【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437251

上智アメフト部

0 名前:名無しさん:2009/11/16 08:05
大学アメフトBIG3とは
 
1位法政トマホークス(関東)

2位立命パンサーズ(関西)  

3位関学ファイターズ(関西)
1 名前:名無しさん@ソフィア:2009/11/16 11:43
?

上智はカスって言いたいのか??



それなら俺も禿同だww
2 名前:名無しさん:2009/11/17 09:41
上智の体育会なんてどれもこれも屁たれ集団ですw
3 名前:名無しさん@ソフィア:2009/11/17 12:53
まぁサークルよりはマシかと思うがな。
4 名前:名無しさん@ソフィア:2009/11/20 17:05
わかめ
5 名前:名無しさん:2009/12/07 01:55
関東大学アメフト決勝結果(過去19年間)

第22回 1991年(平成3年) 専修大学 33-31 日本大学
第23回 1992年(平成4年) 法政大学 34-20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 法政大学 45-31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 法政大学 27-17 日本大学
第26回 1995年(平成7年) 法政大学 58-0 専修大学
第27回 1996年(平成8年) 法政大学 26-21 日本大学
第28回 1997年(平成9年) 法政大学 46-30 東海大学
第29回 1998年(平成10年) 法政大学 44-14 日本大学
第30回 1999年(平成11年) 法政大学 28-20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 法政大学 65-23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 法政大学 55-42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 早稲田大学 45-17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 法政大学 27-10 東海大学
第35回 2004年(平成16年) 法政大学 30-6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 法政大学 56-3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 法政大学 49-13 慶應義塾大学
第38回 2007年(平成19年) 日本大学 38-34 法政大学
第39回 2008年(平成20年) 法政大学 21-20 日本大学
第40回 2009年(平成21年) 法政大学 38-11 早稲田大

優勝回数(=甲子園ボウル出場回数)

法大16回  
早大1回
専修1回
日大1回★←20年に1度甲子園に出れるかどうかの弱小低学歴大学、人材の墓場www
6 名前:名無しさん:2009/12/10 13:17
そもそも上智にアメフト部なんてあるのw
7 名前:名無しさん:2009/12/31 10:37
ラグビーファンが選んだ東福岡歴代ベスト15 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1230626121/l50

1 林 仰   (明大 - サントリー)       
2 谷口大督   (法大 - 九州電力)     
3 長谷川圭太 (中大 - サントリー)       
4 磯岡和則・兄(法大 - リコー)
5 熊谷皇紀  (法大 - NEC)
6 有田将太  (法大 - コカコーラ)
7 光安俊貴  (法大3年)
8 磯岡正明・弟(法大 - NEC)
9 和田耕ニ  (法大 - トヨタ)                
10 松尾 健  (大東大 - NEC)                       
11 山下昂大  (早大2年)
12 宮本賢二  (法大4年)
13 有田啓介  (中大 - トヨタ)
14 山本秀文  (法大 - NEC)      
15 竹下祥平  (法大2年)      

超銀河系軍団です。
8 名前:名無しさん:2010/01/05 07:20
4大大学スポーツ

野球           法政、早稲田、東洋

駅伝           駒澤、早稲田、順天堂

ラグビー         早稲田、法政、帝京、東海 

アメリカンフットボール  法政、立命、関学
9 名前:名無しさん:2010/01/06 04:51
☆世間一般のライバル関係★ 

東大京大 ハーバードとオックスフォードみたいな感じ。

早稲田慶應 校風真逆ライバル 華の早慶 私大の雄 

明治法政 小型早慶 血の法明 泥臭い 何かと対抗 

立教青学 ミッション系 お坊っちゃん 洗練 

学習院成蹊 高貴な血筋 内閣にも両校出身者あり
   
関学立命 関西私大ライバル アメフト対決は有名  

中央東洋 東都のライバル 田舎で地味な印象 低偏差値
10 名前:名無しさん:2010/01/08 06:48
日本代表カーワンHC“原石”見つけた
http://www.daily.co.jp/general/2010/01/08/0002627251.shtml

「全国高校ラグビー・決勝、東福岡31-5桐蔭学園」(7日、花園)       

