【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439498

【クビ大】前代未聞の害虫授業【べるりっつ】

0 名前:名無しさん:2004/12/22 00:05
http://www.asahi.com/national/update/1222/003.html
首都大学東京、英語授業の半分外注 初年度は「丸投げ」
1 名前:名無しさん:2004/12/22 00:40
必見!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1081301752/440-442
糞会社のようです。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1081301752/l50
2 名前:名無しさん:2004/12/22 01:02
We are servants of our Governer Ishihara.
We are very happy, because our president is far from our campus
in the government office.
3 名前:名無しさん:2004/12/22 02:03
ベルリッツなら電車で二駅の多摩センの京プラの中にあるやつで充分なのに

まあ論文英語ばっかやってコミュニケーションが全くできないよりはマシか
でも自己紹介なんて高校で習わないか?普通
都市教養学部文系に関しては偏差値約60に相応しいもので頼む。システムデザインなんかと同じのはやだ
むしろ南大沢に来るなと
4 名前:名無しさん:2004/12/22 02:14
>>3
同意
5 名前:名無しさん:2004/12/22 02:39
でた!
基地外教育、いきなり発動。
6 名前:名無しさん:2004/12/22 02:45
外注といっても大学内でやるなら、
学生からみると非常勤とかわらん。

しかし、必修というのは痛いな。
休講なし、成績評価も厳格そうだし。

大学教員の皆様方は口を開けば研究重視
とのたまっておられるわけだから、
どうかクビ大のステイタス向上につながる
研究業績をあげていただきたい。
7 名前:名無しさん:2004/12/22 03:37
そりゃ
業績なしで
夜の授業はやりたくないわで
クビ大構想反対じゃ
だれも相手にしないわな。
8 名前:名無しさん:2004/12/22 04:05
話し摩り替わってるけど、ベルリッツって昔、
英会話学校としてかなり胡散臭い事件おこしてなかったっけ?
9 名前:名無しさん:2004/12/22 04:32
>9

どんな?
外国人講師を解雇した件か?
10 名前:名無しさん:2004/12/22 09:36
それより、大学教員と会話学校の教師が同じクラスを教えていて、
協議してはいけない、助言を与えてもいけないっていうのすごいね。
職安法かなんかで、禁止されているらしい。>>0のホムペにあった。
11 名前:名無しさん:2004/12/22 12:37
○投げ大東京
12 名前:名無しさん:2004/12/22 14:34
>>6
「業績」ってどういうものか、わかってて言ってる?
13 名前:名無しさん:2004/12/22 16:13
外国人語学教師って、おかしな宗教が背後にあって洗脳勧誘を目的に
日本に送り込まれていたり、いわゆる不良外人として日本人女子学生
にオイタをやりまくるのを目的として入り込んでたり、表の顔として
は語学教師だが裏の本当の商売はヤクの売人だ、などというのが多い
から、油断は禁物だよ。
14 名前:名無しさん:2004/12/22 17:42
Bonjour Tristesse!
大江戸大学生みなさぁ~ん
実践英語は「ベルリッツ・ジャパン」にお・ま・か・せっ!
丸投げはいいけど、語学はやり投げじゃいけませんよ!
15 名前:名無しさん:2004/12/22 18:11
しかしずいぶんと恣意的な記事内容だな。
事前に都教員がベルに出向いて協議して、助言するに決まってンじゃん。
ベルだってそのほうがやり易いにきまってるし。
俺のとこならそうする。

あっ!都教員がそれをやりたくないから、授業できるもんならやってみろって感じで、法的手段に訴えてンのかなあ?www
んで、授業後評価とってこき下ろすストーリーだなあ?
糞ジャン!!!
16 名前:名無しさん:2004/12/22 18:19
>>15 逆じゃあないのか?
委託先講師が妨害工作に合わないような保護政策なのでわ?
17 名前:名無しさん:2004/12/22 20:48
どっちかじゃん!
18 名前:名無しさん:2004/12/22 21:00
なんか結構えげつないことしてみたいなwww
学生は外人講師の授業は好きだよね。おもろいし。
妨害工作員は賛同得られず不快感を持たれるね。

