【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439397

★首大非就任者の会★

0 名前:名無しさん:2004/06/28 11:00
www.kubidai.com/

企画はいいと思うが名称がつまらない。
いっそ「大学改悪を七代祟る会東京」
なんていうのはどう?構成員は必ず喪服を
着用するとか。

大学教員がそこまですれば注目されること請け合い。
220 名前:名無しさん:2004/08/18 06:18
>>219
藻前、これ知らないのか。
http://www.geocities.jp/hirakareta_daigakukaikaku/2004-08-09-seimei.html
221 名前:名無しさん:2004/08/18 08:20
延期するだけなら意味がない。
222 名前:名無しさん:2004/08/18 10:38
>>221
「いまさら遅い」の例でつか?
223 名前:名無しさん:2004/08/18 10:38
>>220だった・・・↑
224 名前:221:2004/08/18 13:01
221だが、「遅くない」ということだ。
都管理本部が改心して、教員との相互信頼を回復して、
1年、都のためにも現大学の在学者のためにも受験生の
ためにも本当によい大学を作ることにするには、これま
での都の蛮行をはっきりさせることも必要だろう。
225 名前:名無しさん:2004/08/19 00:56
>>220
これって人文の人ばっかりだったんだね。
もっと大学全体でやってるのかと思ったのに。
226 名前:名無しさん:2004/08/19 01:10
>226
俺、以前は人文に深く同情していたんだけど、
この板全体を読むにつれて、だんだん人文が
嫌いになってきた。
227 名前:名無しさん:2004/08/19 01:29
>>225
それも、面子をみるとあまり一流どころとはいえないような・・・。
この辺がごっそりいなくなっても都立大の価値は下がらないような・・・。
もっともそういう人たちを排除するのが今回のクビ大改革なのだろうが。
228 名前:名無しさん:2004/08/19 02:12
>228
>面子をみるとあまり一流どころとはいえないような・・・。

あなたは少なくとも人文系の人ではないようだね。
229 名前:名無しさん:2004/08/19 02:36
>>226
すまん、人文の教員はともかく
学生の方はもうしばらくは生暖かく見守ってくれんか。
今いる先生がいなくなるのは諦めるにしても、
補充が無いとなるとツライのよ。院狙いの奴も何人かは存在するだろうし。

>>228
おそらく>>227氏のいうところの「一流どころ」は
学会など専門家の中だけでなく、各種マスコミへの(改革ネタとは別の)登場等で
広く世間に知られていることを指して「一流どころ」と言っているのでは。
230 名前:名無しさん:2004/08/20 04:57
>222
>延期するだけなら意味がない。

一年延期してもらえると、学生としてはその間に
身のフリ考えて行動できるんだよな…
修士なら就職活動できるし、博士なら論文出しておさらばできる。
231 名前:名無しさん:2004/08/22 01:29
>ただし、率先して管理本部に迎合した人々には、厳しい「審判Justice」から永遠に免れることはできないということを通告しておく。


