【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駒澤大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429994

フレックスB

0 名前:名無しさん:2004/11/16 09:24
推薦でフレックスBの経済か法学部をうけようとおもってるんですがそもそもフレックスというのは昼の科目を取れるだけで昼の授業にはでれないのですか?
また、サークルに関してなどは昼の人達とは一緒にできないのですか?
最後にフレックスBの中でどの学部が一番お勧めですか?
281 名前:279:2006/03/14 10:31
三年の男です(^^ゞ
282 名前:(*^v^*):2006/03/14 10:34
>>272
よかった!!入学ガイド(VOICEだっけ?)見ると、
女の子の割合2割とかだいぶ少ないよね。
283 名前:川村:2006/03/14 10:38
女少なくて男多いから、女はもてるよ☆彡
284 名前:川村:2006/03/14 13:21
>>283
俺を語るな。
285 名前:名無しさん:2006/03/14 14:53
駒沢は夜間主コースに甘い。
比較的簡単に転部することができるから。
しかし、青学辺りは二部に厳しい。
一部と二部ではっきり差別されているし、相模原キャンパスからの偏見の目もすごそうだ。
転部もほぼ不可能だと思う。

俺は転部できたんだけど、そんなに簡単に転部させてもらっていいものかと思っている。
日東駒専なんてそんなものかなあ。
でも12月に受けた編入にも受かったから、転部の権利は放棄した。
3月31日付けで駒沢は退学。
フレB専門のサークルはあまり活動してなかったよ。
夜間に行ってみて、とても優秀な人もいればほとんど学校に来ない人もいるし
自分の意志でどうにでもできる学部なんだと思った。
夜間に行く意味をよく考えて、専門の勉強をがんばるといいと思う。
入学した時点でフレAには遅れをとっているんだから。
286 名前:名無しさん:2006/03/14 15:00
今20歳なんですけど浮きますか?
287 名前:278:2006/03/14 15:23
すごく参考になります!
悲観的にならず楽しみたいと思います!

でも夜から毎日?授業があるのに、
なぜ昼のサークルにほとんど参加できるんですか?
昼のサークルの活動時間とフレBの授業時間が重ならないんですか?
288 名前:名無しさん:2006/03/14 15:26
経済学部のフレックスBからAに移る人は何人中何人くらいが合格でき、転部できるのでしょうか
289 名前:名無しさん:2006/03/14 15:26
↑去年の数値でもアバウトでもかまわないので教えてください。
あと、駒澤の経済フレBより、東京経済の昼に行った方がいいのでしょうか?
290 名前:279:2006/03/14 15:28
必須科目のある日はサークルには完全に参加することは厳しいかもしれませんが、
必須科目も毎日あるわけじゃないです。だから必須のない日に自分だけ大学を休むことも
できれば、サークルにも参加できるのです。
291 名前:279:2006/03/14 15:36
2浪3浪結構いるので浮きませんよ。
292 名前:279:2006/03/14 15:41
経済は分かりませんが、経営の転部の倍率は4倍でした。
ただあてにはなりません。しっかり勉強して受ける人が少ないからです。
受かれば良いなあという気分で受験する人が多いです。
大学に入ったのだから、夏休みに英単語なんてまた覚えたくないんでしょう。
でも当たり前のことを当たり前に勉強すれば試験には受かります。
もし君が当たり前に勉強して合格を目指すのなら、個人的には駒澤をお勧めします。
293 名前:名無しさん:2006/03/14 15:50
フレBは毎日18:00から授業が始まる。大学の場合には、サボっていても単位が
取れてしまったりするのだが、出席を取っている場合は出席日数が重視される。
だいたい1年次では毎回出席を取ることが多いと思う。
そうなると、6・7限に出席せざるを得ないから、家を13:30に出て帰るのは
22:00みたいなことになるよ。
時間がずれて浮きそうだなあ。
2浪もしたのに駒沢フレBしか受からなかったのはあなただけではありません。
294 名前:名無しさん:2006/03/14 16:05
279さんは経営のフレBなのですか?
自分は東京経済を止めて駒沢の経済フレBに行こうと思っていたのですが今日親にブチ切れされました。
フレBは毎日休まず行って、遊んでる暇はないのでしょうか?
あと、6・7時間目に毎日行って、昼の授業も取ってやってても卒業は大変ですか?
自分は4年になったら就職活動に専念したいので週2か3くらいで収めたいと思っているのですが。
295 名前:279:2006/03/14 16:10
自分は、経営フレBから転部しました。親御さんだと夜間に対して良い印象を
お持ちでないのかもしれません。自分が親だとしてもそう思います。
Bは必須以外は毎日行く必要はありません。ただ1年から3年まで単位を満タンで取得したら
4年生になったら学校にはほとんど通う必要はないでしょう。経済経営は学内で単位を取るのが一番楽な
学部です
296 名前:279:2006/03/14 16:15
もちろん単位を稼ぐために必須のない日に授業を受けるのもありですよ。
297 名前:名無しさん:2006/03/14 16:38
自分では1年の後半の転部の試験を受けてAに行きたいと思っています。
でも、いくら勉強しても絶対に受かるとは言えないのでので親は了承してくれません。
必須以外は毎日行く必要はないとおっしゃられましたがそれで3年次までにほとんど単位を取得できるのでしょうか?
