【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439441

都立大生協食堂

0 名前:名無しさん:2004/08/06 21:14
生協食堂統一スレ

学食としてはオシャレでレベル高いと思うけど、どうよ?
33 名前:名無しさん:2004/09/19 01:05
>31
国際交流会館やカフェテリアや91年館って、競争入札なんだよ。
その結果、Can Doしか応札する業者がなかったんだよ。
91年館は応札が1件もなかった。有名店が入るなんて無理無理無理。
34 名前:名無しさん:2004/11/16 15:55
座席数UP案が出てるみたいだけど、
どうしても昼休み(今の時間割だと12~13時)に食べたいなら
食堂周辺のスペースにこだわらないほうが良いんじゃない?
今も昼には生協弁当の出張売り場できてるけど、あれを増やして
教室とかに持っていって食べるのを基本とするぐらいで。
35 名前:名無しさん:2004/11/16 16:15
生協脇のゴミ置き場のような通路を改装して
弁当の食べられるスペースを作るべし。
36 名前:名無しさん:2004/11/16 16:40
国際交流会館に食べたいものをリクエストみたいな紙があって
メールや電話などを書くと連絡をくれると書いてある。
何度書いても連絡もこないしメニューも変わっていない。
料理は高すぎるし、生協と比べておいしくない。
理工棟の職員がただ近いという理由だけで入っているだけ。
37 名前:名無しさん:2004/11/16 17:35
生協統一教会は原理的にも反響が有り過ぎると思う。
38 名前:名無しさん:2004/11/16 18:11
生協食堂、可も無く不可も無く。
強いて言えば、発泡酒に500mlを出して欲しい。
大学内で酒が買えるってのは嬉しい。
39 名前:名無しさん:2004/11/16 19:23
生中希望
40 名前:名無しさん:2004/11/26 19:07
「生で中だし」の略でつか?
41 名前:名無しさん:2004/11/27 15:39
はなまるうどんできたのはいいが
店内の客流れ悪すぎ
42 名前:名無しさん:2004/12/03 14:44
都立大の生協都内では一番いいよ。
店員はみな元気で感じがいい。
よそってもらうとうれしくなるようなきれいなお姉さんもいる。
それに清潔で料理もうまい。
客の細かい要望にもこたえてくれる。

農工大と東大の生協に行ったことあるけど
商品同じでも味がまずい。
店員の対応も非常に悪い。
農工大は客がいても店員が自分の飯を作る始末。
東大は閉店30分以上前から片付けをして、どれを頼んでも売り切れ
といわれてしまう。店員も客がいても反応がない。
サービスが悪くても経営が成り立ってしまう中で都立大生協ほどいいサービスを
提供している店はないと思う。
43 名前:名無しさん:2004/12/03 15:15
中大に逝って味噌。
44 名前:名無しさん:2004/12/04 04:46
中大?聞いたことないぞ。
中国の大学か?
45 名前:名無しさん:2004/12/04 15:58
エッ!まじ!? 中日本自動車短期大学も知らんのか?
http://www.nakanihon.ac.jp/info/index.html
46 名前:名無しさん:2004/12/04 18:19
ハーブチキン


開店直後なのになんだ、あの冷たさは・・・・。
47 名前:名無しさん:2004/12/10 12:18
最近のマイブームは安曇野サラダ
あの歯ごたえとほんのり甘いソースが溜まらん!
48 名前:名無しさん:2004/12/10 14:02
>>47
うむ。玉蜀黍と牛蒡で食物繊維もたっぷり。
49 名前:名無しさん:2004/12/16 14:22
セットメニューがとんかつとグラタンコロッケだった日は
かなり得した気分でした
50 名前:名無しさん:2004/12/16 14:56
揚げ物ばかりでウンザリだよ。
51 名前:名無しさん:2004/12/16 16:50
たまにしか食わんからよい
52 名前:名無しさん:2004/12/17 01:54
夜のバイトの娘たち、
軒並みかわいい。
53 名前:名無しさん:2004/12/17 02:08
そりゃ、昼のオバちゃんたちに比べればね。
51には麺類か小鉢を沢山並べるのをお勧めする。
54 名前:名無しさん:2004/12/22 04:53
キムチ雑炊復活希望。
55 名前:名無しさん:2004/12/22 15:43
今日は小鉢5つとライスM
56 名前:名無しさん:2004/12/23 16:32
良くぞ焼き鮭を出してくれた生協よ!
57 名前:名無しさん:2004/12/24 13:25
今日の昼、冬季集中授業でパワー丼食べに行った俺は負け組か・・・_ ̄○
58 名前:名無しさん:2004/12/25 00:19
ああ負け組だ
59 名前:名無しさん:2004/12/26 13:51
明日で生協は仕事納めか?
昼飯が侘しくなるな…。
60 名前:名無しさん:2005/01/05 12:05
明日久しぶりに行くとするか
61 名前:名無しさん:2005/01/06 07:56
明日生協やってくれるんだよな。
助かるよ、ほんとに。