 決勝を視察したラグビー日本代表のカーワン・ヘッドコーチは「色々と面白い選手がいた。
東福岡の1番(水本)、3番(垣永)、11番(川原田)、15番(藤田)。桐蔭の14番(竹中)は面白いね」と“ダイヤの原石”を見つけほおを緩めた。
15、19年W杯に向け、現在の高校生年代を集中的に強化していく方針。「将来の日本代表に向けて今日がスタート。
W杯に向けて、この大会を戦った彼らが重要なメンバーになるだろう」と、期待を込めた。
11 名前:名無しさん:2010/01/10 10:45
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1219275311/922

【2010大学別TL輩出者数内訳】
■法政大学6人
■帝京大学5人
■早稲田大学・明治大学・流通経済4人
■関東学院大学・大東文化大学3人
■日本大学・同志社大学2人
■東海大学・慶応大学・青山学院大学・筑波大学
中央大学・立正大学・立命館大学 関西学院大学
天理大学・福岡大学・愛知学院1人
12 名前:名無しさん:2010/01/11 13:01
http://www3.ocn.ne.jp/~yoji2/match_report/2001/kantou-housei.htm
法政対関東は35000人入ったぞ。

といっても圧倒的に法政ファン(27000人~28000人くらい)で占められてたけど(笑)

関東は頭も悪いし、人気もないし最悪だなww
13 名前:名無しさん:2010/01/12 03:22
http://www.sportsclick.jp/magazine/rugby/mook514/index.html

ラグビーは早稲田慶応法政明治関東同志社が強いと盛り上がるね
14 名前:名無しさん:2010/01/12 22:30
☆世間一般のライバル関係★ 

東大京大 ハーバードとオックスフォードみたいな感じ。

早稲田慶應 校風真逆ライバル 華の早慶 私大の雄 

明治法政 小型早慶 血の法明 泥臭い 何かと対抗 

立教青学 ミッション系 お坊っちゃん 洗練 

学習院成蹊 高貴な血筋 内閣にも両校出身者あり
   
関学立命 関西私大ライバル アメフト対決は有名

中央東洋 東都のライバル 田舎で地味な印象 低偏差値
15 名前:名無しさん:2010/01/18 02:50
☆☆☆大学ラグビー界は早稲田と法政が最強2枚看板です☆☆☆  

各年度・各校の選手権成績を数値化。    
優勝:1 準優勝:2 準決勝:4 二回戦:8 一回戦:16 不出場:24
と定義付けて合算。合算値の少ないチームが安定している事になる。
【’99~’09の11年間】
早大35-法政62-関東68-慶應79-帝京83-同大100-明治112-東海150
【’99~’02の4年間】
関東6-慶應17-早大19-法政26-同大32-帝京36-明治40-東海80
【’03~’06の4年間】
関東6-早大6-法政16-同大28-慶應40-明治40-帝京40-東海56
【’07~’09の3年間】   
帝京7-早大10-東海14-法政20-慶應22-明治32-同大40-関東56

過去10年間で最も安定しているのが早稲田。続いて法政。
近年躍進著しいのが帝京・東海。凋落著しいのが関東学院と同志社。
明治は長期低迷。慶應は波がある。
16 名前:名無しさん:2010/01/18 13:29
ワールドクラス・ラグビー2・国内激闘編93(ミサワエンターテイメント)
http://www.geocities.jp/rug_w2002/diary/diary_15-1.htm
ゲームソフトにも出てくる知名度抜群の難関有名大学

早稲田
慶応     
法政
同志社

ラグビーも強いブランド大学
17 名前:名無しさん:2010/01/19 11:44
2009年大学別高校代表・同候補およぴU19代表人数
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2009season/univer-00.htm
法政8人
明治8人
筑波8人
早大7人
東海4人
慶応2人
関東2人
帝京2人
大東2人
立命2人
同大2人
流通1人
関学1人
天理1人
立教1人
中央1人
日大1人
京産1人
大体1人

大学別2010年フランス遠征高校代表候補者数
http://www.rugby-try.jp/game/tour/2009hs_jpn_2.html    
早大7人
法政6人
筑波4人
明治4人   
中央3人
関学2人
関東1人 
慶応1人
同大1人
京産1人    
大体1人

