【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大阪学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10432997

★2008年4月、ホスピタリティ経営学科開設★

0 名前:名無しさん:2007/07/18 13:27
日本初!
ホテル・旅館・レストランの
経営者・管理運営者を育成する-
60科目におよぶ
欧米型実践的カリキュラム

平成15年にスタートしたホスピタリティコース。
いよいよ来年、新たに経営学部ホスピタリティ経営学科として旗揚げ!
44 名前:名無しさん:2007/08/02 14:15
>>39
その通り!!
45 名前:名無しさん:2007/08/02 14:21
>>42
42の主張は正しいと思うぞ。
42は頭の良し悪しの次元の話をしているのではないと思われる。

43よ
お前、その言動なら可成りアルバイトの経験が浅いな。
すぐ判る。俺は人の心理が読めるからな。
お前が言ってる5行目記載にあるような「こんな分かりきったことを大学で教わるのかい。・・・」
この言葉が出たその瞬間から、サービス業がどういったものか何も理解っていない証拠だ。

実は、この自信過剰の思い込みが、とんでもないトラブルを招くのだ。
お客様相手のサービス業はそんなに簡単で生易しいものでは無い。
些細な事で客から交換を持たれる時もあれば、逆に些細な事で
嫌われることも往々にしてある。一回嫌われたらもうどう弁解しても
もーあかんな。
お前、舐めてたら失敗するで。
よー言うとったるわ。
故意に客から嫌われようと思ってる奴は、いてないさかいにな。
46 名前:名無しさん:2007/08/02 15:02
>>45
てめーの思い込みが自信過剰だろww
何が心理が読めるやねんwww
ウンコ食って寝とけアホw
47 名前:名無しさん:2007/08/02 15:46
おい、みんな47のドアホがまた感情的になったで。
得意の発作が始まりよったで!!
48 名前:名無しさん:2007/08/02 15:54
実技講習としてまず食堂の食器を片付ける事をよく教えといた方がいいぞ。
自分の使った食器も片付けられない学院大生に他人の食器まで片付けさせるというのは
かなりの難題だぞ。
49 名前:名無しさん:2007/08/02 17:25
大阪学院大学の「レストラン食器不返却問題」と本件については
全く相関関係は無く、別問題であろう。

実際、全てに恵まれた境遇にある大阪学院大生の家庭は、何処
の家庭もメイドや家政婦が食後に食器を下げており、大阪学院大生
は家庭内では、何と「上げ膳据え膳」であるというのが紛れも
無い実態らしい。

従って無理もない。永い期間かけて形成された慣習は一朝一夕には変えられない。
おまけに高貴だから、非常にプライドも高いしな大阪学院大生は。

実の所、俺は以前に、ある神戸の豪邸に住む大阪学院大生の友人の家へ一度だけ
遊びに行ったことがあるんだ。家の中に有るものは全て高級品だった。
そして食事もさせて貰ったが訳だが、特に印象的だったのは食器類だ。
それは見事にピカピカと光る壮麗なフランス製の銀食器だったが、今でも
目に焼き付き、克明に記憶している。皿も、フォークも、スプーンも、
スープカップも全部、宮内庁御用達だと言ってたぞ。

スプーンなんか一本がだけで8万円、スープカップに至っては単価22万円する
超高級品の代物だと、そこのメードさんが証言していたので、俺はその法外
な桁違いと圧巻に度肝を抜いた程だった。流石に凄いの一言だ。
50 名前:名無しさん:2007/08/03 01:39
ここはな一部の者だけの脳内妄想の遊び場じゃないんだよ。
受験生だって見ていると思うんだ。
人としての常識を疑われるような事を書くんじゃないよ。
>>49 の様な馬鹿げた妄想を書く者がちょくちょく現れるが
これを見た受験生がいったいどうどう思うか、考えたことがあるのか。
51 名前:名無しさん:2007/08/03 02:05
>これを見た受験生がいったいどうどう思うか、考えたことがあるのか。

