【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435267

★外国語スレ★

0 名前:名無しさん:2004/12/07 06:14
何語を選択しました?
オススメとかもあれば教えてください
1 名前:名無しさん:2004/12/07 06:16
法学部って英語が必修じゃないんですね!
英語を選択しない人もいるんですか?
2 名前:名無しさん:2004/12/07 06:46
俺も選択で迷ってます!
あと一週間で決めなきゃ・・・。
3 名前:名無しさん:2004/12/07 09:43
ウリはチョン語にする<`∀´>ニダ!!
4 名前:名無しさん:2004/12/07 09:48
文学部はないんだ・・。
5 名前:名無しさん:2004/12/07 10:11
チョン語って法学部だけなのか
なんでだろ~
6 名前:名無しさん:2004/12/07 14:03
中国語がオススメって成蹊の先輩に言われました。
後、スペイン語は難しいからやめとけ。とも言われました~
7 名前:名無しさん:2004/12/07 14:17
まじで!?
私スペ語にしようと思ってた。。
中国語以外で一番楽なのは、スペ語って聞いたんだが…
ちなみに私は経済です。
8 名前:名無しさん:2004/12/07 14:23
私(7)も先輩も文学部なのですが、
難しいし、後、先生が微妙;とも言ってました。。
9 名前:名無しさん:2004/12/08 05:32
俺、スペインにするよ!
将来の事とか考えて。
10 名前:名無しさん:2004/12/08 10:08
将来の事を考えるなら今は中国語が1番ベスト。
仏語と独語選んだらサヨナラだって
11 名前:名無しさん:2004/12/08 10:51
法学部で英語苦手なんだけど
英語を取らないのって何か抵抗あるよねぇ。。
12 名前:名無しさん:2004/12/08 11:12
>>10
国連職員とか国際関係では仏語ができると有利
東欧で働くなら独語だし南米ならスペ語
知った知識で適当なこといわないこと
13 名前:名無しさん:2004/12/08 11:39
>>10
あたしも大学の先生に同じ事言われました。
企業に勤めるなら英語と中国語が良いみたいですね。
14 名前:名無しさん:2004/12/08 11:42
>>12
世界に目を向ける前に日本で就職だろw
中国語が無難って話はよく聞く話だぞ。
お前こそ知ったかスンナw
15 名前:名無しさん:2004/12/08 11:59
>>14
あのな将来の事って人それぞれだろ
それなのに仏語と独語がサヨナラっておかしいよな
いちいち説明しないとわからないかな?
16 名前:名無しさん:2004/12/08 12:30
やっぱ基本は将来的に広い範囲で使えるのは英語と中国語だろうね。
成蹊の先輩に言われたのは仏と独はやめとけって言われた。
多分難しいとかでの意味じゃないかなーと思うけど。

うちの親父はフランスに良く出張に行くんだけど
フランス語は綺麗で良いって言ってたけど難しそうだからなぁ・・・
17 名前:名無しさん:2004/12/08 12:31
>>15
説明お願いしまーす♪w
18 名前:名無しさん:2004/12/08 12:46
>>17
だから>>15で説明したんだろうが
お前は本当に頭悪いな
19 名前:名無しさん:2004/12/08 13:05
>>18
ぇ?(゚∀゚メ)あれが説明なんすか?w
あんな文章で説明してやったとか冗談だろ?w
20 名前:名無しさん:2004/12/08 13:53
>>19
ここはお前の日本語練習帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ な!
21 名前:名無しさん:2004/12/08 14:12
大学で学ぶ第二外国語って、使い物になるくらいの力つくのかな?
あくまでも基本的なことをかじるくらいだと思うよ。