しかし、成績管理の主導権を握る方に、
学生は従わざるを得ないんだよな~。www
19 名前:名無しさん:2004/12/22 21:45
>>15-18
よく読め。
事前打ち合わせするにしてもあと3ヶ月しかないのは、厳しいと言ってる。
事前よりむしろ、1年間、一切、公式の協議ができないことの方が問題だ
とな。評価を低くするためだの妨害だのというような下衆の勘ぐりは
止めろ。
20 名前:名無しさん:2004/12/22 22:48
仮にも公立だろうに、こんなことしていいの?
21 名前:名無しさん:2004/12/22 23:52
まあ情けないね。これじゃまるで私立のdqn大学だわな。
帝京と大差ないぞ、これじゃ。
22 名前:名無しさん:2004/12/23 01:12
おまえらどうせベルリッツの講義を受けたことないだろうが、
NOVAやジオスと一緒にするなよ。日本の英会話学校では文句なく最高峰。
へたくそ日本語教師に習うより、ずっとましだ。
23 名前:名無しさん:2004/12/23 02:55
六本木辺りにたむろする不良外人講師が女子学生を
強姦したりはしないのだろうか?
24 名前:名無しさん:2004/12/23 02:56
クビ大は大学じゃないないね。
25 名前:CEO:2004/12/23 04:43
やれやれ、反対派はBerlitzも知らないのか。
26 名前:名無しさん:2004/12/23 04:47
国家公務員や大学助教授も、英米圏への留学の準備にベルリッツに行く人多いよ。
それを学部で受けられるなんて、すごく恵まれていると思われ。
27 名前:名無しさん:2004/12/23 05:49
ベルリッツって、確かグリコからプリッツの登録商標を買収して
プリッツの専業メーカーを目指している中国企業だよね?
28 名前:名無しさん:2004/12/23 10:12
>>22
つーか、ベルリッツの売りはプライベートレッスンでしょ。
1対1か、せいぜい1対2-3名の個人授業よ。
それが出来りゃ会話も身に付くけど、
クビはぽーかすによりゃ、1クラス
25名を遙かに超えるんだろ。
そんなに多数のクラスじゃ、結局は今の大学の授業と同じ。
先生のあとにリピートアフタミーってぱくぱくやるか、
下手な日本人学生同士が模擬英会話するっかないね。
29 名前:名無しさん:2004/12/23 11:25
でも工作員ができるようになるってんだから、1年後を
見てみようよ。
30 名前:名無しさん:2004/12/23 18:30
一年後にはクソ大のことなんて皆忘れてる
31 名前:名無しさん:2004/12/24 12:28
ベルリッツの教育の成果が出る日が楽しみだね
32 名前:名無し:2004/12/26 09:21
(^-^)
33 名前:名無しさん:2004/12/27 01:30
>おまえらどうせベルリッツの講義を受けたことないだろうが、


このレスは至言。
みんなそうだな、確かに。
34 名前:名無しさん:2004/12/27 08:19
ベルリッツって練習しないで講義なんかやってるの。
35 名前:名無しさん:2004/12/27 09:53
クビ大学潰してベルリッツに補助金だせば安上がりなのにね。
36 名前:名無し:2004/12/29 09:05
(^O^)
37 名前:名無しさん:2004/12/30 07:03
そうそう、都庁の職員も全員ベルリッツに通わせて英語、韓国語、ドイツ語、
中国語などをバンバン学ばせる。TOEFLも800点以上ないと昇進させない。
それぐらいのことをすれば、すばらしい自治体になるかもよ。
38 名前:名無しさん:2005/04/16 02:05
東大もクビ大を真似して英会話をベルリッツに依頼。
大学管理本部は先見の明があったね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000129-mai-soci
39 名前:名無しさん:2005/04/16 06:42
>>38
丸投げしているクビ大と、制度の意味が全然違うじゃんw
40 名前:名無しさん:2005/04/16 14:22
大学で専門の授業が単位になるなんて詐欺だな
ベルリッツ二年行ってからLECTAC伊藤塾行
くのとかわんね
41 名前:名無しさん:2005/04/16 15:10
これって単に安く英会話教室に通えるってだけじゃん
42 名前:名無しさん:2005/04/16 19:31
>>38 はクビ大クオリティ
43 名前:名無しさん:2005/04/17 02:53
>>38
やっぱり、東大は賢いなあ
44 名前:名無しさん:2005/04/17 12:27
>>43
クビ大で同じことをしても、学生が通わないでしょ、たぶん。
必修語学を丸投げすりゃ出ざるを得ないけど、単位と無関係で
何人が出るだろうね

>3、4年次の学部生も海外の学会などで英語で討論する機会があり

というところが東大だね。
45 名前:名無しさん:2005/04/17 13:06
>>37

えいごが出来るとすばらしい自治体になるのかねー

さすがクビ大いってることが意味不明
これが噂に聞く石原マンセー馬鹿か
46 名前:名無しさん:2005/04/17 16:11
都立の日本人教員の英語の講義よりはましかも。
何の役にも立たないだろ?
47 名前:名無しさん:2005/04/17 22:33
学説は聞けるよ
48 名前:名無しさん:2005/04/18 05:05
で、授業内容はどんなもんなのよ。
部外者のデマ情報より1年生のレポキボンヌ
49 名前:名無しさん:2005/04/18 05:30
ベルリッツなら間違いない。
50 名前:名無しさん:2005/04/19 18:13
ここら辺に書いてるのは、90%以上クビ大生以外と見た。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)