【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■國學院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429549

國學院の経営 経営方針は大丈夫か?

0 名前:名無しさん@國學院:2004/02/15 15:52
國學院で多浪のひといる?で、内容がそれてしまったのでスレッドたてます。
國學院の経営についてはここでどうぞ。
1 名前:名無しさん@國學院:2004/02/15 23:23
昼夜開講制
基本的に履修制限がないため、夜間主コースなのに1~4限メイン、昼間主なのに5~7限メイン
でも良いという奇妙な制度。
2 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 01:05
志願者数激減っぽいな。
3 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 01:57
雑誌に載ってたけど、東洋と國學院両方受かったら、
昔は國學院に行く人のほうが多かったが、
今は東洋に行く人のほうが多くなったらしい。
つまり、成蹊・成城>日東駒専>國學院、という感じか。
正直今は本当に危機的状況にあると思う。
4 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 07:48
渋谷集中・新校舎の効果は今のところなしか。
地味、あんまりレベル高くない、就職資格に弱い・・・
こういった負のイメージ(実情)を拭うことができてないから仕方ないか。
5 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 08:21
國學院のおかげで渋谷のイメージが少しは落ち着いていることを知ってほしいですよね。
6 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 08:32
>>6
そうなんですか?
7 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 10:31
なるほど。そうだなあ。逆ベクトルな要素。
8 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 13:18
國學院にはあの位置が風情があって似合うわけですが、もっと前面に出れば
渋谷の雰囲気を変えられると思いますね。 なんか表の側がアフォ学のせいで
ちゃらちゃらしてますが、それを気にせずにマイペースでいてほしい。
相模原を奪われた恨みは強いぞ~
9 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 13:45
青山学院は國學院なんか意識しないが、國學院は世間受けの良い青山学院が
うらやましくもあり妬ましくもあるんだな。
國學院の卒業アルバムの記述(用語解説のコーナー?)を見ても、國學院が
青山学院に対してコンプレックスを抱いていることがわかる。
相模原を奪われた?
バカだな、たまプラにグランドがあるんだから相模原は國學院には不要なキャンパス。
そんな負債とも言えるものを青山学院に買ってもらえたんだから、感謝すべきだ。
買値よりは大幅に安く売ったらしいが、この時代に買い手があっただけ幸運だよ。
10 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 13:54
そもそも、渋谷の雰囲気を左右するほどの影響力が國學院にあるんですか?
11 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 13:57
日本で早く、渋谷に大学建てたからな。先輩ではあるな。
12 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 13:58
おしゃれな街で、アル意味 存在が面白い。
13 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 14:13
國學院のほうがイメージは良いよ。アフォでチャラい奴らより、質実剛健でさ。
とりわけ年配の層には國學院と東大の関係を知っているからか、「いい学校ですよね」
っていう人が多い。
14 名前:                               :2004/02/17 14:22
>>9 用語解説ってどうなってたの
15 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 15:11
また妄想ですか。
國學院の方がイメージ良いなら、志願者が殺到すると思いますが?
國學院のどこが質実剛健なんですか?
年配の層には國學院と東大の関係を知っているからか、「いい学校ですよね」
っていう人が多い。 これも根拠ないでしょう?
16 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 15:12
話題をそらしたりせず、明確にお答えいただきたい。
17 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 15:16
>>14   5日前の仕事の面接で、面接官にいい印象で捉えられてました。マジレス
18 名前:名無しさん@國學院:2004/02/17 15:18
OK牧場
19 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 01:33
國學院が「アフォ学」とか言ってもミジメなだけ
20 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 01:41
>>19
じっさい青学のほうが國學院より頭いいしね。
勝てるのは地味さぐらいじゃないの?
21 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 01:42
ほんと、青山学院より低レベルなのにね。
國學院で青山学院を悪く言う学生って、ネット上でしかわめけない
文学部のオタク・マニア系学生くらいだろ?
ほとんどの学生は、「青学の方がいいな~」とは思っているが、
「青学はアホ」とかは思っていないんじゃないの?
22 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 01:51
14が16の問いにどう答えるのか、楽しみだ(笑)。
どうせまともには答えられないんだろうけど。
23 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 02:04
http://www.kokugakuin.info/index2.html
ここに國學院のブランド戦略についてというスレがあるのでそこに書き込もう。
24 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 02:55
ムキになるな。和風と洋風の違い
25 名前:                               :2004/02/18 03:49
国を捨てたくてうずうずしてるアフォと国を守り通す我々と、どちらが正しい者か。
そういうことがわからんのか貴様ら。
26 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 04:12
青学は國學院のことはなんとも思ってない。
これが現実。
向きになって批判するのわよくないよ。
27 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 04:30
無理矢理マーチに加入
3大予備校に大金積んで偏差値をマーチ並みになるように操作してもらえ
28 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 04:45
>>27
國學院は小さな偏差値にこだわりすぎです。
もしそんなことが出来たとしても、選ぶのは受験生なので、
誰も國學院には入りたがりません。
29 名前:                               :2004/02/18 07:30
MKRCH結成。なんて読むんだ?ロシア語っぽいぞ。
30 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 07:37
このスレも荒れてしまったか。
31 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 07:40
チンチクリンの日本人面して、基督教もないだろ。
32 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 08:05
話題を戻して、大丈夫なのか?
33 名前:                               :2004/02/18 08:40
ICUって集中治療室だと思ってたよ。
34 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 08:48
レベルが低すぎる。
35 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 09:20
ネタだろうが余りにつまらなさすぎる。
36 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 09:56
昼間からこんな掲示板に書き込みしている者に「国を守る」と言われても。
37 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 10:36
いい。面白いよ。
38 名前:      :2004/02/18 10:42
学習院と國學院だったらどっちですかね?
39 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 11:52
この際立命館を見習うべき。