前代未聞のアホ大学でしょ
52 名前:名無しさん:2007/08/03 03:45
大阪学院大学のホスピタリティ経営学科を狙っています。

つい先日、7月29日のオープンキャンパスに参加しました。

自宅の小倉から新幹線で新大阪へ、東海道本線に乗り換え
岸辺駅に着く手前からパンフレットで見たとても豪華な建物が見え、
勇み立つ心を抑えながら駅から歩いて大学へと向いました。

第一印象は凄い!綺麗の一言に尽きると思いました。
担任の先生から凄い金持ちのボンボンが行く大学やでと
以前から頻りに聞かされていたので、うーんん、やっぱり
これなら、なるほどなーっと直感しました。
大阪学院大学が益々、気に入りました。
大阪学院大学のホスピタリティ経営学科の合格通知を是非とも
手にしたいので、これから必死で受験勉強に励み、その目標を
達成すべく邁進します。
それと、
もの凄い資産家の子供(学生)が大学内に多数居らっしゃるらしいですが・・・
今回も銀食器の話題や、前もなんか大阪学院が学習院大学との連携を深める
旨の書き込みも頻繁にお見受けしましたが大阪学院を語る時は、なんか常に
「お金」の話が関係してるみたいですが、私の単なる気の所為でしょうか。
53 名前:名無しさん:2007/08/03 05:03
また一人阿呆が下品で見え透いたような書き込みを・・・
ここの阿呆にはいくら言って聞かせても効き目が・・・
54 名前:名無しさん:2007/08/03 05:10
>>52

遠路遥々、北九州から暑い中、大変でしたね。後悔先に立たずにならぬ様、これからの受験戦争を
突破され完全燃焼で勝ち抜いて下さいね!!陰ながら応援してますよ。それから、カキコにある
「お金」についてなのですが、この件につきましては、昔からのスクールカラーですので仕方がありません。
ブランド物や高級品の所持は、普通の大学生なら到底無理なのですが、大阪学院大生は、明らかに他大学生と比較しても、
身なりも全然違います。汚い・かっこ悪い・ださいなどは、もう学院生はみんな大っ嫌いなんです。根っからの清潔好き
ですから、学院内のトイレも自動ドアです。身だしなみにも気を遣いますから、女子大生にはなんと専用のパウダールーム
も各所に設置してあります。また、既に御覧になられたので、お分かりだと存知申し上げますが、学内はまさにホテル並みで、
キャンパスにはグリーンのトンネルや和風庭園もあり居心地も最高なんですよ♪

欧米でも或いは国内に於いても私立大学を語るとき、お金の話はつきものです。抜きにできません。
ことに大阪学院大学を語るとき、尚更お金を巡っての勢力争いが台頭し、常にそれは激化するのも
事実です。正直、大阪学院大生の保護者も学生達も、大阪学院でこの上ない最高水準の教育を受け
させて貰っているという意識も非常に強く、また社会、家庭、学校、地元地域社会など全てから熱烈に
支持されがら、それが士気を鼓舞し、全霊で新風を巻き起こすかの如く文武両道に励む原動力となっています。
全ての学院生は満面の微笑を浮かべ、とても充実した幸せな学生生活を日々過ごしているのです。
先例のことから、大学側と学生の双方間には絶大なる信頼関係のもと、円満で平穏な状況が保たれており、
今まさに厳しい大学改革のさなかでありますが、未来永劫この様な関係は続くことは不変でありましょう。
55 名前:名無しさん:2007/08/03 05:28
私も友達と一緒に、8月5日のオープンキャンパスへ行く予定にしています。
語学が好きだから、外国語学部にしようか、それとも国際学部にしようか
どちらも魅力があるので本当に迷っています。
56 名前:名無しさん:2007/08/03 06:13
夏本。随所から受験生の大阪学院大学受験に賭ける熱い想や気迫が
ひしひしと伝わって参ります。
57 名前:名無しさん:2007/08/03 06:37
その他にも、オープンキャンパスに御出席された方は
忌憚の無いご感想をどんどんとお寄せ下さい。
お待ち致しております。
                       
