NO.10429736
国際教養大生への質問
-
0 名前:名無しさん:2005/03/13 06:29
-
留学生は何人くらいいるの?そして休みの日はみんな何してるの?勉強ばっかりしてるイメージなんですけど・・・。
-
1 名前:匿名さん:2005/03/14 02:31
-
コインランドリーでの洗濯用洗剤は育英会で売っているんですか?それとも自分でイオンなどに行って買うべきでしょうか?
-
2 名前:匿名さん:2005/03/15 00:18
-
売店でも売ってた気がするけど、
基本的にあそこは高いのでイオンで買うべし
-
3 名前:匿名さん:2005/04/02 13:47
-
お金の無い人は、雄物川で洗濯しています。
たまに、生きるか死ぬかの選択で迷っている人もいるかも
しれませんが。
-
4 名前:米騒動:2005/04/16 12:13
-
僕もそのうちそうなるきゃも・・・。 (死)
-
5 名前:Jane:2005/11/24 11:06
-
初めまして!私は今高3の受験生です。
先輩方に質問があります。センター試験のA型で受験すると、国語の点が
100点じゃないですか、あれって200点のものが100点に換算
されるだけなんですか??それとも漢文は受けないで現古だけで受けるとか
になるんですか??
よろしくお願いしますm(._.)m
-
6 名前:先輩:2005/11/24 11:27
-
漢文はうけなきゃだめだYO!!
それで100点に換算されるYO!!
http://yaplog.jp/filanai/
詳しくは↑まで。
ぜひぜひご参照してやってくださいYO!!
合格お祈りしております。
-
7 名前:Jane:2005/11/24 13:18
-
>>6 お答えありがとうございます!!
2次の国語の小論文ぽいのってかなり自信がないんですけど・・・
あぁぁああぁ・・・どうしよう。。でもやるしかないですよね!!
頑張ります!!
-
8 名前:先輩Γικχ:2005/11/24 13:45
-
まあやるしかないですね。変なアドレス載せてごめんなさい。
SHORTYがやったことですんで。勘弁してくっさい。
-
9 名前:匿名さん:2005/11/25 04:23
-
で、何をやるためにここにくるのかな。
国際学は本場か、せめて東京じゃないと出遅れるし、
英語なら外大早慶にいったほうがいい。
幅広い友人やサークルと交われないから、
ここで育つのはひ弱でちっぽけな似非国際人だと思うが。
-
10 名前:Jane:2005/11/25 08:45
-
>>9 う~ん・・初めは早稲田の国際教養も良いなと
思っていたのですが、あそこはなんだか帰国生が有利な制度に
なっているそうで、そんな中で不平等さを感じながら4年を
過ごすのは嫌だなぁと最近思い始めた次第です。
秋田なら寮だし遅刻の心配もなさそうですし。。。
でも倍率がめちゃくちゃ高くて今更変えるのも結構きついので
迷っています。。。
-
11 名前:匿名さん:2005/11/28 09:11
-
帰国生を上回る実力をつけてやればいいじゃないか。
もっともここで不可能ってわけじゃないけど、
最終的にそういう人たちと同じ舞台で仕事したりするんだよ。
-
12 名前:Jane:2005/11/28 12:01
-
>>11そうですよね・・・私は間違ってました。最もすぎて何も言えません。
でも秋田も早稲田も両方魅力的なので二つ受けます。どっちかでも
受かれば私にとっては奇跡です。
-
13 名前:匿名さん:2005/12/05 14:08
-
がんばれ!!
-
14 名前:匿名さん:2005/12/19 04:04
-
れれれのおじさま。 「ま」
-
15 名前:学部について。:2005/12/20 03:25
-
将来通訳とか外国語を用いる職か国際関係の仕事に就きたいんですけど、国際教養と政治じゃどちらのほうがいいですか?今すごい悩んでいます。もしよろしければ提案等ください。
-
16 名前:匿名さん:2005/12/20 03:49
-
どこの大学の話ですか
-
17 名前:匿名さん:2005/12/26 15:19
-
政治だな
-
18 名前:Jane:2006/02/15 13:26
-
センターぼろぼろだったのでA日程をあきらめてCにかける事にしました。
Cの過去問ってどこかに掲載されてはいないのですか??
