【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435199

成蹊大ラグビー部どう??

0 名前:名無しさん:2004/04/23 03:51
いけてない?
50 名前:名無しさん:2009/05/20 16:24
でも早稲田のアカクロと似ているから早稲田には伝統負けするね。
リーグ戦だったらいいのにね
51 名前:名無しさん:2009/06/06 14:40
9月8日の対早稲田戦は、健闘してほしいね。

http://www.seikei.ac.jp/university/news_h19.html#22
52 名前:名無しさん:2009/06/07 16:32
この中のビリでもいいからがんばれよ。

今度、入れ替え戦やる時だけは負けるなよ。

特に立教とかには負けるなよ。
53  名前:投稿者により削除されました
54 名前:名無しさん:2009/06/10 17:33
今時スポーツ推薦なしのラグビー部として見れば頑張ってる方だろう。強豪大学はセミプロ同然だし。よく言えば、学生ラグビーの本質を、今も昔も地で行ってる。悪く言えば中途半端。
55  名前:投稿者により削除されました
56  名前:投稿者により削除されました
57  名前:投稿者により削除されました
58 名前:名無しさん:2009/07/26 01:18
もしもマーチ枠がなくなったら

中央(法) → 難関学部

立教 → 6大ブランドで現状維持または上昇
明治 → 6大ブランドで現状維持または上昇
法政 → 6大ブランドで現状維持または上昇

青学 → ただのお洒落大学 → 凋落の一途
中央(法以外) → ただの大学 → 凋落の一途  
59 名前:名無しさん:2009/08/11 19:33
対抗戦だね
60 名前:名無しさん:2009/08/20 16:13
青山学院に勝利。これでAグループ残留決定かな。

http://www.rugby.or.jp/2007/hoshitorihyo.shtml#kantoudaigakutaikousen
61 名前:名無しさん:2009/09/08 21:06
22年ぶりの勝利・・おめでとうございます(^^)v

  彡^・∋/゚・:*【祝】*:・゚\∈・^ミ

  ===ボジョレヌーボで乾杯===
62 名前:名無しさん:2009/09/23 14:33
なに、なに、なに、なに、
青山学院に勝ったん?  スゲエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
あと筑波にもう少しだったんだね。
オーパスとルーチェで乾杯だ。
63 名前:名無しさん:2009/10/09 07:38
Aグループ残留確定  おめ

http://www.rugby.or.jp/topics/2007/kantodaigakuirekaesennittei.shtml
64 名前:名無しさん:2009/10/13 13:59
よかった。
立教だけにはなるべく勝ってくれ。
あと筑波にも勝てそうだよね。
65 名前:名無しさん:2009/10/16 04:27
あさって13日ミスコンアメーバ賞受賞者出演(法政、学習院、立教、成蹊)
↓URLがわからない人はアメーバの動画サイトの右側のアメスタをクリック
http://vision.ameba.jp/search/keyword/new.do?selectTarget=1&keyword=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF&x=12&y=8
66 名前:名無しさん:2009/10/21 17:58
ラグビー 立教に勝ったんだ。
明日、成城と入れ替え戦、熊谷でやるんだね。
埼玉の西北部に住み着いているけど仕事いそがしくて行けない。
がんばって勝ってね。
67 名前:名無しさん:2009/11/14 22:35
【過去10年間の大学ラグビー勢力図】

早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定)
法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす)
同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま)

2000~2009 ベスト4以上進出回数 近年の実績
2000年/慶應・関東・同志社・大東
2001年/関東・法政・同志社・慶應
2002年/関東・早稲田・法政・慶應
2003年/早稲田・関東・法政・帝京
2004年/関東・早稲田・法政・同志社
2005年/早稲田・関東・法政・同志社
2006年/早稲田・関東・法政・同志社
2007年/関東・早稲田・大体・京産
2008年/早稲田・慶應・帝京・明治
2009年/早稲田・帝京・法政・東海

関東8回←強豪
早大8回←強豪
法政7回←強豪
同大5回←強豪
慶應4回←強豪


明治1回←弱小
68 名前:名無しさん:2009/12/24 15:44
よかった。
立教だけにはなるべく勝ってくれ。
あと筑波にも勝てそうだよね。
69 名前:名無しさん:2009/12/26 16:47
過去10年間の大学ラグビー勢力図

早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定)
法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす)
同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま)

2000~2009 ベスト4以上進出回数 近年の実績
2000年/慶應・関東・同志社・大東
2001年/関東・法政・同志社・慶應
2002年/関東・早稲田・法政・慶應
2003年/早稲田・関東・法政・帝京
2004年/関東・早稲田・法政・同志社
2005年/早稲田・関東・法政・同志社
2006年/早稲田・関東・法政・同志社
2007年/関東・早稲田・大体・京産
2008年/早稲田・慶應・帝京・明治
2009年/早稲田・帝京・法政・東海

