【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■九州大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430755

数学について

0 名前:名無しさん:2006/04/04 09:45
大学受験の数学の勉強法をどうしようか、迷っています。
解法暗記をして問題演習をしたらいい、と聞きますが、それでいいのでしょうか?
また、「数学ハンドブック」という「解法パターン」の代表的なものが
106個(数学?A?Bで)集まっているものを「覚え」ようと
考えていますが、いいんでしょうかね…?
数学は昔から苦手で、本当に困っています。
教えていただければ幸いです。
1 名前:名無しさん:2006/04/04 11:56
暗記できるなら九大くらいはかるい
2 名前:名無しさん:2006/04/04 13:18
九大くらいの数学は暗記で十分やで^^
京大東大とかなら話は別やけどな。
昔から数学は暗記科目って言うしね~
3 名前:名無しさん:2006/04/04 15:43
いや九大の数学は結構難しいよ。
文系だし、ここ2年間のレベルは知らないけど、4年より以前は
普通にそれなりに難しかったよ。

まぁ、東京阪一ツ橋程ではないけど、神戸よりはむずい
4 名前:名無しさん:2006/04/04 17:27
確かに受験生のとき思ったけど、九大は教科書とか公式に沿った問題をハイレベルな問題に仕上げた感じで、
京都とかになるとひらめきが結構重要になる問題って感じがしたな。
だから九大の数学は努力型の人でも解けるようになるよ
九大の数学は丁度努力型の最高レベルじゃないかな
5 名前:名無しさん:2006/04/05 07:52
>>4
>>0ではないけど参考になりました。
こりゃ本腰入れないと
6 名前:名無しさん:2006/04/05 11:32
まあいまの京都の問題はひどいよ 
7 名前:名無しさん:2006/04/06 01:55
普通に早慶むずかった
8 名前:名無しさん:2006/04/06 07:56
文型数学なら、赤チャートにまで手を出す必要はないですかね?
9 名前:名無しさん:2006/04/06 09:52
↑そういう考えだと大學では通用しないと
九大総長が言ってた 
ま入るだけならいいけどね
結構多いんだよ九大入っても留年したりやめたりするやつ
10 名前:yt:2006/04/06 09:57
だから受かることだけを考えて茶駄目だよーん
11 名前:名無しさん:2006/04/06 11:55
>10
文系だし別に数学に根つめる必要はないし、だから別に通用すると思うよ。

逆に、大学に入って一番必要なのは国語能力だから、そういう意味では
数学なんかに時間さくよりは、読解能力上げたほうがいいよ。
どうやったら上がるんかは知らんけど。

>9
数学は黄チャートすらままならなかったけど大丈夫だったよ。
俺の受験の年は選択がなくなった分めちゃくちゃ簡単だったけど・・・
12 名前:名無しさん:2006/04/06 12:58
理系だけど黄チャートしか使わなかったよ。重要例題は結構なレベルだし、あの本の例題だけでもちゃんとできるようになれば九大は受かる!!
俺も5の意見は賛成できるよ!
13 名前:名無しさん:2006/04/06 13:14
ありがとうございます。
解法暗記は、「数学ハンドブックIA?B(東進ブックス、石綿夏委也・著)
というものでいいんでしょうか?
14 名前:名無しさん:2006/04/06 16:09
うーん、何使っても本人が頑張れば受かるし
頑張らなきゃ受からないから、その東進のが普通なんなら
それでいいんじゃない??

とにかく、一年間通して頑張って。
俺はGWを毎日8時間勉強したら、一年間通してそれが拠り所
というか自信になったからやってみることをお勧めします。
15 名前:名無しさん:2006/04/07 08:41
ありがとうございます。がんばって九大に入りたいです。
16 名前:名無しさん:2006/04/07 13:49
赤チャートの章末問題が解けるようになる程度の数学力を持ってすれば、
九大の文系数学を解くに当たっては困りませんかね?
17 名前:名無しさん:2006/04/07 15:45
新数学スタンダード演習 がよくない 
チャートができても入試問題を解けるかは人によると思います
18 名前:名無しさん:2006/04/07 16:17
九大文系は三教科合わせて330くらい取れば十分受かるから
英国が苦手でないなら、あまり数学にとらわれんくていいよ
19 名前:名無しさん:2006/04/07 16:59
赤チャートは合格決まってから趣味としてやればいいと思うよ
20 名前:名無しさん:2006/04/08 06:05
赤チャートは基本的に無駄。九大ならする必要ない。黄か、せめて青で十分
21 名前:名無しさん:2006/04/18 07:14
文系なら数学捨てても受かるかもよ!
22 名前:名無しさん:2006/05/01 07:10
数学Cだけをめっちゃ上げたいんですが、どうしたらいいですか?
23 名前:名無しさん:2006/05/01 10:51
なぜ数C??
24 名前:名無しさん:2006/05/01 12:20
そりゃC必要やしやろw
25 名前:名無しさん:2006/05/01 13:00
京大文系なら 行列がいるんじゃね」
26 名前:名無しさん:2006/05/01 13:12
>>25
なんで京大なん?
27 名前:名無しさん:2006/05/02 00:27
京大は文系で数Cがいるんですよね(涙)
28 名前:名無しさん:2006/05/02 00:45
ここは九大ですよ
29  名前:投稿者により削除されました
30 名前:名無しさん:2006/05/07 06:21
九大数学は簡単?
31 名前:名無しさん:2006/05/07 08:39
河合のハイレベル理系数学を3週したら無敵だよ。
32 名前:名無しさん:2006/05/07 15:17
ついてけりゃの話
33 名前:名無しさん:2006/05/09 09:21
まあ赤チャートをすれば数学は得点源さ
34 名前:名無しさん:2006/05/11 12:27
チャート
35 名前:名無しさん:2006/05/12 12:48
いまさらなんだが・・・カイヤより1対1の方良いと思うよ
36 名前:名無しさん:2006/05/13 15:38
1対1って理系に向いてる?
文系がやるべき?
37 名前:名無しさん:2006/05/18 10:34
理系がやったら標準的な学力つくよ。
文系がやったら数学は得点源でしょう。
38 名前:名無しさん:2006/05/20 14:23
39 名前:名無しさん:2006/05/23 18:57
ベルカ、吠えないのか?
40 名前:名無しさん:2006/05/31 11:30
数学できる学生さん、尊敬するなぁ
41 名前:七氏:2006/06/02 14:18
削除依頼だしときます 、、
42 名前:名無しさん:2006/06/02 14:20
>>41 死ね!七氏!
43 名前:名無しさん:2006/06/03 00:50
そうだ。そうだ。
意味もなくいろんなスレで「削除依頼だしときます 、、」
って書き込むんじゃねえ!!
44  名前:投稿者により削除されました
45 名前:名無しさん:2006/08/03 07:58
非九大生がほざいております 
46 名前:名無しさん:2006/08/14 19:24
受験に関するスレが乱立しているからね・・・・
あとなんで九大じゃない奴がいるのさ??
47 名前:名無しさん:2006/08/15 05:29
数学って何なの?
48 名前:名無しさん:2006/08/15 05:29
森羅万象を数式や曲線で表す学問です。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)