どこが人気があって、どこが不人気か一目瞭然だなw
ブランド力の乏しい大学には良い選手は集まらないな。
18 名前:名無しさ:2010/01/29 13:32
大学スポーツ伝統校

野球:東京六大学(早稲田・慶應・明治・法政・立教・東大)
ラグビー:早稲田・慶應・明治・法政・同志社
駅伝:早稲田・明治・中央・法政
サッカー:早稲田・法政
アメフト:法政・関学・立命
19 名前:名無しさん:2010/02/13 09:43
関東大学アメフト決勝結果(過去18年間)   

第23回 1992年(平成4年) 法政大学 34-20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 法政大学 45-31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 法政大学 27-17 日本大学
第26回 1995年(平成7年) 法政大学 58-0 専修大学
第27回 1996年(平成8年) 法政大学 26-21 日本大学
第28回 1997年(平成9年) 法政大学 46-30 東海大学
第29回 1998年(平成10年) 法政大学 44-14 日本大学
第30回 1999年(平成11年) 法政大学 28-20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 法政大学 65-23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 法政大学 55-42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 早稲田大学 45-17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 法政大学 27-10 東海大学
第35回 2004年(平成16年) 法政大学 30-6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 法政大学 56-3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 法政大学 49-13 慶應義塾大学
第38回 2007年(平成19年) 日本大学 38-34 法政大学
第39回 2008年(平成20年) 法政大学 21-20 日本大学
第40回 2009年(平成21年) 法政大学 38-11 早稲田大

優勝回数(=甲子園ボウル出場回数)

法大16回◎←過去18年で16回甲子園出場 関東最強フットボールチーム!!
早大1回△←存在感なしだが、そこそこ強豪
日大1回×←20年に1度甲子園に出れるかどうかの弱小低学歴大学、人材の墓場www
20 名前:名無しさん:2010/02/16 03:36
アメフト大学王座決定戦甲子園ボウル観客数
2004年法政対立命25000人
2005年法政対立命23000人
2006年法政対関学30000人
2007年日大対関学32000人
2008年法政対立命20000人
2009年法政対関大25000人
21 名前:名無しさん:2010/02/18 03:28
青学ひどいなw

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2009年7月26日号)
明治219人
法政194人
中央165人
青学155人
立教147人

3大銀行以外の主要な銀行就職状況(サンデー毎日2009年7月26日号)

・日本銀行 法政3人>立教2人>中央1人>明治1人=青学1人
・りそなグ 法政30人>明治24人>中央21人>立教18人>青学11人
・中央三井 中央20人>明治18人>法政15人>立教9人>青学7人
・横浜銀行 法政20人>中央18人>明治13人>立教8人=青学8人
22 名前:名無しさん:2010/02/18 05:00
法政と明治は 
両方とも日本を代表するブランド私大だよ

http://www.waseyobi.co.jp/unisearch.html
偏差値 大学名 学部名 学科名 入試方式 県名
64 法政大学 文学部 史 T日程 東京都
64 法政大学 文学部 史 A方式? 東京都
64 法政大学 文学部 心理 T日程 東京都
64 法政大学 文学部 心理 A方式? 東京都
63 法政大学 国際文化学部 国際文化 T日程 東京都
63 法政大学 国際文化学部 国際文化 A方式 東京都
63 法政大学 文学部 英文 T日程 東京都
63 法政大学 文学部 英文 A方式? 東京都
63 法政大学 法学部 法律 T日程 東京都
63 法政大学 法学部 法律 A方式? 東京都
63 法政大学 法学部 政治 T日程 東京都
63 法政大学 法学部 政治 A方式? 東京都
63 法政大学 法学部 国際政治 T日程 東京都
63 法政大学 法学部 国際政治 A方式? 東京都
62 法政大学 社会学部 社会政策科 T日程 東京都


http://www.waseyobi.co.jp/unisearch.html
偏差値 大学名 学部名 学科名 入試方式 県名
65 明治大学 法学部 法律 全学部統一 東京都
65 明治大学 法学部 法律 一般 東京都
64 明治大学 文学部 史学地理 全学部統一 東京都
64 明治大学 文学部 史学地理 一般 東京都
64 明治大学 文学部 心理社会 全学部統一 東京都
64 明治大学 文学部 心理社会 一般 東京都
63 明治大学 国際日本学部 国際日本 全学部統一 東京都
63 明治大学 国際日本学部 国際日本 一般 東京都
62 明治大学 商学部 商 全学部統一 東京都
62 明治大学 商学部 商 一般 東京都
62 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション 全学部統一 東京都
62 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション 一般 東京都
62 明治大学 政治経済学部 政治 全学部統一 東京都
62 明治大学 政治経済学部 政治 一般 東京都
62 明治大学 政治経済学部 経済 全学部統一 東京都
23 名前:名無しさん:2010/02/18 13:41
関東大学アメフト決勝結果(過去18年間)   