58 名前:名無しさん:2007/08/03 08:13
ほんと夏本番ですね。
明後日8月5日もオープンキャンパスを実施します。
多数参加をお待ちしております。
ミスマッチ解消の為にも。
59 名前:名無しさん:2007/08/03 13:42
今から勉強する気あるなら一つ二つランク上の大学行けるぞ。
まあオープンキャンパスよりも学期中に訪れて、
普段のキャンパスを味わったほうが為になる。いい意味でも悪い意味でも。
60 名前:名無しさん:2007/08/03 16:42
信頼出来る先生が、大阪学院大は無限の可能性を秘めていると言ってた。
本当に将来性があると太鼓判を押してた。
だから俺、真剣に大阪学院大学を専願しようと思っている!!
61 名前:名無しさん:2007/08/03 17:33
>>60

本当の受験生がこんな掲示板へそんな事書くか?

書いてどうなる? 自分に気合を入れる為か?

頼むからくさい芝居は止めてくれ。
62 名前:名無しさん:2007/08/03 18:35
>>61
現実逃避で狂ったんだろうね
63 名前:名無しさん:2007/08/03 19:40
沢山の志願者の気迫や気概といった意気込む声が聞こえてきますね!!
 盆が終われば、あっという間に今年も暮れてしまいます。是非とも
この夏、受験勉強に精一杯専念され、厳しい受験戦争を乗り越えられ
晴れて大阪学院大学より選ばれる日を心よりお待ちしております。
   夏を制す者志望校を制する   ですね♪
64 名前:名無しさん:2007/08/03 21:00
>>62
おめー、糞ガキみてーな奴やな。
この戯けもんが!
おめーのほざいてるこたーなー
まったく説得力もねーしよー
何一つ
意味がねーーんだよ。こりゃー!
65 名前:名無しさん:2007/08/04 00:09
>>61-62
ここで本当のことを言ってはいけません。
この板は世間からは阿呆大だのニート大だのと馬鹿にされ続け、
受験生からは阿呆大の名を聞くだけでも汚らわしいと言われている哀れな
学院大生が仲間内だけで傷を舐めあい、慰めあう神聖な場所なのです。
その愚かさから時として逆上して他の真っ当な大学を攻撃したり、
自分達は「金持ちだ・高貴な生まれだと学習院を騙ったり・医学部を創る」
だの在らぬ妄想を抱く事がありますが、これも極度の劣等感から生じる
ある種の病的症状だと笑ってやって下さい。
本当は一般社会から隔離して治療をさせたほうがいいんでしょうが!
66 名前:名無しさん:2007/08/04 01:41
ここは『ホスピタリティ経営学科』について語るスレッドです。
関係のない内容の書き込みはご遠慮願います。
67 名前:名無しさん:2007/08/04 03:55
★私大定員割れ4割 前年度横ばい 厳しい経営

・今春の入試で定員割れした私立4年制大学は39・5%だったことが31日、日本私立
 学校振興・共済事業団のまとめで分かった。過去最高だった前年度からほぼ横ばいで、
 依然として厳しい状況。短大の定員割れ率は9・6ポイント上昇の61・6%で過去最高。
 さらに深刻になっている。「大学全入時代」を来春に控え、私学経営は「冬の時代」が続く。

 調査は通信制などを除く4年制大559校、短大365校の全校を対象に実施した。
 4年制大の入学定員は44万4920人で1・1%増加。志願者も302万2983人と2・9%
 増えた。だが、人気は大都市部の大学に集中。全体の底上げにはつながっておらず、
 定員割れは221校で前年度と同数だった。うち定員の半分も満たせず、危機的な水準は
 17校(全体の3・0%)あった。
 短大の入学定員は8万7677人で4・1%減。志願者は13万1861人で14・3%も減った。
 定員割れしたのは225校。入学者数が定員の50%未満だったのは19校(同5・2%)
 だった。定員割れの比率は3年連続で上昇。2年前から20・1ポイント上がっており、
 短大離れがさらに加速化した。

 経営環境が厳しくなる中、各校の囲い込みも激化。推薦入学者が入学者全体に占める
 割合は4年制大で45・5%、短大で72・5%と、いずれも過去最高となった。
68 名前:名無しさん:2007/08/04 07:03
昨晩のNHKニュースウオッチ9の特集でやってたな。流石にビックリしたな。
定員割れ私立大学占有率40%は酷すぎるな!

