【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437299

TEAPについて

0 名前::2011/04/07 17:05
TEAPって難しかったですか?
1 名前:名無しさん@ソフィア:2011/04/08 15:40
難しくないですが量が多かったです
2 名前:名無しさん@ソフィア:2011/04/10 14:09
回答ありがとうございます。
TOEICみたいな感じと聞きましたが、単語さえしっかりやれば大丈夫でしょうか?私は帰国子女でないので心配です。
3 名前:名無しさん@ソフィア:2011/04/11 08:18
そうですね
TOEICのような感じでした
筆記は上智に一般で受かる学力があれば、苦労しないレベルだと思いましたよ
単語も難しくなかったです
ただ、リスニングの会話文は1回しか放送されなかったので、キツかったです(自分はボロボロでしたw)
4 名前:名無しさん@ソフィア:2011/04/11 08:20
ちなみに自分も帰国子女ではないです
周りでも筆記に関しては難しかったって話は聞かなかったです
5 名前:名無しさん@ソフィア:2011/04/11 12:56
回答ありがとうございます。
ちなみに私は英検準2しかもっていないのですが、カトリック高校なので、カトリックAOを受けてみようと思っているんですが、やっぱり私にはTEAPは難しすぎるみたいです。でも、対策だけはしっかりやろうと思うのですが、TOEICの本で大丈夫でしょうか?
6 名前:名無しさん@ソフィア:2011/04/12 13:17
TOIECの本は使ったことがないのでよく分からないです。すみません
TEAP対策というよりも、上智の英語問題を目標に勉強して行くのが確実じゃないかなと思います。
その方が力がつくと思います。(偉そうにすみません)

ちなみに外国語学部英語学科と文学部英文学科は、TEAPの他にクラス分けテストがあります。
外英に限っては、TEAP自体受けないそうです。
英文学科ですが、面接と英作文(自由に書く)のテストでした。
外英は分かりません。
もしこの二つの学科を受けようと思っていたら頭に入れておいてください。

質問あったら気兼ねせず言ってくださいね
7 名前:名無しさん@ソフィア:2011/04/12 14:09
とても丁寧な回答ありがとうございます。私は、史学部か、ドイツ語学部をカトリックAOで受けようと思います。しかし、評定は4前半、英検は準2しかもっていなくてTOEICは490点しかもっていません。とても不安です。受験に向けて、英語の勉強をもっとしようと思います。
8 名前::2011/08/13 00:53
情報ある人教えて下さい
9 名前:名無しさん@ソフィア:2011/10/01 16:32
私は、英語検定準1級、TOEIC860点を持っていて、
TEAPは171点でした。
結構難しい・・・のかな。
10 名前:名無しさん@ソフィア:2012/08/31 17:01
編入試験は、TOEIC500以上
11 名前:名無しさん@ソフィア:2012/09/06 12:27
こんにちは。TEAPのリスニングに関する質問です。TOEICは、100問で45分くらいでした。TEAPは50問で50分・・・これは、1問に読まれる量が長いということでしょうか?それから、サンプルではよくわからなかったのですが、クエスチョンは読まれないんでしょうか?

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)