【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学習院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426091

楽勝科目一覧を作る

0 名前:名無しさん:2006/03/31 05:04
楽勝科目一覧をつくりたいと思います。
間違ってたらどんどん直してください。
______________偏差値___________________
ド楽勝
75
論理学 宇多村 地域研究 遠藤 
74
政治学 黒澤
70
英米法 紙谷


65アメリカ政治 砂田

楽勝
60地域研究 中田
58安保論 小川



ハマリ
40グローバルガバナンス 伊藤
44 名前:名無しさん:2006/04/09 23:17
あんまりまじめなやつがやってもこのスレ見るような奴には意味ないかな
基本授業でない、でもノートと情報は手に入る、テスト二週間前からがんばる
テスト前日には一生懸命一夜漬けするって感じでの難易度を書く
ちなみに偏差値50で一夜漬けで、運が平均レベルでならまぁなんとかなるかな?て感じ

75 統治システム論 簿記(野口)
70 時局政治
65 経済原論 
60 日政外 現車と法 
55 憲法(戸松)行政法(櫻井)経営学総論 環境政策
50 商法(前田)民法(石川)
45 英米法(紙谷)国際法(阿部)比較政治
40 民法(沖野) 刑法(鎮目)政治と人権

まぁ二週間前から少しづつ勉強しておく科目とガチ一夜漬けの科目とか、
力の入れ方の違いもあるけどこんな感じかな
ちなみに俺は過去に55と40の科目で二つ不可だった
難易度の他に運もある
45 名前:名無しさん:2006/04/10 05:24
貴重なご意見ありがとうございます!

75 社会学数土 情報政策学田中 経済数学、統計入門、計量?、国経論、NGO、私法(優楽勝)  民法石川
日米関係論 公共経済、日経史、基礎マクロ、金融論?、国金論
刑法(鎮目じゃないお爺さんの方) 統治システム論 簿記(野口)

70 現代社会思 社会調査方 時局政治経済論

65 経済原論

60 日政外 現車と法 

55憲法(戸松)行政法(櫻井)経営学総論 環境政策

50 知財法横山 商法(前田)民法(石川)


ハマリ
45グローバルガバナンス伊藤 商法前田 国家と法津村 45 英米法(紙谷)国際法(阿部)比較政治

40 20世紀政治思想 刑法2鎮目(泣けば可)
金融論、財政学、労働経済学、経済学史、経済地理学、 経済政策、現代日本の政治思想
公共経済 民法(沖野)政治と人権

35 保険論 憲法(野坂)、民法(岡)
46 名前:名無しさん:2006/04/10 10:44
前田商法が50と45二カ所に書いてあるね。石川よりは取りにくいから45が妥当かな。
それから社会政策論は65かな。環境政策や日政外よりは取りやすいよ。出る所直前に教えてくれるし。
47 名前:名無しさん:2006/04/11 05:38
ご指摘ご意見ありがとうございます!!

75 社会学数土 情報政策学田中 経済数学、統計入門、計量?、国経論、NGO、私法(優楽勝) 
日米関係論 公共経済、日経史、基礎マクロ、金融論?、国金論
刑法(鎮目じゃないお爺さんの方) 統治システム論 簿記(野口)

70 現代社会思 社会調査方 時局政治経済論

65 経済原論 社政論

60 日政外 現車と法 

55憲法(戸松)行政法(櫻井)経営学総論 環境政策

50 知財法横山 民法(石川)


ハマリ
45グローバルガバナンス伊藤 商法前田 国家と法津村 45 英米法(紙谷)国際法(阿部)比較政治

40 20世紀政治思想 刑法2鎮目(泣けば可)
金融論、財政学、労働経済学、経済学史、経済地理学、 経済政策、現代日本の政治思想
公共経済 民法(沖野)政治と人権

