【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423086

土木工学科は都市基盤工に改称するべきだ

0 名前:理工学部の大王:2005/02/24 04:26
公務員試験などにおいてかなりの実績はあるかもしれないが、いつも理工学部の偏差値の足を引っ張っているのは
まぎれもなく土木だ。不人気の原因は何か?
それは「土木」という名前からなんとなくDQNの香りがするからだ。

勿体無くないか?糞HOSEIとか早稲田は都市環境デザインとか社会基盤工
と名前を変更しただけで一瞬にして偏差値が上がり女子も沢山入ってきた
もはや土木という名前を使っているのは理科大・芝浦・中央だけ
中大関係者の人には名前の持つイメージについてよく考えてほしいと思うのだが


自分の考えに賛同してくれる者はいるか?
166 名前:名無しさん:2007/05/01 15:30
これからはデザイン系も教育方針に入るらしいな。
土木の中に建築コースができるっぽいぞ!!
167 名前:名無しさん:2007/06/08 12:01
>>166
建築やりたい人は、純粋に学科として独立してるようなところしか
受験しないような気がする。

再来年、土木が改称するというなら、それに合わせて建築学科を新設すればいいのにねぇ。
168 名前:名無しさん:2007/06/08 12:20
まずはコースとしてスタートするのが無難。
169 名前:名無しさん:2007/06/08 14:38
ついでに空間デザインも欲しい。
170 名前:名無しさん:2007/06/08 15:14
今までにも建築と土木の融合で建設工学科ができてるが、中でコースに
分かれるなど真の意味で、国土を総合的に扱える人材は育ってない。
できれば、コース制ではなく今までにない総合的なカリキュラムの学科にして
ほしい。そうすれば日本独自の建築家、土木屋というお互い相容れない関係を
つなげられるかも?
171 名前:名無しさん:2007/06/09 15:57
>>170
土木屋、建築屋の関係をつなげることが、
中央ごときの下っ端大学の学科編成くらいでできると思うな。
身の程を知れ。
172 名前:名無しさん:2007/06/24 11:19
新学科の名前ってどうなる?都市デザイン学科???
173 名前:名無しさん:2007/06/26 01:13
土木工学、ってのはどう?
174 名前:名無しさん:2007/06/26 01:24
>>170
日本だけじゃなく、世界的にも住宅とインフラの設計はまったく別の職業だぞ
175 名前:名無しさん:2007/06/26 12:41
>>174訂正
建物とインフラの設計は別の職業ってことね。
176 名前:名無しさん:2007/06/26 12:42
学科名いつ決まるんだ??
177 名前:名無しさん:2007/07/03 17:04
あげぇええええ
178 名前:名無しさん:2007/07/06 03:27
土木は人数も減るし学科名変わったら偏差値あがりそうだね
179 名前:名無しさん:2007/07/25 16:27
この前テレビに土木の学生が出てたよ
先週?のアエラにも載ってた
誰にも負けない!っていう趣味のある人って羨ましいわ
180 名前:名無しさん:2007/07/26 00:45
ああ、あの団地オタクのやつ?
181 名前:名無しさん:2007/08/19 19:07
http://codan.boy.jp/index.html
こいつか
182 名前:名無しさん:2007/08/20 13:15
jj
183 名前:名無しさん:2008/01/16 15:18
土木には土と木を愛する人がいる。十一月十八日は土木の日。何でか分かるかな??
184 名前:名無しさん:2008/01/30 17:14
分かるよ
まるでDSゲームみたいだねw
つ漢字バラバラ組み立て
185 名前:名無しさん:2008/01/30 23:41
>>183
ちなみに11月22日はね、良い夫婦の日だってさw
186 名前:名無しさん:2008/02/02 09:53
土木工学科の新学科名は都市環境学科が有力だね。

