NO.10427900
入試、絶望的になりました
-
0 名前:名無しさん@ICU:2004/02/02 04:04
-
もう絶望的だ
一般能力が5割くらいしかとれないことに今さらきづきました。
この1年、何やってたんだろう・・
すごい後悔と無気力感につつまれています。
焦りを通り越してうつ病になりそうです。
-
1 名前:匿名さん:2004/02/02 04:07
-
その上ICU対策ばかりをしていて、他の大学も全滅しそうです。
できるのは学習能力だけです。
これからの人生、どうなるんだろう。
-
2 名前:匿名さん:2004/02/02 05:05
-
実際に試験を受けてからだよ、その言葉を言うのは・・・
一般能力が5割しか取れなくても、全体の平均だからね
そもそも一般能力って、正答率を大学が発表していないから知らないけど、
大体その程度の正答率な気がする
中々、7、8割は取れないんじゃないの?
-
3 名前:匿名さん:2004/02/02 05:11
-
一つアドバイス
解けにくい問題に長い時間をかけて取り組んでいるような事を
まさかしていないよね?
そういう問題が出てきたら、飛ばして次の問題へ・・・
問題量が多いから、最後までたどり着ける人は殆どいないはず
だからそれを踏まえて、捨てる問題を作るといいよ
あなたが無事、合格できた時は、忘れずにここに書き込んでほしいなぁ
-
4 名前:匿名さん:2004/02/02 06:06
-
ICUしか行きたくないと思って、
受かってた大学がほかにあったけど、
浪人までして、けれど
浪人の春に体がおかしくなってそれで検査したら病気ってわかって
それは遺伝だっていわれて、絶望的になったけど、
ICUのことだけを考えて勉強してきたけど、
1年間の中で、何回も体がおかしくなって病院ばかりだった。
これからの人生を考えただけで暗い。
家族にも、こんなことになるなら、受かったところいっておけばよかったのに、
って何回もいわれた。薬も3時間に一回飲まないとだめだし、
なんでこんなことになったのかわからない。
現役の時に受かったマーチの大学の過去問の問題さえできなくなってきてしまいました。
冬になって体調が少しよくなって1日18時間くらい勉強してきたけど、
それでもやっぱり間にあわなかった。
まわりの人にも悪いし、こんなにできないのにプライドだけは高くて、
難関大ばっかり出願してしまった自分がなさけない。
何に手をつけていいのか、頭が放心状態で人生の光が見えない・・
-
5 名前:匿名さん:2004/02/02 06:12
-
もし全部の大学に落ちたら、フリーターになるしかないのか・・
今まで中学受験して、第一志望の進学校に受かって、
そこで6年間勉強してきて、大学も行くのは当たり前だと思っていた。
これでフリーターになったらいままでの小学4年から四谷大塚に通って
大学受験のために進学校にいって9年間も勉強して
その上浪人した、あげくフリーターだなんて、今までの10年間はなんだったんだろう。
たったこの1年でそれがすべて無駄になってしまうなんて信じたくない・・
今までの人生は楽しかった。けどそれは進学校にいってなくても楽しかったと思う。
だから、今まで勉強してきたのに、こんなことになって、いったいなんだったんだろう。
-
6 名前:匿名さん:2004/02/02 06:18
-
ICUに行きたい、ってずっと思いつづけてきた
けどこれで全滅して病気になったときでさえ自分に自信がなくなったけど、
もっと自信がなくなって自分ってなんて終わってる人間なんだろうって
もっと自覚するんだろうな。
冬から勉強して、でもやってもやっても膨大な量が終わらない。
人生なんてもし学歴でみられる部分だけをいうなら、
子供の頃からスポーツに勉強にやってきて、でも最後に失敗して最終学歴が高卒の人よりも
子供の頃全然だめだったけど、大学だけはそれなりの所受かって最終学歴が大卒の
方がはるかに評価されるんだろうな。
ICUははじめて見たときから、ずっと行きたいと思ってた。
悪い部分もあるとおもったけど、それでもICUがすきだった。
何も取りえのない、なにをささえにして生きていけばいいんだろう
-
7 名前:匿名さん:2004/02/02 06:23
-
人は何かに所属することである程度、安心というかそれをキソにしていろいろ