最寄の食い物屋、遠いからな。
62 名前:名無しさん:2005/01/06 17:33
鮭の塩焼き
安曇野サラダ
味噌汁
ごはんは持参


金が欲しい・・・。
豚汁食いたいもっと高いおかず買いたいケーキ買いたい
サラダ買いたいジュース買いたい

食後のデザートはチロルチョコひとつ


orz
63 名前:名無しさん:2005/01/06 20:45
来年から学生が500人増えるから、生協も座席が10席程度増えるらしいね。ぷくす
64 名前:名無しさん:2005/01/07 10:25
食堂をご利用の節は、ゴザをご持参下さい。
65 名前:名無しさん:2005/01/07 15:05
売店でゴザを売る
 ↓
食堂の客増える
 ↓
(゚д゚)ウマー

ってことか?
 
66 名前:名無しさん:2005/01/18 16:42
キムチ雑炊復活記念age
67 名前:名無しさん:2005/01/19 05:09
今週用事があって、お昼に都立大の学食で食べます。
パワー丼を食べようかと思っています。デザートも食べようかな。
ここの学食って1時でもまだ混んでるんですか?
どなたかお願いします。あと、やっぱり学食はマズイですか?
68 名前:名無しさん:2005/01/19 06:33
1時くらいなら、料理を受け取るのに並びはすれど、
席を探して右往左往することは無いでしょう。

学食は不味いのか…普段何食べているかで意見が分かれそう。
美味いメニューはありますよ。
南大沢・外食・500円程度の条件内で比較するならレベルは高めかと。
麦茶(味薄いけど)を飲みながら時間つぶせるし。
69 名前:名無しさん:2005/01/21 12:21
そろそろ食堂で勉強してる奴が邪魔になってくる時期だね。
辞書とノートなんか広げるなら教室行け!
70 名前:名無しさん:2005/01/21 16:36
つか、メシ食ったら、ととっと逝け。
71 名前:名無しさん:2005/01/22 02:16
テーブルに消しゴムのカスが沢山落ちていることもあるしな。
72 名前:名無しさん:2005/01/22 05:52
>>69
どうもありがとうございました!
行ってきました。確かに空いてました。味は色々食べた学食(国立大)の中ではレベルは高いほうでした
73 名前:73:2005/01/22 05:53
>>69>>68の間違いです。
69さんありがとうございました。
74 名前:名無しさん:2005/01/22 14:50
なんかパワー丼のたれがなくなってて欝でした
同じようにたれ探してる香具師がいてなんかうれしくなりました
75 名前:名無しさん:2005/01/26 04:55
パワー丼のタレってどんなやつでしたっけ?
久しく食べてないので忘れましたw あれって油っぽいよね
76 名前:名無しさん:2005/01/27 09:42
パワー丼にマヨネーズをかけるのはNGなのか?
友人に「キモイ」と言われた。
自分、実はマヨラーだったのかも。
77 名前:名無しさん:2005/01/27 10:08
勝手だけど、個人的には見たくない状況だな。
78 名前:名無しさん:2005/01/27 11:06
パワー丼たれって、油の中に唐辛子とかが沈んでいるヤツでしょ。
あれをかけると昔の味に・・・なるのかな?
正直、昔のパワー丼が好きだった。
79 名前:名無しさん:2005/01/29 17:48
値段:マーボー丼M>ライスL+麻婆豆腐
量:マーボー丼M<ライスL+麻婆豆腐
これは本当でしょうか?
80 名前:名無しさん:2005/01/30 21:36
>>76
味的には合わなくもなさそうだな

>>78
白米持参してたれをおかずにして食べる
これ最強
81 名前:名無しさん:2005/02/01 14:10
>> 80
ご飯の量は確かに同じくらい。
麻婆豆腐の量で比較するべきなのでしょうが…。
50円以上差が出るならライスLと麻婆豆腐の勝ちでしょう。

二月からササミチーズカツが復活!だが、それ以前に大学行かねー。
82 名前:名無しさん:2005/02/04 06:29
>>80
白米+パワ丼たれ試してみたら、案外食えました。
七味をぱらぱらと加えると味に少し色がつくかも。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)