【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423140

21世紀館(仮称)について。

0 名前:名無しさん:2006/03/28 04:24
本学の歴史と学院の活躍を展示する「中大ミュージアム」
国際交流の拠点「インターナショナルセンター」
等を含み多摩キャンパスに設置する方向で検討中といわれる21世紀館(仮称)。

検討中なら意見要望も聞いてもらえる余地があると思うので
いろいろ語りましょう。
1 名前:名無しさん:2006/03/28 04:31
http://www.sanki.co.jp/product/histry/enkaku/040.html
どの辺りに立てるの?
2 名前:名無しさん:2006/03/28 04:32
>>1
どこに立てるかは決まってないけど、
ずいぶん古い写真だな、総政校舎すら無い。
移転当初のものかな?
3 名前:名無しさん:2006/03/28 04:36
>>2
あれ、古いか?
今と変わらない気がするが・・・
国際交流の拠点なら多摩より都内に立てたほうが良いんじゃないの?
中大生しか見れなくないか?
4 名前:名無しさん:2006/03/28 04:38
ああ、ほんとだ建物が少ないな。
周りは変わってないがw
5 名前:名無しさん:2006/03/28 04:40
回りも結構変わってるでしょ
まずモノレールが無いし、東門の向こう側も今では住宅地域。
6 名前:名無しさん:2006/03/28 04:42
>>3
やっぱそういう意見が多いから具体的な建設計画が決まらないのかも。
7 名前:名無しさん:2006/03/28 05:20
こんなの多摩に作っても金の無駄だな。
悪いがやめとけ。
8 名前:名無しさん:2006/03/28 05:43
そんなものより後楽園の講義棟をマトモなものにしてくれよ・・・
9 名前:名無しさん:2006/03/29 04:13
立てるとしたら正門入って左側しかないだろうな。
10 名前:幽霊船長:2006/03/29 14:00
エネルギーセンターを地下に移設しようぜ。
モノ降りて煙突2本は幻滅。。。
11 名前:名無しさん:2006/03/30 13:39
平成17年度事業計画で、
「21世紀館の建設計画の具体化」が挙げられてるから、
もう今年度中に具体化されてるはずではあるんだよね。
でも、特に何も公表されてないから目標どおりには行かなかったのかな?
12  名前:投稿者により削除されました
13 名前:名無しさん:2006/05/16 15:06
仮称って事だけど、名前の公募とかをするのかな?
14 名前:名無しさん:2006/05/16 18:09
エネルギーセンターのところに立てればいいんじゃん。
煙突はなくせ。
15 名前:名無しさん:2006/05/16 22:36
そんなもんに無駄遣いするな。
都心の職業人向け大学院にカネを投資しろ。
16 名前:名無しさん:2006/05/27 10:15
>>15
同意
17 名前:名無しさん:2006/05/28 02:01
ついに具体化してきましたね
サークル棟の東側あたりにでも造るのかな?
18 名前:名無しさん:2006/05/28 04:25
>>14
>煙突はなくせ
同意
19 名前:名無しさん:2006/06/29 14:29
煙突なくしたら建物から直接煙が上がって
かえって困るでしょうが。
エネルギーセンターの話題はhttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1094865287でやったほうが良いかも
20  名前:投稿者により削除されました
21  名前:投稿者により削除されました
22  名前:投稿者により削除されました
23 名前:名無しさん:2006/07/02 07:03
「中大ミュージアム」って名称は最悪の選択。
白門記念館でいいじゃん。(普通がイチバン)

名称より大切なのは、建物のデザイン。
駿河台の旧校舎を再現が望ましい!
大昔の図書館、閉校時に大学院分室に使っていたヤツ…。で決まりじゃない。

駿河台世代のOBが泣いて喜び、
現役生も、あのデザインなら納得でしょう。
24 名前:名無しさん:2006/08/07 18:39
デザインに期待は出来なそう…
また無機質な感じのおったてそう
コストがどうとか言って
25 名前:名無しさん:2006/08/07 21:29
最近建てたものといえば後楽園3号館とか、多摩Cスクエアとかだけど
あれのどこが無機質な感じなんだ?
26 名前:名無しさん:2006/08/08 06:57
こんなデザインがいい…。