第23回 1992年(平成4年) 法政大学 34-20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 法政大学 45-31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 法政大学 27-17 日本大学
第26回 1995年(平成7年) 法政大学 58-0 専修大学
第27回 1996年(平成8年) 法政大学 26-21 日本大学
第28回 1997年(平成9年) 法政大学 46-30 東海大学
第29回 1998年(平成10年) 法政大学 44-14 日本大学
第30回 1999年(平成11年) 法政大学 28-20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 法政大学 65-23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 法政大学 55-42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 早稲田大学 45-17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 法政大学 27-10 東海大学
第35回 2004年(平成16年) 法政大学 30-6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 法政大学 56-3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 法政大学 49-13 慶應義塾大学
第38回 2007年(平成19年) 日本大学 38-34 法政大学
第39回 2008年(平成20年) 法政大学 21-20 日本大学
第40回 2009年(平成21年) 法政大学 38-11 早稲田大

優勝回数(=甲子園ボウル出場回数)

法大16回◎←過去18年で16回甲子園出場 関東最強フットボールチーム!!
早大1回△←存在感なしだが、そこそこ強豪
日大1回×←20年に1度甲子園に出れるかどうかの弱小低学歴大学、人材の墓場w


で、明治はクラッシュにすら出られない空気な大学だなwwwww大爆笑wwwww
24 名前:名無しさん:2010/02/23 17:34
情痴
25 名前:名無しさん:2010/03/19 00:02
ラグビー2010年日本代表メンバー決定  
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2010/id8013.html
日大4人リーグ
東海3人リーグ
法政3人リーグ
早大3人対抗
中央2人リーグ
関東2人リーグ
埼工1人リーグ
拓殖1人リーグ
帝京1人対抗
明治1人対抗
流通1人リーグ
京産1人関西
同大1人関西
大体1人関西
福岡1人九州

【リーグ内訳】
関東リーグ17人
関東対抗5人
関西リーグ3人
九州リーグ1人
26 名前:名無しさん:2010/03/27 09:19
大学野球界の二大スター軍団HOSEIとWASEDAに馬鹿にされ続けるカス軍団ダメイジ出身の尿六大王


六旗さん(低学歴ダメイ痔大学出身)ww  


2ちゃんで大暴れ さっさとコンプから抜け出せやあああwww

いくらダメイジが弱いからって、スレ荒らしすんじゃねーーよww
27 名前:名無しさん:2010/03/29 11:37
☆☆大学スポーツ伝統校☆☆     

野球:東京六大学(早稲田・慶應・明治・法政・立教・東大)
ラグビー:早稲田・慶應・明治・法政・同志社【伝統5大学】
駅伝:早稲田・法政・中央【出場回数トップ3チーム】       
サッカー:早稲田・法政・筑波【伝統・古豪】
アメフト:法政・関学・立命【いわゆるアメフト界御三家】
バレー:法政・筑波・中央【名門伝統校】
28 名前:名無しさん:2010/03/30 16:17
アメフト~ん
29 名前:名無しさん:2010/04/03 10:27
サンデー毎日2007年7月29日号掲載■有名私立就職者数■
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
早稲田8066人 ☆東京六大学☆       
立命館6067人
法政5363人 ☆東京六大学☆  
慶應4926人 ☆東京六大学☆
明治4689人 ☆東京六大学☆
関大4521人
中央4445人
同志社3934人
関学3221人
青学3185人  
立教2674人 ☆東京六大学☆  
上智1542人
学習院1443人
成蹊1435人   
成城773人

大切なのは「率」ではなく「数、量、絶対値」だよ。
30 名前:名無しさん:2010/04/05 16:27
TBS「アッコにおまかせ」で今年のホリプロ入社者は、応募12000人の中内定者4人のみで、


