【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435414

成蹊大学のAO入試

0 名前:受験生N:2009/09/24 06:18
成蹊大学文学部社会学科第一志望です。
AO入試を受験しようと考えているのですが、
何に一番力を入れたらいいでしょうか?

情報共有をして一緒に受験を乗り越えましょう!!
1 名前::2009/10/07 15:18
ぁたしも文学部現代社会いきたいです!
小論の過去問難しくてやばいです(;_;)
2 名前:RM:2009/10/25 03:59
AO入試の1次試験の発表って、
日時は書いてありますが、
どこで見れるんですか?
3 名前:名無しさん:2009/11/14 13:20
     ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
まじめなはなし、
確かに学習院は世間的評価は漢字検定4級レベルで、
“マーチの滑り止め”的存在にもなっている。
けれど、そんなに馬鹿ではない。
ぎりぎりマーチ最下層・青学に届いてる。
関関同立の底辺“関関”よりちょい上♪だ
だからせめて「MARCH」「同立」>学習院>「関関」>成成武で!


  ■■■ベネッセ2010年度 法学部偏差値(最新版)
74 中央大(法)
73
72 明治大(法)
71 同志社大(法)
70 立教大(法) 立命館大(法)
69 法政大(法)
68 青山学院大(法) ★学習院大(法)
67
66 関西大(法) 関西学院大(法)

  ==一流私大の壁==

     ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
4 名前:名無しさん:2010/01/15 01:56
サンデー毎日2007年7月29日号掲載■有名私立就職者数■
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
早稲田8066人
立命館6067人
法政5363人  
慶應4926人
明治4689人
関大4521人
中央4445人
同志社3934人
関学3221人
青学3185人  
立教2674人  
上智1542人
学習院1443人  
成蹊1435人     
成城773人

学閥形成には数が重要だよね~
5 名前:名無しさん:2010/02/01 04:09
マーチ・上智総資産ランキング
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009062300174202-1.jpg
明治2124億
法政1937億
中央1634億
青学1545億
上智1018億
立教926億
6 名前:名無しさん:2010/02/02 09:08
>>5
整形は主要大学じゃないんだなw
7 名前:名無しさん:2010/02/02 10:43
何で、大学情報サミットから青学は仲間はずれにされているんですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88

加盟校
慶應義塾大学
中央大学
法政大学
明治大学
立教大学
早稲田大学
8 名前:名無しさん:2010/02/02 10:44
◎全国私立大学FD(Faculty Development)連携フォーラム設立について

2008年12月6日(土)、私立大学におけるFD(Faculty Development)連携に向けた
取り組みとして、関東・関西の私立大学で組織する「全国私立大学FD(Faculty Development)連携フォーラム」が発足した。
これを祝して、設立記念式典を学校法人立命館朱雀キャンパス(京都市中京区)で開催した。

同フォーラム初年度の会員校としては、関西大学、関西学院大学、慶應義塾大学、中央大学、
同志社大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学(50音順)の10校からなっており、
代表幹事校は立命館大学が務める。
FDに関して、私立大学が連携してフォーラムを発足させるのは全国で初めての取り組みである。

文部科学省では、2008年度から学士課程教育におけるFD義務化を導入することに併せて、
FD活動が「イベント型・制度化型」の形式的なものではなく、「相互研修型」の実質的なものにするために、
地域・大学特性等に応じた連携を推進している。
あわせて、中央教育審議会大学分科会制度・教育部会の審議まとめ「学士課程教育の実質化に向けて」
の中では、FDの実質化にむけて職員も含めた職能開発や大学間の共同の必要性が指摘されている。
「全国私立大学FD連携フォーラム」は、学生の規模や多様性の面で共通の課題を抱える中規模以上の私立総合大学が、互いに持てる力を出し合い、FD分野において連携することを目的としている。



http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=555
9 名前:名無しさん:2010/02/08 13:26
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)●
10 名前:名無しさん:2010/02/10 17:36
■■■河合塾 2010年度 入試難易予想ランキング■■■
   http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si101.pdf

 【 文・人文・外国語系 】(最高難易度学部のみ表示)
67.5 慶応(文) ICU(教養) 上智(外国語)
     早稲田(文) 同志社(心理)
65.0 青山学院(文) 法政(文) 立教(異文化コミ)
62.5 法政(GIS) 明治(文)
60.0 学習院(文) 中央(文) 成蹊(文)
     南山(外国語)  
     立命館(文) 関西(外国語) 関西学院(文)   
57.5 津田塾(文) 明治学院(文) 武蔵(人文) 
     獨協(外国語)
55.0 成城(文芸) 日本女子(文) 東京女子(現代教養)
11 名前:名無しさん:2010/02/11 11:43
6大学の明治法政立教は増加
閑閑同立は減少
青山中央も減少
受験生は東京6大学が好きなようです