http://kouchan0129.cool.ne.jp/02chudai11.jpg
27 名前:名無しさん:2006/08/08 07:00
↑以前、中大の古い校舎群の画像を載せてたHPがあったんだけど(上の画像のせてるのと別に)、
そっちに載ってた正面から撮った旧図書館の写真は、よりカッコよかったよ。
OB向けの「ホームカミングデー」の冊子の表紙に使ったやつ。
ちなみに、旧図書館は、昭和初期の頃は、上の写真で学生たちが座ってる入り口階段の土台両脇に
でかい街燈みたいの(黒い灯篭みたいなもの)が建っていて、それがまたカッコ良かった。
上みたく画像公開する方法わかれば、俺も古い写真載せられるんだけど。
28  名前:投稿者により削除されました
29  名前:投稿者により削除されました
30 名前:名無しさん:2006/08/26 10:20
21世紀館って、7月号の学員時報によると、
インテリジェントビルってことらしい。
そうなると、建物のデザインはガラス張りみたいな近代的なヤツと思われ…。
そんなのやだ~。駿河台の頃の旧図書館の再現がいい!
31 名前:名無しさん:2006/08/26 10:24
内部機能とデザインは別物でしょ
32 名前:名無しさん:2006/08/30 23:32
>>27
http://i-bbs.sijex.net/
↑のリンクを開いて「参照」をクリックすると自分のパソコンのファイルに行ける。
そこから投稿したい画像をダブルクリックし、次に「送信」をクリックすれば↑のuploaderに画像をup できる。
画像がup されたら、そのリンクをここに張ればよし。
33 名前:名無しさん:2006/09/01 07:42
「サンプル画像掲示板」を使うといい。
34 名前:名無しさん:2006/09/01 08:53
21世紀館の建物デザインは、こんなのはどうよ。
(多摩キャン・スレから拝借してきた)
桜広場に、こういう重厚なクラシック・スタイルの建物があると、
学生の心の拠り所になる。
毎日、ペデから見えるから、親しみもわくよね。
こんなんが、あったらパンフやHPにも写真を使いまくりだ。
鈴木理事長の英断に期待したい。

http://www.columbia.edu/help/slideshow/archive_111.html
35 名前:名無しさん:2006/09/01 23:09
でも多分全面ガラス張りの校舎になる予感が・・・
36 名前:名無しさん:2006/09/02 02:07
趣味や好みは人それぞれだからね
37 名前:名無しさん:2006/09/02 02:19
>>35
そうなんだよね。カネがないとかなんとか言って・・・。
(イヤ、別に学生には説明なんかしないか)
38 名前:名無しさん:2006/09/02 02:48
>35
そのデザインに決定するなら、
何か美しい神聖なデザインなので寄付してもいい

27のようなデザインは、いくら昔のだからって美しくない。
チンチクリンでダサイ。

みながため息つくような憧れるような壮大で美しいデザインにするべき。
39 名前:名無しさん:2006/09/02 03:05
>>38
こういう意見は確かに多いな。
先にデザイン案と建設場所を決定して、
それを広くOB&OGに提示して寄付集めをすべき。
例の100億円集めが上手くいっていないのは、
こういうセンスが大学職員に欠けているから。
40 名前:名無しさん:2006/09/02 04:46
125周年プロジェクトはほとんどがデザイン等の計画を公表しているぞ
未決定なのは21世紀館だけじゃん
41 名前:名無しさん:2006/09/02 04:50
なんで中央大学の理事会は四角いオフィスビルデザインばかりつくるのでしょうか
35のような大学らしいシンボルとなるような格調高いデザインの建物を1つくらいつくってほしい
42 名前:名無しさん:2006/09/02 09:46
>オフィスビルデザインばかりつくるのでしょうか

そんなのあったっけ? どれのこと???
43 名前:名無しさん:2006/09/02 09:47
>43
オフィズビルのオンパレードじゃん
優雅さも重厚さも全くない白くて四角い箱物のような建物は、全てオフィスビルみたいなもん。
アメリカやヨーロッパの名門大学のキャンパスの伝統美と重厚なデザインで崇高な建築物を理解不能な方にいっても仕方がないけど
44 名前:名無しさん:2006/09/02 12:12
>>40
都心で展開する専門職大学院棟も
デザインどころか、場所さえも発表していない。
小石川の再開発は文京区サイドの情報に過ぎない。
45 名前:名無しさん:2006/09/02 12:43
>白て四角い箱物のような建物は、全てオフィスビルみたいなもん。

さすがにオフィスには見えませんが。
「四角いオフィスビルデザインばかり」という定型句を使ってカッコつけただけでしょ。

>伝統美と重厚なデザインで崇高な建築物

ありゃギリシャローマの神殿風ということだから、日本なら神社仏閣風にでもしましょうか。
46 名前:名無しさん:2006/09/02 23:09
>>44
確かにw
47 名前:名無しさん:2006/09/03 00:51
でもね、専門職大学院の新棟は125周年記念事業とは別なんだよ
125周年プロジェクトに続く計画で、まだ発表段階には至っていないんだろう
だから>>39で君の批判している125周年事業募金の不調とは無縁の話
48 名前:名無しさん:2006/09/03 01:18
名称は21世紀館などではなく白門会にすべき。
49 名前:名無しさん:2006/09/03 13:26
間違えました。白門館です。
50 名前:名無しさん:2006/09/05 16:26
白門館だな。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)