NO.10423086
土木工学科は都市基盤工に改称するべきだ
-
0 名前:理工学部の大王:2005/02/24 04:26
-
公務員試験などにおいてかなりの実績はあるかもしれないが、いつも理工学部の偏差値の足を引っ張っているのは
まぎれもなく土木だ。不人気の原因は何か?
それは「土木」という名前からなんとなくDQNの香りがするからだ。
勿体無くないか?糞HOSEIとか早稲田は都市環境デザインとか社会基盤工
と名前を変更しただけで一瞬にして偏差値が上がり女子も沢山入ってきた
もはや土木という名前を使っているのは理科大・芝浦・中央だけ
中大関係者の人には名前の持つイメージについてよく考えてほしいと思うのだが
自分の考えに賛同してくれる者はいるか?
-
151 名前:匿名さん:2006/08/04 00:24
-
入るの楽勝!
-
152 名前:理工ガール:2006/08/04 11:39
-
150と151にあるように出る時大変なんだそうよ。
楽だと思って入っても留年したら意味ないのでは?
-
153 名前:匿名さん:2006/09/01 03:40
-
土木工学科の中に建築コースの(若干名)体制を作り土木建築学科と改称し
受験生を増やす。土木工学科をかいめいせず建築コースを含むシステムは?
-
154 名前:匿名さん:2006/11/12 22:39
-
少なくとも今の若い人たちが土木工学という名前に誇りをもてない現状は一刻も早く改善すべきだと思います。そのひとつの改善策として改称は大変有効な手段だと思う。
-
155 名前:匿名さん:2007/01/18 04:44
-
都市工学部とでもして理工学部から分離独立させて、
その中の土木工学科ならもっと内容をイメージしやすそう
その際には建築学科も一緒に作ればいい
-
156 名前:匿名さん:2007/01/20 14:41
-
芝浦工業大学も学科再編するみたいです。
芝浦工業大学学長談より
「工学部、システム工学部の両学部教授会の決議に基づき、
「学部・学科再編に関する関連学科検討委員会」が設置され、
在来の工学部11学科、システム工学部3学科というややバランスを
欠いた学部・学科構成をより望ましい構成に再編することを掲げて討議を
重ねて参りました。機械系、電気・情報系、建設系、物質系、共通系の
5専門別分科会に別れて、両工学部の垣根を越えた熱心な討議が
行われました。これらの議論をふまえ、21世紀にふさわしい新しい教育
のあり方、学部・学科のあり方について方向性をとりまとめております。」
-
157 名前:OB:2007/01/31 11:28
-
>>155
理工学部は折角良い立地にあるのに存在感が少し物足りない気がします。
理工系を目指す人にとっては、文系の付属みたいな印象があるのでは?
学部を幾つかに増やした方が、私も良いと思います。
-
158 名前:匿名さん:2007/01/31 11:54
-
○○理工学部、あるいは○○工学部って名前の新学部を造ると
バランスから現在の理工学部が基礎理工学部とかって名前にされかねない
早稲田のように・・・
-
159 名前:在校生:2007/01/31 13:07
-
都市基盤工学科に賛成です。土木工学という言葉を広辞苑で調べると、
{道路・河川・鉄道・橋梁・上下水道・発電水力・灯台・港湾
国土都市計画・環境計画・景観などの施設に関する歴史・理論および
実際を研究する学問}と書かれてあるが、中央大学の土木工学科では
都市計画や環境計画や景観デザインといったものに力を入れている
とは思えないのです。今実際に積極的にやっている研究内容を正確に
表現するなら都市基盤工学科のほうがふさわしいと思います。
その方が受験生にも誤解なくストレートに伝わると思います。
-
160 名前:匿名さん:2007/02/02 03:45
-
来年から都市環境デザインに変わるって聞いたけど本当なの?
-
161 名前:匿名さん:2007/04/14 12:56
-
少なくとも、来年から変わるって予定は無いよ。
-
162 名前:匿名さん:2007/04/14 15:49
-
再来年からかわるみたい
-
163 名前:匿名さん:2007/04/27 07:56
-
k山が構造の授業で言ってたな
-
164 名前:匿名さん:2007/05/01 10:14
-
そうなんだ。
来年生命科学科もできるし、再来年都市環境デザイン?に変われば
だいぶ人気でてくるんじゃないかな。元々理系に限れば立地日本一
二をあらそう立地なんだからね。
-
165 名前:匿名さん:2007/05/01 11:34
-
ワオッ!
後楽園キャンパス案内してくれる?
アキバが近くて裏山、裏山 w
-
166 名前:匿名さん:2007/05/01 15:30
-
これからはデザイン系も教育方針に入るらしいな。
土木の中に建築コースができるっぽいぞ!!
-
167 名前:匿名さん:2007/06/08 12:01
-
>>166
建築やりたい人は、純粋に学科として独立してるようなところしか
受験しないような気がする。
再来年、土木が改称するというなら、それに合わせて建築学科を新設すればいいのにねぇ。
-
168 名前:匿名さん:2007/06/08 12:20
-
まずはコースとしてスタートするのが無難。
-
169 名前:匿名さん:2007/06/08 14:38
-
ついでに空間デザインも欲しい。
-
170 名前:匿名さん:2007/06/08 15:14
-
今までにも建築と土木の融合で建設工学科ができてるが、中でコースに
分かれるなど真の意味で、国土を総合的に扱える人材は育ってない。
できれば、コース制ではなく今までにない総合的なカリキュラムの学科にして
ほしい。そうすれば日本独自の建築家、土木屋というお互い相容れない関係を
つなげられるかも?