あそこはその昔は学生運動も盛んで地味で危険な大学であったが、入試方式を変え、校舎を立替、広報活動のかいもあり、関西学院や関西大よりも下であった偏差値の底上げに成功した。
40 名前:      :2004/02/18 11:55
卑怯な入試で偏差値底上げでイメージ悪いよ。知ってる人は嫌がる。
41 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 12:20
両校とも似てる。  國學院 立命館 
42 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 12:28
立命館の入試方式には賛否両論あるが、「受験者が大幅に増加した」という点は賞賛すべきだと思う。
だいたい、立命館の入試方式にけちをつけるのは、十分な改革ができず凋落・停滞している他大の関係者だろう。
多くの学生にとって、大学は遊びの場・就職予備校である現状を考えれば、大学も学問の府という建前に固執せず、
経営重視にした方がいい。
43 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 13:19
大学も企業なのだから、立命館みたいな経営戦略は評価すべき。
とりあえず偏差値上げたらあとは少しずつイメージ回復に走ればいいんだし。
44 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 13:21
実際立命館の学生のレベルって日東駒専レベルだろうね。
45 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 13:29
それはちょっと言いすぎ。学習院より少し下くらい?
46 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 13:31
成蹊と成城を合併させて、蹊城大学にしたら学習院くらいにはなると思うんだけど。
47 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 14:01
國學院が立命館・学習院・成城・成蹊と比べて圧倒的に足りないのは
キャンパスの敷地面積。
将来全学部渋谷キャンパス4年間集中になるため、タワーを立てて室内の面積は
広くなるが、建物以外の面積が狭いままであるのが問題である。
何とかしてたまプラ位まで敷地を広げることが出来ないだろうか。
48 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 14:30
立地は、とてつもなく恵まれてるからな。    國學院と立命館の協定。
49 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 14:50
>>47
成蹊も成城も良い大学だが、学習院は皇族の方々が学ばれるという点で、別格だと思う。
>>49
立命館は田舎(滋賀?)にもキャンパスがあるみたいだから、必ずしも立地が良いとはいえないみたいだよ。
50 名前:名無しさん@國學院:2004/02/18 15:47
これから新学部を作るならば少人数教育はぜひとも必要。プロフェッショナルを育てれば
大学にとって後々大きな財産になる。

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)