【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■九州大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430774

旧帝大ランク

0 名前:名無しさん:2006/08/13 07:35
東大>京大>阪大>★九大>東北大>名大>北大

上場企業役員数
東大 2340人
京大 1276人
阪大  535人
九大  513人★
東北大 459人
名大  416人
北大  366人

九大は旧帝大4番手。
この地位をみんなでキープしていこうぜ。
1 名前:名無しさん:2006/08/13 12:04
がんばります。
2 名前:名無しさん:2006/08/14 01:41
さらに上位を目指します。
3 名前:名無しさん:2006/08/14 08:59
すげぇなぁ。
阪大抜きたいね。
4 名前:名無しさん:2006/08/14 19:23
すごい!
5 名前:名無しさん:2006/08/18 16:11
九大のCOEは、帝大で最下位
6 名前:名無しさん:2006/08/19 06:10
6>
いや、就職についてだから。
名大なんて就職終わってりじゃん(特に文系
九大は知名度が高いから就職には有利。

知名度ランク
東大=京大>阪大≧九大=東北>北大>>名大
7 名前:名無しさん:2006/08/19 08:45
正直名大も九大もあまり知名度変わらない気が…
8 名前:名無しさん:2006/08/19 10:47
8さんは某書の各大学の昇進度見たことある?
九大は阪大より上で名大なんて遙か下。
9 名前:名無しさん:2006/08/19 13:25
>>8
ふーん。なんか必死だな…まあ俺は関東だから九大の昇進度なんて興味ないし、8は知名度だけの俺の個人的な意見だから気にしないでよ。
10 名前:名無しさん:2006/08/19 16:19
なんだ、九大に行き損ねた関東私大の方ですか。
11 名前:名無しさん:2006/08/20 03:09
>>10
俺は九大来たかったから九大来たけど、機械航空と芸工以外目当てで
わざわざ九大に来る人は本州にいないよ?

だから、本州だと人気的には関東私大のほうが圧倒的に高いよ。
まぁ、彼らは九大受かるような頭がないから関東私大を目指すってのもあるけど
12 名前:名無しさん:2006/08/20 05:09
え?九大いく頭なくて上京したやつっていっぱいいるくない?
13 名前:修猷館卒:2006/08/20 12:01
九州、中国、四国地方の中で最難関大は九大。
故に我らは誇り高きエリートである。
14 名前:名無しさん:2006/08/20 12:52
エリートか?
みんな芋焼酎ばっか飲んでるぞ。。
エリートはワインとか飲むんじゃねぇのか?
15 名前:名無しさん:2006/08/20 12:58
>>12
ごめん、「いるくない?」という聞きかたは
僕が「たくさんはいない」って言ったととられてますよね?

でも、僕の文章を見ると「人気は高い」って書いてるから
あなたの質問はおかしいように感じるのですが?
16 名前:修猷館卒:2006/08/21 01:00
15>大学生にワイン飲む金は無いでしょう・・・
17 名前:名無しさん:2006/08/21 02:21
確かに!
1本398円のワインなら買えるけどな。
18 名前:名無しさん:2006/10/15 09:06
九大って勢いがないよな 
文系なら関東私大の方がいいと思う 
19 名前:名無しさん:2006/10/15 10:35
九大か早慶のどっちがいいかは何したいかによるな
20 名前:名無しさん:2006/10/16 04:33
>>18
旧帝の文系はどこも勢い無いだろ
もともと理系分野に強い大学なんだから
21 名前:名無しさん:2006/10/18 12:09
>>14
貧乏くさい童貞がキャンパスの九割

