NO.10425771
法学科集え!!
-
0 名前:名無しさん:2004/01/15 12:53
-
法学科あつまれー☆
-
201 名前:匿名さん:2005/02/01 15:04
-
俺岡の民法?受けた。
去年と比べると、優しいような印象を受けた。
不可率はおそらく2~3割程度におさまるのではないかと思う。
-
202 名前:匿名さん:2005/02/01 15:13
-
沖野組はどうだったんだろ?
もし住人にいれば感想きぼん
-
203 名前:匿名さん:2005/02/01 15:21
-
明日でやっと終わるね。
法科は最後まで大変だった。
皆あとちょっと頑張ろう。
-
204 名前:匿名さん:2005/02/01 18:12
-
>>201
ハハ・・ んな訳ないだろうが。
-
205 名前:匿名さん:2005/02/01 22:44
-
残ってるの科目は憲?刑?知財か
俺は今日で終わったけどまだある奴はガンバレ~
-
206 名前:匿名さん:2005/02/02 03:07
-
ヲカ相続の資格同一性あんだけ言っといて出さないとは
マジ勘弁
-
207 名前:匿名さん:2005/02/02 12:33
-
岡民物権できなかった…
さて今日は憲?なわけだが、皆様おはようございます。
戸松神に祈るのみ。。。
-
208 名前:匿名さん:2005/02/02 20:03
-
>205
岡というのは、もともとあまり不可をつけない教授。
去年が異常だっただけ。
-
209 名前:匿名さん:2005/02/03 09:57
-
刑法人少な杉 しかも危険続出 一体何人が単位とれたのだろう
-
210 名前:匿名さん:2005/02/03 14:06
-
取れそうなやつは余裕があるうちに取っとかないとヤバイんだが…
今回民?捨ててたような奴はかなりキツイことになりそうだな
-
211 名前:匿名さん:2005/02/04 00:41
-
個別のゼミの説明会はまだまだですが、今のうちから情報を集めておきたいので
現3・4年の方、活動内容・大変さ・男女比・その他特徴などあったら
教えてください。お願いします。
-
212 名前:匿名さん:2005/02/04 07:19
-
>>211
具体名を挙げるとマズいと思うので、冊子を見ながら読んでください。
募集人員が少ないところは・・・というところ(神専用)。
昨年度の人員が極端に多いところは人気のあるところ。
冊子にうだうだ書いてあるところはめんどくさいところ。
楽したかったら、紹介ページの右に太字で合宿出ろとか書いてあるところ。
論文書いたりがんばりたいなら、右ページに年間予定があるところ。
-
213 名前:匿名さん:2005/02/04 10:59
-
水野がいなくなるのは結構だが、民?沖野とかだったら
悲惨だな。
-
214 名前:匿名さん:2005/02/04 11:05
-
水野いなくなるの?
-
215 名前:匿名さん:2005/02/04 11:34
-
九月から外国留学。
-
216 名前:匿名さん:2005/02/04 12:39
-
九月からか
だったら今年の民?、前期終了週2コマとかになるんじゃないの
あと水野が来る前民?担当は沖野だったから民?沖野になる可能性はかなり高い
-
217 名前:匿名さん:2005/02/04 13:37
-
沖のってそんなに難しいの?
-
218 名前:匿名さん:2005/02/04 23:11
-
難しいっていうかレジュメも配らないのにひたすら早口でしゃべるから
まともにノートをとる事はかなり難しい
指定教科書はたいてい内田だけど説明の順番が内田とは違うから混乱しやすい
どこを試験に出すとかは言ってくれない
-
219 名前:匿名さん:2005/02/05 11:57
-
>>217
誰も板書できないスピードで話しまくった(しかし進度は遅い)挙句、
「試験範囲はこの本全部です」(ただ、内田の朗読も多い)
水野が切りまくるからヤバいとか言われてるけど、こっちもキテる。
判例の最判~を言うときが最高。1人で呪文を唱えてる感じ。
-
220 名前:匿名さん:2005/02/05 16:43
-
じゃあ沖野さんが民?になって、
新しい民1の先生が来るってのはあるかな?
-
221 名前:匿名さん:2005/02/06 13:24
-
ここ数年は外部講師に必修科目を任せたことないからそれは無いかも
新しい先生が来る話しも聞かないし
-
222 名前:匿名さん:2005/02/07 19:12
-
>>220
留学中の先生が帰ってくるんじゃネーノ?
