学や小学校が無いから寄付金の集まりが悪いんだよ
2  名前:投稿者により削除されました
3 名前:名無しさん:2006/04/12 05:57
期間の半分が終わった段階で35億5千万くらいらしいですね。
このままのペースでは最終的に71億しか集まらないから、
何とか後半の挽回に期待したいところ。
やはり寄付金集めに一番効果的なのはスポーツでしょう。
今年こそ箱根で活躍してOBに母校の存在感をアピールして欲しい。
4 名前:名無しさん:2006/04/27 00:14
募金なんて最後になれば必死に集めて回るから何とかなるだろ
5 名前:名無しさん:2006/05/02 06:55
保護者宛てに寄付願の文書が来てた。
みんなのうちは寄付するの?
6 名前:名無しさん:2006/05/02 11:35
たまーにくる連絡が、金くれ、というのが、うちの親と同じ発想なんだよな。
それ以外に用は無いのかと。
7 名前:名無しさん:2006/05/11 01:15
金さえ集まればそれでいいんだからそれしか用はないだろ
8 名前:名無しさん:2006/05/11 01:39
125周年事業ってのは、寄付金を集める事業じゃなく、
世界に通用する大学にするってのが目的の事業なんだけどな。
寄付金を集めるのはそのための手段。
で、あの事業がその目的を果たせる内容かと言うとはなはだ疑問。
9 名前:名無しさん:2006/05/11 03:28
多摩キャンパスのグリーンテラスとCスクエアは
適切且つ効果的な投資だと思うよ。
駅の改札から10秒でキャンパス 文学部ホールを抜ければ
ドーンと大キャンパス かっこいいべ
10 名前:名無しさん:2006/05/11 11:57
鈴木敏文 理事長 2006年年頭所感より
創立125周年記念事業は、スタートしてから4年を経過した
ところでありますが、残念ながら現在の募金状況は所期の成果
までには至っておりません。今後さらに強力に推進していく
ためには、新たな募金推進体制を再構築する必要があると認識
いたしております。
11 名前:名無しさん:2006/05/11 13:06
鈴木敏文理事長 南甲倶楽部新入会員歓迎の言葉より引用。
----------------------
さて,目前に125周年を控え,100億円を目標に寄付を募っています。
しかし,まだ目標にははるかに届きません。(中略)
同じ私学でも150億円,250億円と寄付が集まっている大学もあるようです。
これは,お金のあるなしではなく,執行部の意欲,卒業生の団結の問題
なのではないでしょうか。
----------------------
南甲倶楽部会報を読むと寄付が思うように集まらず,鈴木氏はややいらついて
いるように見える。それはどうでも良いのだが,多摩にあることがOBの
無関心につながっているように思える。
あと5年あるが,この募金が集まるかどうかが中大の将来を占う
試金石となるだろう。失敗したら向こう20-30年で日大に越されること
可能性もあると思う。
12 名前:名無しさん:2006/05/12 00:14
>>11
そんなこと今さら恨みがましく言ってもしょうがない
だからどうしろと言うのか?
金が足りないのであれば(実際は結構あるらしいが)
駿河台記念館でも売り払えばいい
多摩が気にいらないから募金しないのだと言い募る様な、そしてそれをいいふらして回ってるような
回顧厨なOBには少し考えてもらいたい。
移転は28年前のことであり今年の受験生の産まれる10年も前であるということを。
13 名前:名無しさん:2006/05/12 00:44
単に、日大に越されると煽りたいだけのいつもの荒らしだろ
14 名前:名無しさん:2006/07/19 10:07
和田社学のSSSか
15  名前:投稿者により削除されました
16 名前:名無しさん:2006/07/19 20:23
きのう親と電話で話したら
一口寄付したって言ってた
寄付する金があるなら俺にくれ!
17 名前:名無しさん:2006/07/21 14:24
125って中途半端じゃない?
18 名前:名無しさん:2006/07/29 17:45
25年は四半世紀。
19 名前:名無しさん:2006/10/26 15:41
>>17-18

125にかこつけないと、150まで寄付金を募る口実が無いだろ。
20 名前:名無しさん:2006/10/26 16:37
125周年は早稲田でも法政でもやってるし、慶応でも以前やってたろ
21 名前:名無しさん:2006/10/26 17:00
慶応はわずか10ヶ月で100億円達成。目標の250億に向けて邁進中。
それに比べて,中大は5年かけても40億弱。100億達成は厳しいかな。
OBはそこそこ寄付しているが,企業がほとんどしていない点が気になるね。
それにしてもこの差はいったい何なんだ。
http://keio150.jp/bokin/keika/index.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/chuo125th/u02_06_j.html
22 名前:名無しさん:2006/10/27 09:07
法人からの寄付ってのは要するにオーナー社長による寄付だろうね
その点、二代目の集う慶応は最強だろうな
23 名前:名無しさん:2006/10/28 05:29
そして三代目に当たる子供も、
裏口で慶応に入れてもらう。

