【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423060

英語運用能力特別入学試験を受験する人のためのトピ

0 名前:名無しさん:2004/09/09 09:57
英特入試を受験する人 情報交換をしましょう。
127 名前:名無しさん:2006/10/01 11:26
Japan
© MWO



Kazuha was born in Tochigi, an area known for its distinct and
unique culture which has been affected by its isolated location
and long history. It has an amazing four seasons and a wide variety
of scenery and customs. Kazuha is now a senior student at the Keio
University studying in the Faculty of Environmental Information.
Her ambition is to work in the Publishing Industry and to become a writer.
Hobbies include: reading, writing, cooking, jogging, badminton, dance (including jazz dance)
and listening to Jazz. She has a special talent for calligraphy and flower arranging. Her proudest
moment was when she organized a caf・event to promote Japanese Culture; Favourite food is 羨vocado・
Favourite saying is from a book by Ernest Hemingway 展inner takes Nothing・
128 名前:名無しさん:2006/10/01 16:10
>>125 さん
商業・貿易学科です!でトーフルで受けました!
126さんは??
129 名前:名無しさん:2006/10/01 16:46
みんな面接対策してる?何言われるかなぁ・・・・・
130 名前:名無しさん:2006/10/01 17:21
中央大の教授?と話した時、面接ゎ意志確認程度って言ってたからそんな難しぃ事ゎ聞かれなぃんぢゃなぃかなぁ??油断しちゃダメだけど…(・ω・`#;)
131 名前:名無しさん:2006/10/02 01:20
やっぱり面接と小論文だったら小論文重視なんでしょうかねー
132 名前:名無しさん:2006/10/02 05:37
そりゃそうでしょ。
さすがに実力ない生徒は入れたくないと思う。
133 名前:名無しさん:2006/10/02 12:33
>>128さん
私はTOEICで経営学科です。かぶらなくてよかったー
134 名前:名無しさん:2006/10/03 00:37
>>133さん
そうですね。かぶらなくてよかったです(笑)後すこしですが
お互いがんばりましょう!
135 名前:名無しさん:2006/10/03 13:24
あと4日!!
法学部受ける人あんまりいないみたいだけど、誰かいませんか?
136 名前:名無しさん:2006/10/03 14:11
あと4日かー 
今年の受験生は何人なのであろうか
137 名前:名無しさん:2006/10/03 14:55
俺の受験番号から言っても、経済学部は十人は超えてるな。
早く出したのにこれだから、二十人は超えてるんじゃないかな。何人くらい合格させるんだろ?
138 名前:名無しさん:2006/10/03 15:32
経済ゎ多いよねきっと…
あたしも申込の初日に届くようにしてあったのに番号2桁だったΣ(○До;ノ
皆で受かっちゃぉ↑↑☆★
139 名前:名無しさん:2006/10/03 19:04
私も申込日の初日に届くようにして二桁ですね。
ところで、関係ないとは思ってますが年齢のせいで落ちることなんてありますかね?
私は結構学生さんとは離れた年なのでそれが一番心配なんですよね。
140 名前:名無しさん:2006/10/03 21:46
年齢は全く関係なさそぅぢゃなぃですか!?(^∀^)bスタートラインは皆同じハズだから大丈夫ですよ♪♪
141 名前:名無しさん:2006/10/03 21:53
法学部受けますょ☆★ぁと?B日ですネッ(*≧∩≦*)↓
142 名前:名無しさん:2006/10/04 01:22
私が持ってる番号はかなり深めの番号でした
今年だけ経済学部は多いのかなー
あと3日かー
みんながんばろー
143 名前:名無しさん:2006/10/04 11:27
法学部は願書受付2日目の時点で10番後半でした。
経済学部より少ないのかな??
>142
第一志望どこにされましたか?!(>_<)
土曜日めっちゃドキドキします!!
144 名前:名無しさん:2006/10/04 12:49
商学部は最終日に出願して受験番号ギリギリ2桁ってとこでした。
少なかったらラッキーだなぁ
145 名前:名無しさん:2006/10/04 14:04
経済受験番号30番台だけどもっと後の人いるのかなぁ。
