【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学習院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425903

学習院に仮面浪人して入学した人

0 名前:名無しさん:2004/05/03 17:55
学習院に仮面浪人して入学した人っていますか??
今の大学も楽しいんですが、学習院に入りたいとゆう夢を捨て切れず仮面浪人する決意をしました!
親に負担をかけないため予備校には通わない予定です…高校卒業前までは順調に勉強してたんですが
、大学入ってからサボり気味になってますが、また落ち着いたらガンバろ~と思ってるので仮面浪人
して入学された方からいいアドバイスやおススメの参考書等あったら教えて下さい(≧ω≦)
1 名前:名無しさん:2004/05/03 19:07
やるき次第。以上
2 名前:名無しさん:2004/05/04 01:37
まずは深夜にネットをやるような生活習慣を直した方が良いかと。
大学受験について聞くなら、
志望学部学科
受験科目と偏差値
現実的に確保できる勉強時間
など、ある程度の情報を示さないと適切なアドバイスはもらえないと思うよ。
3 名前:名無しさん:2004/05/04 05:23
>>0
おー俺と一緒。働いてたんだが大学行きたくなって受験したんだが
Fランクしかうからなくて来年自分で金ためて受けなおすつもり。
でも入ったら+3だから就職厳しいだろうなー
けど受かったら絶対にこの大学に入ってよかった!って思う
学生生活にしてみせる!

