NO.10423123
公認会計士を目指す
-
0 名前:名無しさん:2005/11/27 13:37
-
中央大学の売りに資格取得の実績がある。
司法・公認会計士・国家1種・税理士・国家2種・不動産鑑定士・
地方公務員・弁理士・・・・etc
この中でも超難関と言われているのが前者のTOP3資格。医師資格とも並ぶ。
そしてここのスレでは公認会計士という、まだ他に比べるとマイナーな感じの残る
資格に注目して話をしよう。今年は東大を抜いて3位に返り咲いたというが。
-
109 名前:匿名さん:2007/01/29 02:52
-
>>107
経理研究所でチューターのバイトができるな。
ちなみに普通に会計士補で監査のバイトだと日当は35000円と聞いたことあるけど。
就職は監査法人から接触してくるから就職「活動」の必要はない。
監査法人でなくても銀行や信託銀行などから引く手数多だし大メーカーの経理財務もいいかも。
実業界では財務諸表を作れる読める人はそれだけで重要視される。
だから日商簿記一級でも("でも"とか書いたが結構むずい)ちゃんと取ってるととっても有利。
-
110 名前:ぐち:2007/01/29 03:31
-
経理研究所の公認会計士特別講座の紹介欄には簿記2級までは
とれると書いてあるけど簿記1級までとれるとは明確に書いて
ないんですけど・・・
正直のところ簿記会計講座で1級を取ってから公認会計士講座を
受講するのと、最初から公認会計士特別講座を受講するのはどち
らがいいんですか?
ちなみに簿記1級はがっちり取りたいです。
誰か知っている人教えてください。
-
111 名前:匿名さん:2007/01/29 11:38
-
ガチで勉強気があるなら絶対特別講座
-
112 名前:匿名さん:2007/01/29 16:31
-
一級は力が付くと自然にとれる。
-
113 名前:匿名さん:2007/01/30 02:38
-
公認会計士の勉強をしてれば一級の内容はほぼ抑えられる
-
114 名前:投稿者により削除されました
-
115 名前:匿名さん:2007/03/11 15:51
-
商学部の中でも
経営学科
会計学科
商業・貿易学科
金融学科
とあるのですが会計士を目指すには会計学科が有利ですか??
ボーダーから見たら金融辺りが入りやすそうなのですが・・・('A
-
116 名前:匿名さん:2007/03/11 23:36
-
どの学科でも同じだよ
さほど差は無い
-
117 名前:匿名さん:2007/03/12 00:38
-
>>114
基地外明治出張ご苦労
-
118 名前:ぐち:2007/03/12 07:15
-
経理研究所の申し込みはどのタイミングで?
-
119 名前:匿名さん:2007/03/12 09:11
-
>116
全然関係ないよ。俺、会計学科だけど、授業出たからといって
会計士になれるだけの勉強が出来るかって言ったら、出来ない。
決して授業は無駄ではないけど、経理研でも入ってたほうがベスト。
会計士目指す人にとって、会計学科は勉強が思いっきり、被るから、
単位に関しては取得しやすいかな。
逆に会計士目指すか、もしくは会計の勉強をしてないと、会計学科はキツイ。
まぁ、自分が勉強したい学科に入りなよ。
それが一番だよ。
-
120 名前:匿名さん:2007/03/12 11:03
-
>>119
そうなんですかーそれを聞いて安心しました!!
情報ありがとうございますm(__)m
-
121 名前:匿名さん:2007/03/12 12:56
-
商学部の会計学科に入学するものですが、
金銭面の問題で、経理研に入りたいのですがどうしても今年は入れません。
2年にあがってから経理研に入る事はできるのでしょうか?
また実際に2年から入った人はいますか? わかる方がいれば教えて下さい!
-
122 名前:匿名さん:2007/03/12 12:57
-
特別講座と公認会計士講座のどちらのことですか?
-
123 名前:匿名さん:2007/03/12 16:25
-
どっちでも入れるよ
-
124 名前:匿名さん:2007/03/12 17:28
-
4年コースと3年コースの人数の比率はどれぐらいなのでしょうか??
あと4年コースの人で現役で受かる人はどれぐらいなんですか??
-
125 名前:匿名さん:2007/03/12 17:29
-
両方とも200人じゃん。
純粋な4年コースだと5人弱
-
126 名前:匿名さん:2007/03/13 03:27
-
純粋とは?
-
127 名前:新入生:2007/03/13 04:18
-
今年入学する者です。飛び級で公認会計士講座を受けたいのですが、
定員には空きがありますか?
-
128 名前:匿名さん:2007/03/13 04:19
-
>>126
飛び級じゃない人
-
129 名前:匿名さん:2010/03/16 15:52
-
>>127
全然余裕。日商一級持ちとか?
-
130 名前:新入生その2:2010/03/16 15:52
-
>>125
4年コースだと5人弱、て……200人いるのに少なくないですか?