出身大学は早稲田・慶応・法政・明治だってさ    


世の中は六大学出身者が動かしてるんだね
31 名前:名無しさん:2010/05/17 10:15
32 名前:名無しさん:2010/05/20 09:01
>>30
やっぱり六大学凄いな
33 名前:名無しさん:2010/05/29 06:26
リッキョウ→スマートさが売りのキリスト教系大学。偏差値マーチNo.1

ホーセー→早稲田に対抗心を燃やすパワフル大学。総合力マーチNo.1

アオガク→国際派イメージのオシャレ大学。華やかさマーチNo.1      

チューオー→資格・公務員試験に強い堅実派大学。社会実績マーチNo.1

ダメイジ→しょうもない工作活動で必死な負け犬大学。犯罪率マーチNo.1
34 名前:名無しさん:2010/08/11 02:33
かんとうはほうせいかんさいはかんがくりつめい

アメフトはこの3チーム以外カスです
35 名前:名無しさん@ソフィア:2010/08/17 15:06
【ラグビー伝統3大学のキューピーストラップ紹介】    
 
赤黒WASEDA(対抗戦盟主)ラグビ-キューピーストラップ  
http://bbm-shop.sportsclick.jp/bbmshop02/7.1/280363-0001/

オレンジブルーHOSEI(リーグ戦盟主)ラグビーキューピーストラップ    
http://bbm-shop.sportsclick.jp/bbmshop02/7.1/280363-0011/  

タイガーKEIO(ラグビールーツ校)ラグビーキューピーストラップ
http://bbm-shop.sportsclick.jp/bbmshop02/7.1/280363-0003/
36 名前:名無しさん@ソフィア:2010/09/05 19:47
かっけえええ
37 名前:名無しさん:2010/09/13 08:17
学力ではホーセー>>チューオー>>ダメイジだけど、
ラグビーでもアメフトでも野球でも
結局なにやらせてもホーセー>>チューオー>>ダメイジなんだな


ダメイジは本当カスだなwww  
38 名前:名無しさん@ソフィア:2010/09/23 14:41
■HOSEIラグビ-部
関東大学ラグビーリーグ戦?: 13回(最多)
1967、1969、1970、1971、1979、1980、1981、1983、1984、1992、1993、1998、2004
関東大学ラグビー対抗戦?: 4回(1967年脱退。対抗戦が分裂以前[1967年度以前]の成績))
1959、1963、1964、1966
全国大学ラグビーフットボール選手権大会?: 3回(出場25回)
1964、1967、1992
準優勝:5回(1965、1966、1971、1993、2000)
ベスト4:11回
日本ラグビーフットボール選手権大会
準優勝:3回(1964、1967、1992)
☆優勝準優勝ベスト4の合計は39回←☆☆さすがHOSEIだね~☆☆

■中央ラグビー部
関東大学ラグビーリーグ戦?: 1回
1972年
全国大学ラグビーフットボール選手権大会優勝0回
準優勝:0回
ベスト4:2回
日本ラグビーフットボール選手権大会
出場0回
☆優勝準優勝ベスト4の合計は3回←●●何これ実績カスすぎww●●

~ホーセーはリーグ盟主であり大学ラグビーの超名門校☆~
~中央は大学ラグビーの完全なるお荷物wwwww~

〖HOSEIは偉大な人材をラグビー界に多数輩出〗
石井徳昌(関東ラグビー連盟副会長)
武村秀夫(日本協会大学部門長で和尚と呼ばれるラグビー界の重鎮)
水谷眞(関東協会理事長)  
谷崎重幸(東福岡ラグビー部監督・高校ラグビー界の名将)
川内鉄心(東福岡ラグビー部コーチ)
西條裕郎(報徳学園ラグビー部監督・現役時主将)
内田剛(炎のタックルの体現者・日本一メンバー)
39 名前:名無しさん:2010/10/09 08:30
六大学の序列     

東大>ケイオー・ワセダ>ホーセー・リッキョウ>>不祥事ダメイジ

六旗=ダメイジ出身 野球スレ最低の荒らし
40 名前:名無しさん:2010/11/04 13:08
アメフトらぶ
41 名前:名無しさん:2010/11/06 05:52
2010年11月6日(土)、ロシア戦ラグビー日本代表出場先発メンバー
http://www.rugby-japan.jp/hm/1011_lipod/11russia.html#1106menjapan