築き上げていく。
けど今何もない。自分がどうゆう人間なのか、こんなにも愚かで馬鹿だったとは、
きづかなかった。親の反対を押し切って浪人して、ICUのことだけを考えてきた。
けど、最後がだめなら、この結果は一生人生についてくる。
どんなにあがいてももう前の体も時間もとりもどせないんだ。
人生ってこんなにも急に変わるものだなんて信じられなかった。
けど最近になってようやく現実にきづいてきた。
これが現実なんだ。もう過ぎ去ったものは過去でしかないんだ。
-
8 名前:匿名さん:2004/02/02 10:54
-
>もし全部の大学に落ちたら、フリーターになるしかないのか・・
二浪すればいいのでは?浪人留年合わせて、+2年遅れは、
その後の人生にほとんど影響ないですよ。
-
9 名前:匿名さん:2004/02/02 13:56
-
確かに2浪までなら大丈夫っていわれることあるし、
実際そんなことなんか関係なしに成功してる大人も少なくないと思います。
けど、浪人する時に、親との約束で2浪は絶対ダメだっていわれてるんです。
それは変えられなくて、受かった大学に行かなきゃだめって・・
けどICUこのまま一生いけなかったらずっとひきずるのかな、後悔するのかな、
ってほかに大学うかったとしてICU以外の大学に興味ないのに行って、どうなるんだろうなって思います。
だから、自分がどうしたらいいのかわからなくなってきました。
ICUは落ちたからってきっぱり忘れてあきらめきれるような存在じゃないんです。
-
10 名前:匿名さん:2004/02/02 14:41
-
そしたら、二浪できるように親を説得するしかないかな。
あるいは、ICU以上のレベルの大学に入れたのなら、
その大学の生活を楽しんでみるか。
他の大学にだって、楽しい大学生活があると思う。
-
11 名前:匿名さん:2004/02/02 15:16
-
そんなに自信がないんだったら受けるんじゃねえ!!
誰だって大なり小なり抱えてるんだ!
世界には勉強したくてもできない奴がいるんだ!
自分だけ不幸ぶってるんじゃねえ!!!
まじで胸糞悪い。
-
12 名前:匿名さん:2004/02/02 16:47
-
たぶん、大手に入りたいとか幻想を捨てれば何浪しても良いよ。
私24でICU受けるよ。親の会社が倒産して、大学辞めたんだよ。
-
13 名前:3:2004/02/03 01:56
-
ICU在学者の僕にとっては、あなたに“頑張って!”と励ますことしか出来ないけど、
「3は、ICUに既にいるからそんな事が言えるんだよ」などと思わないで下さい
僕はあなたと逆といえるでしょう
中学の成績は殆ど、1か2しかなかった為、中学の先生にさじを投げられ、
「おまえは普通の高校は行けん。働きながらの定時制か、自衛隊だな」
とはっきり言われ、一応、高校と名のつくところに進学しました
そこでのひどさは、ここでは語りきれません
ナイフをしのばせる奴、夜は暴走族をしている奴・・・
そんな人がかなり大半をしめるところにおいて、いる先生は
腕力に自信のある人たちばかりでした
逆らう生徒は力で徹底服従
親も文句は言いません。
「学費は払う。その代わり、どんな手段でもいいから端正を」
こういう学校に通う生徒はもう、人間と思われていません
世間の冷たさを身にしみて知りました
「勉強できん=人間のクズ」
こんな環境で勉強が出来る人がいましたら僕は感心します
勉強をする場所は通学の電車、家しかありませんでした
高卒の就職が5割程度の時代、やはり就職が出来ませんでした
高校から現役でICUになど入れる筈がありません
それから紆余曲折がありまして、今、ICUにいます
来年、就職活動をはじめますが安閑とはしていられません
今の僕はこんな感じです・・・
-
14 名前:匿名さん:2004/02/03 10:32
-
俺も>>0と同じような状況。
まあ俺の場合は滑り止め1校受けてるけど、ICUダメだったら出来れば2浪したい。
今年1年、「今度こそ受かってやる」って思ってたけど、
いろいろあって、真剣に勉強できる時期は限られてた。
現に、今も心療内科に通ってる。
1は2浪させてもらえないみたいだけど、1の親は何を考えてるのか良くわからん。
2浪は許さんってのは、子の将来を考えてないんじゃない?