まったく簿記の知識もなしに4年コース行こうかと思っていましたがorz
0から公認会計士講座を目指す方は一般的にどういった講座の取り方が多いんでしょう?
独学で簿記→公認会計士講座ですか?
-
131 名前:匿名さん:2010/03/16 19:40
-
経理研スレを見ると結構いろいろ書いてある
-
132 名前:誘導:2010/03/20 15:36
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1145541710/l50
-
133 名前:新入生:2010/03/25 09:35
-
>>129
6月に取りたいと思ってます
-
134 名前:匿名さん:2010/03/26 10:40
-
>>130
断固たる決意があるなら特別講座をお薦めします
-
135 名前:匿名さん:2010/03/30 05:46
-
>>133
かなり大変だと思いますが頑張ってください。
-
136 名前:匿名さん:2010/04/03 08:55
-
経理研究所の授業料って、毎年30~45万取られるんですか?
(専門学校は70~100万)
あと、3年コースってほぼ休みなしと聞きましたが、日曜日・お盆・年末年始も授業ありなんですか?
-
137 名前:匿名さん:2010/04/04 14:35
-
経理研究所の授業料って、毎年30~45万取られるんですか?
(専門学校は70~100万)
あと、3年コースってほぼ休みなしと聞きましたが、日曜日・お盆・年末年始も授業ありなんですか?
-
138 名前:匿名さん:2010/04/05 01:55
-
こんなとこで聞くより、
直接、経理研究所に問い合わせろよ。
-
139 名前:匿名さん:2010/04/09 16:01
-
皆さんは、簿記のどのような点に面白さとかを感じますか?
-
140 名前:匿名さん:2010/04/16 07:03
-
経理研の人はサークルには入ってますか?
-
141 名前:匿名さん:2010/04/16 14:45
-
日経人気大学ランク
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
〈全国〉
1位 明治大学※東京六大学
2位 早稲田大学※東京六大学
3位 法政大学※東京六大学
〈東日本エリア〉
1位 明治大学※東京六大学
2位 法政大学※東京六大学
3位 立教大学※東京六大学
ビジネスパーソンが評価する大学
1位 早稲田大学※東京六大学
2位 慶応義塾大学※東京六大学
3位 東京大学※東京六大学
-
142 名前:匿名さん:2010/04/16 15:04
-
いますよ>>141
-
143 名前:匿名さん:2010/04/16 23:53
-
公認会計士目指すなら商学会に入るべきですか?
-
144 名前:匿名さん:2010/04/21 10:05
-
白珠とか会研はどうですか?
-
145 名前:匿名さん:2010/06/06 06:47
-
2009年度 公認会計士試験合格者数
? 慶應大 258 35年連続トップ
? 早稲田 247
? 中央大 159 学部在学中合格75名
? 東京大 84
? 明治大 72(暫定)
? 一橋大 56
? 関学大 56
? 神戸大 52
? 同志社 52
? 法政大 49
- 東北大 40(暫定) 学部在学中合格9名
- 横国大 33(暫定)
- 青学大 33(暫定)
- 関西大 32 学部在学中合格4名
- 専修大 12 学部在学中合格7名
-
146 名前:某商業高校3年生:2010/10/12 09:50
-
東北屈指の商業高校から来年、推薦で経済学部入学予定デス。
一般入試とか面倒だから。推薦にする。
予備校生の人たち、がんばりやあ。
-
147 名前:匿名さん:2010/12/06 13:26
-
中大の経理研ってドロップアウトする人を割り引けば相当合格率高いな。
-
148 名前:◆VoA9SPxmjs:2010/12/14 15:00
-
中央大凄い。
来年当たり、取りあえず早稲田を抜きそうだね。
-
149 名前:匿名さん:2010/12/14 21:34
-
携帯からで、経理研究所のHPが見れず調べられないので質問します。
経理研究所の種類と費用を教えてほしいです。
会計士特別、簿記会計などいろいろ種類がありますよね。それぞれの種類とその費用を教えてください!!
-
150 名前:匿名さん:2010/12/15 15:40
-
経理研に電話して、
パンフレット等を送ってもらえ。
-
151 名前:匿名さん:2010/12/17 22:21
-
新社会人や未来の社会人のためのモバイルサイトです。
ぜひ遊びに来てください!15
http://x87.peps.jp/freshers/
-
152 名前:投稿者により削除されました
-
153 名前:投稿者により削除されました
-
154 名前:匿名さん:2010/12/20 12:36
-
去年の試験は3年次合格者の数で慶應を抜かし、全国一位になったって
(ソースは経理研某講師)
在学中合格者数は慶應より2、3人少ない位らしい。
-
155 名前:匿名さん:2011/02/09 04:28
-
中大は今年も躍進かな?
-
156 名前:この投稿は削除されました
-
157 名前:この投稿は削除されました
-
158 名前:この投稿は削除されました