NO.10422642
間島記念館を守ろう!
-
0 名前:名無しさん:2006/03/25 19:40
-
青山学院の功労者を象徴する間島記念館を護ることこそ
青山学院の精神を護ることだ。
大学側がこれをないがしろにしてうやむやのうちに取り壊しを
強行すれば恥を千載の世に残すことになる。
-
151 名前:匿名さん:2006/03/29 13:51
-
>>150
それはまずない。
ほとんどの学生は間島取り壊しについて知らない。
というより隠されていると言った方が適切。
-
152 名前:匿名さん:2006/03/29 14:39
-
>>151
私の周りはほとんどみんな知っていたよ。
君ほんとうに現役の学生?
-
153 名前:匿名さん:2006/03/29 15:13
-
間宮記念館自体知らない奴多いだろ
1、2年はほとんど知らないし3、4年になって青キャンに来てもあそこに関わること少ない
-
154 名前:匿名さん:2006/03/29 17:31
-
ほとんどの学生はあまり詳しいことは知らないと思う。
私も在学当時知らなかったし、関心なかった。
しかし今から考えるとあれは確かに青山学院のシンボルと言えます。
それはただ建物のシンボルだけでなく、間島氏と言う青山学院への
献身的な貢献を称え、教育の本義を象徴しているからだと思います。
-
155 名前:匿名さん:2006/03/29 22:55
-
そういうことだね。
-
156 名前:誘導貼り付け:2006/03/29 23:19
-
75 名前:清水信行 [2006/03/29(水) 18:08]
間島記念館を壊して新館を建てることについて
考古学を専門にしている立場の人間として、一言述べておかなければ
なりません。3月28日における青山学院新館建築委員会説明会での
「プロジェクトに発掘調査日程が全く書かれていないのは何故か」という私の質問は
発掘さえすれば、文化財を壊しても良いということではありません。
私は日ごろ考古学の学生に「発掘も一種の文化財の破壊である。」と教えています。
それは一度発掘してしまえば、遺跡は壊れてしまうということです。ですから、文化財に対しては
われわれはまず保存ということを第一に考えます。その保存がどうしてもかなわない場合は、発掘をして
記録保存をやむを得ずするということになります。28日の間島を保存することは考えられないのかという
黒石先生の発言には私も賛成です。
文化財の保存技術は日ごとに進歩しています。今日出来なかったことが明日には可能になります。
黒石先生の質問に対して、復元保存をすればそれがやがては時代を経て、文化財になっていくと考えている、
という答えは私たちにとっては全くナンセンスな答えです。今あるものを保存するということが大切であり、
それを壊してしまえば、いくら復元をしてもそれはレプリカに過ぎないのです。他に建てる場所があるのなら、
それをまず考えることが第一だと思います。アフガニスタンのバーミヤンの大仏をイスラム教徒が爆破
破壊してしまいましたが、あれをもし元通りに復元しても、それは文化財とはいえません。間島記念館は
青山を象徴する建物であり、黒石先生が言われたように文化財としての価値も高いものと思います。
それを壊してしまうということは、バーミヤンの大仏を破壊することに匹敵する暴挙であると思っています。
文化財は時代の古さによって価値が異なるということはありません。その場所にあってどのような意味を
持っているのかが大切なのです。間島記念館は青山にとっては意味深い建物であり、それを壊すということは
それを壊すことを遂行した人が責任を取らなければならないということを知っておいていただきたいと思います。
-
157 名前:誘導貼り付け:2006/03/29 23:43
-
76 名前:名無しさん [2006/03/29(水) 18:51]
一海外在住のOBですがこの清水氏の書きこみには心から賛同します。
間島をつぶそうとするその心の貧困さを嘆くのです。
何故そこまでして貴重な青学の心の財産をなくそうとするのか
理解に苦しみます。
それを考えてゆくと何かそこの既に関係者が約束をしていて
今更引き下がれない事情でもあるとしか考えられないのです。
-
158 名前:匿名さん:2006/03/30 03:34
-
>>153
間島記念館自体をみんなが知ってるってことじゃなく、
キャンパス再開発と、それにともなう間島建替えのことはみんなが知ってるって事。
知った上でこれを歓迎している学生が多いのは、あなたが現役の学生なら分かるはず
-
159 名前:匿名さん:2006/03/30 04:13
-
わたしも現役ですんである程度周りの人の意見を知っていますが、驚くべきことに
内部生のなかにも再開発歓迎の人が多いです。
むしろ外部生のほうが写真であの建物を見てなんとなくイメージがあって、という
人が多いから、青学といえば~という意味で象徴と考えているのでは?