>>2
経営または政治
英62国49政経68 3教科平均59.7、(今年は国語で志望大学全部半分以下という
大失態で滑り止め以外全滅)
家事+バイト+単位とりながらだから最長6時間くらいです。
けど大学の勉強は受験勉強とかぶってる部分が多いから
内職でもっとできるかも。
仮面しようとする人って7割が挫折(またはその大学が楽しくなって)
するっていうけど俺は全然そんな気がおこらない。
正直かなりキッツイだろうけど特待狙うつもりで勉強する。
絶対受かる!
ところで現代文の効率的な勉強法教えてもらえないでしょうか(笑)
いつも時間が足りなくなって全然偏差値伸びないんです・・・
そこそこ量はこなしてると思うんですが・・
4 名前:名無しさん:2004/05/04 06:06
現代文は予備校行くのがはやいよ
代ゼミの笹井って奴の授業を試しに受けてみれば
5 名前:名無しさん:2004/05/04 06:35
「+3」ということは、2浪でFランク大ですか?
それとも仮面を繰り返しておられるのかな?
それはともかく、どの模試での偏差値かにもよりますが、学習院の入試問題に絞った
勉強をすれば合格の可能性は十分にありそうですね。
どうしてFランク大にしか受からなかったのか不思議なくらいです。
ただ、大学の講義と受験勉強は別物と考えた方が良いと思いますよ。
6 名前:名無しさん:2004/05/04 15:07
私は火・土・日が学校休みだけどバイトして受験料を稼ぐので学校ある日で一日3~4時間、
休みの日で5時間以上は勉強できると思います。偏差値は低いのですが世界史、国語が50前後、英語が55~60を行った
りきたりという状況です。国語は古典と漢字が足をひっぱってるというカンジで、世界史は論
述がどうも上手く書けません…過去問は週一のペースでやろうと考えています!英文が第一
ですが、文学、経済両方受ける予定です!兄が塾の講師をやっているので勉強を見てもらう予定でいます。
7 名前:4:2004/05/04 15:39
>>5
いやー勉強し始めたのが一浪の11月からなんです。
11月初めて受けたときの偏差値は36。
しかし今年はホントショックでした。受かると思ってたのに
国語で全てが狂いました。終わってから一ヶ月は思い出すたびに
泣いてましたよホント。
彼女も作らず働いて勉強して二年がんばったのにこれかよって感じで。
でもいつまでもひねくれてもしょうがないのでがんばります。
国語は代ゼミの酒井を受けようと思ってるんですが
どうでしょうか?笹井のほうがいいでしょうか?
>>6
共にがんばりましょう!兄が講師ってうらやましいっすね~
8 名前:名無しさん:2004/05/04 15:40
お、負け惜しみですかぁ?
9 名前:名無しさん:2004/05/05 14:36
俺、途中まで仮面して、その後始めに入った大学やめて学習院は入ったよ。最受験生に求められるものはやっぱり、
意志の強さだね。周りが大学生活楽しんでるのに受験勉強するわけだからね。受験勉強に集中したいこととその辺の
温度差が嫌で最初の大学やめた。学習院なら難問、奇問が少ないから予備校行かなくても基礎を十分固めれば受かる
よ。俺はZ会やったけど。勉強時間は一日5~6時間くらい週5日くらいで、最終的には河合塾の模試で英62.5
国60、日65くらいかな。いろんな事情はあると思うけど、大学はやめて背水の陣で臨むくらいの覚悟が必要だと
思う。
10 名前:4:2004/05/05 16:01
>>9
俺も本当は大学辞めたいんですが母親が来年も落ちたらどうするんだ
ってことで単位取りながらやるつもりです・・
ホント金ももったいないし誘惑が多いだけの存在になりますよね・・
でもそこで同じ仮面友達も一人できたからそいつと競争しあってがんばるつもりです。
今年も背水の陣だったんですよね・・(笑)
もうこの言葉は軽々しく使えなくなるほど自分にとっては重いです(TT)
今日からネットしばらくやめます。次の代ゼミ模試では3教科65を目指したい・・
11 名前:名無しさん:2004/05/05 16:50
「ネットをひかえる」というのは賢明な判断だね。
ネットって、ちょっとのつもりでも結構時間がすぎたりするからね~。
受験に関係無い話題で盛り上がって入り浸り状態になり不合格というのも
よくあるみたいだし。
いろいろな事情や縛りがあって受験勉強に集中するのが大変だろうけど、
自分の納得がいくように頑張って下さいね!
12 名前:名無しさん:2004/05/05 23:31
私も女の浪人は絶対認めない人なので、大学の勉強をやりつつ受験勉強しますっ!今の大学に友達に仮面して入ってきた友達もいたり、
一番仲のいい友達が応援してくれているので出来る限りガンバりたいです!バイト代で私もZ会はやりたいと考えています!
うちの高校は学年で10人未満の人しか一般受験しないバカ高だったので、それに比べたら大学入ってからの方が勉強しやすいです☆
私も勉強に集中しますっ!たまに覗きに来ますので、また何か進展(??)とかあったら書き込んでいてくれると嬉しいです!
来年、学習院のキャンパスで会えるといーですね!お互い最後まで頑張りましょう!
13 名前:名無しさん:2004/05/06 07:54
文学部なら3年次編入もありますし、もしダメだとしてもまだ可能性もありますよ☆
頑張ってくださいね!
14 名前:名無しさん:2004/05/06 23:55
>学習院なら難問、奇問が少ない
そうか???
難問は少ないが奇問は山ほどだぞ…
特に現国。
文学部だけかもだけど…
15 名前:名無しさん:2004/05/07 01:53
編入も大変だぞ。前いた学科にもよるけど、例えば経済→文だと認定される
単位はパンキョーと語学くらい。三年で一、二年でとる学科必修科目を一緒に
とらなあかんしな。しかも、卒論提出の条件単位(90いくつだったかな)を
三年次一年で満たさなければいかん。編入試験も、在籍大学の単位と入試の
勉強を平行しなきゃいかんし、編入試験対策してくれる予備校は少ない。
編入も仮面同様キビシーぞ!でも、編入してきた俺の友達は「友達もできたし、
学習院入れてよかった」と言ってた。俺も学習院は苦労して入る価値はあると
思うし、4年間本当に楽しかった。がんがれ。
16 名前:4:2004/05/25 05:57
参考書調べたかったので久々にネットにつなぎましたー
>>12
うちなんて一般で受ける人は誰もいませんでしたよ(^^;
なんつっても中学時代オール2でうかる高校でしたからw

しかしバイト+単位取得の生活はキツイ。夏までにはバイトやめないと
きついかな~。この歳で予備校いくのがなんか悲しい。
でも自分が選んだ道だからしょうがないけどね。

