【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423091

学食どこがおいしい?

0 名前:名無しさん:2005/03/16 18:07
4階の学食はまた変わったね!
四季の正面の空間にある店は2年程度で潰れるらしいが‥
みんなどこで食べてる?
60 名前:名無しさん:2006/01/09 07:58
>>58
センター試験の時、俺もそこで食ったと思われ
61 名前:名無しさん:2006/02/15 04:32
わおん
62 名前:名無しさん:2006/03/23 22:58
四季がビール飲めるからいい
63 名前:名無しさん:2006/03/26 16:20
日曜にもやって欲しいね
64 名前:sage:2006/04/01 04:03
無難に二階がいいとおもうけどちょこちょこいろんなのとってたら
あっという間に500円くらいはいっちゃうよね
65  名前:投稿者により削除されました
66  名前:投稿者により削除されました
67 名前:名無しさん:2006/06/07 02:29
教員食堂がうまいよ
68  名前:投稿者により削除されました
69  名前:投稿者により削除されました
70 名前:名無しさん:2006/12/22 07:13
教員食堂は持ってきてくれるのが良いね
71 名前:名無しさん:2007/01/01 06:37
ただ昼時は学生は使えないよ
72 名前:名無しさん:2008/01/16 15:23
そういえば東中野にラーメン二郎が出来るよ
73 名前:名無しさん:2008/03/01 09:17
http://www.chudai-seikyo.or.jp/syokudou/index.html
74 名前:名無しさん:2008/03/01 21:46
マックで十分
75 名前:名無しさん:2008/03/11 16:09
学食がクリスマスフェアをやるようだが
そんなんむなしくなるだけだと思う
76 名前:名無しさん:2008/03/11 20:21
age
77 名前:名無しさん:2008/03/11 20:26
ff
78 名前:名無しさん:2008/03/12 03:21
三階バス停の唐玉丼うまい
79 名前:名無しさん:2008/03/13 16:43
2階のカフェフラットの常連です。
50円で大盛りに出来るんだが、1.5倍くらいになるよ。
はじめ見たとき、あまりの多さにビックリした。
80 名前:名無しさん:2008/03/17 03:05
バス亭は学食よりもバス亭前の本店の方がウマい
81 名前:名無しさん:2008/03/17 03:55
[多摩キャンパス]

<ヒルトップ'78>
1階:レストランコープ(550席)、ニードショップ(売店)、トムボーイ(ハンバーガー)
2階:カフェテリア(910席)、喫茶フラット(194席)、喫茶テラス(120席)
3階:芭巣亭(416席)
4階:マクドナルド(396席)、和おん(504席)、四季(170席)

<バスターミナル>
芭巣亭(31席)

<Cスクエア>
Leaf Cafe(303席)
82 名前:名無しさん:2008/03/17 11:34
>>80
バスターミナルって中大の敷地だから
バスターミナルの芭巣亭も一応学食になるんだろうか?
83 名前:名無しさん:2008/03/18 12:50
そっちの芭巣亭知らない…
84 名前:名無しさん:2008/03/18 13:28
行ったことがない、またその存在さえ知らなかったという人さえいる
謎の学食、隠れた老舗、それがバスターミナルの芭巣亭である。
はたしてバスターミナルの芭巣亭に日が当たる日がくるのだろうか・・・
85 名前:名無しさん:2008/03/18 15:30
バス亭はわざわざ正門まで行かなきゃならないからね。
なかなか行こうという気にならないのも分かる。
86 名前:名無しさん:2008/03/18 15:31
行く気にならないというか、まず場所がわからないし…
87 名前:名無しさん:2008/03/19 10:07
明星大生の俺たちがよく利用する食堂は、やっぱりヒルトップ1階の
やつかな。モノレール駅前のレストランは、近いけど何かしら落ち
着かない。サークルの打ち合わせをする時は、ヒルトップの屋外テーブ
ルがいちばんいい。味はうちの大学よりもややいいという感じかな。
88 名前:名無しさん:2008/03/19 14:36
>>87
明星のは行ったことないな。