出来れば、悔いが無いように終わったほうがいい。
-
15 名前:。 :2004/02/03 14:36
-
逃げ道を作らせたくなかったんじゃないの?
1浪目で全力を出させるための方便。
説得の仕方によれば許してくれるんじゃないかな。
・・・っそういえば俺も浪人してたんだ
-
16 名前:名も無き07R生:2004/02/03 16:36
-
仮面浪人という手も。まぁ、お金がありえないほどかかりますが。
将来自分で返すという気があるならありかも?
私は仮面してるつもりも全く無く、運試しで受けたら受かってしまった人間なのでなんとも言えませんが。
-
17 名前:匿名さん:2004/02/04 12:16
-
>16
ただでさえはじめは現役でうかったところにいかされるところだったけど
何回もいってやっとのことで浪人できた。
で、1年間チャンスをあげるからこれでだめでも、
もし同じとろこしか受からなくても、絶対に2浪はダメだっていわれてる。
1年間チャンスを与えてダメなら受かった大学でがんばれって。
そんなに大学名なんか関係ない、昔と違うんだから、やりたいことやれる学科にいけばいい。
って・・ お金には困ってないんですが、2浪は不可能です。
15さんも心療内科にいってるんだね。
多いのかな以外とそうゆう人・・
現役の時うかった大学と同じ大学に行ったら、ずっと後悔するのかな・・
-
18 名前:匿名さん:2004/02/04 17:21
-
この時期不安定になって悪い結末しか頭に浮かばなくなるのもわかるけど、
とりあえず試験までは、そんな事考えて時間費やすよりも今出来る事をしたら?
受験なんてどう転ぶかわかんないし。
そういうこと考えてるときは頭がいっぱいになってて気づかないけど、
実はその時間を必死で勉強してる人が受かってる。
考えてると何かした気になってるけど、考えてるだけじゃ何も身になってない。
自分はどんどん欝になって、悶々と考えてて受験失敗したから、18さんには頑張ってほしいさ。
皆不安なんだから切り替えてがんばれ!!
-
19 名前:匿名さん:2004/02/05 04:16
-
>19
ありがとう・・
でもICU受けれないことになっちゃった・・
もう頭がおかしくなりそう。
-
20 名前:匿名さん:2004/02/05 05:30
-
えっ!?
何でそんなことになるのだろう・・・
もう明後日が試験だというのに・・・
-
21 名前:15:2004/02/05 10:38
-
>>19
どうした??
もしかして the flu にでもかかった??
-
22 名前:余談:2004/02/05 13:48
-
インフルだけど注射うって咳もとめてかけつけます。併願校入試まっただなかの人、同室になったらごめんね!
-
23 名前:名前 ◆sB4AwhxU:2004/02/06 03:31
-
↑
ふざけるなと。
体調管理も己の責任じゃ!!
まあ、移さないようにしてください。
-
24 名前:匿名さん:2004/02/06 03:32
-
はげはきらい
-
25 名前:匿名さん:2004/02/06 05:18
-
保健室受験すればいいのでは?
-
26 名前:匿名さん:2004/02/06 11:06
-
絶対うつすなよ!
-
27 名前:匿名さん:2004/02/07 09:17
-
英語が…
もうだめポ
-
28 名前:匿名さん:2004/02/07 10:01
-
落ちました
-
29 名前:匿名さん:2004/02/07 12:10
-
今年の倍率は何倍ですか?
リスニングのバカ野郎(゜д゜#)
-
30 名前:匿名さん:2004/02/07 12:17
-
リスニング中に飛行機が飛ぶなよ!
-
31 名前:匿名さん:2004/02/07 13:53
-
リスニング中に鉛筆落とすなよ!