>>15
ホント来年入れたら最高の学生生活にしたいっすね。
勉強もサークルも遊びも恋愛も・・・
17 名前:名無しさん:2004/05/25 06:33
私は去年仮面浪人して、今学習院の一年です。今本当に楽しいですよ!!
かなり受験勉強はつらいかもしれないけど、自分に厳しくがんばれば絶対受かります!!
18 名前:名無しさん:2004/05/26 05:50
どういう所が楽しいのか教えてくだたいヽ(´▽`)ヾ♪
19 名前:名無しさん:2004/05/26 13:03
現国って塾でどうこうなるもんか?
人並みに読書してれば余裕だと思うよ。
経済の国語は簡単。古典も有名出典だし
20 名前:4:2004/06/21 14:35
>>19
読書全然しませんでしたね・・・マンガばっかで。
人生は後悔の連続だって某先生が言ってたけどその意味がほんと骨身にしみる今日です。
経済の国語今年のは日記が出たんですよね・・・説話か随想しかでてなかったから
それ以外やらなかったのがアダになったすね・・
>>17
うーんホント学習院入れたら色んなことしたいですね。
入りたいサークルもあるし・・・

この頃よく思うんですが就職のこと考えたらホント頭がいたくなりますね・・
なんとか民間就職したいんですが+3じゃ・・・
21 名前:正宗 ◆Yq.uEti.:2004/06/21 16:26
就職に関しては入ってから悩めばいいんじゃよ。
おれも+3で入学したんだけど、
受験期間中はその事を考えようとはしなかった。
気にならないかと言ったら嘘になるけれど、
悩んだ挙句大学に落ちたら目も当てられないし。
とりあえず就職のことは置いといて受験勉強ガンガレ
22 名前:4:2004/06/22 03:59
>>21
そうっすよね・・・でもココのところ親と祖父がうるさくて・・・
まぁそれなりの逆境が伴うのは当たり前でこの道選んだわけですから
しょうがないですよね・・・身内からの就職話は無視するように心がけます。

あー定期試験キッツイ・・
23 名前:名無しさん:2004/06/22 12:31
俺は、休学して大学受けなおしたて今学習院にいるよ。
辛かったなぁ。
24 名前:名無しさん:2004/06/22 12:42
で、ゼミ落ちまくりだけどねw
25 名前:名無しさん:2004/06/22 17:53
>>20
入りたいサークルって何よ?
26 名前:名無しさん:2004/08/05 10:54
24さん予備校とかかよってました?
そのときの勉強の状況とかおしえてくれませんか?
27 名前:名無しさん:2004/08/05 23:16
>>20
私の入っていたサークルは社会人経験者もいたよ。何人かいたけどみんな溶け込んでたし
あと、社会人と言うか大学中退して留学して社会人入試で入った人もいたけどその人も就職
出来てるし、まずは受験に集中して下さいね☆
28 名前::2004/08/10 16:32
>>25
福祉、または音楽系サークルに入りたいです!友達たくさん作りたいですね。

>>27
どうもありがとうございます!来年こそ絶対に受かります!

学習院の現代文って問題文は簡単なんですが設問が結構やっかいですね。
特に○×なんてかなり微妙なのもあるし・・・説明記述がないのが唯一の救いでしょうか。
勉強して疲れたときは写メールで撮った学習院大学の表札を見てやる気を再度
引き出してますw
29 名前::2004/08/10 16:36
入試まであと半年!この頃ちょっとだれ気味だけどがんばります!
30 名前:28:2004/08/10 23:01
福祉サークルには間接的な知り合いがいるけど、彼女は浪人だけど結構みんな
と仲良くしてるみたいだし、音楽系も2浪の男友達いるから平気だと思うよ。