関東8回
早大8回
―――――大学王者の壁――――――――――
法政7回
同大5回
―――――国立常連の壁――――――――――

―――――超えられない溝―――――――――
慶應4回
帝京3回
―――――更に超えられない溝―――――――
東海1回
大東1回
大体1回  
京産1回
ダメイジ1回←人材の墓場(笑) 選手権にすら出られない存在価値のない糞チームwww
70 名前:名無しさん:2010/01/06 14:37
2008年 ラグビ-日本代表スコッド+7人制日本代表スコッド 

大学  高代候  スコッド  育成率
大体   19      5     26.3%
関東   41      9     22.0%
同志   52      9     17.3%
法政   59      10    16.9%
慶應   27      4     14.8%
立命   29      4     13.8%
早稲   53      6     11.3%
東海   30      3     10.0%
日大   20      2     10.0%
帝京   38      3     7.9%
京産   18      1     5.6%
明治   62      1     1.6%←いくらなんでもひどすぎwさっさと廃部にしろwwww
71 名前:名無しさん:2010/01/08 08:52
いえす
72 名前:名無しさん:2010/01/12 03:57
スポーツ推薦取り入れるべし!
73 名前:名無しさん:2010/01/16 04:41
取り入れても無駄、良い選手が来るわけないだろ
74 名前:名無しさん:2010/01/21 10:28
スポーツで名を上げてもっと有名になろう!
75 名前:名無しさん:2010/01/29 13:37
いく
76 名前:名無しさん:2010/02/09 15:47
2009年大学別高校代表・同候補およぴU19代表人数
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2009season/univer-00.htm
筑波8人
法政8人
明治8人
早大7人
東海4人
慶応2人
関東2人
帝京2人
大東2人
立命2人
同大2人
流通1人
関学1人
天理1人
立教1人
中央1人
日大1人     
京産1人
大体1人
77 名前:名無しさん:2010/03/06 06:14
ラグビー部にギャルいますか?
78 名前:名無しさん:2010/03/08 18:44
正月の国立は
早稲田慶應
法政同志社なんてカードが盛り上がるんだろうなぁ。
新興勢力も頑張れ!
79 名前:名無しさん:2010/03/16 19:30
ラグビーおもろー
80 名前:名無しさん:2010/03/17 11:11
スポーツ推薦無しで頑張るのが成蹊のラグビー
学生とOBが一体となってやるしかない
学園からの協力は期待できない
81 名前:名無しさん:2010/03/18 12:21
真のランキングだ

【過去10年間の大学ラグビー勢力図】

早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定)
法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす)
同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま)

2000~2009 ベスト4以上進出回数 近年の実績
2000年/慶應・関東・同志社・大東
2001年/関東・法政・同志社・慶應
2002年/関東・早稲田・法政・慶應
2003年/早稲田・関東・法政・帝京
2004年/関東・早稲田・法政・同志社
2005年/早稲田・関東・法政・同志社
2006年/早稲田・関東・法政・同志社
2007年/関東・早稲田・大体・京産
2008年/早稲田・慶應・帝京・明治
2009年/早稲田・帝京・法政・東海

関東8回
早大8回
―――――大学王者の壁――――――――――
法政7回
同大5回
―――――国立常連の壁――――――――――

―――――超えられない溝―――――――――
慶應4回
帝京3回
―――――更に超えられない溝―――――――
東海1回
大東1回
大体1回  
京産1回
明治1回←人材の墓場(笑) 選手権にすら出れない もう死にたいwww
82 名前:名無しさん:2010/04/01 12:50
帝京や大東文化、関東学院など東洋よりレベルの低い大学も実績は出してるが
確かに箱根駅伝や野球の大学選手権みたいに聞いたこともない大学が  
出てくることは難しい。野球はプロがあるし、駅伝はマラソンや中距離で
五輪目指したり頂点があるが、ラグビーの場合は大学が最も花形。
だから早稲田や法政明治とかブランドもある大学にどうしても選手が集まる。
83 名前:名無しさん:2010/04/19 02:39
TLの練習のほうが専門性が高いという事だろうけど、  
まぁ、当たり前といえば当たり前だね。ただ、その当たり前の
ことを早稲田や法政はTL並みにやっているということなんだよな。
84 名前:名無しさん:2010/08/16 02:09
留学生がくるの結構なことだけど、何か最近の留学生を入れる大学ってまるでプロ野球球団
が助っ人外人をメジャーから採ってくるみたいで何か違和感感じるな。
やはりNZやトンガまで大学関係者が行って「日本の大学でラグビーしに来ないか?」って誘ってるのかな? 