35 保険論 憲法(野坂)、民法(岡)
48 名前:名無しさん:2006/04/11 06:50
鎮目じゃないお爺さんの方は芝原ね。
時局政治経済論は出席すれば必ず優だから、75かな。
あと、社会心理学は65.社会学遠藤は70.
49 名前:名無しさん:2006/04/11 09:08
アメ政はノートさえ集まりゃ可は来るよ。去年一回もでなかったけど優きた。
経済原論、経営原論っ法科向けのですか?
50 名前:名無しさん:2006/04/11 09:11
間違えた。経営学総論だ。
51 名前:名無しさん:2006/04/11 12:04
異文化なんとかって授業はどうすかね。
52 名前:名無しさん:2006/04/11 15:09
>>44
情報ってどこからゲットするの?
53 名前:名無しさん:2006/04/11 16:29
体力トレーニングって基本的に人気ですか?
バドミントンは人気で抽選になると聞いたのですが・・・
54 名前:名無しさん:2006/04/11 16:41
>>53体力トレーニング、バスケ、卓球等は超人気
55 名前:名無しさん:2006/04/11 16:51
え、バドミントンって抽選あるの?
取りたいのにな…どうしよう
56 名前:名無しさん:2006/04/11 16:56
超人気?!バドミントンよりもですか?

バドミントンは抽選あるって先輩がいってました・・・確かかわからないけど
57 名前:名無しさん:2006/04/11 16:58
配当年次が2~4とか3~4とかになっていても
1年次で履修できますか?
58 名前:名無しさん:2006/04/11 17:03
それは流石に無理でしょう。1年でも取れそうなこと書いてあるなら問い合わせてみては。
59 名前:名無しさん:2006/04/11 17:13
実は理学部なんですけど、
工作法とか音響学が楽って先輩に聞いて
とろうと思っていたら配当年次が・・・ってなっていて。
配当年次がちがってもとれることはとれるってことなんですか??
60 名前:名無しさん:2006/04/11 17:17
>>56まじっすか
抽選あるのって?の文理必修の方?それとも??
経なんだけど?には入れないかなー…
61 名前:名無しさん:2006/04/11 17:22
>>60どっちかはよくわからないけど・・・
文理優先の方だと経は難しいのかな?
1年なんでわかりません、ごめんね
62 名前:名無しさん:2006/04/11 17:33
>>61?クス
どっちでもいいから入れればいいな…
63 名前:名無しさん:2006/04/11 17:44
履修がまったくくめないんですけどどうしたらいいですか・・・
本気でヤバイです。
バドミントンで出席するか体力トレーニングで出席するか悩んでます
総合基礎科目で楽なの教えてください(:_;)
64 名前:名無しさん:2006/04/11 18:15
>>57
無理。取れたら配当年次の意味ないだろ。