1年から3年まで単位を満タンにするのには相当大変ではないのですか?
298 名前:279:2006/03/14 16:41
必須だけ受けても単位は満タンにはならないので、そこから自分で好きな科目を選択し受講する
必要があります。たいてい必須以外に皆授業を取ってますね。
授業にきちんと出席して勉強すればフルで単位は取れますよ。
実際周りでもまじめな子はフルで単位とってます。
299 名前:279:2006/03/14 16:48
余談ですが自分が一年のとき、週に6日学校があるうち必須のある日は4日でした。
300 名前:名無しさん:2006/03/14 17:00
フレBの場合の1~5時限目までにとれる限度の必修12、選択40は少ないのでしょうか?
そのまじめな子の例は週何回、1日何時限取っていればフルで取れるのでしょうか?
フレAの場合はそのまじめな子より1~5時限目と取れる幅が広いので簡単にフルに単位が取れるのでしょうか?
301 名前:名無しさん:2006/03/14 17:13
279さんは必修は4日の他に選択で残りの2日も行っていたんですか?
302 名前:279:2006/03/14 17:19
教養科目12単位、専門科目40単位というのは3科目と10科目ということですね。
ただしこれは経営学部です。しかし専門科目は2年以降から取れるので、1年次は必須や教養科目を取ることになるでしょう
知人は教職をとってたので6日通ってましたが、教職をとらずにAの時間帯もとれば5日通うのも可能でしょう。
ちなみに教職は単位にカウントされないので気をつけましょう。
経営でフル単位とは1年では42単位までなので、42単位までしか受講は出来ません。
そう考えるとAのほうがいろんな科目も取れるし時間の幅も利きます。
ただし42までしか取れません
303 名前:279:2006/03/14 17:23
僕は1年次はバイトに専念してたので4日しか行かなかったし32単位しか受講せず、
32単位取れてました。ただ取得単位が28単位以下だと春に成績不良勧告書が自宅に送られ
保護者ともども来年の履修に関して指導をうけるみたいです。
だから多めに授業をとってたほうがいいですね。
304 名前:名無しさん:2006/03/14 17:40
大変参考になります。
えっと、教職をとらずにAの時間帯もとればフレBでも5日行けばいいのですね。
この場合はその5日は6・7は必ず必須となっていて出席しなければいけないのですか?
親曰く、フレBは毎日6・7時限目に行き、4年では卒業できない!!時間の融通が利かない!!
と言われ、『大変』の一言でかたずけられてしまいました。
305 名前:279:2006/03/14 17:43
計算したけど5日で通えますね。少なくとも経営学部は。5日とも6、7限に出席することになりますね。
4年で卒業できますし、3年終了時に卒業に必要な単位も取得できます。
人によっては時間の融通も聞かないと感じられるでしょう。個人的には自発的に動けば駒沢は楽しめる場所だし
転部試験合格を目指すなら駒澤を勧めます。しかしあなたの大切な人生です。両校の情報を調べて、御両親ともよく
相談され、最善の決断をされてください。それでは。
306 名前:名無しさん:2006/03/14 18:48
夜遅くまで親切にお答え頂き有難うございました。
もう1度自分で考え、親にも相談してみたいと思います。
307 名前:名無しさん:2006/03/14 20:17
転部するとなると途中からだし浮きませんか?
308 名前:名無しさん:2006/03/15 12:34
浮くといえば浮くけど自分から積極的に話し掛けて友達作れば楽しく過ごせるよ
309 名前:名無しさん:2006/03/21 03:09
駒沢は転部してもキャンパスは同じ所だし、あんまり浮くこともないと思う。
編入学の場合に比べればずっと楽。
転部するとキャンパスが変わってしまう大学は大変。
310 名前:名無しさん:2006/03/21 03:32
今年から経営Bにいくんですが転部試験受けようと思っています。
そういう場合バイトとサークルにも入りたいと考えているのですが、
両立させることって可能ですか??
311 名前:名無しさん:2006/03/21 03:34
やるべきこと(試験の対策)をやっていれば、両立は可能だよ。
312 名前:園田:2006/03/21 07:05
フレックスフレックスってうるせえな。
313 名前:名無しさん:2006/03/21 08:34
死ね園田
314 名前:園田:2006/03/21 12:32
るせー、うるせーもんはうるせーんだ。
315 名前:名無しさん:2006/03/21 13:34
312>ありがとうございます。312さんわ転部試験受けたんですか
??
316 名前:312:2006/03/21 14:10
転部したよ。ゴールデンウィーク明けに転部の説明会があったり、教務部で
過去問のコピーをさせてくれるので掲示板とか見ててね
経営だと科目は英語(経営に関する内容で和訳型)と論文(経営学)。
論文については過去問を見て、それにあった教科書を買いましょう。
英語については本番で辞書が使えますが、ターゲットレベルの基本単語や熟語を
覚えてないと時間がなくなるので、早い時期から覚えておきましょう。
あとは、和訳対策に文法、構文を勉強し、日頃から長文読解の練習をしておきましょう。
がんばれ(^Q^)/^
317 名前:名無しさん:2006/03/22 15:35
参考になった
サンクス
318 名前:名無しさん:2006/03/22 17:06
経営のBの方いますか??
