【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439484

首大一期生をどう迎えるか考えるスレ

0 名前:名無しさん:2004/11/20 15:25
その前に試験ストでも起きたりして
1 名前:名無しさん:2004/11/20 15:29
断じて有り得ない。
去年も入試ストをやろうとしたが、挫折した。
2 名前:名無しさん:2004/11/20 23:22
入試や新入生に対してなにかするのなら、その前に適法にすべきことがいくらでもあるだろ。
リコール運動とか。
3 名前:名無しさん:2004/11/21 00:21
「首大開学をどのように阻止するかスレ」に変更キボンヌ
4 名前:名無しさん:2004/11/21 11:18
もしそれで阻止できたら推薦入試のやつら悲劇だな
いや、むしろ悲劇から救うことになるのか
5 名前:名無しさん:2004/11/21 14:02
基本的には例年の都立新入生と同様に歓迎したいんだけど、
授業の仕組みが違うようで、どう歓迎できるか分からんです。
6 名前:名無しさん:2004/11/22 00:21
>2
入試ストだぁ? 嘘イクナイ!
7 名前:名無しさん:2004/11/22 15:39
去年ストする必要あったのか?
てか板違い多し
8 名前:名無しさん:2004/11/22 16:21
「『首都大学東京都市教養学部法学系法律学コース』は,名ばかりでなく,
実においても,『東京都立大学法学部法律学科』とはほとんど異質な組織と
ならざるをえない」ことを指摘した。その際、立論の根拠としたのは、文章
作成時点において公表されていた情報に規定されて、もっぱら法学部から大
量の首大非就任者が出たという事実であった。しかるに、先般、「首都大学
東京」HPにおいて、「首都大学東京都市教養学部都市教養学科法律学コース
(以下、略して「首大法律学コース」よぶ)の予定教員のリストが発表され
たことにより、廃止される東京都立大学法学部法律学科と新設される首大法
律学コースの教員編成を具体的に比較検討することができるようになり、両
組織が名実ともに全くといってよいほど異質の組織であること、東京都立大
学法学部法律学科は8.1事件を契機に実質的にも消滅させられてしまった
こと、が一層明瞭となった。      
9 名前:名無しさん:2004/11/22 17:05
>>7スレ違いな
10 名前:名無しさん:2004/11/23 04:30
っていうか、ほんと来年からは
免疫のない都立大性および首大新入生は
統一狂解(原理犬)の勧誘に気をつけたほうがいい。
一見、まじめなオールラウンドサークルを装って、
寂しいまじめな若者に取り入るから。
特に、社会的にスレてない理系の学生やメンヘル気味の学生は
気をつけないと。
11 名前:名無しさん:2004/11/23 04:34
まともな法律学者ならば、今回の改革は、各種法律や憲法に違反し、法の
設けられた趣旨を逸脱した、脱法精神の発露であり、法令を遵守せねばならない
公的機関がまともに推進してはならない類の暴挙であることは当然とせねば
ならない。法律を専門とするものは、そのような判断ができて当然と言える。
しかるに、それに意義を唱えず残留して法律を教授することを選んだと
すれば、彼ら/彼女らの法学とは為政者のつごうによってどうにでも解釈が
許されるが、見掛け上の公平性や正義を偽装したものに過ぎないことを認めた
ことになる。法律は死んだ。
12 名前:名無し:2005/02/04 13:46
(^O^)

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)