「厳しい審判」って、クビ大に入れてもらえないで放り出されることですか~~~www
外から見たら、「厳しい審判」を受けたのは、前田じゃなくて都立大に居られなくなった方々の方ですよ~~ん。
232 名前:名無しさん:2004/08/22 02:30
>23
なんか自転車のって張り切ってるよね。<M田
法学部や工学部の教員って、なんで調子ぶっこいて暗躍したがる
愚者が多いんだろうね。
233 名前:名無しさん:2004/08/22 03:53
>>231
大学自治・学問の自由という大学にとってかけがえのない
よりどころを,目先の利益のために売ったということだよ。
将来にわたって、クビ大は日本大学史の汚点として残ると
いうことだよ。
234 名前:名無しさん:2004/08/22 04:32
筑波大学が出来るときにも同じことを言ってた人たちがいたねえwww
改革に付いて行けない人たちっていつまでたっても進歩しないんだな。
235 名前:名無しさん:2004/08/22 05:47
>>234
当時とはだいぶ違うが(勉強しろ)、あの時、大学の自治・学問の自由を
守った人たちは、今でも尊敬の目をもって語り継がれている。
236 名前:名無しさん:2004/08/22 07:16
そうかねぇ。妄想きつな。
237 名前:名無しさん:2004/08/22 13:41
筑波大学に反対した人たちも、尊敬されてなんかいねーよ。
しかも、現代は筑波大の時よりも世界的大競争が激化しもっと徹底した改革が必要な時代だ。
そういう時代に都立大改革に反対した人たちは、「改革時代について行けない守旧派」と
評価されるだけだろ。
238 名前:名無しさん:2004/08/22 13:46
研究できなくするDQS化改革だろ
239 名前:名無しさん:2004/08/22 13:50
反対しても無駄でDQS化改革についていけない人々は海外かまだまともな宮廷に脱出するしかないね
240 名前:名無しさん:2004/08/22 13:51
>>237
「筑波反対者は尊敬されない」あるいは「『都立大つぶし反対派=守旧派』と評価される」
その補語(誰によって・誰には)が定まってない文章を書かれても、よく分からない。
>>235では「筑波できるときを細かく勉強した人には」を補語にしているのだろうと思うが。
241 名前:名無しさん:2004/08/22 13:56
身体科学の東教大博士の先生 すごいな
いくさきすべて潰れる
242 名前:名無しさん:2004/08/22 13:58
スポーツ映像のエピステーメー
はなかなか面白いよ
243 名前:名無しさん:2004/08/22 14:02
ついでに筑波は日本でつぎ込む金の割にもっとも効率の悪い研究機関として有名
244 名前:名無しさん:2004/08/24 19:33
非就任者の会ホームページの話しだが・・・
フランス語を含んだ書き込みは正直読みにくい.
誰に何を伝えたいのだろうか・・・
245 名前:名無しさん:2004/08/25 00:49
>245
世間に「自分は一流だ」と伝えたいのだろう。
フランス語を自慢してもしょうがないのに。
246 名前:名無しさん:2004/08/25 02:31
高村さんってフランス語の先生かと思ったよ。
だって法律の話は全然書かない(書けなくて)フランスの話ばかりなんだもん。
247 名前:名無しさん:2004/08/25 02:40
フランスこそ世界の学術の中心地。
フランス語も知らない奴は、学問について語る資格はない。
あ~~あ、そういう下等な奴らがクビ大に賛成してるんだよな。
世の中の馬鹿どもにはうんざりするぜ。
248 名前:名無しさん:2004/08/25 04:56
>247
T氏はフランス語で論文書けたりするの?
249 名前:名無しさん:2004/08/25 11:00
非就任者の会のサイト、ああいうのこそ自己満足のオナニーというのだろう。
全く他人の心に響かないサイト。公開自慰はそんなに気持いいのかな?
250 名前:名無しさん:2004/08/25 11:44
投稿者本人以外からレスがもらえているのは、たぶん気持ち良いのだろう。
同じような考え方をする他人の心に響けば良いのだ。
首都大学東京を支持する人の心に響かないのは、問題と思ってないんでないかい。
251 名前:名無しさん:2004/08/26 07:11
負け犬にありがちな行動だよね。
自分たちだけで引き篭もって、「自分たちは正義、自分たちは正義」と言い続けるってさあ。
252 名前:名無しさん:2004/08/27 01:23
>252
>自分たちだけで引き篭もって、「自分たちは正義、自分たちは正義」と言い続けるってさあ。

おまえもこんなところに書き込んでるような同じ穴のムジナだろ?
認めて楽になれよ、「自分も負け犬です」って(w
253 名前:名無しさん:2004/08/27 04:22
狢は犬じゃないよ。
254 名前:名無しさん:2004/08/27 06:05
↑ワロタw
255  名前:投稿者により削除されました
256 名前:名無しさん:2004/08/29 12:03
>>255
マルチうざい。
257 名前:名無しさん:2004/09/03 12:41
また、出たね。9月1日付け。
http://www.kubidai.com/modules/xfsection/article.php?articleid=6&com_id=22&com_rootid=22&#comment22
いかに新大学がいいかげんか、分かるね。
258 名前:名無しさん:2004/09/03 13:18
管理本部はさっさと業務命令出して入試準備をやらせろよ。
業務命令に従わなければ懲戒解雇できるんだしさあ。
259 名前:名無しさん:2004/09/03 13:32
>259
>業務命令に従わなければ懲戒解雇できる
来年で辞めると言っている人も?
260 名前:名無しさん:2004/09/03 13:53
業務命令は今年度中は出せないでしょ。
もしも非就任者に出しちゃったら、大喜びで訴訟になるからやらないんじゃないの?

