【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435217

成蹊と成城

0 名前:名無しさん:2004/02/07 11:23
名前も似ている、傍目から見て学風も似ている、レベルも同程度。
なんか相違点ありますか?
82 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/26 02:34
成蹊って意外と地方のやつ多いよね。
本当は田舎者が多い大学。
83 名前:えなり:2004/06/26 04:23
法せ~いいよいいよw
84 名前:名無しさん:2004/06/27 17:07
>>81
プッ。苦しいなw
85 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/28 00:32
ねこたん
86 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/28 00:33
にゃん
87 名前:名無しさん:2004/06/30 15:24
法政のキャンパス行って、
『成蹊のほうが優秀です!』って叫んできたら?
88 名前:えなり:2004/07/01 02:18
法政は成蹊、正常のすべりに最適だねw
89 名前:名無しさん:2004/07/01 02:39
とりあえず、えなりのおかげで来年は成城の受験者は増えるだろうね。
それで偏差値が上がるかは分からないけど・・
90 名前:名無しさん:2004/07/01 06:45
>>87
法政は野蛮なので、ボコられます。
91 名前:名無しさん:2004/07/02 18:52
成蹊のキャンパス行って、
『法政のほうが優秀です!』って叫んできたら?
92 名前:名無しさん:2004/07/03 04:14
性系大学

ごめん打ち間違えちゃった。
93 名前:名無しさん:2004/07/03 04:14
でもいいべ。ぴったりだし。
94 名前:えなり:2004/07/03 13:05
法制最高♥w
95 名前:名無しさん:2004/07/03 15:48
>>91
普通に馬鹿扱いされます。
成蹊の奴らは、成蹊>成城>法政だと勘違いしてます。
96 名前:名無しさん@白門:2004/07/04 00:49
成蹊>成城>法政
フツーに納得。
97 名前:名無しさん:2004/07/04 03:21
成蹊>法制>明学>正常だろ
98 名前:名無しさん:2004/07/04 05:30
整形=法制>迷学=性状でしょ。
99 名前:名無しさん:2004/07/04 05:36
まあ普通に法政>成蹊=明学>成城
100 名前:名無しさん:2004/07/04 06:33
法政の就職、低いな。

※主要260社就職率(東洋経済)
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
---------------
法政大19.4%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
101 名前:名無しさん:2004/07/04 06:35
法政の学費、高いな。

学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)
【経済・商学部系=安い方から】
?日本      76万5000円
?慶大      80万6500円(経済)
?中央      82万6800円
?上智      84万7600円
?早稲田     86万9600円(政経・経済)
?学習院     87万1300円
?成蹊      87万2400円
?専修      87万4000円
?東京経済    87万6600円
?明治      88万 500円
?独協      90万 550円
?立教      90万2500円
?法政      90万7000円
?津田塾     90万7550円(文系)
?神奈川     91万7700円
?明治学院    91万9400円
?成城      93万5500円
?国学院     94万1400円
?武蔵      98万8900円
?東京女子    100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
102 名前:名無しさん:2004/07/04 06:37
法政の経済って、たしか多摩の山奥だったよね。
103 名前:名無しさん:2004/07/04 14:46
すげえコンプレックスだな。かわいそうに・・・
104 名前:えなり:2004/07/05 10:25
法政最高
105 名前:名無しさん:2004/07/05 14:35
法政のほうがお坊ちゃん・お嬢さんなんだねえ。
106 名前:名無しさん:2004/07/06 11:19
法政のお坊ちゃん・お嬢さんは、高い学費払っても就職悲惨すぎ。
107 名前:名無しさん:2004/07/06 12:34
成蹊=えなり
108 名前:名無しさん:2004/07/06 12:35
えなり大学おめでとう。
109 名前:名無しさん:2004/07/07 03:54
>>106
悲惨って言ってるけど、ちゃんとやっている人はしっかり一流企業に就職してます。
別に法政というカテゴリーで決め付けないで下さい。
成蹊なんて女子のパン職で稼いでいるじゃないですか。
110 名前:名無しさん:2004/07/07 05:07
>>102
法政経済ですが、何か?
111 名前:名無しさん:2004/07/07 05:51
成蹊の門からぶりぶり出てきた学生の顔が皆えなりそっくりでした。
あれはびっくりです。
112 名前:名無しさん:2004/07/07 07:16
テレビ局に関していえば、法政のほうが入ってるよね。
113 名前:名無しさん:2004/07/07 07:48
成蹊と成城から
また成蹊と法政に変わった。
114 名前:名無しさん:2004/07/07 08:26
成蹊が法政をライバル視してるということだね。
115 名前:名無しさん:2004/07/07 11:04
いや、かってに法政が乱入してきただけ。
116 名前:名無しさん:2004/07/07 13:46
法政はきっと成蹊なんて眼中ないと思う。
117 名前:えなり:2004/07/07 14:15
法政蹴ったが何か?ww
118 名前:名無しさん:2004/07/07 14:18
>>法政はきっと成蹊なんて眼中ないと思う。

その通り。
119 名前:名無しさん:2004/07/07 14:20
↑と法政の人は言う気がするなぁ。
120 名前:名無しさん:2004/07/08 07:44
法政蹴るなよ、勿体ない・・・
いくら偏差値が大して変わらなくても
ネームバリューや知名度が違いすぎるだろ。
なんだかんだ言って地方行った時に「成蹊です」
って言って知らないとか言われたら嫌だろ。
121 名前:名無しさん:2004/07/08 11:00
偏差値が大して変わらなくても、就職は成蹊の方が圧倒的に上だからねー。
首都圏なら評価も成蹊>法政、土田舎のおばちゃんウケなら法政。
122 名前:えなり:2004/07/08 12:36
法政蹴ったがなにか?
123 名前:名無しさん:2004/07/08 13:02
人生最大のミスジャッジですね。
一生それを後悔して生きてください。
124 名前:名無しさん:2004/07/08 13:28
首都圏の評価だって法政がうえだろ
田舎のおばちゃんとか言ってるとこが視野が狭いな。
都合の悪い事実は無視したいのかw
125 名前:名無しさん:2004/07/08 21:26
首都圏でも団塊世代やそこらへんの主婦なら法政のほうが評価が上でしょ。
あくまで今の受験生の傾向は成蹊向きなだけ。
126 名前:名無しさん:2004/07/08 22:12
その割りに受験生集まんないよな。立地も最高だし
就職も悪くないのにね~
吉祥寺ってのはいいよな、学生生活自体は楽しそう。
とは言えコネがないと就職がきつそう。
人数少ないからOBもあんまいないし。
127 名前:名無しさん:2004/07/09 01:01
サンデー毎日
みずほ銀行
東大32人
早稲田27人
慶応26人
成蹊22人
法政5人ww
正常0人w
128 名前:名無しさん:2004/07/09 09:15
就職活動してて思ったけど、マーチ学習院に人事課による差別はないね。
その代わり、法政とそれ未満の差はあるね。
悪いけど法政蹴って成蹊に行っちゃった人って、
民間企業に就職する時にきっと後悔すると思う。
129 名前:名無しさん:2004/07/09 10:45
129はこねなしさんでしょうか?w
130 名前:名無しさん:2004/07/09 12:30
129は、世間知らずのアホ。

※主要260社就職率(東洋経済)
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%☆
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
---------------主要企業就職率20%の厚い壁
法政大19.4%★
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
131 名前:スレッドを停止しました:2004/07/09 12:30
このスレッドは停止されましたので書き込みはできません。

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)