端的にに原因を少子化の影響だなどとサラッと流していたが・・・
名指しで東洋学園大学、東亜大学の2学が登場していた。
経営に危機管理を募らせた大学経営陣以下、業務統括責任者など
青ざめた表情を隠しきれない様子だった。

オープンキャンパスに親子で出席していた。肝心な受験生より保護者の方
が真剣になる姿も。気持ちはよく理解できる。
東洋学園大学は、オープンキャンパスに2回以上来てくれた家庭に手書き
で丁寧に礼状を発送するシーンもメディアで報道された。
木目細かい配慮だと言えば確かにそうだが
しかし学生はいつやらお客様に変身した様だ。
69 名前:名無しさん:2007/08/04 11:32
いくら大学が公共的使命が担っているとしても
殆ど市場から淘汰されないのは異常だと思う。
合併再編が起こってもいいんだけど、
各大学の歴史・風土が障害になるのかな。
70 名前:名無しさん:2007/08/04 14:07
国立大学減らせばいい。親方日の丸が民間の大学経営を圧迫してるのが原因。
教授達も大変ね。学生来ないと自分たちのお給料貰えなくなるんだから。
71 名前:名無しさん:2007/08/04 14:09
大学は固定資産税の免除や私学助成金など優遇受けすぎ。
72 名前:名無しさん:2007/08/04 16:37
>>67
うち定員の半分も満たせず、危機的な水準は17校(全体の3・0%)あった。
   ↑
これってここの大学の事じゃね?
73 名前:名無しさん:2007/08/04 17:20
>>72
その通り

定員みたず4年以上だっけ?
74 名前:名無しさん:2007/08/04 18:50
国公立大学にも”統合の嵐”到来!
もう皆、誰も周知の通り、
2007年6月12日成立した改正国立大学法人の施行に伴ない
同年10月1日から大阪外国語大学は大阪大学と統合し
大阪大学外国語大学となる日が間近だ。

島根医科大学も島根大学と統合して久しい。
共立薬科大も慶応大と統合予定だし。

容赦なく大学の一方的な都合でにより、何の拘泥も無く合併するので、
過去の当該大学卒業生にとっては、大変複雑な気持ちだろう。
そんな事を言ってもしょうがないが・・・
75 名前:名無しさん:2007/08/04 21:36
66の主張は荒ぶる邪推であろう。

大阪学院大学並びに大阪学院大学生は如何なる批判の他
侮辱や侮蔑であろうとも、従前通りそれらの一切を受けてたつ
構えは今も不変である。
元来この大学の辞書にはエゴイズムなる言葉は全く存在しないのだ。
また真の自由(Freedom)とリベラル(自由主義)の精神が完全
に浸透し民主的思想文化がこの大学には息衝いている。

何も排除する風習は無く、何でも受け入れる自由で欧米的な学風が
昔から大阪学院大学の最大の売り物である事は今更、言を俟たない。

大阪学院大学は大学に昇格した昭和30年代頃、医学部を真っ先に
開設する予定であった。大変に有名な話である。
これは決して法外な野望や野心でもなければ、在らぬ話でもない。
取り分け、大学周辺の岸辺あたりの地域住民は、この事実を誰もが皆認知
しており、知らない人はいない。

その為、高額の学費にも係わらず、大学創設間も無い時期から、
懐事情が非常に豊かで恵まれた上に、高貴で且つ社会的地位の高い層の
学生が大多数を占める大学として全国にその名を轟かせた。
その結果、逆に懐事情の貧しい者から絶えずその僻み根性から批判され
続けながらも、屈託無く高度で洗練された独自の文化を創造してきた背景がある。
学習院大との学術提携・共同研究を推進し、欧米を初め海外の多数
の大学とも姉妹校提携を結んでいる。

尚、実際、医学部の開設準備も着々と段取りが進捗している。
認可申請時期も近く、突発的な国の政策変更によるニーズに順応出来るべく
有事に備え、いつでも手を挙げられる体勢は整っている。