ちなみに私は車が好きなので、独語にしました。
22 名前:名無しさん:2004/12/08 23:31
好きこそものの上手なれ
23 名前:名無しさん:2004/12/13 16:59
法学部ですが英語と韓国語にしました
文化は?朝鮮?英語
韓流ブームに乗ってると思われるのが玉に瑕(-o-;)
24 名前:名無しさん:2004/12/13 17:16
授業レベルでは社会にでて全く使い物にならないぞ。ホントに全く
ちなみに就活でそんな話したら死。中高の6年間勉強した英語が使えないのに週1、2時間ではとてもとても。
逆にどの語学もそんなに難しいレベルの授業ではないので興味があるとかそんな感じで適当に選ぶとよい。
25 名前:名無しさん:2004/12/14 10:44
単位取りやすい外国語をとるべき。
はっきり言って英語も話せないのに第二外国語ができるわけないでしょw
週1の授業でw
26 名前:名無しさん:2004/12/14 12:01
最近のトレンドはエスペラント語だよ!
27 名前:名無しさん:2004/12/15 04:31
推薦のみんなは第二外国語何にしたー?
28 名前:名無しさん:2004/12/15 06:06
指定校・AOの人達はもうここには書き込みにこないから聞いても無駄。
29 名前:名無しさん:2005/01/08 11:40
24>さん 私も同じ選択なんだけど文化のとこの第二希望にまわされることあるのかなぁ?法だけだからそれはないかな?
30 名前:名無しさん:2005/01/25 09:33
みなさん、第二言語なににしました?
31 名前:名無しさん:2005/01/25 09:44
チョン語
32 名前:名無しさん:2005/01/25 13:43
中国
33 名前:名無しさん:2005/01/26 14:29
韓国語~☆
34 名前:名無しさん:2005/02/23 18:24
入学手続きで選択した外国語はもう変更不可能なんですか?
35 名前:名無しさん:2005/02/24 01:35
私は変更したよ!早めにした方がいいかも。
36 名前:名無しさん:2005/02/24 01:58
↑いつごろ&何語から何語に変更しました?入学後でも平気なのでしょうか‥
37 名前:名無しさん:2005/02/24 02:11
スペイン語の授業ってよくないんですか!?
38 名前:37さんへ:2005/02/24 02:46
私は一週間くらい前に学部の教務部長の方と連絡をとってスペイン語から中国語に変更しました。「今なら変更可能」という言い方をされていたので、早めに自分の学部の教務部長と連絡をとった方がいいと思います!メールでできますし。
39 名前:名無しさん:2005/02/24 04:40
そうなんですか~!私も中国語かスペイン語で迷っているんですけどどうして変えたんですか??
40 名前:名無しさん:2005/02/24 07:43
私は1.フランス語2.ドイツ語3.スペイン語で出したよ。
41 名前:名無しさん:2005/02/24 09:57
スペイン語がいいのですが…微妙なんですか?(⊃д⊂)
42 名前:名無しさん:2005/03/28 09:10
恥ずかしい話なんですが、希望に何を書いたか失念してしまったんです…
オリエンテーションの時とかに、何を選んだか確認とかしてくれますかね?
43 名前:名無しさん:2005/03/28 09:14
sageじゃ気付かれなさそーなんで、ageます。
44 名前:名無しさん:2005/03/28 13:48
43へ全員の名簿に書いてあるから心配すんな
45 名前:名無しさん:2005/03/28 18:26
>>44
ありがとうございます、安心しました。
46 名前:名無しさん:2005/03/29 01:56
入学式は約千人近くいるのに、高校みたく担任はいない。

いちいち確認なんて出来るのか?

そもそも「希望を忘れました」なんて言えるのか?まじ恥ずかしいな。一体誰に聞くつもりなのか・・・

馬鹿としか言いようが無い。だったら今のうちに学校に電話して「すみません選択希望の確認をしたいのですが、教えてもらえますか?」とか言えばいいじゃない。

当日そんなこと聞いたら、「3月中何してたの」って逆に聞かれるよ。
47 名前:名無しさん:2005/03/29 01:57
そんな言い方すんなよー
あまりにかわいそうじゃないか
誰だって忘れることはあるさ
48 名前:名無しさん:2005/03/29 02:10
忘れていいことといけないことがある。しかもこれは自分のことなんだから。
思いつきで外国語選択をしたとしか思えない。
でも一応フォローとして、電話するようにアドバイスしたぞ
49 名前:名無しさん:2005/03/29 03:10
そぅだね!!結局、恥かくのは自分なんだし…
このままだと、もしかしたら入学式で43さんが誰か
分かっちゃうかも…
50 名前:48:2005/03/29 03:11
確かにその通りですね…
良いアドバイスだと思います(^-^)

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)