2月10日難関私大最新志願者数(早慶上明青立法中学関関同立)

    定員 一般募集 志願者数
早大115515人(確定) 六大学・早慶上智
明治115158人 六大学・マーチ
法政93062人(確定) 六大学・マーチ
中央81198人(確定) マーチ
関大78166人(確定) 関関同立
立教72966人(確定) 六大学・マーチ
立命69561人(確定) 関関同立
青学53323人(確定) マーチ
関学49655人(確定) 関関同立
慶応48260人(確定) 六大学・早慶上智
同大44612人(確定) 関関同立
上智24531人(確定) 早慶上智
学習13765人(確定)
12 名前:名無しさん:2010/02/20 08:50
日大がマーチに勝てる日は来るんだろうか?

●代ゼミ2010年度主要文系(文・法・経済・経営・国際系)学部偏差値最新版(共通学部版)●   
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html    
早稲田大 66.0 (文学65、法学67、政経67、商学65、国際教養66)

明治大学 61.0 (文学61、法学62、政経62、商学60、国際日本60)    

法政大学 60.0 (文学59、法学60、経済57、経営59、国際文60、GIS65)

青山学院 59.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、国際コミュ60)

日本大学 53.6 (文学54、法学55、経済55、商学53、国際関係51)
13 名前:名無しさん:2010/03/10 17:27
>>12
ポン大は大東亜と仲良くしてろ
14 名前:名無しさん:2010/03/19 10:45
■最新偏差値【代ゼミ2010】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
65 法政グローバル
64 中央法
63 立教異文化 
62 明治法 明治政経 
61 明治文 明治情報コミ
60 法政国際文化 法政法 明治国際日本 明治経営 明治商
59 法政経営 法政文 中央文 青学経営 立教観光 立教現代心理
58 法政社会 青学社会 青学法 立教福祉   


51 日大国際

49 帝京法 東海文 東海法     

47 大東法
46 大東国際
15 名前:名無しさん:2010/03/28 05:56
■大学収益力・成長力ランク私大トップ5(帰属収入02年/07年増減比)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1%  
2位立命 32.8%  
3位早大 20.9%      
4位関学 16.3%
5位同大 15.6%


35位日大←赤字経営w  
16 名前:名無しさん:2010/04/05 17:49
個性あふれる東京の6大学   
http://www.nishinippon.co.jp/cm/2010/k-zyuken/
130を超える関東地区の大学の中から、慶応義塾大学、国際基督教大学(ICU)、東京理科大学、
法政大学、明治大学、立教大学の6大学の情報と、九州出身の現役学生のキャンパスライフなどを紹介する。
17  名前:投稿者により削除されました
18  名前:投稿者により削除されました
19 名前:名無しさん:2010/07/24 10:06
【アイドリング!!!2大エース体制崩壊、外岡えりかが唯一のエースへ】

~外岡えりか~
・映画3本主役(升野は女優枠=外岡と認識)            
・舞台1本主役(人気爆発で再演決定) 
・フジ昼ドラレギュラーに抜擢(アイドリング史上初快挙)
・センターを取る回数が一番多い
・握手会でも長蛇の列が出来る人気ダントツ?1
・学歴 H O S E I(東京六大学・マーチのブランド大学)

~横山ルリカ~
・舞台1本のみ主役(不人気で再演なしw)
・センターの回数は2、3番手
・握手会でもやっぱり外岡に勝てない 
・学歴 明学(知名度のない地味な大学)  


なんかどんどん外岡と横山の差が開いていってる
ダブルエースではなく外岡がもう唯一無二の大エースですね
20  名前:投稿者により削除されました
21 名前:おおの:2011/07/02 01:30
ao写真サイズ知ってます??
22 名前:低脳みたいに犯罪者でないだけ:2012/07/09 14:29
ましだな、きちんとえらんでいるのだろうな
23 名前:名無しさん:2012/07/09 15:18
重複です
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/seikei/1123995348/l50
24 名前:スレッドを停止しました:2012/07/09 15:18
このスレッドは停止されましたので書き込みはできません。
25  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)