内部生にとっては青学で過ごしたことが思い出だし、その世代で間島がからっぽでは
あんまり感傷もないのかな?
私は外部生だし、あんまりとやかく言うことではないのかと思ってます。
-
160 名前:匿名さん:2006/03/30 06:56
-
確かに私が内部だからかもしれないけど、
間島記念館を青学の象徴だと思ってるわけではないですね。
やっぱり大学はいろいろな要素の複合体であって、単一の何かが青学を象徴してるとも思わないです
もちろん間島記念館が唯一無二の存在であるとも、絶対的な象徴だとも思わない。
むしろ再開発で悪い部分、弱点となっている部分がよくなると思って歓迎してるのに、
既に教育の非当事者であるOBの人たちが、間島記念館をあたかも偶像のように扱うのに違和感を感じるんです。
これは間島が空っぽだからとか言うよりも、一建物に過ぎないとして捕らえているからだと思います。
でもこれは外部性の人でもそれ程か割るものではないと思うんですよ、少なくとも私の周りでは。
-
161 名前:匿名さん:2006/03/30 10:04
-
管理人さんの善意によってこのスレが本スレと認定されたようですね。
管理人さんのご好意と適切なご判断に感謝いたします。
-
162 名前:匿名さん:2006/03/30 14:57
-
>>160
なるほど、そういう考え方もあるのですね。気を悪くしないで頂きたいのですが、
内部生の中に建設推進派や建設会社関連のご子息がいらしてということを考えた
のですが、純粋に青学のためを思ってもさまざまな答えが出る可能性はありますね。
古来日本人はものに魂を込めるという伝統があると思います。これは西欧でも
存在しますが、日本人の場合はもの自体にそれを移すという面については
より強い精神的な象徴にするのです。間島は現在そういう存在なのかと思います。
外部生の邪推ですが、卒業生にとっての間島は図書館として使われていた往時の
身近さ、そこから来る愛着と、その後に思い出として昇華したメモリアルの部分から
なるのだと思います。
ですから、理屈の部分だけでなく、それを崩すことに心理的に抵抗が大きいのだと
思います。
-
163 名前:匿名さん:2006/03/30 15:03
-
単純明快にこの建物は残すべき。
意味ある建物だから。
その他どんどん改革、建物整備は大いにやって欲しい。
逆に今迄遅すぎた。
-
164 名前:匿名さん:2006/03/30 15:27
-
キャンパスの主役は学生だから、学生不在の計画はどうかと思います。
また、キャンパス計画自体を長い視点で考えるために複数の機関が必要と
思います。
学生が参加しやすい時期に、大規模なアンケートを実施してはどうかと
思います。もし出来ないならば、学生でやって、結果を大学に示しても
いいのでは? そこで大切なのはその活動を行う主体が間島に賛成/反対と
偏った考えを持たずに、事実を冷静に把握できるか否かだと思いますが。
-
165 名前:匿名さん:2006/03/30 15:31
-
>>162
また関係者論ですか。そう言うのはもういい加減にしてください。
あなたのようにOBの方に、そのような邪推が生まれて来てしまうことこそが、
端的に学生とOBとの意識の違いを現してしていると思います。
何度も言いますが、現役の学生はほとんどが間島館建替えを分かった上で
再開発を歓迎している人が大勢です。もちろん外部生内部生関係無く。
OBの皆さんにはぜひその点を理解して欲しいです。
それに重要なのは私達が計画を主導するかの手続き論ではなく、
計画が私達の勉学の環境向上のために成されているかどうかだと思います。
その観点からは決して学生不在と言うような内容ではないと私は思っています。
-
166 名前:匿名さん:2006/03/30 15:36
-
>>165
一点勘違いがあるようなので指摘しておきますが、わたしも現役学生です。
私は間島がどうなるかについては中立的な立場であり、今回の建て替え計画には
やや不満を持っています。早期に執行部以外にキャンパス計画オンブズマンとでも
言ったらいいのか分からないけれど、長期的な視点でキャンパス計画について
大学側とは違った視点で考えられる組織が出来たらと思います。
そこにはOBの意思も学生の意思も合わせて、大学側と意見を調整する役割があれば
今回のような問題も短期に、平和的に解決出来るのではないかと考えています。
-
167 名前:清水信行:2006/03/30 15:37
-
3月28日青山学院新館建設委員会説明会における私の質問について
考古学を専門にしている立場の人間として、一言述べておかなければ
なりません。私の28日の新館建設委員会説明会における発言は発掘さえすれば、
