【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435217

成蹊と成城

0 名前:名無しさん:2004/02/07 11:23
名前も似ている、傍目から見て学風も似ている、レベルも同程度。
なんか相違点ありますか?
32 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/12 04:19
2005代ゼミ偏差値
成蹊(法58.経57.文57)
成城(文芸55.経55.法56)
33 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/12 12:34
微妙な差だよね・・
34 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/12 14:18
代ゼミ2005年度
青学:法61、経57、文59
法政:法60、経57、文57
成蹊:法58、経57、文57
       ・
明学:法57、経55、文56
成城:法56、経55、文芸55

どこも、それほど変わらんな。
35 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/13 10:30
偏差値それほど違わないのに、青学と法政の就職は悲惨だな。

主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
慶応大46.0% 
上智大39.5%
早稲田37.3% 
学習院29.5% 
立教大27.5%
成蹊大26.4%☆ 
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
法政大19.4%★

★就職率(就職決定者÷就職希望者)
サンデー毎日(1/4-11号)・就職に強い大学<主要大学就職ランキング>
成蹊 99.7%☆
立教 97.4%
中央 97.2%
    ・
法政 93.1%★
    ・
    ・
青学 68.4%★ *明治 データなし。
36 名前:夜更かし大学生:2004/06/13 17:48
言わずと知れた実力校、成蹊。
これに対して成城は文学部主体の大学にも関わらず、
就職率で健闘している。司法試験択一の合格率は伸び、成蹊を抜く。
大揉めに揉めたロースクールも数年後開設することが決まった。
学園全体での経営状態はきわめて良い。
ただ成蹊の躍進が目立つため、最近は影の存在に甘んじている。
十年前などは成蹊と立場が真逆だったために、
これからの盛り返しが望まれる。

余談~
えなり君は真面目に学校にきてます。
良いことですね。
37 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/14 00:26
>>35
青学とかは大学が追跡調査してないだけじゃない?
成蹊とか就職がウリだからとりあえず率上げようと必死で学生に行きたくない企業とかでも勧めそうだもんね。
38 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/14 10:17
成蹊と成城が合併したら異常大学になるのか?
39 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/14 10:35
成城と合併は成蹊に失礼
40 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/14 10:38
とりあえず総理を輩出しようぜ。
41 名前:ププッ:2004/06/14 11:02
代々木ゼミナール 2005年学科別難易度

成蹊 法 法律58 政治58

明学 法 法律58 政治59

法律と政治だけなら明学に負けてますw
明学に消費とかゆう糞学科あって良かったねwww
42 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/14 12:06
代ゼミだけ並んでもねー

駿河台 2005年学科別難易度
成蹊 法 法律58 政治58
明学 法 法律55 政治54 消費51

河合塾 2005年学科別難易度
成蹊 法 法律57.5 政治57.5
明学 法 法律55 政治55 消費52
43 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/14 12:50
河合2005
成蹊経済57,5
明学53
明学?ごみwww
44 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/14 13:37
まあ規模的に代ゼミのが一番信用できるわけだが
45 名前:ww:2004/06/14 15:38
代々木ゼミナール 2005年学科別難易度

成蹊 法 法律58 政治58

明学 法 法律58 政治59

法律と政治だけなら明学に負けてますw
明学に消費とかゆう糞学科あって良かったねwww
46 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/15 02:30
明学法57ww
47 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/15 08:29
ここ数年で偏差値が上がっているだけだろ?
数年前なんて大した大学じゃなかったくせに。
今後どうなるかわからないぞ。
48 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/15 11:39
勢いが命!!
49 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/15 12:45
>>45=49
毎日、毎日、成蹊板に出張ご苦労さん。

明学の大看板・国際は? あれれ!

代々木ゼミナール 2005年学科別難易度
成蹊 国際文化 58
明学 国際   57

ついでに
成蹊 現代社会 58
明学 社会   57
明学 社会福祉 54
50 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/15 12:50
明学は、はるか下の方で陰も形も見えません。まずは関大あたりを目標にしたら。

◆駿台予備校2005年度版(最新偏差値):サンデー毎日6/20号
<順位・大学名・平均値・各学部(文科系)>小数点第2以下四捨五入
?慶応大64.16(文65、法68、総政64、環情60、経済65、商63)
?早稲田63.38(一文65、法68、政経66、商62、社会61、教育63、人科59、国教63)
?上智大62.00(文61、外国60、法66、経済61)
?ICU62.00(教養62)
?同志社60.00(文60、法63、政策60、経済58、商59)
?明治大58.67(文60、法60、政経59、経営57、商57、情コ59)
?立教大58.17(文58、法62、経済57、社会58、観光57、コ福57)
?中央大58.00(文58、法63、総政60、経済56、商55)※2教科の総政除く
?学習院57.67(文57、法59、経済57)
?青学大57.60(文59、法59、国際58、経済57、経営55)