最後に時折この公開スレの存在自体を酷く拒絶する者を見受ける
ことがあるが、判断は飽く迄一般大衆の自己責任によるものである。
非常に大勢の読者が居るのだ。また真実を伝える場として
関係者及びボランティア等の意見交換をする場としてということだ。
このレスがあるから大学の評判がどうだなどの見識は大阪学院には一切無い。
冒頭でのべた通り、我々は一切の批判にも屈託することは絶対に無いし、悪
質な書き込みを過大評価しないし過少評価もしない。
76 名前:名無しさん:2007/08/05 04:36
国立大学と国立医科大学の統合は学園紛争が医学に持ち込まれないように
意図的に分離して設立していった経緯があるから、昨今の統合は理解できる。

和歌山大と阪大の合併みたいな総合国立大学同士の合併レベルまで
進んだら凄いね。
77 名前:名無しさん:2007/08/05 05:51
関関同立や龍谷に医学部がなくて、近大にあるというのも納得がいく。

個人的には大阪府立大と大阪市立大の大合併が有り得ると思う。
78 名前:名無しさん:2007/08/05 06:23
広島では国立広島大学と公立広島市立大学は別として、公立大学におい
ての統合については、2005年4月1日付けで既に広島県立大学と広島県立
女子大学及び広島県立保健福祉大学の3大学が統合済みだ。統合後の大学
名称は県立広島大学だ。
79 名前:名無しさん:2007/08/05 11:08
>75
統合後は、大阪大学 外国語学部だろ?
80 名前:名無しさん:2007/08/05 12:51
大阪大-大阪外大
滋賀大-滋賀医大
関西学院大-聖和大

関西でも3大学の統合が既に決まっている。
少子化で大学も経営の合理化が図られる必要があるというものの、伝統や校風、
卒業生の愛校心などもあるし、難しいところだな・・・。
81 名前:名無しさん:2007/08/05 14:50
アホ
82 名前:名無しさん:2007/08/07 00:37
今年のオープンキャンパスはかなり盛り上がっているそうだな。
やっぱり新学科の設置と学費軽減の効果はあるみたいだな。
83 名前:名無しさん:2007/08/11 23:24
ドアホ
84 名前:名無しさん:2007/08/12 03:54
さー、受験難民よ!浪人生よ!
全て、行き着くところは精神論しかない。

身勝手な独自の精神論を語ってみよ!!
85 名前:名無しさん:2007/08/12 04:25
86 名前:名無しさん:2007/08/12 08:43
>>84
その人間を動かしているのは全て精神論でしょう。
87 名前:名無しさん:2007/08/15 05:03
先般、朝日テレビか関西テレビかテレビ大阪だったか、夜中に眠たい
目を擦り擦りの半寝の状態だったので、はっきりと覚えていないが
とにかく大阪学院大学がテレビで話題になっていた。

斬新な発送の教育カリキュラムに驚愕、はっきり言って吃驚仰天した。
誰が思いついても可笑しくないことなのに、でもよく思いついたなと
非常に感心した。感慨深かった。

実践的課外活動の要素をふんだんに取り入れ、厳しい社会の
荒波に揉まれながらも、社内のチームワークや和を大切にし
ながら、奉仕の精神と大学の地域社会密着型教育を盛り込んだ
日本の大手主力デパートと教育機関が産学共同で一体となった
百貨店販売員実習システム。これには流石に驚いた。
教職課程科目で必修科目の教育実習ならぬ、販売員として
の商道実習の体験だ。

お客様満足度の獲得と、自身の働く目的の達成感、及びそれから得られる
経済的利益などを習得するのが狙いらしい。
大部分の学生は頭の中で理論を理解していても、実際に体を使って
現場で働いてみると商売の難しさ接客の難しさなど、サービス業の奥行きの
深さや商道の醍醐味を身を以って存分に味わえるという。
大阪市内にある阪急デパート、阪神デパート、大丸百貨店など
一流百貨店で最低3ヶ月~最長2年の契約で時間帯や期間、販売商品などは
希望が認められている。勿論、労働の対価として
勤務しただけ、きちんとアルバイト代は支給され成果はある。管轄の人事担当者や直属
の上司から出勤状況や時間厳守面や顧客接客態度、販売姿勢などあらゆる
査定やコメントが評価され成績として大学へ送られてくるという。
それが大学で卒業単位として認可され充当されるしくみ。

