【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439510

首都大学東京ってなに?在学生の気持ちになってください

0 名前:名無しさん:2005/01/14 23:07
おまえたちは都立大生として卒業するんだから
いいじゃんかと言う人がいますが、とんでもない、
世間の人は100人中99人は、今年の四月に都立大学が首大に変わり、
都立大生は首都大生になる、と思ってるんですから。
1 名前:名無しさん:2005/01/15 00:00
ちがうんですか?
2 名前:名無しさん:2005/01/15 00:57
世間の人は100人中99人は、都立大に何の興味もないよ。
思い上がっちゃいかんな。
3 名前:名無しさん:2005/01/15 02:26
約1名の思いつきでなんの意味もなく珍妙大へ
4 名前:名無しさん:2005/01/15 02:31
漏れの周りの人たちは教養ある人たちだから、だいたい知ってた。
都立大が破壊されてクビ大になることに一様に驚いていた。
それと大学生を採る会社の人事課の人たちは、大学のことを結構
調べてるからね。都立大卒でなくてクビ大となると否定的な
要素になるだろうね。
5 名前:名無しさん:2005/01/15 05:04
日東駒専首って定着しそう。
6 名前:名無しさん:2005/01/15 06:52
関東上流江戸桜首だろ
7 名前:名無しさん:2005/01/15 08:50
\(^O^)/
8 名前:名無しさん:2005/01/15 09:01
>>4
今だって、都立大は企業の人事部にとってメジャーじゃない。
それが証拠に就職先一覧を見てご覧。
たいした企業にはいっていないよ。
9 名前:名無しさん:2005/01/15 09:12
>>5,7
ところで、都府市は、つまり東京都立・大阪府立・横浜市大は、
マーチより上か下だったのかい。
10 名前:名無しさん:2005/01/15 09:14
都立大>>>マーチ>>>クビ大
11 名前:名無しさん:2005/02/02 22:22
4月以降、都立大は首都大の一部になる、というのが正解
12 名前:名無しさん:2005/02/03 02:17
またいい加減な奴が出てきて、しょうがねぇなぁ。
13 名前:名無しさん:2005/02/03 07:15
公立大学法人の名前が「首都大学東京」なのが紛らわしい。
「東京高等教育会」とかなんとか、大学とは別の名前なら
その法人の中に首大も都立大も存在すると分かりやすかっただろう。
14 名前:名無しさん:2005/02/03 10:21
http://www.geocities.jp/hirakareta_daigakukaikaku/
「開かれた大学改革を求める会」は
2005年度「クビダイ」発足以降も
現行東京都立大学の学生が甚大な不利益をこうむることないよう
強く求めます
15 名前:名無しさん:2005/02/07 22:09
>>14
がんばれ
16 名前:名無しさん:2005/02/08 04:14
【去年の総長式辞】
ご存知のように、わが東京都立大学は、二〇〇五年度から新しい
大学になっていく見通しです。私たち教職員は、新大学が都立大
のよき伝統を引き継いでいけるようにすべく、みなさんが帰って
来たいと思える大学、やっぱり母校はいいなと感じられるような
大学とすべく、引き続き努力していきたいと思います。


>みなさんが帰って
>来たいと思える大学、
>やっぱり母校はいいなと

このくだりに、ほろっとした。
17 名前:名無しさん:2005/02/08 04:32
結局、「新大学が都立大のよき伝統を引き継いでいけるように」
ならなかったのが痛い。
18 名前:名無しさん:2006/01/08 16:52
「~の気持ちになってください」スレって3つあったのか。
19 名前:名無しさん:2006/01/09 01:52
都立大生は帰って来たいどころか逃げ出したいと思っておりますが。
今年の院生は騙されたと思っておりますが。
20 名前:名無しさん:2006/01/09 02:43
>>今年の院生は騙されたと思っておりますが