文化財を壊しても良いということではありません。私は日ごろ考古学の学生に、
「発掘も一種の文化財の破壊である。」と教えています。それは一度発掘して
しまえば、遺跡は壊れてしまうということです。ですから、文化財に対しては
われわれはまず保存ということを第一に考えます。その保存がどうしてもかな
わない場合は、発掘をして記録保存をやむを得ずするということになります。
28日の黒石先生の発言には私も賛成です。文化財の保存技術は日ごとに進歩し
ています。今日出来なかったことが明日には可能になります。黒石先生の質問
に対して、復元保存をすればそれがやがては時代を経て、文化財になっていく
と考えている、という答えは私たちにとっては全くナンセンスな答えです。今
あるものを保存するということが大切であり、それを壊してしまえば、いくら
復元をしてもそれはレプリカに過ぎないのです。他に建てる場所があるのなら、
その保存をまず考えることが第一だと思います。アフガニスタンのバーミヤン
の大仏をイスラム教徒が爆破破壊してしまいましたが、あれを元通りに復元し
ても、それは文化財とはいえません。間島記念館は青山を象徴する建物であり、
黒石先生が言われたように文化財としての価値も高いものと思います。
それを壊してしまうということは、バーミヤンの大仏を破壊することに匹敵す
る暴挙であると思っています。文化財は時代の古さによって価値が異なるとい
うことはありません。その場所にあってそれがどのような意味を持っているの
かが大切なのです。間島記念館は青山にとっては意味深い建物であり、それを
壊すということは、それを壊すことを遂行した人が責任を取らなければならな
いということを知っておいていただきたいと思います。
-
168 名前:匿名さん:2006/03/30 15:39
-
間島は何らかの手立てを尽くせば残せるはず。
残してください。
それよりももっと大学は改革と青山キャンバスを学生が
誇れる使いやすいものにしてください。
建設会社の利益のための言いなりになったり、行き当たりばったりの
プロジェクトではなく大計に立った真の青山学院の将来の為の
建設プロジェクトを望みます。
-
169 名前:匿名さん:2006/03/30 15:46
-
学生です。先日間島記念館を見てきました。
2年間を相模原キャンパスですごしましたが
これほど趣のある建物はありませんでした。
ビルに取って代われるものではないと感じます。
-
170 名前:匿名さん:2006/03/30 16:02
-
>>168
同感です。間島は大学の建物だけれど、大学だけの象徴ではないですからね。
私は内部ではないからあまり大学に貢献もしていないし、青学生として短いので
間島についてとやかく言える立場ではないと考えています。
間島は青山学院すべての学生の象徴だから幼稚園から青学といった人の発言こそ
重要なのでしょう。
キャンパス計画に対しては全く同意見です。
-
171 名前:匿名さん:2006/03/30 17:50
-
大学のみだから意見を言ってはいけないというのは筋違いでしょう。
逆に幼稚園~大学の純血さん(すごい表現だ)の意見が必ずしも素晴らしいと思いません。
-
172 名前:匿名さん:2006/03/30 17:53
-
一般人の感覚
同潤会青山アパート<<<表参道ヒルズ
間宮記念館<<お洒落で新しい高層ビル
同潤会の場合、外観だけ「再現」されて見世物として役に立ってるから
間宮記念館も取り壊して、ビルの中に「間宮記念館」記念室でも作って見世物にすればいいんじゃん?^^
-
173 名前:匿名さん:2006/03/30 22:29
-
>>172
間島ね。
でも確かに単純に新しいものこそ良いとする風潮が若い人には強いね。
このことをOBとしてまことに危惧してる。
やっぱり人生経験豊富な交友たちの意見を取り入れる必要があるよ
-
174 名前:匿名さん:2006/03/30 23:41
-
一般に大学からの人間が意見を言ってはいけないとは申しません。
自分としては、オール青山?の象徴としての間島であるからして、
間島についてはただ大学だけの意見ではなく、オール青山の意見で
なくてはならないと思っています。
キャンパス計画は学生のための開発だから、大学として取り組む問題
ですから、それと間島の問題をどのようにすり合わせてゆくかが問題に
なりますけれども。
-
175 名前:匿名さん:2006/03/31 00:00
-
し
-
176 名前:匿名さん:2006/03/31 00:06
-
青山キャンパスは古い建物ばかりだからどんどん新しくしてほしい
トイレとか教室とかかなりやばいところあるじゃん
間島記念館なにそれうまいの?