?立命館56.71(文58、法58、政策56、経済57、経営52、産社55、国関61)
?関学大56.33(文56、法59、総政57、経済55、商55、社会56)
?法政大55.80(文56、法59、経済57、経営54、社会57、現福56、文化56、情報52、キャ55)
?成蹊大55.33(文54、法58、経済54)
?南山大54.83(人文53、外国56、法55、総政56、経済55、経営54)

?関西大54.67(文56、法57、経済54、商53、社会54、総情54)
51 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/16 07:08
>>49>>50
キモッ
52 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/17 07:44
立教の俺様から見れば、どっちも同じカス。
53 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/17 14:14
慶応の俺様から見れば、立教はただのカス。
54 名前:成蹊名無しさん:2004/06/18 09:05
つーか下を見ても意味ないだろ
上見ろよ
55 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/23 07:43
東大のオレ様から見ればおまえらウンコだね
56 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/23 09:54
明学、法制必死ですな~~ww
57 名前:成蹊名無しさん:2004/06/23 14:50
まぁ、明学がどうだろうと関係無いけどね
俺理系だし
58 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/23 23:12
ごみ理系視ね!工学部51なんだこのへんさちは?w文系と差がありすぎ。消えてくれ
59 名前:名無しさん:2004/06/24 04:08
>>59
アホか?
文系偏差値はあくまで、文系志願者内での相対的難易度。
理系とは比較できなんだよ。
理系は文系と比べ志願者が少ないから低い数値が出てあたりまえ。
極論を言えば
千葉工業大学>>>早稲田政経
なんだよ。微分積分できる?機械設計できる?
文系と理系は次元が違うんだよ。分かりやすく言えば
君は高校入試の偏差値と大学入試の偏差値を同列に考えてるような
もんなんだよ。
60 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/24 09:41
芝浦工大のほうが上だろ。
61 名前:名無しさん:2004/06/24 10:29
文系だろうが理系だろうが
法政>>>成蹊
はゆるぎない現実w
62 名前:成蹊名無しさん:2004/06/24 11:08
つーか俺は普通に理科大狙いだし
関係ないね
理科大は普通に受かるレベルあるからね
63 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/24 12:17
法制必死すぎw
64 名前:名無しさん:2004/06/24 12:38
成蹊惨めすぎw
65 名前:江成様:2004/06/24 12:44
法制なんてごみ代は行くわけ名一緒w
66 名前:名無しさん:2004/06/24 12:47
法政53>>成蹊51

成蹊、工学部でも大惨敗w
67 名前:えなり:2004/06/24 12:51
法制いくなら自殺するよw
68 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/24 12:55
法制経56.3
成蹊経57.5
駿台データ
成蹊法58
法制h法57死亡死亡ww
69 名前:えなり:2004/06/24 12:56
法制なんて余裕で蹴りましたが何かw
70 名前:えなり:2004/06/24 13:12
成蹊なんて、クソ大、受けもしませんでしたが何かw
71 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/24 13:22
成蹊は帝京以下w
72 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/24 13:29
ムダな砲声
73 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/24 14:07
成蹊? プッ…
74 名前:えなり:2004/06/25 11:02
法制?正常よりしただよw
75 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/25 12:35
成蹊は低学歴の雄
76 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/25 13:57
こんなスレに書き込みして一人ほくそえんでるくらいなら
昔みたいに学生運動に明け暮れるほうがずっとマシ…だと思いますが。
77 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/25 14:19
もしもこのスレに法大生が書き込みしてるのなら止めて欲しい。
ここは成蹊板だということをお忘れなく。
78 名前:えなり:2004/06/25 14:26
法政?いいんじゃない?余裕で蹴ったけどww
79 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/25 16:11
法政蹴る人もいるだろうが、半数以上は成蹊蹴って法政。
社会的評価は法政が上。
第一、法政と比べる自体たいしたことない。
80 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/25 16:22
W合格者の入学選択
「Yomiuri Weekly」より

【2003年度】
法  ○法政6人-●成蹊0人 100.0%
経済 ○法政4人-●成蹊0人 100.0%
文  ○法政5人-●成蹊2人 71.4%
工  ○法政11人-●成蹊2人 84.6%
(この4学部以外は掲載なし)

上記の他に過去10年のデータが載っているが、
法政が併願対決で成蹊に負けたことは一度もない。
今後も成蹊が淘汰されるまでそれはかわらないだろう。
81 名前:吉祥寺名無しさん:2004/06/25 22:18
>>80
サンプル数少なすぎて、真実みがないな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)