あの文書が業務命令発動へのの誘い水だとしたらじつに巧妙だな。
糞大学東京(クビ大というよりこちらの方が似合ってる気がする今日この頃)
に見切りをつける知恵がある人はさすがですな。
261 名前:名無しさん:2004/09/03 14:06
来年辞めるといっている人間でも懲戒解雇は可能。
業務命令自体は行政処分ではなく行政組織内部の手続きに過ぎないから訴訟にはなりえない。
懲戒解雇になってはじめて訴訟が提起できる。

ちなみに国立大学の教員は大学入試センター試験のときに監督やら何やらをやらされてる。
「他大学の入試だから引き受けない」という理屈は通用しない。
262 名前:名無しさん:2004/09/03 14:16
入試の問題作らないくらいで、懲戒解雇はあり得ないと思うけどね。事情もあるし。
戒告とかにするのかもしれないけど、それでも結局のところ訴訟でしょ。
それに管理本部が処分しろと言ってきても、評議会が行政手続き上の処分にしないで
うやむやにする可能性もあるとか思ってみたり。

そもそもなんだが、大昔はいざ知らず2級事業所になったのは最近だから
よく知らんのだが、管理本部が都立大の教員を直接指揮できるのか?
教えてエロイ人!
263 名前:名無しさん:2004/09/03 14:56
>入試の問題作らないくらいで、懲戒解雇はあり得ないと思うけどね。

普通はそうだろうが、もし命令を拒否して懲戒解雇になったときに裁判に訴えても勝てないだろう。
それと、形式上は管理本部じゃなくて都知事が命令する形になるんじゃないかな。
「こういう研究をしろ」という命令は学問の自由や良心の自由を侵害する恐れがあるから問題だが、
「入試の出題をしろ」というのは別に学問自由や良心の自由を侵害しないので、
従わなければ処分されるだろう。
264 名前:名無しさん:2004/09/03 15:11
で、結局、ここの人間は教員が処分されるのを望んでるわけだな。

入試云々や教員云々よりも
なんとなく、そういうことを嬉々として議論するここの人たちが
ギロチンの周りを物見高く取り囲む人々のようで気持ち悪い。
265 名前:名無しさん:2004/09/03 23:28
処分を望んでる人たちの希望的妄想は噴飯物
制度運用の実績も知らずにむやみに「懲戒解雇」なんて
覚え立ての言葉を使わないように。ちなみに都立大と首都大
はまったく別組織なので、首都大に無関係な非就任者がその問題
作成に携わらなければならない合理的理由
はなく、それは管理本部も認めている。入試センター業務の例を
ここで持ち出すのはトンチンカン。
266 名前:名無しさん:2004/09/04 01:19
>制度運用の実績
ぷぷ。時代遅れになった制度をブチ壊して新しい発展のチャンスを作るのが改革なんだよ。
いつまでも前例にこだわってる硬直した人間はこれからの社会には不要。
去年度に都立高校の卒業式を妨害した連中も、今年同じことをやったら懲戒免職だ。
学校でも、非常識やなれあいは通用しなくなったんだよ。

>都立大と首都大はまったく別組織
別組織も何も、形式論を言えば首都大はまだ存在していない。
しかし首都大が存在しないからといって入試の準備をしないわけにはいかないから、
都立大を含む4大学が首都大入試の準備をするということだ。
267 名前:名無しさん:2004/09/04 01:37
準備をするのは管理本部
現行大学は手伝ってやってるだけ

現行の大学がダメダメって決めつけてるんだから、入試なんていう大学にとって
最重要なことを現大学にやらせるのはおかしいのだが、この点に気づかないのかね?

管理本部の学部卒のバカどもで準備できなければ、また河合塾に委託しろよ。
河合塾に巣くってるサヨ講師共がスバらしい問題を作ってくれるだろうよ。
268 名前:名無しさん:2004/09/04 01:43
>準備をするのは管理本部
>現行大学は手伝ってやってるだけ

意味不明
大学管理本部は都庁の局相当の組織だろ。
それで、4大学は管理本部(局)の中にある部相当の組織だろ。
だから、管理本部(局)がやる仕事は、その下の部である4大学がやる仕事でもある。
269 名前:名無しさん:2004/09/04 01:47
>267
おまえが管理本部の人間だったら、そういう口調も仕方ないと思うが、
同じ学生だったとしたら、おまえ、ものすごく不愉快なヤツだよ。
しかも、お互いなんで土曜日の朝っぱらからこんなとこに書き込んでるのか
と思うと、余計嫌な気分になるよなw orz



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)