地震起きたら崩れそうな建物は残してちゃダメだよ
-
177 名前:匿名さん:2006/03/31 00:23
-
どうも大学側の施策は逆のように思えてなりません。
肝心の学生、教員のことを考え将来の大計に立ったビジョンを示すことなく
大切な間島をこうも軽い考えで取り潰してレプリカという模造品で
ごまかそうとする考えに納得が行きません。
今迄大切なことがほとんど後手後手に廻ってきたのにこの間島に限って
解体することにあくまでもこだわることに、その根本にある考え方に
言いようのない不安と疑問を禁じえません。
間島は青山学院の財産として残すべきです。
その上に立って大いなる改革と将来にわたっての斬新な改革ビジョンを
描き断行すべき時です。
温故知新、何を残すべきで何が新しく改革すべきがが間島解体派は
ちょうど逆になっているのではないでしょうか。
残すべきものを壊し、代えるべきものに躊躇する、全く逆です。
例えば青山キャンパス集約化等、議論でも結構ですから始めて頂きたい。
短大側の思惑はあるでしょうが、この問題も全学の立場にたって
どんどん前に進めて欲しい、とか山積課題は多々あると思います。
また間島ではなく学生の使用する建物をもっと学生の立場も聞いて
明るい使いやすいそれでいてアカデミックな青山学院にふさわしい
建物を作ることこそオール青山人は望んでいます。
-
178 名前:匿名さん:2006/03/31 01:40
-
どうも大学から入った人間としてはオール青山という言葉がよく理解できないんですが
幼稚園から大学まで青学で通した学生はオール青山としてどこかに登録されるのですか?
また、OBの方々は現在の青山学院内での学生の置かれている状況をどの程度
ご存知でしょうか?
現在の大学の勢力は間島保存(歴史的価値、精神的価値を重視)、開発(学生生活のために
間島以上の価値を新規プランに見出す、又は利権関係)、中道(開発全体を見直し、
間島問題よりもキャンパス全体の問題を捉える、間島保存にはこだわらない)、無関心に
分かれています。学生は中道が一番多く見受けられ、無関心、開発、保存が続きます。
学生を重視した意見を出しつつ、そのなかで間島を壊す必要はないし、意味のある建物だと
主張するほうが学生には受け入れられやすいでしょう。今の青学に生きている人間だから
当然ですね。
学生の中には開発利権に絡む勢力に関係しているのもいます。その子息というだけでなく、
いろいろお世話になったとか、様々あると思いますが、そういう学生は取り込まれています。
-
179 名前:匿名さん:2006/03/31 01:52
-
勢力比率ですけれども、正確には中道>無関心>>開発=保存 くらいが適当です。
前の書き込みだと開発が多いように見えるので、書き直します。
-
180 名前:匿名さん:2006/03/31 02:12
-
誰が見ても推進派の関係者以外は間島は残すべきだと考えると思います。
何故か?
それは青山学院の精神をそこに残す貴重な建造物であるからです。
これをいとも安易に壊そうとする人間は利害が絡んでいるか、恩とか
教育の本義を逸脱した人間と思います。
これを壊すことは教育の大きな矛盾です。
何のための教育と言えるかです。
教育の本義は知識の伝達ではなく、人間としてのあるべき生きかたを
こそ教えることであり、その上での知識です。
言い換えれば智慧に立った知識です。
青学の教育人がそれを忘れて欲しくないのです。
絶対に間島は残すべき否残さなくてはならないと思います。
-
181 名前:匿名さん:2006/03/31 06:58
-
>>180
>誰が見ても推進派の関係者以外は間島は残すべきだと考えると思います。
この点がOBと現役学生の一番の温度差でしょうね。
学生が一番に望むものは違うのですから、それを知った上で説得に
当たらなければ理解されるものも理解されないのです。
-
182 名前:匿名さん:2006/03/31 08:35
-
>>181
それは確かにその通りでしょうね。
自分の認識を全ての人に共通するものだと決め付けて語っては、
独りよがりの意見とみなされて、誰も説得されることは無いでしょうね。
-
183 名前:匿名さん:2006/03/31 10:30
-
でも全てのOBが>>180の人物のようではないことは理解していただきたいです
学生の多くが、キャンパス再開発を望んでいることは分かっていますし
最も尊重されるべき意見が学生の意見であることも承知しています。
しかしながら、キャンパス再開発でOBの協力を得るためには、
OBの要望にも配慮する必要はあると思うのですよ。
必ずしも今の場所でなくても良いので、相模原にでも移築してもらえれば、
OBとして、懐かしい思い出が破壊されること無く幸せです。