雇われる側も真剣だが、雇う側も賭けだ。
しかし大阪学院大生は頗る評判がいいらしい。
元々、大阪学院大生は、高級志向で目が肥えており、世界の一流品や
高級ブランドには高い商品知識が備わっており、業務上、飲み込みも
非常に早く、加えて持ち前の明るさで対顧客にイニシアチブを取りレベル
が非常に高いらしい。

大学側にとっても、社会的に信頼度が高い大手百貨店であれば、
学生のアルバイト活動に、ガラス張りの如く透明性があり、
非常に安心感も高いことから非常に安堵感があるという。
また非常に優秀なアルバイト生はどう百貨店への就職の
道も優遇されるらしい。
らしい。
88 名前:名無しさん:2007/08/15 06:46
>>87
俺も同じく見た。
民放ではなく、NHKではなかったか? まーいいか。

社会の荒波を実践的に体験させる大阪学院大学の教育としては
微温湯に浸かった昨今の大学生を覚醒するには御誂え向きだと
言ってたな。

あと一般企業でも、現役の大学生を対象に企業で担当者がついて
業務を一週間ぐらい見学させていたなー。
確か三菱UFJフィナンシャルグループだったか。
テレビに登場した某大学生などは、為替ディーラーが巨額の資金で円を売ってドル
を買う外国為替のディーリング業務中に
一人の日本人の為替ディーラーが、何百億もの円ドル相場の
商いを成立させるのに、各国の言語をまるで聖徳太子の如く一度で
同時にしかも瞬時に聞き分けるる超人的な姿や、その生き馬の目を抜く
ような、とても人間業とは思えない光景に度肝を抜いていたな。
また、それが国力の違いだけでなく、大臣の鶴の一声で高くもなり、
安くもなる相場になっていて経済の核心であり、それにより、儲け
る人、損する人がいることに驚きが隠せない表情だった。
89 名前:名無しさん:2007/08/16 16:10
さすが大阪学院は斬新な発想がありますね。
アルバイトと学問の双方を関連させて学生
の励みにするとは。
学内外で非常に評判も良いらしいし。
90 名前:名無しさん:2007/08/17 07:28
アホバイト
91 名前:名無しさん:2007/08/17 07:34
アルバイトを授業に取り組むというカリキュラムは確かパソナが企画したものだ。
いち早く取り入れたのが大阪学院大学で、パソナは今後、他の大学にも広めていく
つもりらしい。
92 名前:名無しさん:2007/08/17 07:48
勉強もしねえ、就活もしねえ、甘えた中途半端な学生にとにかく身体を
動かしてお金を稼ぐ事を覚えさせる為の、全く初歩的な大学側の苦肉の
策です。
93 名前:名無しさん:2007/08/17 08:05
社会勉強と一口に皆、軽々とよく言うけど
大阪学院はやっぱり、さすがだね!一般社会にそれを公然と証明した。

アルバイトで単位認定。凄いっす!
社会勉強、人間関係、商売の極意や醍醐味、その他商品知識の習得。
働きながら、勉強する。勉強しながら、働く。おまけにアルバイト代として
収入もある。文句無しだ。百貨店でお客様に頭を下げ、商品を推奨し、顧客に
納得して買って貰う事が出来れば、世の中何でも出来る。
度胸も相当、身に付く。

士気が高まる筈だ。人生が毎日、大変に充実。日々是善。発想だ。つくづく感心する。
阪急百、阪神百、大丸など一流百貨店、デパートに特化して
の透明感あるバイトで単位までも認定。金持ち大学の大阪学院でなければ
成し得ない技だね。お客さんも貧乏人相手のスーパーマーケット
と違い、金持ちで客層の質が良いからアルバイト生も自然と
身が引き締まるだろう。貧乏人相手は何も学ぶ所は皆無だが
金持ち相手の商売は得るものが大きい。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)