【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423056

長野出身の人集まれ

0 名前:名無しさん@白門:2004/07/06 05:55
就職は地元にと考えていますがみなさんはどうですか?
ただ好きな人が出来たので迷っています
68 名前:名無しさん:2006/06/05 09:10
ヤッシー今でも人気あるの?
69 名前:名無しさん:2006/06/05 14:10
>>68
がた落ちでしょ…
ただ彼が去ると長野県の知名度は…↓↓
県庁の職員は、フツーに喜ぶだろーが
70 名前:名無しさん:2006/06/05 14:33
こないだのガソリンの価格表示云々の会見は気持ち悪かったなぁ
71 名前:名無しさん:2006/06/06 00:23
今一番いい気節だよ
ああ帰りてぇ~ w
72 名前:名無しさん:2006/06/06 14:34
上に同じく…

静養したい、
てか、皆さん、長野に帰省したとき、
どこで遊ぶのですか??
73 名前:名無しさん:2006/06/07 01:33
戸隠、善光寺さん(渋い)、志賀高原ドライブ、美ヶ原や菅平
松本城や上田城址や小諸など
マジ懐かしい(遠い目)w
74 名前:名無しさん:2006/06/08 04:00
まぢ懐かしいてゅかまぢ帰りたぃ...
75 名前:名無しさん:2006/06/08 09:25
きのう長野出身の友達が戸隠蕎麦くれた。
うまかった!R君ありがとう!
76 名前:74:2006/06/08 10:07
おおっ!
それはよかったね。
ちなみに私はRくんではありません。w
77 名前:名無しさん:2006/06/08 12:34
上田郵便局がテレビに出てた。
もしかしてシンドラー社のエレベーター?

話変わるけどさ
シンドラーのリスト見てうるうる来たこと思い出したよ。
78 名前:名無しさん:2006/06/09 02:26
長野出身の人、本場の人としてスノボーサークル立ち上げてください。
自分は力及ばずで立ち上げられません。
79 名前:理工生:2006/06/09 10:54
信じられないと思うけど
いつでも出来ると思ってたら結局一度もスキーやったことないんだ。orz
その代わり海無し県育ちだけど水泳が得意だよ。
白馬や野沢温泉辺りの人はスキーができるはずだよ。
役に立てずごめんね。
80 名前:名無しさん:2006/06/09 23:01
長野県民はみんな授業でスキーやるって思ゎれてるみたぃだけどそぉでもないですょね~☆
81 名前:名無しさん:2006/06/10 05:19
別にサークル作らなくてもスキーサークルでスノボーできるんじゃない?
基礎スキーとかは無理だと思うけど、どっかスノボーも大丈夫なところはあるでしょう。
82 名前:名無しさん:2006/06/10 11:58
スキーサークルはスキーのみ。
中大だけだよ今時スキーしかやらないのは。
83 名前:名無しさん:2006/06/10 11:59
ヘイヘイ・・二個上のスレ、同じパソからカキコしたらしいな。
ヒマな中大生がいるもんだ。ちゃんと講義に出なさい。
84 名前:名無しさん:2006/06/10 14:54
土曜日だけど講義とらないで休む人っているのでは?(`・ω・)
85 名前:名無しさん:2006/06/13 05:26
長野出身の中大だとどこ学部が一番多いの?長野県民に会いたい!
86 名前:名無しさん:2006/08/06 08:14
今日は知事選だったんでしょ?
聞いたとこによると候補者は松本深志の先輩後輩だってね?
東京は今日も暑いです。
でも長野も盆地だから昼間は暑いだろうな。
87 名前:名無しさん:2006/08/06 15:43
ヤッシー敗退したね~
さすが深志
あと、聞きたいんだけど、松代高校って有名なの?北信わからんw
88 名前:名無しさん:2006/08/06 16:10
ニュース見たよ。
我が信州はどうなるんだろう・・・
松代は大本営を移すとか、移さないとか言われてた地区だよ。
野球出るんだよね?
何か創立100周年だって。中堅校じゃないかな。
89 名前:名無しさん:2006/08/06 16:19
おれは長野県民じゃないから、余計なお世話かもしれないが
長野県民は早いうちに村井氏を辞めさせたほうがいいと思う。
吉村以前に甘い汁を吸い続けてきた県議会議員がまた図に乗るよ。
90 名前:理工ガール:2006/08/06 23:51
長野県民じゃないのに
よく吉村午良のこと知ってるね?
91 名前:名無しさん:2006/08/07 03:46
確かに村井は良くないが田中よりまし。
92 名前:名無しさん:2006/08/07 15:51
>確かに村井は良くないが田中よりまし。