-
32 名前:終了星:2004/02/07 15:16
-
みんなどんくらいできた?
-
33 名前:匿名さん:2004/02/08 08:26
-
人文むずくなかった?
-
34 名前:終了星:2004/02/08 08:48
-
自己採点したら一般5割、社会科学七割、人文科学八割
英語六割いったかなーって感じ。かなり不安。
-
35 名前:匿名さん:2004/02/08 09:05
-
答えどこにあるんだい?
-
36 名前:匿名さん:2004/02/08 09:44
-
人文の試験の最中に、集中して文章を読んでいるところを、
誰かが手を上げて質問して、答えの書く場所がわからないとか
いう質問した。そんなことちゃんとはじめに説明してるのに、
わざわざ試験中に手上げて質問して、しかも、監督の人がいちいち
「あのー今受験生から・・・という質問でたんですが、解答の書く欄は・・・・で・・
一応質問がでたのでみんなにも言います、あ、じゃまた始めてください」
みたいな感じで説明をしだしだして、多分その時間は30秒か40秒くらいだけかもしれないけど、
マジでむかついた。
2ページ目を読んでいて、考えてる最中だったのに、思考が中断して、
ちょっとパニックになって結局また始めから読み直してしまった。
それで思考が中断してイライラするのがいけないといわれればそれまでだけど、
その後ずっと焦りながら読んでたのは事実。
文章読んでる最終にいきなりしゃべってきたら支障がでるくらいわかんないのかと思った。
そうゆうちょっとしたことだって影響うけると思うんだけど。
実際帰りにそのことで不満言ってる人いたし。
その分時間が延長されたわけじゃないし、よりによって人文の文章読んでるときに
本当に嫌だった。ひどいよ
もしICUの関係者が見ていたら、反省してほしいです。
受験生から質問がでるたびに、いちいち試験中でもしゃべりだすんですかね
こっちはその1日に今までの努力をかけてるのに。
-
37 名前:匿名さん:2004/02/08 09:47
-
フリーターは楽しいし、稼げるし自由だしおすすめだよアハ歯
-
38 名前:匿名さん:2004/02/08 09:47
-
いや、それがICUなんだって。問題配る前の雰囲気とか他の大学とまったく違うじゃん。
ほんとに読書してる人ならなにが耳に入ってこようが気にせず読めるはず。
-
39 名前:匿名さん:2004/02/08 10:02
-
>39
いや気になるでしょ。
聞いてください、とかいわれたらきかなきゃいけないのかって思うじゃん・・
結構だらしない大学なんだと思った
問題にミスは毎年多いし、試験終わってもまだマークしてる人注意しないし
試験中なのに監督同士がひそひそしゃべってたりね。
-
40 名前:。 :2004/02/08 10:59
-
確かに、ちょっと緊張感に欠いてた気がするけど。
それが少し気に入ってしまった。はい。
試験の出来は・・・受かりそうもねーっす。
-
41 名前:匿名さん:2004/02/08 12:28
-
というか、試験中に質問する自体おかしい。
迷惑。自分のことしか考えてない。
はじまる前に聞く時間なんてあったのに。
5問は取り消しになったっていわれたんだから、
そのから先の問題を詰めてマークするわけないのに。
-
42 名前:匿名さん:2004/02/08 13:01
-
予想・
一般8割・人文8割・社会7割・英語3割ですね←あほ
風邪薬・英語の時間にきれました。っていうか、吐き気で途中退室を願い出ました。トイレで吐きました。よって半分といてない(汗)
リスニング←熱のせいでうわんうわん聞こえました。多分落ちました。
-
43 名前:匿名さん:2004/02/08 13:15
-
途中退室で迷惑かけた同室のみんな、ごめんね!。でもその場で昼食が逆流してたら横の人もっといやかなあと思い。リスニング中に咳はしなかったから許してね!
途中退室もリーディングちうだったし。m(_ _)m
-
44 名前:匿名さん:2004/02/08 14:13
-
てか風邪ひいてて咳してるくせにマスクしてないやつが何人かいてむかついた。
受験生なんだから周りにうつさないように配慮すべきだ。