どんな人がいるとか友達出来るかとか不安な事だらけです...
319 名前:名無しさん:2006/03/22 21:21
経営の学生です。学生についてはAよりも浪人生の割合がやや多いものの
普通の学生ばかりです。入学当初はみんな友達を作りたがってるのですぐに
友達もできますし、あなた自身が積極的に話しかけたりすれば、もっと友達の輪が
広がりますよ。心配などする必要はありません。入学前は不安に思う人も
いるかもしれませんが、入学してしまえばそんな気持ちも次第になくなってきますよ
不安に思うことがあればまたここに書き込んでください。お役に立てればと思います。
ぜひ楽しい大学生活を送ってくださいね。
320 名前:園田:2006/03/22 22:49
フレックスフレックスってうるせえな。
321 名前:名無しさん:2006/03/23 05:47
バカ夜間はしね
322 名前:名無しさん:2006/03/23 07:02
317さん320さんありがとうございます。転部試験の英語って
難しいですか??英語苦手なもので・・・。
女の子って少ないのでみんな結構仲良かったりするんですか??
323 名前:319:2006/03/23 07:06
320サンありがとうございます。頑張ってみます!!
323サンゎ女の子ですか??
324 名前:317=320:2006/03/24 07:51
そうですねぇ。英語は辞書が使えたので、それほど難しくは感じませんでした。
ただ経営の専門用語が掲載されている辞書(ジーニアスとかプログレッシブ)
を使ったほうが有利だと思うし、速単なりターゲットレベルの基本単語や熟語は
覚えておくといいでしょう。勉強できなくても当たり前に勉強したら受かりますが、どんなに
頭のいい人でも勉強してなかった人は落ちてました。
女の子は人数がAよりも少ないですが、だからこそ女の子は女の子同時でかたまってるし
仲がいいと思います。男子と違っていつも一人でいたりするのを見かけません。
安心してください(^-^)サークルにも入るといいですよ!
325 名前:323:2006/03/24 09:43
324さん>女ですよー☆
325さん>なんだか少し安心しました。325さんわ1日何時間ぐらい
転部試験の勉強していたんですか??参考にしたいので教えてください。
サークルに入ってるんですか??
私も入りたいと思っています。だけど授業と重なってたりして出られ
ないのではないかと心配してます。
326 名前:325:2006/03/24 11:54
勉強時間は、平日(授業のある日)2~3時間、休日7~8時間くらいですかね。
試験日が9月の終わり頃だったので、夏休みもありますし、暇な時間に勉強した
という感じです。周りの受かった人達は夏休みに詰め込んでいたみたいですが
早い時期から対策を始めたほうが楽だし確実だとも思います。
バイトに専念してたのでサークルには入っていませんでしたが、確かに必須科目
のある時間帯にサークルに参加するのは難しいかも知れませんが、それほど支障は
ないと思います。必須科目のある日以外は自分の都合の良いように時間割りが作れますし
サークルに入ってるフレBの人も結構いるし、入ること自体歓迎してもらえる
と思います。うまい具合に調整すれば大丈夫ですよ。
327 名前:324:2006/03/25 03:40
ホントですかぁ☆私も女です。やっぱりサークル入りたいですよね!!
何学部ですか??私ゎ経営です。
328 名前:323:2006/03/25 10:40
328さん>私も経営です☆よろしくです!!
327さん>そうですね、早い時期から少しずつ頑張っていきます。
ちなみに何割ぐらいとれば良いのですか??教えてくださいお願いします。
329 名前:327:2006/03/25 13:16
受験生の質、問題の難易度が変動するから一概には言えないのですが、
ずばり7割取れれば受かると思います。英語が和訳だし、論文もあるので感覚が
分かりにくいでしょうが、最低点が6割ぐらいだと思うんです。
あと、合格した子で当日に辞書を忘れてきた子がいました。その人は普段から
英語が出来る人だったし、当日論文で挽回できたと言っていました。
つまり、英語は辞書が使えるし、今までの積み重ねで何とかなりますが、論文は
勉強してなくて分からなかったら、もう終わりです。そういうことから論文で差がつく
とも考えられます。しかし2科目しかないので、両方穴の無いようにしていただけたらと
思います。
330 名前:転部試験合格者:2006/03/25 14:41
転部試験の英語は、大学受験の延長という形で勉強を続ければいいと思う。
下線部訳・英作文・文法・単語など
私は、経営学の講義で出てきた重要な用語は英和辞書で調べるようにして
入試の対策をしていました。
論文は教科書的なことの他に、時事的なことも出題される可能性が高いと思う。
だから、普段から「日本経済新聞」を読んだりニュース番組を見ることが重要。
これから学校は6・7限に行くことになるから、時間の空いている午後に
勉強すればいいのではないでしょうか?
入試は10月上旬(予定)なので、今から6ヶ月間の準備期間があります。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)