危惧すべきなのは、村井に投票した理由が「それ」だけであること
93 名前:名無しさん:2006/08/07 18:50
田中の方がよかったのでは?と思う。
単純に、県の借金を約900億減らしたというのは凄い!!
県民からの利益が還元されてないというような不満は、県の借金を完済してからいうべきではないでしょうか?
手元にお金がない状態で還元はできるのか? さらに借金を増やす結果になるだけじゃないのか?
再び県の職員に甘い汁を吸わせる様なやり方で、田中流の借金を減らすペースを維持できるのか?
最悪借金を増やすような結果になりはしないか。。。

村井の手腕が発揮されるかどうかみものですね
94 名前:OB:2006/08/08 02:14
市川周氏のホームページから
http://www.ichikawashu.com/
市川周の提言 ⇒ 長野経済ウォッチング ⇒ へこたれるな!長野県経済

と読んで行くと長野県経済は

縮小率は3.7%減で、同じ期間における日本全体のGDP縮小率
2.3%減(511兆5千億円から499兆7千億円へ)を
大きく上回っているとの事。

彼は一ツ橋総研の常任理事で、長野県出身。
新古典派が主流の一ツ橋総研にあってケインジアンの彼は異色。
二年前の論稿ですが、だから長野県の経済を大変心配している。

田中氏のやったことは経済に関しては小泉さんと同じですね。
95 名前:OB:2006/08/08 05:48
>>94

その市川周さんからメルマガが今日届きました。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
市川周です。
長野県知事選、新しい知事が生まれました。
正直、私もすっきりした気分です。これからは淡々と新県政をサポートしようと、新しいニューズレターを
始めました。引き続きご笑覧、ご批判頂ければ幸いです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/

_/_/
_/_/         新長野経済Watching                   
_/_/         第1号  2006年8月7日作成
      
       競争感覚を取り戻せ新長野県政

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/


・失速寸前の長野県経済
 
 9月1日から村井仁氏による新県政がスタートする。大いに祝福したい。但し、長野県経済
への前途は決して、楽観出来ない。選挙期間中の8月2日、日本政策投資銀行が発表した
県内企業(資本金1億円以上)の本年度設備投資計画額は全産業ベースで前年度比わずか
0.6%増と、全国平均の11.6%増を大きく下回った。これは47都道府県中、39番目の低
水準である。
 
 特に、気になるのは製造業である。日本全体の動きが、ここ4年間、うなぎ登りに設備投資
額を拡大しているのに対して(前年度比03年度10.6%増、04年度14.9%増、05年度
15.2%増、06年度計画19.1%増)、長野県は03年度2.7%増、04年度22.7%増と拡大
の気配を見せたものの、05年度は7.7%増に減速し、06年度計画はなんと0.9%減と再び
マイナスに転じてしまった。日本経済が60年代後半のいざなぎ景気以来の歴史的拡張期に入
ろうとしている時、長野県経済はこのまま落ちこぼれてしまうのであろうか。

 もう1つ、深刻なデーターがやはり選挙期間中に社会経済生産性本部より発表された。都道
府県別の労働生産性である。これは、各県で働いている就業者1人当たりの1年間の付加価
値額を示すもので、長野県は03年度実績で668万円と、全国平均の790万円を100万円
以上下回り、これまた47都道府県中、33番目の低水準である。この生産性の低さが、前述
したような、景気拡大の波に長野県経済が乗りきれない背景でもある。

