【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■ギター掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10416604

ベース板

0 名前:派ら:2003/11/13 17:04
ベースもギターの一種と言う事で、、、、、
どんどん書き込もう!!
1 名前:ギタリスト名無しさん:2003/11/29 12:51
うまいかどうかは別にして、JIROはかっこいいよな。
2 名前:田端よしヲ:2003/11/30 03:26
Brothers Johnsonの弟のチョッパーベースに、昔ぶっとんだ。
3 名前:派ら:2003/12/05 13:06
日本では有名ではないらしいんだけど、
みんなvictorwottenって知ってる?俺は彼の
show of handsってゆうアルバムでぶっ飛んだ。
そのアルバムはベースだけのアルバムなんだけれど、
はっきりイって彼が何をしているかが分からない(笑)
ほんとにすごいとおもった、フュージョン系の曲コピーしている人に
ぜひ聞いてほしいです。  うわさでは彼の作品が(show of handsではない)
がグラミー賞か何かにノミネートされたらしいです。
4 名前:伝説のギタリスト:2004/03/24 05:26
victorwottenのライブはビデオで見たよ。
兄貴も参加してて、ギターを弾いてるんだよね。
「チョッパー対決」っていいながら兄弟でやってた。
でも兄貴の方が明らかに負けてたな・・・
5 名前:名無し@リア厨:2004/03/27 04:18
青木様はあえて語ることもないということですか。
6 名前:派ら:2004/03/27 09:37
青木ってあの青木?ってゆうか名前が出てこないんだけれど
最近なんかアルバム出したよね?(バンドとして)
7  名前:投稿者により削除されました
8 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/03/27 20:43
>>7
FOUR OF A KIND

青木さんはうますぎだよねぇ
9 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/04/05 09:01
俺のベースはジャコパスモデル。しかし完全に宝の持ち腐れ。
10 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/05/09 06:17
>>8
FOAKは「俺様」がいるからなぁ・・・。
青木さんは「俺様」と一緒にやると自信をなくすると言っていた。
11  名前:投稿者により削除されました
12 名前:ざら吉@黒幕 ★:2004/05/09 13:54
妹がフェンダーのベースをもてあましてるよ。もったいねーよなー
13 名前:ずるり:2004/06/06 06:17
>>12
あらもったいない。

ちなみに自分はメンバーから安くゆずってもらった
白プレベ  フェンダーメキシコチャソ。
音は何故か良くて、対バンの人にたまに褒められるぐらい。

ウチはナンバガの中尾憲太郎がスキだぁー
 
14 名前:R.J:2004/06/16 10:15
昔厨房だったころ、ラルクのベースが凄いと思った。
今思うとうまい人はあえて彼のようなベース離れした風に
弾かないのかなと思う今日このごろ。
当方ギターの徒然なる感想。
15 名前:現役ずるり:2004/06/17 09:22
>>14
確かに何でもないのが奥が深かったりする。
ザ・フー、ビートルズのベェス然り。
16  名前:投稿者により削除されました
17 名前:派ら:2004/06/17 14:51
この前ジャコパスのanther side of jaco見たいなアルバム聴いたんだけれどさ
ジャコってあんなフージョンみたいなやつもやるんだね、おれはもうほんと
ジャズよりの作品しか聴いたことなかったから少し驚きました。
18 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/06/18 12:20
>>17

ジャコ時代のウェザーリポート聴いてみれば?
そういう意味ではもっと驚けると思う。
19 名前:派ら:2004/06/19 08:19
>19 
サンクス!!今度聞いてみます!!
20 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/06/19 09:34
ベースの音次第でその曲のやわらかさがきまるよね
21 名前:NO NAME:2004/06/19 14:16
弦は?おれはやっぱフラットが好き。
22 名前:ベーシスト名無しさん:2004/06/19 23:15
ドラゴンボールの初代オープニングテーマ、
ベースがむずくてかなりウケる。
それはさておきこんな記事。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020313-00000012-ykf-ent
23 名前:派ら:2004/06/20 07:13
まじ?すげー、けど実写ってどうなんだろう?
結構イメージ崩れるな。だって俳優外人なのに
名前ゴクウだべ?これはどうだろなー
どうでもいい話、アメリカ版ドラゴンボール
の主題歌 ドリームシアターがやってるって話
みんな知ってた?
24 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/06/20 08:11
まあ、一般的にはドリームシアターごとき
だろうな。
実際俺もそう思うし。(ドリームシアター自体は好きだよ。