-
223 名前:匿名さん:2005/02/08 01:04
-
留学中の先生ってだれ?
-
224 名前:匿名さん:2005/02/21 13:53
-
水野ってどこに留学するんですか?民法で留学っていったい何するんでしょうか?
-
225 名前:匿名さん:2005/02/21 16:11
-
外国法との比較研究じゃないの、よく知らないけど
留学じゃないと思うけど沖野先生も一月末にどっか行ってたはず
そのせいで民?の試験日程が異常に早かった
-
226 名前:匿名さん:2005/02/22 01:38
-
みなさん、ゼミはどうしますかー。
どのゼミがいいのだろうか…。
-
227 名前:匿名さん:2005/02/22 02:33
-
法科のゼミって必修じゃないんだよね?
-
228 名前:匿名さん:2005/02/22 02:34
-
法科受かりました!明治の政治も受かりましたが早稲田が駄目だったら
学習院にします(雰囲気がとてもよかったので)
-
229 名前:匿名さん:2005/02/22 02:34
-
ネット発表まだかなぁ…
-
230 名前:匿名さん:2005/02/22 04:18
-
ネット発表まだかなぁ
-
231 名前:匿名さん:2005/02/22 04:21
-
連続カキコすんません。
-
232 名前:匿名さん:2005/02/22 07:11
-
私も法科受かりました
一橋がダメなら学習院にします
-
233 名前:匿名さん:2005/02/22 07:24
-
合格通知って発表当日に届くもんなの?
-
234 名前:匿名さん:2005/02/22 07:57
-
今フリーターで今年で24歳になります。
将来のために法学部へ受験しようと思っています。
人間関係大丈夫でしょうか?
こんな年寄りいますか?
意見ください!!
-
235 名前:匿名さん:2005/02/22 14:15
-
OK牧場
-
236 名前:匿名さん:2005/02/22 14:19
-
おっさんも居たりするから全然OKよ!
-
237 名前:235:2005/02/22 16:01
-
そうですか!
ありがとうございます。結局は自分次第ですよね。こっちが壁作ったら駄目ですもんね。
後、予備校とか行かないといけないんですけど、多すぎて・・・。
どっかお勧めはありますか?自分次第とかいいながら予備校でも人間関係不安ありって感じ・・・。
-
238 名前:235:2005/02/23 01:53
-
スレ違いでしたね。すいませんでした。
頑張って法学部合格したいと思います。
ありがとうございました
-
239 名前:匿名さん:2005/02/23 02:06
-
俺おっさんだけど普通に堂々と大学生面して歩いてる
現役でもこいつ30過ぎてるんじゃないのか?って人もいる
まぁ昼休みに右翼活動やってるおっさんみたいにならなければ大丈夫かと
-
240 名前:235:2005/03/25 15:09
-
見た目はつい先日10代に思われたので大丈夫かなって感じです。
ファーストインプレッションで学習院に惚れました。
絶対通いたいです!
学習院の法学部はどうでしょうか?司法書士や国家試験等の対策というか講座は優れていますか?
教授は良いと聞きました
-
241 名前:匿名さん:2005/03/26 10:09
-
国家試験等、資格に関しての講座は一応ありますが、
他大学に比べると、うちの大学はそんなに熱心ではない
ようです。就職に関しては面倒見がいいのが評判のよう
です。こないだ新聞にも載ってました。
-
242 名前:匿名さん:2005/03/26 22:03
-
特殊講義のドイツ公法とヨーロッパ法ってどんな感じなの?
-
243 名前:匿名さん:2005/03/28 03:52
-
ゼミ情報ありませんか?
今年はどこが人気なんですかね?
-
244 名前:匿名さん:2005/03/28 07:35
-
はせべ
-
245 名前:匿名さん:2005/03/28 15:33
-
ゼミ悩むー^----
-
246 名前:匿名さん:2005/03/28 15:42
-
常岡と芝原と桜井。。。どれがいいかな。情報ない?
-
247 名前:匿名さん:2005/03/28 16:34
-
学部長変わっちゃうの?
-
248 名前:匿名さん:2005/03/29 05:21
-
>>247
政治学科の井上寿一教授に代わります。
-
249 名前:匿名さん:2005/03/29 07:44
-
民?落として来年頑張るかと思いきや
何で刑?と被るかね…orz
-
250 名前:匿名さん:2005/03/29 08:29
-
民法?の受講クラスが学籍番号で制限されては1年だけ。2年以上は、クラスは任意で選べるよ。