確かにマイナー大学が早慶や法政のようなメジャー大学に人材確保で対抗する為に「留学生」導入は良い対抗手段
なんだろうけど・・・
85 名前:名無しさん:2010/09/02 11:00
なんだかって言っても身体能力がものをいうスポーツだからね!
86 名前:名無しさん:2010/09/07 15:34
☆関東ラグビーの実権を握る2人☆

関東協会志賀会長  東京六大学早大OB(対抗戦盟主)
関東協会水谷理事長 東京六大学法大OB(リーグ戦盟主)

【大学ラグビーの礎を築いた伝説の早法時代】
1964年度の第1回大学選手権から4年連続決勝で早稲田と法政が激突

早大=大学ラグビーの雄・大学選手権優勝回数?1・多数の有名ラガーを輩出
法大=リーグ戦リーダー・大学選手権初代チャンピオン・ベスト4の常連強豪

ちなみに菅平合宿を最初に始めたのも法政。そして2番目に早稲田が参加。

ラグビーやるなら伝統の早法だ。   
87 名前:名無しさん:2010/09/16 18:36
ラグビー六大学
早稲田
慶応
法政
関東
東海
帝京
88 名前:名無しさん:2010/10/03 10:52
第40回全国大学ラグビー選手権大会
 準決勝
 早大対同大30000人
 法大対関東33000人
 決勝
 早大対関東30000人

 第41回全国大学ラグビー選手権大会
 準決勝
 法大対関東29455人
 同大対早大30473人
 決勝
 早大対関東35462人
 ・
 ・
 ・
 月日は流れて
 ・
 ・
 ・
 第45回全国大学ラグビー選手権大会
 準決勝
 早大対東海21849人
 帝京対法大22770人
 決勝
 帝京対早大22344人

ちなみに第44回の国立決勝は早大対慶大で23694人
89 名前:名無しさん:2010/11/03 22:38
大学ラグビー四天王
大学ラグビーを語る上で欠かせない伝統4大学☆慶早法同☆ 

ラグビールーツ校  
~慶応~

対抗戦盟主 
~早稲田~

リーグ盟主    
~法政~

関西の盟主     
~同志社~ 
90 名前:名無しさん:2010/11/19 10:08
高校最強東福岡(監督谷崎重幸・法政卒) ラガーマンの進路

PR?・SH/WTB・SO・WTB/FBの4人が法政
PR?・LOの2人が早稲田
?8・FLの2人が同志社  
HOが筑波
SHが青学


ダ明治0人←人材の墓場だけあって不人気だな~ww
91 名前:名無しさん:2010/11/27 02:14
日本代表カーワンHC“原石”見つけた
http://www.daily.co.jp/general/2010/01/08/0002627251.shtml

「全国高校ラグビー・決勝、東福岡31-5桐蔭学園」(7日、花園)

 決勝を視察したラグビー日本代表のカーワン・ヘッドコーチは「色々と面白い選手がいた。
東福岡の1番(水本)、3番(垣永)、11番(川原田)、15番(藤田)。桐蔭の14番(竹中)は面白いね」と“ダイヤの原石”を見つけほおを緩めた。
15、19年W杯に向け、現在の高校生年代を集中的に強化していく方針。「将来の日本代表に向けて今日がスタート。
W杯に向けて、この大会を戦った彼らが重要なメンバーになるだろう」と、期待を込めた。
92 名前:名無しさん:2010/12/27 16:53
最強東福岡高校3年生の出身中学と進路

 選手名  学年 出身中学   進路
水本 裕也 3年 東福岡自彊館  法大
中村 清伸 3年 当仁      法大
加藤 俊介 3年 高須      法大
川原田 徹 3年 志摩      法大
垣永 真之介3年 原       早大
黒木 東星 3年 富島      早大
清水 巴  3年 本城      同大
秋山 哲平 3年 福教大久留米  同大
村川 浩喜 3年 春日野     筑波大
香山 良太 3年 高須      青学大
山北 純嗣 3年 志摩      中大
93 名前:名無しさん:2011/01/23 03:50
大学ラグビー
各年度・各校の選手権成績を数値化。
優勝:1 準優勝:2 準決勝:4 二回戦:8 一回戦:16 不出場:24
と定義付けて合算。合算値の少ないチームが安定している事になる。
【’99~’09の11年間】
早大35-法政62-関東68-慶應79-帝京83-同大100-明治112-東海150
【’99~’02の4年間】
関東6-慶應17-早大19-法政26-同大32-帝京36-明治40-東海80
【’03~’06の4年間】
関東6-早大6-法政16-同大28-慶應40-明治40-帝京40-東海56
【’07~’09の3年間】  
帝京7-早大10-東海14-法政20-慶應22-明治32-同大40-関東56