一部には全ての事に間島記念館の保護が優先するかのように語るものもいるようですが、
移築で今反対している一部のOB達のほとんどが協力に回ると私は思っています。
-
184 名前:匿名さん:2006/03/31 10:56
-
もし究極の選択として壊されるよりは移築のほうがまだ良いでしょうね。
しかし、相模原に移築されれば、その際にきちんと整備されることは
良いですが、相模原キャンパス自体が今後どうなるのか分かりませんから
そのあたりが問題になるでしょうね。なにせ相手は執行部ですから。
無論、今の位置が間島の定位置ですけれども、青山キャンパス内で、
開発最終段階で大きくキャンパスの動線を整理したならば、間島を
今の位置以外に置いて、それを引き立たせるような配置をすることも
考えられますね。
-
185 名前:匿名さん:2006/03/31 11:36
-
間島さんが記念館建築に寄付金を遺したのは図書館の充実のためでしたよね。
今また同じ目的で間島記念館を作り替えるのがもっとも効率的ならば、本意なのではないでしょうか。
ただし、ちゃんとした図書館(場合によっては情報施設くらいは一緒にしてもいいだろうけど)を作るのが前提という事で。
今の複合施設計画が教授会の反対で頓挫寸前だというのは事実のようですし。
-
186 名前:匿名さん:2006/03/31 13:52
-
>>185
「~のようだ。」とか「~らしい」とか、
そういう不確かな情報を流すのは控えた方が良いよ
-
187 名前:匿名さん:2006/03/31 13:54
-
>>186
不確かな情報だからまずいというのは違いますよ。
不確かであるならば不確かであることが明らかに記述すべきであると
言うべきでしょう。
不確かなことを何も言えない世の中では何も言えません。
~の可能性がある。~の公算大という表現ならば問題ないと思いますが?
-
188 名前:匿名さん:2006/03/31 13:55
-
いろいろ意見があることは大いに結構なことです。
問題はその意見の中に不純な意見が混じっていることです。
それは建設関係、大学関係の間島取り壊し派が
必死に自己正当化するため学生とかと言いながら
学生の持っている何の利害打算のない意見とは
異なって、そこに間島存続を言う人間に対して
執拗に攻撃を仕掛けてくることです。
いずれにしても間島は努力すれば残せます。
そこに伝統としての証が残せるのです。
その上でもっとそれこそ大いに建設計画について
革新的な手をどんどん打つべきで
そのほうこそ大切なことです。
またそれもただ建設計画だけでなく
あくまでも2部問題、短大問題、青山キャンバス集約化等
をもっと前向きにすすめて欲しいことです。
-
189 名前:匿名さん:2006/03/31 14:26
-
学生だと偽っているというよりは取り込まれた学生に書き込ませている
可能性のほうが高く感じますね。
やはり学生に実際に投票させることですよ。いくら取り込まれている
学生がいると言っても、その数をそんなに増やすことは出来ません。
それならば、中道派が多いうちに学生の意見をしっかり聞いて、
カウントすることです。そうすれば、多少の利権関係の学生に
引っ張られることもないでしょう。
-
190 名前:匿名さん:2006/03/31 14:38
-
誤解しないで頂きたいのは我々OBはキャンバスの再開発に反対している
ような論調を掲げる間島取り壊し推進派関係者がいますが、キャンバス再開発は
大賛成です。
唯その中で建設会社に振り回され一緒になって
大学の精神的な伝統とシンボルをいとも安易に取り壊そうとする
現在の執行部、特に間島取り壊し推進派に危惧の念を抱かざるを
得ないのです。
学生の為の環境整備は遅すぎたぐらいです。
何も間島を取り壊さなくても、もっと智慧を絞ればいくらでも
斬新なキャンバス再開発は可能です。
建設会社のもうけの為にひっぱられるような 再開発だけは止めてください。
またそれに便乗するような関係者の再開発だけは止めて頂きたい。
それだけです。
あくまでも学生の勉学の環境つくりと青山学院の発展が目的であるべきです。
-
191 名前:匿名さん:2006/03/31 14:46
-
在校生の総意としては取り壊してほすぃ
-
192 名前:匿名さん:2006/03/31 16:24
-
「盗っ人たけだけしい。間島を壊すこと自体コペルニクス的ばか者だ」
-
193 名前:投稿者により削除されました
-
194 名前:投稿者により削除されました
-
195 名前:投稿者により削除されました
-
196 名前:投稿者により削除されました
-
197 名前:投稿者により削除されました
-
198 名前:投稿者により削除されました
-
199 名前:投稿者により削除されました
-
200 名前:投稿者により削除されました