 こんなザマになることは大分前からわかってたわけだが
21 名前:名無しさん:2006/01/09 05:00
いまさらこんなスレを上げたお前こそ在学生の気持ちになれよw
22 名前:在学生:2006/01/09 07:06
>>21
憂さ晴らしになっていい感じのスレだと思いますが
23 名前:名無しさん:2006/01/09 07:51
早く出て行くことだけ考えようぜ!
24 名前:名無しさん:2006/01/09 08:40
>>22
自称在学生は死ね。工作員め。
25 名前:名無しさん:2006/01/09 08:53
えーっと、23ではありませんが、19はただの都立大製です。
あんまり「子ね」とか言わないでほしい…。
26 名前:名無しさん:2006/01/09 13:26
死ね
27 名前:名無しさん:2006/01/09 22:55
クソ大早く潰れろ
28 名前:名無しさん:2006/01/10 00:27
死ね
29 名前:26:2006/01/10 01:51
ありゃ、やっぱりだめでしたか:-(
もいいや、「師寝」でも「暮礎題」でもご自由に。
さよーなら。
30 名前:名無しさん:2006/01/11 00:52
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                          人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧sh∧            ,,..、;;:~''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√( +^∀^)    ,,..、;;:~-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"  ボォォォォッ
 (:::..、===m==<::::::゙:゙                       '"゙        ミ彡)彡''"
_=:::. ::.  '    ``゙⌒`゙"''~-、:;;,_              )   彡,,ノ彡~''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''~-、,,     ,,彡⌒''~''"人 ヽノ
                            "⌒''~"      し(__)
31 名前:名無しさん:2006/06/05 09:55
首都大関係者におかれましては
減少する一方の都立大生の邪魔をしないように
細心の注意を払って欲しいものです。
32 名前:名無しさん:2006/06/06 09:26
どこの所属の学生だろうが、1号館の前に自転車置くのはやめろ。
33 名前:名無しさん:2006/06/24 16:30
都立のほうがかっこよかったのに・・・
当時の在校生とか卒業生は反対運動とかしなかったの?
34 名前:名無しさん:2006/06/24 17:53
そりゃ反対運動的なことはあったが・・・
俺は今はそんな気にしてないよ 
いまさら昔のこと掘り返されてもねぇ
都立のほうがかっこよかったのに・・・なんて言うのは都立大生だけでいいよ
まあ首都大生に言われたらヤダな
35 名前:名無しさん:2006/06/24 18:07
さよなら都立大
君との思い出は忘れないよ
36 名前:名無しさん:2006/06/24 19:09
「日本」を入れないとヘン。「東京」は「首都」と重複で不要。
慎太郎。日本首都大学、でなきゃいけないわ。
37 名前:名無しさん:2006/06/24 23:31
今までの都立の資源を使っているにせよ、制度や校風がこれだけ違うのなら、
大学の名前も違ってもらわないと困る。
都立の名前を残すなら、せめて在学生から文句ない程度の改革じゃないとね。
38 名前:名無しさん:2006/06/25 06:01
>>37
文句ない程度だよ。
39 名前:名無しさん:2006/06/25 06:17
>>37
何をどう困ってんの!?
40 名前:38:2006/06/25 09:43
書き方が失敗したかも…。
いま都立大生が文句ないのは、首都大生にされずに済んでいるからではと思う。
在学生の大半が卒業できるまでという期限付きで、都立の名前も残っているというか。
首都大生は(珍奇な校名も含めて)志望先として選んだ人間の集まりだから
「都立大生になりたい」とは言わない(あるいは言えない)はず。

やや無理矢理ぎみだけど困っていることを挙げると
南大沢の都立大が「公立大学法人首都大学東京」に組み込まれたせいか
大学キャンパスに電話すると「首都大学東京南大沢キャンパスです」であって
「東京都立大学です」ではないのが、馴染めなくて嫌。
41 名前:名無しさん:2006/06/25 12:00
そんな小さいことで!?
残念な人ですねとしか言えない。
42 名前:名無しさん:2006/06/25 13:20
俺都立3年だけど
そんなこと気にしてないよ
1、2年と仲良くしてますよ
43 名前:名無しさん:2006/06/25 14:53
>>40
お前だけだよ。都立大生一般の問題にしないでくれ。
都立大生として、お前のようなやつがいることの方がよっぽど恥ずかしい。
44 名前:名無しさん:2006/06/25 15:54
首都大学東京が一学年あたりの学生数を増やしたので
生協食堂が大混雑しているのが嫌。
首都大学東京が悪いわけではないかもしれないけど
首都大生には食堂を昼休みには使わせない(弁当持参を基本とする)とか
なんらかの実現可能な混雑解消策を実践して欲しい。
45 名前:名無しさん:2006/06/26 05:04
>>44
首都大生協になったのに都立大生がいるので
生協食堂が大混雑しているのが嫌。
東京都立大学が悪いわけではないかもしれないけど
都立大生には食堂を昼休みには使わせない(弁当持参を基本とする)とか
なんらかの実現可能な混雑解消策を実践して欲しい。
46 名前:名無しさん:2006/06/26 06:03
>>45
首都大生だけが使えるようにするだけでは、
人数からして大混雑は解消されないだろう。
首都大生の一部だけ使えるようにしないと。
47 名前:名無しさん:2006/06/26 08:59
はいはい
そんな不毛の話題はよしなさい。
48 名前:名無しさん:2006/06/26 10:32
不毛「な」話題だろ。
49 名前:名無しさん:2006/07/29 04:56
首都大ふざけるな
50 名前:名無しさん:2006/07/30 07:52
お前がふざけるな♥

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)