過去10年間で最も安定しているのが早稲田。続いて法政。
近年躍進著しいのが帝京・東海。凋落著しいのが関東学院と同志社。
明治は長期低迷。慶應は波がある。
94 名前:名無しさん:2011/01/24 17:13
大学ラグビーは早稲田、法政、明治でまず選手を確保して、残りが帝京や東海、関東、関西学院に行く感じ。
(慶応はスポーツ推薦はあるけど、決して低偏差値高校からは取らない。)

天理や摂南なんて本当に余りものばかりだよ。外人が凄いだけで。

同志社はもうダメだね。不人気極まりない。関西自体が終わってる。
95 名前:名無しさん:2011/05/30 08:30
大学スポーツ伝統校  

野球:東京六大学(早稲田・慶應・明治・法政・立教・東大)
ラグビー:早稲田・慶應・明治・法政・同志社
駅伝:早稲田・明治・法政・中央
サッカー:早稲田・法政・明治    
アメフト:法政・関学・立命
96 名前:名無しさん:2011/06/17 14:26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1219275311/956
【2010大学別TL内定者数内訳】    
■法政大学7人
■帝京大学5人
■早稲田大学・明治大学・流通経済4人
■関東学院大学・大東文化大学3人
■日本大学・同志社大学2人
■東海大学・慶応大学・青山学院大学・筑波大学
中央大学・立正大学・立命館大学 関西学院大学
天理大学・福岡大学・愛知学院1人
97 名前:名無しさん:2011/07/22 17:43
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・文学/外国語学系統】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html
79 慶応大(文)       
77 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想)    
75 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)    
73 上智大(文) 同志社大(心理)    
72 同志社大(文)      
71 青山学院大(総合文化) 立教大(現代心理) 立教大(異文化コ)  
70 法政大(グローバ) 立命館大(文)    
69 青山学院大(文) 法政大(文) 法政大(国際文化) 明治大(文) 立教大(文)      
68 関西大(文) 関西大(外国語) 関西学院大(文)  
67 獨協大(国際教養) 学習院大(文) 中央大(文) 中京大(心理) 南山大(外国語)      
66 明治学院大(心理) 南山大(人文)    
65 成蹊大(文) 武庫川女子大(文) 西南学院大(文)  
64 京都女子大(文) 同志社大(神) 龍谷大(文)  
63 獨協大(外国語) 国学院大(文) 津田塾大(学芸) 二松学舎大(文) 中京大(国際教養)      
62 中京大(国際英語) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)  
61 立正大(心理) 中京大(文) 甲南大(文)  
60 日本女子大(文) 福岡大(人文)
59 成城大(文芸) 専修大(文) 東京女子大(現代教養) 明治学院大(文)
58 駒澤大(文) 東洋大(文) 武蔵大(人文)      
57 帝京大(文) 愛知淑徳大(コミュニ) 京都外大(外国語) 関西外大(外国語) 近畿大(文芸)      
56 国学院大(文A) 白百合女子大(文) 創価大(文) 武蔵野大(文) 京都産業大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 上智大(神) 清泉女子大(文) 日本大(文理) 神奈川大(人間科学)
54 神奈川大(外国語) 愛知大(文) 京都産業大(文化) 龍谷大(国際文化)  
53 大妻女子大(文) 東海大(文) 愛知大(国際コミ) 関西学院大(神)
52 立正大(文) 愛知学院大(文) 京都橘大(文) 摂南大(外国語)    
51 国学院大(神道文化) 国士舘大(文) 拓殖大(外国語) 帝京大(外国語)   
50 東北学院大(文) 共立女子大(文芸)    
49 藤女子大(文) 跡見学園女子大(文) 大東文化大(文) 愛知大(現代中国)
48 昭和女子大(人間文化) 明星大(人文)    
47 東京家政大(人文) 桜花学園大(学芸)            
46 北海道医療大(心理科学) 盛岡大(文) 

★45 関東学院大(文)←なんつう馬鹿大だよwwwwwww
98 名前:名無しさん:2012/06/09 07:48
スポーツこそ正義だ。

有名私大【スポーツ学部偏差値東進予備校】
http://www.toshin.com/index.php
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
早稲田スポ科60.0
法政大スポ科58.0
同志社スポ科57.0      
立命館スポ科57.0
東海大体育競51.0
99 名前:名無しさん:2012/06/09 07:48
■大学ラグビー部成績安定度ランキング■

各年度・各校の選手権成績を数値化。
優勝:1 準優勝:2 準決勝:4 二回戦:8 一回戦:16 不出場:24
と定義付けて合算。合算値の少ないチームが安定している事になる。
【’99~’09の11年間】
1位早大35
2位法政62
3位関東68     
4位慶應79
5位帝京83
6位同大100
7位明治112
8位東海150

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)