まだ正式決定ではないけど、2009年度から名称変更する可能性がある。

詳しくはこちら(2ページ目)→http://www.civil.chuo-u.ac.jp/civil2007.pdf
187 名前:名無しさん:2008/05/16 12:59
地球環境学科になってるので訂正お願いします。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_02_04_j.html
188 名前:名無しさん:2008/05/26 10:39
公式HPで間違えるとは
たるんでるぞ事務当局
189 名前:名無しさん:2008/05/26 14:56
それが中央クオリティ
190 名前:名無しさん:2008/05/26 16:00
たしかに大学の公式HPでは地球環境学科になってるな。

でも代々木ゼミナールの2009年度入試の私立大学変更点では2009年度から都市環境学科になると書いてある。
中央大学をクリックしてくれ→http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/henkoten_s/index.html

どっちを信じればいいんだ~。
191 名前:名無しさん:2008/05/26 20:45
学員時報では都市環境学科に名称変更とあったけど
192 名前:名無しさん:2008/05/26 23:49
xx環境学科のxxに何が入っても、
土木のイメージがわかないな。

環境は理学的な言葉で土木は工学的だし。
土木と環境の関係がよく見えないな。


今までの理工学部の学科名は他大学と違いわかり易い名前だった。
もっと真面目に考えろ!
193 名前:名無しさん:2008/05/27 09:49
建築土木学科

にすりゃあよかったんだよ。
建築加えて。
194 名前:名無しさん:2008/05/27 13:47
精密機械工学科の「精密」とは何ぞや?
教授間でも意見がバラバラな時代があったな。
精密とは機械と情報を合体したものだとか、
ミクロ的要素(原子分子レベル迄)を取り入れたものだとか、
精密機械工学科ではなく精密工学科にすればよかったとか、
日本の工学部では画期的な名前だとか、
・・・・・・・・!?とか、
このような過去の問題もちゃんと考慮して科名を決めていただきたい。
195 名前:"":2008/05/28 10:53
>>195
「精密」は受験生にとっては分かり難いですね。

「電気電子情報通信工学科」は長いけれども分かり易いですね。
電気=電気+電子
電子=電子+通信
通信=通信+情報
歴史の発展と名前の方向がブレていないですからね。
最先端の匂いが名前に感じられますが、ひと回りした今、
「電気電子工学科」に戻してもスッキリするかもしれませんね。

しかし土木は難しいなー。
196 名前:名無しさん:2008/06/03 02:57
システムという語を学科名に入れ過ぎだな。
 経済情報システム学科
 経営システム工学科
大学や会社にはこの語を使いたがる人は多いからな。
素人が見ると、消化不良を起こす学科名だな。
197 名前:名無しさん:2008/06/05 07:33
都市環境学科になったら学科の偏差値上がるかな~。

上がって欲しいな。

んで、理工学部の平均偏差値もUP。
198 名前:名無しさん:2008/06/05 12:11
一般入試の試験日程を変えなければ偏差値上昇は難しい。
早稲田と慶応の谷間に中央の入試が行われる限り、上位層は敬遠するだろう。
十数年前は、明治と中央の偏差値は同じだったのに、
明治が日程を前倒ししてから格差が生じるようになったのが何よりの証。
199 名前:名無しさん:2008/06/05 21:24
実際に大学に入ってしまえばあまり偏差値なんか考えない
埼玉や千葉県民は明治理工へ行く人は少ないがな
科研費が多い法政と中央
これって大事なんだが
200 名前:名無しさん:2008/06/06 12:00
中央はその辺の入試マーケティングが下手ですな。
理工含めて入試日程の変更は検討すべきでは。
201 名前:名無しさん:2008/06/06 12:43
偏差値対策は必要だよ。立命慶応の偏差値対策を考えたら中央はまったくやらない。
今の時代少しは考えた方が良い。
202 名前:名無しさん:2008/06/06 12:54
まずは理工学部の日程変更を検討して欲しい。
明治、法政、立教とは被らない統一試験の9日実施は良いが。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_01_j.html
203 名前:名無しさん:2008/06/06 13:08
おれも偏差値対策は絶対やるべきだと思う
受験生の印象ってかなり重要だよ
しかも理工は都心にあるんだしもっと宣伝すべき
204 名前:名無しさん:2008/06/06 13:25
「理工の後楽園」とか、
勝手に言葉、作っちゃえよ。
205 名前:名無しさん:2008/06/06 13:29
キュウクツで圧迫感があるな。
敷地が中途半端だな。
もう少し広いほうがいいな。
206 名前:名無しさん:2008/06/08 00:32
代々木ゼミナールの2009年度用 学部別入試難易ランキングが
発表された。