 いまさら、田中県政の「経済失政」を批判しても始まらない。本来、長野県経済は1人当た
り県民所得でも全国10位前後につけていた力強い地域経済であった。そこに、もう一度戻
ればいい。その潜在力はある。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
以下、提案などは長くなるから省略です。
96 名前:名無しさん:2006/08/08 09:48
かと言って田中以前の土建屋県政が良かった訳ではない
ただ、田中知事は側にいると身勝手過ぎて精魂つき果てるらしい
97 名前:OB:2006/08/08 09:58
政治家の仕事は県民や国民を豊かで幸せにする事。
幸せは経済の比重が大きい。

その意味で田中氏は小泉氏と同様、
政治家落第だと断定せざるを得ません。

有権者も政治家も、全てに亘って完璧な理想を求めなければなりませんが、
どの分野で業績を残せるかは重要でしょうね。
98 名前:名無しさん:2006/08/08 10:20
ペログリのヤッシー敗北w
99  名前:投稿者により削除されました
100 名前:理工ガール:2006/08/08 14:02
母校じゃないけど嬉しい。松代高校勝ったね。
松商や佐久長聖が強いけど大体初戦敗退だった長野県チーム。
次も応援しようっと。

田舎の母は今回の知事選は棄権したそうです。
101 名前:名無しさん:2006/08/13 07:53
ノーベル賞の京都大学がないな...
というか、さすが明治駒澤大学w
102 名前:名無しさん:2006/08/13 11:19
さてと
我が長野県代表・松代高校が出るよ。
初出場だって。
暇があったら応援しよう!!
103 名前:名無しさん:2006/09/02 10:21
5ー3で沖縄代表に負けた。
でも粘り強く頑張ってた姿に不覚にも涙した。
いいもの見せてもらった。
我が長野県は不滅です。
104 名前:名無しさん:2006/09/09 07:27
雑談スレにもカキコしたアマ本因坊と学生本因坊の村上深さん
な、なんと長野県人だったよ。
岡谷の人だってさ。諏訪清陵か岡谷南辺り出身か?
105 名前:名無しさん:2006/10/01 03:11
昨晩のNHKにんげんドキュメント
須坂高校の文化祭の大きな竜作りをやってた
感動ものだった

戸隠に熊出没のニュース
けが人出たってよ
106 名前:名無しさん:2006/10/06 04:38
夏に帰省した時ソバ食べたよ。
うまかった。
お土産にまほろばの月を買って来た。
やっぱ長野はいいなぁ!
新しい知事になりどう変わって行くのかな?
107 名前:名無しのごんべい:2006/10/06 08:21
はじめまして。
野沢中の2年生です。
108 名前:名無しさん:2006/10/06 12:32
>>107
どうしたんだい?野沢中ってどこなの?^^、
109 名前:名無しさん:2006/10/14 11:35
御代田町で猟奇的な事件が起きたね。
野沢北や上田から入学した人っているの?
長野、松本深志はいるけどさ。
110 名前:名無しさん:2006/12/16 09:35
俺も野中です
111 名前:名無しさん:2006/12/16 10:57
映画「硫黄島からの手紙」で渡辺けんが演じている「栗林中尉」は
川中島中学校校長の栗林先生のおじで
しかも松代高校の校長の父親とかいう話を聞いた~
112 名前:名無しさん:2006/12/16 10:59
栗林さんは長野県の人ってこと
最近のテレビで私も知ったよ
113 名前:名無しさん:2006/12/16 12:05
あっ、そうだ。
駅伝の上野も佐久長聖出身。
箱根での活躍を祈りましょう!
114 名前:名無しさん:2006/12/16 14:55
上野はね…
115 名前:名無しさん:2006/12/24 16:59
なによ?
116 名前:名無しさん:2006/12/25 14:16
上野はやっぱり個性的で良い
日本テレビの特番を見てそう感じた
ナイスな信濃の国の人だ
117 名前:名無しさん:2006/12/26 06:15
硫黄島の話といい、上野の駅伝の話といい
今、まさに時代は長野だね w
いざ、信州へ ww



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)