どなたか教えて下さい。。
-
19 名前:匿名さん:2006/02/15 14:19
-
報道部のHPとかに載ってない?
-
20 名前:匿名さん:2006/02/16 02:54
-
増設する学生寮はコストダウンのため木造2階建てになるそうですが、
部屋の振り分けというのは現在抽選ですか?それとも性別でフロアが
決められるんですか?やはり男性は下の階に押し込められる可能性が
高いですか?
-
21 名前:匿名さん:2006/02/16 03:45
-
まだ作ってないのに、何も言えないでしょうが。
-
22 名前:匿名さん:2006/02/16 04:35
-
講義・研究棟や図書館も同様に木造化だって。
どうせまた潰れるかも知れないから
耐用年数の長いものを作るのは
やめておこうという県側の魂胆が見え見え。
大学が万が一生き延びても十数年後?に再度改築で
土建屋(=地元有力者)が儲かる。
ミネソタ州立大も木造だったら「耐用年数切れ」と
して更地にしておしまいにできてたのにね。
-
23 名前:Jane:2006/02/16 06:41
-
>>19返信ありがとうございます!
報道部のHPってどうやったら見ることができますか??
-
24 名前:匿名さん:2006/02/16 07:54
-
>>22 あんた性格悪いってよくいわれるでしょ。
-
25 名前:匿名さん:2006/02/16 09:13
-
>>23
検索すれば?
-
26 名前:ナエバ:2006/02/16 11:43
-
留学生は常に30~40人くらいいます。 休みの日はみんな自分の好きな事をしてます。
バイトをしたり、秋田駅前の方に遊びに行ったり、校内でたむろったり。
金曜と土曜の図書館は空に近いんだけど、日曜の夜にはめちゃくちゃ混んでます。
夜中の2時、3時くらいまで。つまり最後の最後で、みんなまとめて宿題をするわけです。
そこまで真面目じゃないんだよね~。
-
27 名前:Jane:2006/02/16 11:44
-
検索しましたがC日程の過去問はありませんでした(;_;)
何単語書けば良いかご存じの方いますか??
-
28 名前:匿名さん:2006/02/16 13:59
-
>>27
大学のホームページにないすかね?
-
29 名前:Jane:2006/02/17 01:19
-
>>28報道部さんは見つかりましたが、過去問がどうしても
ありませんでした(;_;)もしかして存在しないのでしょうか??
-
30 名前:匿名さん:2006/02/17 01:41
-
>>29
今見たけど、平成17年度の特別選抜の英語小論文の問題しか出てないよ。
それにしても最新情報が去年の7月末の学期末お別れパーティーになってるぞ。
以降全然更新してないってことか?
-
31 名前:Jane:2006/02/17 11:33
-
>>30平成17年度の特別選抜の英語小論文の問題が欲しいです!!
でもいくら検索しても出てきませんでした。。。。(;_;)
やり方がおかしいのだろうか。。。
-
32 名前:匿名さん:2006/02/18 06:05
-
>>30
ずっと休校だったからなぁ
-
33 名前:匿名さん:2006/02/25 04:19
-
C日程を受ける予定なのですが、願書が手に入りません。
テレメールも申し込みできませんでした。
本学にも問い合わせましたが、土日なので受け付けていませんでした。
どうすればいいでしょうか?
どなたか送っていただけませんか?費用は負担します。
-
34 名前:匿名さん:2006/02/25 04:25
-
願書はもう入手不可です。
送って欲しければ住所を載せてください。
何とかします。
-
35 名前:匿名さん:2006/02/25 10:23
-
>>34
住所は載せられないんですが…
学校に月曜に電話すれば送ってくれるものなんですかね?