1年生は体育?しか取れなかった気がする。
あと抽選の場合は文学部理学部が優先される(こいつらは必修だから)。
人気あるヤツは定員24名に100人以上来るから取れるかどうかは完全に運だよ。
65 名前:名無しさん:2006/04/11 18:36
>>63
とりあえず興味あるのは全部出とけば?
どうせ履修登録はまだ先だし。
66 名前:名無しさん:2006/04/11 19:01
初回の授業に出なきゃいけないってのは絶対ですよね?
てことは明日(今日?)までに時間割作らなきゃですよね?
なんかぜんぜんわからないんですが。。。どうしよう!
67 名前:名無しさん:2006/04/11 19:19
経済学部は履修制限あるけど、登録の時点で48単位にしないとダメなのかな。
単位ヤバイので60単位くらいとっておいて保険つくっておきたいんだが。
68 名前:名無しさん:2006/04/11 20:08
科学の考え方ってどうなんですか?
テストとかないみたいなんで楽なのかな・・・とかおもったり
69 名前:ラーメン二郎戸田店 ◆DACKKKY2:2006/04/11 23:19
>>67
言ってること矛盾しとるぞ
70 名前:名無しさん:2006/04/12 01:42
そんな矛盾してないだろ。
まあ普通に考えれば登録時点で48単位だと思うが。
71 名前:名無しさん:2006/04/12 03:09
>>59
選択科目の配当年次は無視しておk
72 名前:名無しさん:2006/04/12 04:27
鎮目さんこのスレ見てるね。泣いたら可が来ることについてコメントしてた。
73 名前:名無しさん:2006/04/12 11:44
「現代社会と数学」って単位とりやすいですか?
シラバス見たら面白そうだったんだけど
74 名前:名無しさん:2006/04/12 11:57
>>67
経済経営は毎年48単位までしかとれません。
75 名前:名無しさん:2006/04/12 12:39
総合基礎科目の私法概論は出席しなくても単位取れますか?
76 名前:名無しさん:2006/04/12 12:42
現代社会と数学は楽だよ♪♪楽しいし、テスト持込可だし!
77 名前:名無しさん:2006/04/12 13:05
証券市場論について情報ありません?
僕法科なんですけど単位取りやすいですかね?
78 名前:名無しさん:2006/04/12 13:08
>>74
とれないってのは「履修しても単位として認められない」ではなく、「登録自体が出来ない」のでしょうか?
名目上は随意科目として総合基礎科目分(8単位)上乗せしようとたくらんでたんだが。。
79 名前:名無しさん:2006/04/12 13:17
ちょっと冷静になってみたら、学校ってそんなに優しくもなく甘くないよな。
マジメに勉強します。。
80 名前:名無しさん:2006/04/12 14:11
>>78単位登録自体が認められません。
経済経営に二年間で単位を取ってしまい、後の二年遊びほうける先輩が多かったことを恨みましょう。
81 名前:名無しさん:2006/04/12 14:19
ここみてる経済学部のやつら!
学生部のアンケートに三年から履修制限なくしてくれ!!と書こうぜ?
5年生いやだぉ;;
82 名前:名無しさん:2006/04/12 14:33
経済もせめて政治と同じシステムにしてほしい。
83 名前:名無しさん:2006/04/12 16:17
政治の1年なんですが、飯田教授のヨーロッパ政治史の試験て1年には難しいですかね?
84 名前::2006/04/12 16:28
ヨーロッパ政治史は1年ではやめた方が無難。
85 名前:名無しさん:2006/04/12 16:45
英語の早坂ってどうなんすか?難しい?
現代社会と数学って何曜何限?
86 名前:名無しさん:2006/04/12 17:04
どなたか中国語でラクな先生(出席してればまぁ大丈夫みたいな)
がいたら教えて下さいまし。
87 名前:名無しさん:2006/04/12 18:00
>>85
英語の速さか先生について。
出席と宿題(単語暗記)やれば単位くるよ。授業は暗記した単語を一人ずつアウトプットするだけ。
つまんないけど、単語覚えるための授業だから仕方ない。
88 名前:名無しさん:2006/04/13 01:52
>>86
趙、陳
89 名前:名無しさん:2006/04/13 07:17
ありがとう。ちなみに三井とマーシスってどうなんですか?てかあれってセットでとらなきゃだめなのかな?
90 名前:名無しさん:2006/04/14 04:15
鎮目先生はいい人ですよ。
授業のあと一杯おごってくださいと言いついていくと、結構よくしてくれました。
熱い!!
91 名前:名無しさん:2006/04/17 07:24
1が消えたので代わりに書きます。どんどん意見ください

75 社会学数土 情報政策学田中 経済数学、統計入門、計量?、国経論、NGO、私法概論(優楽勝) 
日米関係論 公共経済、日経史、基礎マクロ、金融論?、国金論 
刑法(芝原) 統治システム論 簿記(野口) 時局政治経済論 現代社会と数学

70 現代社会思 社会調査方 中国語趙、陳  社会学遠藤

65 経済原論 社政論 英語早坂 社会心理学 アメリカ政治

60 日政外 現車と法 

55憲法(戸松)行政法(櫻井)経営学総論 環境政策

50 知財法横山 民法(石川)


ハマリ
45グローバルガバナンス伊藤 商法前田 国家と法津村 45 英米法(紙谷)国際法(阿部)比較政治

40 20世紀政治思想 刑法2鎮目(泣けば可)
金融論、財政学、労働経済学、経済学史、経済地理学、 経済政策、現代日本の政治思想
公共経済 民法(沖野)政治と人権

35 保険論 憲法(野坂)、民法(岡)  ヨーロッパ政治史
92 名前:名無しさん:2006/04/18 15:04
ついでに学部別にわけてほしいな。醜いし。
暇だったらでいいんだけど。
93 名前:名無しさん:2006/04/19 15:23
政治学科の地域研究南アジアってどうですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)