【リーグ別内訳】
関東リーグ出身8人←人材が育つ日本最強リーグ
海外リーグ出身4人
関西リーグ出身2人
九州リーグ出身1人
関東対抗出身0人←人材の墓場なダメリーグwww
42 名前:名無しさん:2010/11/20 08:23
アメフト超良い
43 名前:名無しさん:2010/11/25 16:09
ホーセー>>メイジは明らかだな。ダメイジオタ涙目www    

2010年度キー局アナウンサー(キー局倍率10000倍)

ホーセーはなんと4人も内定(NHK・フジテレビ・テレ朝・テレ東) ←すごい☆

メイジなんか内定0人、だせええwwwwww      
44 名前:立命館アメフト大学日本一、よくやった、:2010/12/20 13:54
名門早稲田を倒しての日本一、、よくやった立命館これで名門立命館が確定だ
45 名前:名無しさん@ソフィア:2010/12/25 05:43
wikipedia検索サイトで大学名の後に人物と打ちこんでヒットした件数
(※大学ごとに社会的勢力がどれだけ強いかを示す一つの指標) ※2010年12月18日調べ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1270951486/734

1位『WASEDA』
2位『KEIO』
3位『HOSEI』

トップ3は天下の東京六大学が占める。
46 名前:名無しさん:2010/12/26 09:52
【六大学OBとゴールデングラブ】

六大学OBでプロ野球の守備の名手に与えられるこの賞を受賞したのは次の選手達です。
72年から制定されていますので長嶋さんの回数は少ないです。
投手ー川上(3回)
捕手ー田淵(2回)山倉(3回)木戸(1回)高田(1回)
一塁ー小川(1回)山本功(2回)高木大成(2回)
二塁ー土井(1回)岡田(1回)仁志(4回)大島(3回)
三塁ー長嶋(2回)高田(2回)
遊撃ー山下(8回)平田(4回)高代(1回)
外野ー高田(4回)山本浩二(10回)松本(3回)高橋由(7回)
   青木(5回)金森(1回)新井(1回)稲葉(4回)廣瀬(1回)

大学別では
ホーセーOBは木戸・高田・山本功・大島・高代・田淵・山本浩・新井・稲葉・廣瀬の10名
ワセダOBは山倉・岡田・仁志・松本・青木・金森の6名
ケイオーOBは高木・山下・高橋の3名
リッキョOBは小川・土井・長嶋の3名
メイジOBは川上・高田・平田の3名
47 名前:名無しさん@ソフィア:2010/12/29 08:16
これがマーチの姿です   

リッキョウ→スマートさが売りのキリスト教系大学。偏差値マーチNo.1     

ホーセー→早稲田に対抗心を燃やすパワフル大学。改革力マーチNo.1

アオガク→国際派イメージのオシャレ大学。華やかさマーチNo.1  

チューオー→資格・公務員試験に強い堅実派大学。社会実績マーチNo.1  


ダメイジ→しょうもない工作活動で必死な負け犬大学。不祥事率マーチNo.1
48 名前:名無しさん:2011/01/10 05:19
今のところ、判明してるところをみれば、
ホーセーとダメイジならホーセーの圧勝だろう。
ダメイジのライバルはラグビー、学業共に日大。  

ワセダやホーセーに何もかも劣るダメイジ哀れwww
49 名前:名無しさん:2011/05/21 16:10
正直、ダメイジってあまりパッとしないイメージしかないんだけど・・
ダメイジってなんかセールスポイントとかあるの?
例えばワセダや慶應なら私学最高峰で文句なしのトップ人気私大だし
ホーセーならマスコミに強くて改革力があってスポーツ最強だし
リッキョーならお洒落で洗練されてて可愛い子が多くて就職強いし・・
ダメイジってなにもないじゃん。強いて言えば「六大学の一員」だろ。
要は自分は何の力も無いのに、他大学の威光を利用して自分の力を強く見せよう
としてるだけだろ。
今時ダメイジ以外で「六大学」なんて言葉をあちこちで使う大学は無いよな。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)