夏はだれるもんです。かく言う自分は夏頑張っちゃって秋にバテました_ ̄○ 
天王山と言われる夏だけど、生活のリズムには気を付けてくださいね。あと、こ
れは人によるけど私は受験で太りました…でも、食べたいモノを食べたりする事
も大事だから息抜きがてら美味しいモノを食べて(目白周辺にあればイイけど…ど
こかないかな??)頑張って下さい。
31 名前:名無しさん:2004/08/11 07:54
アホの学習院で仮面浪人して都立大にいきましたが何か?
32 名前:名無しさん:2004/08/11 13:04
首都大学東京でしょ。
33 名前:名無しさん:2004/08/12 10:26
ダサッ・・・
34 名前:名無しさん:2004/08/12 12:22
横浜市立大学の方がかっこいい
35 名前:名無しさん:2004/08/12 18:55
都立大蹴って、学習院にいきました。
36 名前:名無しさん:2004/08/13 02:43
<×>いきました
<○> きました

よって36は偽物
37 名前:4:2004/08/13 14:47
>>27さん
どうもありがとう。自分ももう二年やってるのでかなり脂肪が付きました(笑)
高3の時は結構筋肉があったんですが運動ほとんどしなくなってから肥える一方で・・
八月下旬にパンフ等をもらいに学習院に行ってまたやる気を引き起こしてきます!
周りとの年齢差はあんま気にしてないですね。現に今の大学の人たちとはうまくいってるし。
けど来年落ちたら本当に終わりなので前期で休学しようと思います。お金もかかるし・・
あー早く大学行きたい!!!!!
38 名前:名無しさん:2004/08/13 22:20
学習院やめ都立大ってあんまり意味ないような。偏差値は都立が少し高いが
場所は田舎だし 就職もそんなに差はないし 世間のイメージも学習院がよい
キャンパスも学習院はすばらしいし都心なのに広い
俺だったら学費を除けば両方うかれば学習院いくけどな~。文系の場合だけど。
39 名前:名無しさん:2004/08/13 23:28
>>38
歴史やるんなら学習院、間違い無い!!!
40 名前:28:2004/08/14 03:53
>>37
休学して自分を勉強する状況に置けば必然的に勉強出来る時間が増えるからイイと
思いますよ。

パンフを貰いに来たら校内の色々な所を写メールなりデジカメでなり撮影して机に
置いておくと(・∀・)イイ! かも…。法学部・経済学部なら法経棟・理学部なら理学
部棟(←?)の写真を撮ったり、文学部なら閲覧室に実際に行ってみるのもイイかも…。
41 名前:名無しさん:2004/08/21 14:42
学習院(・∀・)イイ!
本当入ってよかったと思ふ。+2で入学しました。就職はこの先考える・・・
42 名前:名無しさん:2004/08/21 15:00
2浪ならなんとかなる
43 名前:名無しさん:2004/08/21 15:27
>>41
周りに2浪いるけどみんな就職決めてるし平気かと…不利になるのは事実だけど(→Д←;)
44 名前:名無しさん:2004/08/25 11:42
なんかみんな多浪をもろともせず就活が成功してるから2浪ごとき大丈夫。
45 名前:4:2004/09/03 15:31
今日学習院行って来ました!仮面友達も行く予定だったけど急用が入って
泣く泣く一人寂しく行って来ました。学務課の人親切だったなぁ。
心なしか子供が多かった気がしたけど何かあったんだろうか。

入試資料みましたけどやっぱ国語で撃沈してました。多分4割とれてるかとれてないかぐらい
だったと思うし・・
早く入学したいっす・・
ここ二年半心の底から笑えることが全くない・・

>>27さん
写メールは表札学習院大学のところだけとりました。それぞれの棟に一人で行く勇気は
なかったですね(笑)
とりあえずシャーペン買っていきました。
46 名前:各駅停車 ◆tp.o2Z0E:2004/09/03 23:45
>>27の各駅停車です。
学科にもよるけど学習院の国語はさして難しくない気がします。私は高校で私文クラスに
在籍していましたが受験で漢文を使う気がなかったのでさして勉強していませんでしたし
国語自体が得意ではありませんでした(つД⊂)漢文は有名なものから出るので難易度の高
い問題集に手を出さず基本を完璧にしておけば平気ではないかと思います。古文に関して
も過去問で傾向を把握してそれに似た問題を解いてみるのも手だと思いますよ。
って国語が苦手な私が国語について語るな、ってカンジですけどね(笑)。

シャープペンなら常に使えますしいいですね。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)