-
171 名前:匿名さん:2007/06/09 15:57
-
>>170
土木屋、建築屋の関係をつなげることが、
中央ごときの下っ端大学の学科編成くらいでできると思うな。
身の程を知れ。
-
172 名前:匿名さん:2007/06/24 11:19
-
新学科の名前ってどうなる?都市デザイン学科???
-
173 名前:匿名さん:2007/06/26 01:13
-
土木工学、ってのはどう?
-
174 名前:匿名さん:2007/06/26 01:24
-
>>170
日本だけじゃなく、世界的にも住宅とインフラの設計はまったく別の職業だぞ
-
175 名前:匿名さん:2007/06/26 12:41
-
>>174訂正
建物とインフラの設計は別の職業ってことね。
-
176 名前:匿名さん:2007/06/26 12:42
-
学科名いつ決まるんだ??
-
177 名前:匿名さん:2007/07/03 17:04
-
あげぇええええ
-
178 名前:匿名さん:2007/07/06 03:27
-
土木は人数も減るし学科名変わったら偏差値あがりそうだね
-
179 名前:匿名さん:2007/07/25 16:27
-
この前テレビに土木の学生が出てたよ
先週?のアエラにも載ってた
誰にも負けない!っていう趣味のある人って羨ましいわ
-
180 名前:匿名さん:2007/07/26 00:45
-
ああ、あの団地オタクのやつ?
-
181 名前:匿名さん:2007/08/19 19:07
-
http://codan.boy.jp/index.html
こいつか
-
182 名前:匿名さん:2007/08/20 13:15
-
jj
-
183 名前:匿名さん:2008/01/16 15:18
-
土木には土と木を愛する人がいる。十一月十八日は土木の日。何でか分かるかな??
-
184 名前:匿名さん:2008/01/30 17:14
-
分かるよ
まるでDSゲームみたいだねw
つ漢字バラバラ組み立て
-
185 名前:匿名さん:2008/01/30 23:41
-
>>183
ちなみに11月22日はね、良い夫婦の日だってさw
-
186 名前:匿名さん:2008/02/02 09:53
-
土木工学科の新学科名は都市環境学科が有力だね。
まだ正式決定ではないけど、2009年度から名称変更する可能性がある。
詳しくはこちら(2ページ目)→http://www.civil.chuo-u.ac.jp/civil2007.pdf
-
187 名前:匿名さん:2008/05/16 12:59
-
地球環境学科になってるので訂正お願いします。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_02_04_j.html
-
188 名前:匿名さん:2008/05/26 10:39
-
公式HPで間違えるとは
たるんでるぞ事務当局
-
189 名前:匿名さん:2008/05/26 14:56
-
それが中央クオリティ
-
190 名前:匿名さん:2008/05/26 16:00
-
たしかに大学の公式HPでは地球環境学科になってるな。
でも代々木ゼミナールの2009年度入試の私立大学変更点では2009年度から都市環境学科になると書いてある。
中央大学をクリックしてくれ→http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/henkoten_s/index.html
どっちを信じればいいんだ~。
-
191 名前:匿名さん:2008/05/26 20:45
-
学員時報では都市環境学科に名称変更とあったけど
-
192 名前:匿名さん:2008/05/26 23:49
-
xx環境学科のxxに何が入っても、
土木のイメージがわかないな。
環境は理学的な言葉で土木は工学的だし。
土木と環境の関係がよく見えないな。
今までの理工学部の学科名は他大学と違いわかり易い名前だった。
もっと真面目に考えろ!
-
193 名前:匿名さん:2008/05/27 09:49
-
建築土木学科
にすりゃあよかったんだよ。
建築加えて。
-
194 名前:匿名さん:2008/05/27 13:47
-
精密機械工学科の「精密」とは何ぞや?
教授間でも意見がバラバラな時代があったな。
精密とは機械と情報を合体したものだとか、
ミクロ的要素(原子分子レベル迄)を取り入れたものだとか、
精密機械工学科ではなく精密工学科にすればよかったとか、
日本の工学部では画期的な名前だとか、
・・・・・・・・!?とか、
このような過去の問題もちゃんと考慮して科名を決めていただきたい。
-
195 名前:"":2008/05/28 10:53
-
>>195
「精密」は受験生にとっては分かり難いですね。
「電気電子情報通信工学科」は長いけれども分かり易いですね。
電気=電気+電子
電子=電子+通信
通信=通信+情報
歴史の発展と名前の方向がブレていないですからね。
最先端の匂いが名前に感じられますが、ひと回りした今、
「電気電子工学科」に戻してもスッキリするかもしれませんね。
しかし土木は難しいなー。
-
196 名前:匿名さん:2008/06/03 02:57
-
システムという語を学科名に入れ過ぎだな。
経済情報システム学科
経営システム工学科
大学や会社にはこの語を使いたがる人は多いからな。
素人が見ると、消化不良を起こす学科名だな。
-
197 名前:匿名さん:2008/06/05 07:33
-
都市環境学科になったら学科の偏差値上がるかな~。
上がって欲しいな。
んで、理工学部の平均偏差値もUP。
-
198 名前:匿名さん:2008/06/05 12:11
-
一般入試の試験日程を変えなければ偏差値上昇は難しい。
早稲田と慶応の谷間に中央の入試が行われる限り、上位層は敬遠するだろう。
十数年前は、明治と中央の偏差値は同じだったのに、
明治が日程を前倒ししてから格差が生じるようになったのが何よりの証。
-
199 名前:匿名さん:2008/06/05 21:24
-
実際に大学に入ってしまえばあまり偏差値なんか考えない
埼玉や千葉県民は明治理工へ行く人は少ないがな
科研費が多い法政と中央
これって大事なんだが
-
200 名前:匿名さん:2008/06/06 12:00
-
中央はその辺の入試マーケティングが下手ですな。
理工含めて入試日程の変更は検討すべきでは。