-
36 名前:匿名さん:2006/02/26 03:05
-
たぶんそれでOKと思います。
-
37 名前:匿名さん:2006/05/14 13:22
-
なにここ激ダサwwwwww
-
38 名前:BABY:2006/05/14 16:08
-
言えてる
-
39 名前:匿名さん:2006/05/26 14:29
-
この学校の長所と短所を教えてください。今東京に住んでいて、外大にするか、この学校にするか迷ってますなにかアドバイスしてください。。
-
40 名前:匿名さん:2006/05/31 05:03
-
>40
田舎。
外大に行けるんだったら外大を目指したほうがいい。留学だって
できないわけじゃないし。
-
41 名前:BABY:2006/05/31 05:08
-
>40
この大学の長所は、英語と勉強が大好きな人には、非常にいい環境
だと思います。説明はうまくできませんが、そう思います。
この大学の短所は、英語と勉強が大嫌いな人には、非常につまらない
環境だと思います。説明はうまくできませんが、そう思います。
-
42 名前:匿名さん:2006/07/31 08:53
-
とにかく、田舎で周囲5キロにはコンビニなどのお店は一軒もないので(例外あり)
車をどうしても買ってもらうか、車を持ってない人間として、車を持っている
人間に媚を売ってアッシー君になってもらうかのどっちかです。
-
43 名前:( ´,_ゝ`)プッ:2006/08/02 07:44
-
足とかって、かわいそうだよな。
-
44 名前:匿名さん:2006/08/05 00:51
-
それが恋なんですって囁くよ~
-
45 名前:匿名さん:2006/09/15 09:28
-
葬哀って何者・・・?
-
46 名前:匿名さん:2006/09/16 14:27
-
いやかわいそうだろ・・・。
-
47 名前:匿名さん:2006/10/04 11:36
-
>>39
反日極左の知日派の副学長がいるところかな。おれも今年受験するつもり。
グレゴリー・クラーク副学長の拉致問題侮日暴言、拡大する。
「致問題は捏造」!!「横田めぐみさんの悲劇は、やらせ」!!!
日本の公立大学の国際教養大学副学長グレゴリー・クラーク氏がアメ
リカのネット論壇NBRへの投稿でさらに「日本の拉致問題は日本側の
捏造だ」という主張を繰り返し、侮日的暴論をエスカレートさせていま
す。横田めぐみさんの悲劇も国家ヒステリーを作るためのインチキだとまで述べるのです。
0月3日付のクラーク語録の日本語訳を以下に紹介します。
「日本の(北朝鮮による)拉致という主張は捏造だ」
「横田めぐみ物語というのは北朝鮮への拉致ヒステリーを作り出すため
に不正に操作された(ストーリー)」
「日本の国家全体がそんな捏造された問題のために、反対の声一つなく
、総動員されてしまったことは、恐ろしい」
「北朝鮮には拉致されて、なお生存し、日本へ行きたいと願っている人
間がいるかも知れないし、いないかも知れない。だがいまの日本は国の
ほぼ全体が横田めぐみの神話に取り付かれている」
クラーク氏は10月1日付の投稿で「日本の拉致問題は捏造」と断言し
た後、そうした主張の間違いを他の学者から指摘されると、また改めて
、「拉致は捏造」という主張を上記のように繰り返したのです。証拠と
か根拠と呼べるようなものはなにも示していません。
クラーク氏は日本在住の長いオーストラリア人の元外交官です。日本の
教育にもいろいろかかわっています。
-
48 名前:匿名さん:2007/01/26 00:55
-
スクールバスがでていて秋田市内に行けると聞いたんですが
ほんとうですか??
-
49 名前:匿名さん:2007/04/19 01:08
-
that is not true
-
50 名前:匿名さん:2007/04/27 02:57
-
秋田市内に行くスクールバスは残念ながら出ていません…。
でも秋田市内までいく電車の最寄り駅までなら市営バスが出ていますよ。