カネがすべての学校だからね。
24 名前:名無しさん:2006/12/13 03:16
オーナー社長の存在プラス、付属幼稚舎の存在がある。
将来的に自分の子も慶應に入れたい親としては、幼稚舎の存在と幼稚舎ゆえの
ファジーな入学選考に魅力がある。
実際に多額の寄付が、母校への貢献度や母校愛のあらわれとして評価に影響するのが
付属入試というもの。
25  名前:投稿者により削除されました
26  名前:投稿者により削除されました
27  名前:投稿者により削除されました
28  名前:投稿者により削除されました
29  名前:投稿者により削除されました
30  名前:投稿者により削除されました
31  名前:投稿者により削除されました
32 名前:名無しさん:2006/12/13 14:26
実際のところ競争的補助金の獲得でも
受託研究費の獲得でも中大は成功してるといっていい状況
ただ寄付金に関しては振るわないね
法曹界の非学閥主義が影響してるのかな
33 名前:名無しさん:2006/12/18 22:15
125周年事業のスポーツの強化はちゃんと進んでんの?
いい加減に箱根で優勝して欲しいのだが
34 名前:OB:2006/12/20 15:37
今日、陸上関係の人と電話で話しました。
陸上の話で電話があったのではないのですが、
ついでに聞いてみました。

なんでも、箱根駅伝の選手は現在非常に調子が良いようです。
しかし、調子が一番下がった状態から良くなり始めて、
上り詰めるのが3週間後だそうです。

だから今調子が絶好調と言うのはそれを維持できるか否かが問題だそうで、
その人は大変心配していました。

しかし勝負は体調も含め、その時点になって見ないと誰にも解らないので
何とも言えないそうです。
35 名前:名無しさん:2006/12/27 00:37
そうですか、ぜひ頑張っていただきたいですね

私は小林賢輔と少し知り合いなんだけど
http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2007/entry/chudai.htm
読売の選手紹介にこんな写真を載せる馬鹿っぷり、もとい余裕に敬服しましたw
姉(仏文OG)は「梁瀬君カワイ~」とはしゃいでおりましたが。
36 名前:名無しさん:2006/12/27 13:09
姉は正月に梁瀬の走りを見れたら
陸上部指定で125周年事業に寄付すると言ってますw
37 名前:名無しさん:2006/12/27 14:07
>>35
消されてしまいましたね。
私も、あの写真見た時はお茶吹きました。
38 名前:名無しさん:2007/01/13 16:45
どんな写真が載ってたんですか?
39 名前:名無しさん:2007/01/18 04:29
こばけん、生で見たいわ。
2ちゃんの既婚女性板でイケ面って評判だったよ。
40 名前:名無しさん:2007/02/14 07:57
去年は長髪を靡かせて4区を疾走し
中大を一位に押し上げた伊達男
それが・・・

丸坊主の上に眉毛はマジックで書かれつながった顔にw
41 名前:名無しさん:2007/02/27 14:53
>>40
えっ?あらまぁ! ^^;;;
42 名前:名無しさん:2007/02/27 15:09
コバケン12月17日に1万m自己ベスト更新
43 名前:名無しさん:2007/02/27 15:21
箱根駅伝で活躍すればそれだけで3億くらいは寄付が集まりそうだね
44 名前:名無しさん:2007/02/27 15:34
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=i&mode=dpttop&topics=3034

寄付集まってきてるみたいだよ
45 名前:名無しさん:2007/02/27 15:49
>>44
大変良い事だ。
46 名前:名無しさん:2007/02/27 23:21
そうですね。
さて、さて。いよいよ箱根ですね。
47 名前:名無しさん:2007/02/28 03:15
3月19日、駿河台記念館において、2004年度第2回評議員会が行なわれた。

議事に先立ち、阿部三郎理事長による挨拶のなかで、キャンパス整備事業の一環として平成19年8月の落成を目処に、中大歴史館や図書館などが
収容された二十一世紀館(仮称)の建設が予定されていること、陸上競技や硬式野球、水泳など著しい結果を挙げている特定のスポーツに対し
特別な支援が行なわれること、中高大一貫教育が検討されていることが述べられた。


って記事があったんだけどさ
21世紀館を作ることを迷ってんのかね?
48 名前:名無しさん:2007/02/28 06:54
age
49 名前:名無しさん:2007/03/01 12:57
21世紀館ってどこらへんに作るんだろうな?
個人的にはヒルトップと総政棟の間の雑木林を均して作ったら有効な土地利用かと。
50 名前:名無しさん:2007/06/02 09:39
文京区三中の敷地をも含めて、中央が後楽園へ都心回帰するうわさは本当なんですか?もしそうなら思い切った金額絶対募金します!!

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)