ランクは明治理工が57、青山学院理工が55

そして中央理工が54・・・。

個人的には最低でも55を維持してほしいんだが。。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
207 名前:名無しさん:2008/06/08 07:02
土木があって建築がないにもかかわらず
この偏差値を保ってるのはなかなかだ、って2ちゃんのどこかに
書いてあったぜ
と世界バレーの福澤くんの活躍を見ながら書いてみましたw

ところで201が良いこと言った
208 名前:名無しさん:2008/06/08 11:11
おされさんの上智や青学に土木工学科があればきっと
下がるだろうな、偏差値w
でも中大の土木はすっごい名門らしいぞ
良い教授も多いらしいし、国家1種にも強いし
以上聞きかじりですた
209 名前:名無しさん:2008/06/08 11:25
私の高校の先輩は土木だったよ
ちなみに国家1種合格したお方ですわ
210 名前:名無しさん:2008/06/08 15:36
土の匂い、木の香り・・・

土と木の学科・・・・

最高の名前です。
211 名前:名無しさん:2008/06/09 23:35
1級建築士修得するのに今は卒業して2年の建築の実務経験があれば
受験出来たがH-22年ごろから受験必須建築科目の履修がなければ
受験出来なくなる。土木でその必要な科目を履修できる様体制を作る
ことがより多くの受験生の人気を上げる方策と思われる。中大土木
のため大学側一考すべき・・・是非おねがいします。卒業生より。
212 名前:名無しさん:2008/06/11 08:11
>>199
法学部以外のセンター併用方式の、センター試験日以降の出願締切は検討していい。
213 名前:名無しさん:2008/06/26 10:56
一般入試の試験日程を変えなければ偏差値上昇は難しい。 :
確かにこれは、いえていると思う。有力大学で早慶理工の日程と被るか以降なのは
 中央理工と理科大C日程だけ。しかも明治理工の発表日と中央理工の試験日が同一
 で、同レベル大に合格すると、欠席というケースもある。事実、受験率はマーチ最低
 が続いている。ただ、今年から、併用方式は試験日を大幅に前倒しして、2/8にした
 ものの、志願者は減少し、レベルも低下しているので、日程ばかりが影響するとも
 限らない。また、試験日と関係のないセンター方式で明治に負けているのは建築と土木
 の差が多きすぎるからなのか?

早稲田と慶応の谷間に中央の入試が行われる限り、上位層は敬遠するだろう。:
 受験者の層は、青山や学習院より良いが、明治には上位層の数で完敗している。これは、
 理科2科目必須の早慶の受験生が、予備練習として受けやすい理科の選択方式が少なから
 ず影響とみる。中央は1科目選択に対し、明治は、物理と化学の混合から自由に問題を
 選択する方式だから。中央も理科の選択方式を工夫すれば早慶受験生の参加を増加できる
 のでは?
 また、志願者を増やす方法として、別方式として2科目入試方式や理科や数学高配点方式も
 効果があると思う。
214 名前:名無しさん:2008/07/09 11:15
理工学部は改革が必要ですな。
215 名前:名無しさん:2008/07/09 14:15
このスレタイ名、「都市基盤工学科」にはならなかったな。
残念だったな。
ドボクが泥臭ければキバンも同じ感じということか。
現在の学科名の付け方は高校生向けだからな。
ちゅうおう2008年夏号を読んだが個人的には納得できなかった。
結局は意味多様性の学科名がどんどん増えていくのか。


・・・・・・このスレ、終了にしようよ。

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)