【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439558

葬式の幔幕のようなクビのシンボルマークについて語ろう

0 名前:名無しさん:2005/02/26 03:26
http://www.tmu.ac.jp/university/symbol/index.html
血の気が引いた。何や、この辛気臭い雰囲気は。
ナチスのハーケンクロイツを思わせる感じもあるわな。
96 名前:名無しさん:2006/01/27 08:03
香典袋そっくりの封筒もつけてやるぞ
97 名前:名無しさん:2006/01/27 10:25
http://dmail.foo.ne.jp/manners/k2_2.html
香典袋というのは、こういうものです。
98 名前:名無しさん:2006/01/28 21:40
http://www.gyoukaku110ban.jp/
99 名前:名無しさん:2006/01/29 03:03
このパン屋ははまうずとべったりだよ。
100 名前:名無しさん:2006/01/31 09:47
汲み取り便所がよくない理由は何だ?
101 名前:名無しさん:2006/02/03 08:49
>>97
なるほど。似てる
102 名前:名無しさん:2006/02/12 03:37
どこがだよ、ヴァカタレ
103 名前:名無しさん:2006/02/17 08:45
確かに雰囲気はよく似てる
104 名前:名無しさん:2006/03/20 02:12
校歌の方は国歌が兼ねるということで
105 名前:名無しさん:2007/03/01 16:35
産業技術大学院のシンボルマーク:フォーカス(Focus)

http://aiit.ac.jp/symbol.html


こっちのほうが、もっとBMWに類似してます。
http://www.bmw-tokyo.co.jp/

商標法に、抵触しないのか心配です。
106 名前:名無しさん:2007/03/01 17:07
(1)商標ではない。
(2)産業技術大学院ではなく、産業技術大学院大学。
(3)産業技術大学院大学は、大学としての首都大とは無関係。板違い。
107 名前:名無しさん:2007/03/02 13:41
つーか、そもそも旗のカラーに、黒と灰色のみを使うか?

どこの国旗も、校旗も、黒と灰色だけなんて見たことがないぞ。
108 名前:名無しさん:2007/03/02 13:49
だから?
モノトーンの国旗なんて珍しくないぞ。何の模様もない国旗すらある。
イチャモンを付けるにしてももう少し増しなイチャモンで頼む。
109 名前:名無しさん:2007/03/02 16:38
>109
モノトーンや模様のない国旗なんて聞いたことないけど、
ホントにあるの?
110 名前:名無しさん:2007/03/03 03:51
モノトーンの意味分かってない?
111 名前:名無しさん:2007/03/03 03:53
>110
バカ?
112 名前:名無しさん:2007/03/03 04:13
モノトーンの国旗の例。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Flag_of_Japan.svg

模様のない国旗の例(リビア)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/kokki/k_africa.html
113 名前:名無しさん:2007/03/03 07:34
モノトーンでも、そうじゃなくてもいいけど、

この校旗は、変更できないのかねー?
114 名前:名無しさん:2007/03/03 09:17
出来るよ。
115 名前:名無しさん:2007/03/03 14:42
>113
リビア国旗に模様がないのは初めて知ったよ。
だけど、>>112は「モノトーン」の意味を知らないみたいだね。
かなり恥ずかしいぞ。
116 名前:名無しさん:2007/03/03 15:18
モノトーンは白黒ばかりじゃないよ。バカか。
117 名前:名無しさん:2007/03/03 16:49
独りよがりなんだね。
118 名前:名無しさん:2007/03/04 01:08
バカ?
119 名前:名無しさん:2007/03/04 04:27
首都大学東京の校旗ってどういうときに、使うの?

入学式、卒業式のときだけ?

それだったら、いいけど。
120 名前:名無しさん:2007/03/04 04:53
最近、ここ変質的荒らしが増殖してるね。
121 名前:名無しさん:2007/03/04 09:17
自己紹介乙。
122 名前:名無しさん:2007/03/06 15:10
いかに素晴しい理念をかかげても、

視覚に入ってくるデザインの影響って強いからな。

百聞は一見にしかず・・・・とも言うし。

>1
>葬式の幔幕

>106
>BMW

ってのも、確かにイメージできるな。
123 名前:名無しさん:2007/03/08 14:41
このデザインを考えた人って、偉いの?
124 名前:名無しさん:2007/03/08 14:42
>>123
一応高名なデザイナー・・・・・・。
125 名前:名無しさん:2007/03/12 13:24
つーか、このデザインって、本当に斬新なの?

なんか、プロ・専門家に評価してもらいたいよ。
一般大衆じゃなくて。

東京芸大の教授とかに。
(タケシでも、いいけど)
126 名前:名無しさん:2007/03/12 16:19
デザイン料二千万だってさ
127 名前:名無しさん:2007/03/13 13:51
斬新な料金設定だな。
128 名前:名無しさん:2007/03/13 14:49
>127
マジで?

そんな高額料金なら、違法支出だろ。
血税のムダ使い。

こりゃ、住民訴訟だべ。
129 名前:名無しさん:2007/03/13 15:53
かけ声乙。
ちゃんとやれよ。>住民訴訟
130 名前:名無しさん:2007/03/14 16:48
「俺でも出来るよ、こんなデザインなら」とは建築学科の奴の弁。
まぁ、人文の俺でも出来るけどな、この程度のデザインなら。
131 名前:名無しさん:2007/03/14 17:08
では是非、新しいデザインの案を作ってくれ。
132 名前:名無しさん:2007/03/15 03:12
新しいデザインまだー?
133 名前:名無しさん:2007/03/17 15:08
>133
国際東京大学になるまでの辛抱だよ。
134 名前:名無しさん:2007/03/18 15:23
いいから131は早く新しいデザインを作れよ。
135 名前:名無しさん:2007/03/18 16:12
いいから135は早く新大学東京を作れよwww
136 名前:名無しさん:2007/03/18 16:25
>>135
もう少し面白い反応を頼む。
137 名前:名無しさん:2007/03/19 14:52
kubidai.com
138 名前:名無しさん:2007/03/21 21:08
■□
□■
139 名前:名無しさん:2007/03/22 15:05
>139
アスキーアートとは・・・

素晴しい
140 名前:名無しさん:2008/09/06 23:10
http://tmuouendan.web.fc2.com/flag.html
なんか異様な旗だな。
インカレなんかに持ってきてほしくない
某大かと思われちゃう
141 名前:名無しさん:2009/03/23 17:53
時差式信号機の印だな。
142 名前:名無しさん:2009/04/02 19:58
■□
□■
143 名前:名無しさん:2009/06/30 17:43
■□
□■
144 名前:名無しさん:2009/07/15 15:19
■□
□■
145 名前:名無しさん:2009/07/22 00:56
■□
□■

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)