146 名前:名無しさん:2006/10/04 15:45
30番台!?
今年は結構落とすんでしょうかね・・・・・・・・第一志望なんですけど。
147 名前:名無しさん:2006/10/04 16:44
経済が集中的に去年より断然多いですね…
148 名前:名無しさん:2006/10/04 21:53
>144
私は第一志望が国際企業関係法です!!+
同じように二日目で出して番号は十番前半ですo
緊張しますねっ(_▽_;)
149 名前:名無しさん:2006/10/05 05:22
私は30番よりもっと後半でした
今年だけ受験者人数が多いんですね・・・
150 名前:名無しさん:2006/10/05 06:27
151 名前:名無しさん:2006/10/05 07:24
経済の受験番号とかではなく全体の人数の受験番号ではないですか?
いつ志望者は発表になるのでしょうか
152 名前:名無しさん:2006/10/05 07:37
トピ違い承知できました。帰国枠で同じ日に試験があります。
帰国したばかりで学校をみていないのですが、立川でモノレールの乗り換えはすぐにわかりますか?
どの位おきにモノレールはきますか?
すみません、質問ばかりで。。。
今年は帰国枠もなぜか経済の人気がたかいようです。なぜでしょう?
153 名前:名無しさん:2006/10/05 10:19
国際経済を受験しますけど、小論文がやばいです↓皆さんはどういった状況ですか?
154 名前:名無しさん:2006/10/05 11:12
乗り換えは別に難しいものではありませんよ。迷いたくなければ駅員さんにちゃんと聞きましょう。
経済の受験番号は0020などという感じになってますので、きっとこの場合は二十番目に処理された番号と言うことだと思います。
なので実際に30人以上いるんじゃないですか?
155 名前:名無しさん:2006/10/05 11:32
小論やばいです↓↓先生とかに見てもらってないし。。
>153
私も初めてですょ♪わかんなかったら聞けばいいし,徒歩でそんなに遠くなぃみたいなので大丈夫だと思います。
156 名前:名無しさん:2006/10/05 12:22
経済受けます♪私の友達は受験番号40番代だって。。これはびっくりだね。
157 名前:名無しさん:2006/10/05 12:29
経済って何人位とるんでしょ・・?
158 名前:名無しさん:2006/10/05 13:09
40?やばいですね・・・
159 名前:名無しさん:2006/10/05 13:15
>>157
去年は18/22、一昨年は15/18ですね。
倍率的には低かったですが、40人を超えて今までの水準となるとちょっと大変かも、です。
160 名前:名無しさん:2006/10/06 01:25
40人超えているのは英語運用能力テストで受験する全体の人数では? 
経済と商学と法学をあわせた数だと思いますよ
161 名前:名無しさん:2006/10/06 07:53
みんなは今日どんな勉強するんですか?
162 名前:名無しさん:2006/10/06 10:03
いざ前日となってみると何やろうかなーってなっちゃいますよねw
でも前日急いでやってもなんにもなりませんし。
昨日までやってきたようにやるだけですww
とうとう明日かぁ…(-_-;)
163 名前:名無しさん:2006/10/06 10:16
今更なんですけど面接って個人面接ですよね?
164 名前:名無しさん:2006/10/07 04:14
面接あっけなく終わったね~
165 名前:名無しさん:2006/10/07 05:46
エッセイ時間なかったぁ↓
166 名前:名無しさん:2006/10/07 05:50
いやー人数多かった…
なんで今年に限ってあんだけの人数いたのだろうかぁ…
エッセイのトピもなかなかのもんやったし
あとは結果待ちかぁ
167 名前:名無しさん:2006/10/07 06:09
面接で呼ばれる番号が飛び飛びだったけど結局、英特は何人いたのかなぁ?
168 名前:名無しさん:2006/10/07 06:29
>167
何学部ですか?
169 名前:名無しさん:2006/10/07 06:36
おそらく待合室にいたほとんどが英特でしょう

>169
経済です
170 名前:名無しさん:2006/10/07 06:36
なんで番号は飛び飛びだったのだろう…
受験番号順といいながらなにかありそうな気がぁ…
171 名前:名無しさん:2006/10/07 06:48
あの待合室に12時半に集まった人たちはみんな英特ですよ。
経済は60人以上いましたね。面接は穏やかですぐ終わっちゃいました。
172 名前:名無しさん:2006/10/07 06:52
ところで経済エッセイの一問目、どうゆうふうに書きました?
173 名前:名無しさん:2006/10/07 07:12
何人ぐらいとるんでしょうかねー
174 名前:名無しさん:2006/10/07 09:31
法学部は今年どうなのかなー。
175 名前:名無しさん:2006/10/07 09:50
法学部どうなんでしょうね…+
去年の問題より難しかった…
176 名前:名無しさん:2006/10/07 11:02
国際経済を受験しましたが、小論文が全然書けませんでした↓あと、面接がめちゃめちゃ短かったです。多分5分くらいかな。自分の場合、TOEICの850点と面接で稼ぐしかありません。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)