エリートなんて一割未満
22 名前:名無しさん:2006/10/18 12:12
↑西南のアホ
23 名前:名無しさん:2006/10/18 14:36
一割に入ればいいだけの話
24 名前:名無しさん:2006/10/18 16:06
>>23
こんなとこにいるお前は一生関係ないから諦めれ
25 名前:名無しさん:2006/10/18 17:31
別にここにいるからとか関係ないし。まじくだらん 
そぉだね、君も君のいうところのエリートになれない人間だね
ほんとにくだらん
26 名前:名無しさん:2006/10/18 17:34
>>23
馬鹿にするやつはほっとけばいいよ。
27 名前:名無しさん:2006/10/18 17:41
26が25にホントにくだらんと思ってるのがうけるwww
あわれ25wwww
みっともないよね、大学生にもなってたかがコメントにつっかかるなんてw
ホントにくだらんwww
28 名前:名無しさん:2006/10/28 13:25
文型なら間違いなく、九大いかないで早慶だろ。就職で違いでるよ。
29 名前:名無しさん:2006/11/01 11:33
>>28
文系でも九州内なら九大が圧倒的に就職に有利だから
30 名前:名無しさん:2006/11/05 03:21
25はあきらめたのか?戦いが始まるの待ってたんだがwww
31 名前:名無しさん:2006/11/05 12:59
九州で就職なんて嫌だな 関東に行きたい 
やっぱ関東の大学受ければ良かったかなと思ってる
32 名前:名無しさん:2006/11/09 10:35
大丈夫だよ!九大は関東でも企業から十分知名度あるから
33 名前:名無しさん:2006/11/28 10:10
少しまえまでなら、九州大学が難易度で旧帝最下位だったよね。

最近少し盛り返したと思ったら志願者大幅減少したし、COE採用件数とか司法実績は
旧帝大最下位だし、九大大丈夫?
34 名前:名無しさん:2006/11/30 08:26
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年~2005年の累計)
 
 1 東京大学(6411人)
 2 京都大学(2867人)
 3 大阪大学( 777人)
 4 東北大学( 752人)
 5 九州大学( 639人)
6 名古屋大( 556人)
 7 北海道大( 385人)
35 名前:名無しさん:2006/12/01 05:30
>>32
関東でも九大は十分知名度がある
全国的な知名度では名大なんかより遙かに上

>>33
難易度最下位は北海道だろ
36 名前:名無しさん:2006/12/15 12:53
まあ要するに東大行けなかっただけだろ。
37 名前:名無しさん:2012/06/12 07:36
上記は、大昔の九大がまだ、良かった時代の
人たちの数です。近年の状況は、かなり厳しい。
現在では、九州のFラン底辺国立の状況に、
かなり近づいている。
38 名前:名無しさん:2013/10/20 07:39
何ここ?九大ごときが偉そうだなw
九大入学ってどんだけセンター失敗したんだよw
39 名前:名無しさん:2014/02/09 02:08
九大の就活生だけど九大ってレベル低いよ。GMARCH以下。
40 名前:名無しさん:2014/05/15 23:03
東京に住む高3だが、理系でいうと
東京>京都>東工>大阪>名古屋>東北=九州=筑波=横国>北海道>神戸=千葉ってイメージ
41 名前:名無しさん:2014/06/06 06:31
こんにちは

http://t.cn/8sx3g30


http://t.cn/8sIKLgm


http://t.cn/8sx3dRu
42 名前:名無しさん:2014/09/05 05:59
阪大の方が1ランク上
43 名前:名無しさん:2014/09/05 09:35
文系で言うと
東京>京都>一橋>大阪=神戸>東北=九州>筑波=横国経営>北海道ってイメージかな
44 名前:名無しさん:2014/09/05 09:38
北大は前より偏差値がかなり下がったからね
45 名前:名無しさん:2014/09/07 04:54
横国は文系の大学だし、経営は良い印象がある
46 名前:名無しさん:2014/09/07 09:31
河合塾(オープン模試):対象大学
東大・京大・北大・東北・名大・阪大・神大・九大・一橋・東工+広大
47 名前:名無しさん:2014/09/07 11:45
広大はやっぱり難関大だね
48 名前:名無しさん:2014/09/07 11:49
一橋東工辺りは東大と京大の間くらいだから、当然凄いっしょ
49 名前:名無しさん:2014/09/07 14:31
東大>一橋大東工大>京大>阪大>>九大=同志社早慶
50 名前:名無しさん:2014/09/07 14:33
東大>一橋大東工大>京大>阪大>>九大=同志社、早慶

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)