そういえば中大の学食は明星、帝京、合同サークルの近所の女子大、(この前東京薬科まで居たな)
モノレールを利用して中大を通過するその他もろもろの大学生、一般人まで
来てるらしいからな、だから混むんだな。
89 名前:名無しさん:2008/03/19 14:42
>>88
いや、普通に中大生だけでも混む。
図書館も試験期間はちょっとした競争だ。
キャンパス拡充か、後楽園へ1部分を引越しさせろ
90 名前:名無しさん:2008/03/20 10:14
駅前の住宅街の人たちもたくさん来ているらしいからな。
生協が駅前にスーパーでも開いたら以外と儲かるかもしれない。
91 名前:名無しさん:2008/03/20 12:18
[多摩キャンパス]

<ヒルトップ'78>
1階:レストランコープ(550席)、ニードショップ(売店)、トムボーイ(ハンバーガー)
2階:カフェテリア(910席)、喫茶フラット(194席)、喫茶テラス(120席)
3階:芭巣亭(416席)
4階:マクドナルド(396席)、和おん(504席)、四季(170席)

<バスターミナル>
芭巣亭(31席)

<Cスクエア>
Leaf Cafe(303席)
92  名前:投稿者により削除されました
93 名前:名無しさん:2008/03/20 13:59
面倒くせえ童貞だな
94 名前:名無しさん:2008/03/20 14:18
>>92所沢の外にはライオンがいるんじゃねーの。www
95 名前:名無しさん:2008/03/20 14:23
>>92
やっぱり、つまんない
ダメだな、おまえ・・ 
文才ないんじゃね?
96 名前:名無しさん:2008/03/20 14:30
モノ駅前のレストランは、いい雰囲気だな。
地理的にも、俺たち明星人も使い勝手がいい。

ヒルトップの食堂は、ちょっと遠すぎる。
生協で、本とかを買う時はついでにそこを使うけど。
97  名前:投稿者により削除されました
98  名前:投稿者により削除されました
99 名前:名無しさん:2008/03/21 02:25
中央の生協使う場合学生証提示しないとダメとか出来ないかな。特に明星は
お断りとか。昼時ぐらい中大生限定にしろ。
100 名前:名無しさん:2008/03/21 17:06
東京薬科は良いけど、明星と帝京生は立ち入り○止にして欲しい。
101 名前:名無しさん:2008/03/22 01:55
金使ってくれてるのなら、生協的にはOKなんじゃない?
駿河台時代には、明大と互いの食堂を使いあってたという伝統もあるし。
102 名前:名無しさん:2008/03/22 02:31
ただ中央の学生が使えないようじゃしょうがないからな。明星の食堂行ってる
中大生っているのかな。あまり聞かないような気がする。
103 名前:名無しさん:2008/03/22 03:07
昼飯時以外はOKだろ。
それで生協、その他が潤っているいて、
生協、その他が充実しているという面もあるから。
104 名前:名無しさん:2008/03/22 03:23
昼以外はしょうがないか。
105 名前:名無しさん:2008/03/22 04:39
学外者に対して閉鎖的になるのは、嫌だね
106 名前:名無しさん:2008/03/24 03:54
>>88が言うように本当に
明星、帝京、東京薬科、合同サークルの近所の女子大、
モノレールを利用して中大を通過するその他もろもろの大学生、一般人
近所の住宅街の人達で、あの中大の充実した学食、生協売店が成り立っている確かだし、
それだけの人が中大に来てくれているというのは、開かれた大学ということだ。
それは喜ばしいことであり、追い出すとかいう小さいことを言ってはダメだ。
107 名前:名無しさん:2008/03/24 03:54
良いこと言った
108  名前:この投稿は削除されました
109  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)