【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■国際基督教大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427932

国際関係と社会科学科の違い

0 名前:名無しさん:2004/08/29 13:12
社会科学科から国際関係学科ができたと聞いたのですが
勉強する内容にどのような違いがあるのでしょうか?
1 名前:名無しさん:2004/08/30 06:38
私も知りたいです。教えてください。
2 名前:名無しさん:2004/08/31 13:12
国連とかの国際機関大好き派がISには多いかも。
ISには言語学も含まれてたり、SSには歴史学も含まれてたりする
のでパンフレットよく見てみるといいよ。
いずれにしても他学科の授業けっこう取れるんで、そんなに悩まなくて
もいいと思いますが。
3 名前:名無しさん:2004/08/31 13:53
なるほど。詳しい説明ありがとうございます。
国連で働くにはISですか?
4 名前:名無しさん:2004/08/31 14:01
決してそう決まってる訳ではないけど、まあそうでしょう。
5 名前:名無しさん:2004/08/31 14:14
てか国連ともちゃんと距離を取れるようになることが大事なわけで、
必ずしもISに行くのがベストとは個人的には思えないんだが‥。
実際本当に国連で働く人なんてICU卒の何パーセントだよって感じ
でほぼ皆無と言ってしまって良いくらいにキビシイ(あたりまえか)。
4年とかになってくると理想と現実とのギャップに改めて驚かされますわ‥
6 名前:名無しさん:2004/08/31 16:57
コフィー・アナン氏はどの大学(院)だっけ?
私もああいうキャリアがいいなあ。
7 名前:名無しさん:2004/08/31 18:21
国連ってどういう仕事するんだ?
給料いいのかな?
8 名前:名無しさん:2004/08/31 19:31
>>2
悩まなくていいってのは大間違いでしょ。
「国際」って名前に惹かれてISに入って後から後悔してる人は多いよ。
>>0の言うようにSSからISが派生して、カリキュラムや講師等条件的な不備がまだ多い。
明確に目的がないんだったら幅のあるSSの方がおすすめ
9 名前::2004/08/31 20:03
ふむ。確かにな。
明確に目的がないんだったら‥どの学科に行ったっていいと思うんだが。
10 名前:アナン氏:2004/08/31 20:25
教育に関する背景より抜粋
アナン氏は、クマーシ(ガーナ)の科学技術大学で学んだのち、米国ミネソタ州セントポールのマカレスター大学経済学部を卒業した(1961年)。
1961年から1962年まで、ジュネーブ国際高等大学大学院で経済学を専攻。1971年から1972年まで、マサチューセッツ工科大学(MIT)でスローン特別研究員となり経営学修士号を取得した。
現在、マカレスター大学の評議員を務める。同大学は1994年、アナン氏の国際社会への貢献を称えて評議員功労賞(Trustee Distinguished Service Award)を授与した。
またカリフォルニア州メンロパークの未来研究所の評議員でもある。‥だそうです。
変な話、国連関係の人って何かしらの形でジュネーヴで勉強した人な気がするんだけど、気のせいか?
11 名前:名無しさん:2004/08/31 20:28
いずれにせよアナンは地元で大富豪だったんだろうな‥。
12 名前:名無しさん:2004/09/09 15:54
だな。。。
13 名前:名無しさん:2004/09/09 16:42
この板スレ立て逃げ多くねえ?
14 名前:名無しさん:2004/09/10 08:49
なるほど。SSのほうが人数多いのは
9の方がおっしゃること(カリキュラム等)があるからですか?
15 名前:受験生:2004/12/18 00:52
8> 国連の給料はエグゼクティブなしごとでも日本円で月給四十万程度です
そのクラスになればただし秘書をつけて個室も与えられます
16 名前:受験生:2004/12/18 00:54
16のつづき
詳しくは外務省の中にある事務局で聞けますよ
17 名前:名無しさん:2005/01/27 14:44
ISって卒論は外国語じゃなきゃダメなんだっけ?
18 名前:名無しさん:2005/04/06 18:20
このスレのテーマは結構重要だと思われるのでもう一度。
言語学がISに入っていることや、歴史学がSSに入っていることを知らないで入学
するなんてことのないように。

>>17
ISは日本語論文提出可能ですよ。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)