「え!?ドラゴンボール?日本じゃヘビメタはやってんだろ?
ドリームシアターにでもしとけや!」

とでも白人さんが逝ったかもわからん。w
25 名前:ギタリスト名無しさん:2004/06/20 09:12
>>23
へー。
ちょうどIMAGES&WORDS聴いてたトコだったよ。
26 名前:派ら:2004/06/20 11:55
ドリームシアター友達にCD3枚とビデオ一本借りパクされた、、、、、、
27 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/06/28 12:41
13 名前:名盤さん :02/03/23 21:00 ID:7edfBvi2
皆さんプライマスって知ってますか?
ベースは超絶でシーンを軽く越えています。
今アタマにポっと浮かんだよ。
だってよ。知らんかった。
28 名前:猫=本気レス求む:2004/06/29 08:04
DRのマーカスモデル弦を買いました。
弾きやすくてお勧めするけど4200円します。
ところで20万円位でお勧めベースは何ですか?
ジャンルはソウル、アシッドジャズ系。
一応候補に「アトリエZ」というメーカーが挙がってますが。
29 名前:名無しさん@本気:2004/06/30 14:38
レッチリのフリーは今一番うまいんじゃない?
昔ならメタリカのクリフバートンあたりが。
日本だとシャムシェイドかな。
セックスマシンガンズはベース以外長うまい。
エックスは早いだけで・・・
シャムは日本ではうけいれらんなかったなあ。。。
アメリカとかならもっと行ったかもな。
日本はだめ!
30 名前:ギタリスト名無しさん:2004/07/01 05:34
シャムはイントロとインストはかっこいいのに
歌が始まると急に曲調がショボーン・・・になっちゃうんだもん。
さておき
あくまで「ベースはマーカスミラーが最高!!」と主張。
31 名前:ギタリスト名無しさん:2004/07/01 09:35
ボーカルがね。。。SIAMは。。。
DAITAがアメリカでやってるらしいから期待
32 名前:ギタリスト名無しさん:2004/07/05 11:32
>>29
アメリカであんなバリバリのハードロックはもはや無理
33 名前:伝説のギタリスト ★:2004/07/05 12:49
>29
アトリエは凄くいいよ!
知り合いが使ってるけど俺は超好きな音だね。
まぁ俺はギターなんだけど(笑)

音の特性はとにかくドンシャリ。
スラップをやる人には凄く向くと思うよ。
34 名前::2004/07/09 23:49
>伝説のギタリスト ★
アドバイスサンクス。サンクスついでにもう一つ。
アトリエってオーダーメードなんすけど
やっぱスラップならパッシブよりアクティブの方がいいんですかね。
ってギタリストにベースの質問するのも・・・
35 名前:派ら:2004/07/10 17:06
>29 フォデラのベースはよいよ。けどまだ学生だから手が出ない。。。
いつも楽器やに行って弾くだけ弾いて帰って店員にいやな顔をされる俺。。
36 名前:伝説のギタリスト ★:2004/07/11 12:09
>35
うーん、どうだろう?
俺の知り合いの奴はアクティブを使ってる。
マーカスが好きな奴だから、まぁそんな感じの音なのかな。
正直あまり自信ないけど・・・

都内に住んでるんなら、秋葉原のイケベに行ってみ。
普通にレギュラーのラインがおいてあるから試奏できるよ。
ホームページでもみれるよー。
37 名前:クレイドル:2004/07/11 12:34
伝説のギタリストさんベーズ板にいたとは・・・
38 名前:伝説のギタリスト ★:2004/07/13 10:24
>38
最近来て無くて、久々にきたらベースで面白そうな話をしてたからつい・・・
アコギはあんまわからないしね(苦笑)
39 名前::2004/07/14 18:29
都内じゃないけど学校の帰りに渋谷のイケベに行って
置いてあるアトリエを弾いてみた。妙に音抜けが良いですね。
まあジラウドを勧めてる先輩曰く、アトリエは音が薄いと。
ものは言いようってことっスかね。
マーカスは大好きですよ。
40 名前:やっぱりアコギ:2004/07/19 08:31
ぐさッと胸に突き刺さる一言(^_^;;;;
41 名前:伝説のギタリスト ★:2004/07/21 12:32
>40
うーん、どうだろ?
俺は芯があると思うけどね。
ギタリストの視点だから少し違うのかね。
まぁ好みの問題なのかも。
42 名前::2004/07/21 17:29
サンクス。
やっぱアトリエかな。高いけど。
そう思ってアトリエのカタログを請求、入手。青木智仁モデルは有名だけど
ゼノン石川モデル(世紀魔?のベース)の存在は初めて知った。
ていうかゼノン石川ってスラップベーシストなんだ・・・
43 名前::2004/07/22 08:33
聖飢魔IIですね。いかに興味が無いかばれてしまった・・・
44 名前:猫=久しい:2004/07/25 11:20
久々に来てみたら、2週間書き込み無しかよ!!!
アトリエZのM#245/'77custom、買ってしまいました。
青木智仁モデルを'77フェンダー(マーカスミラー使用)風にカスタム。
ヘビーアッシュなのでメチャクチャ重い音がする上に音抜けも最高、
文句のつけようがない逸品。
ピックアップフェンス付きなので
スラップの仕方もマーカス風で練習し直してます。
いやー最高だ。
45 名前:RRD:2004/07/26 14:06
http://www.fender.com/gear/gear.php?partno=0138300

キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!

ゼテー買う。
46 名前:名無し:2004/08/05 08:09
山嵐のべースがすげ~かっこいいと思うんだけど、どう思う?
友達はアレンジが上手いよねって言ってたけどさ。
47 名前:本気なら名無しさん:2004/08/06 09:45
日本人はだめです
漏れはフリーとクリフバートンよりうまいやつはいないと思う
48 名前:RRD:2004/08/06 10:18
>>46
ベーシストの個性が出てるベースはえてしてかっこいいよね。

>>47
確かにFLEAは神だけど日本人でも神な人はいるよ。
49 名前:ギタリスト名無しさん:2004/08/06 15:43
ジャズ・フュージョンの世界には巧いベースはたくさんいます。
興味なければそれまでだけど。
ジャコは言うまでもなく。個人的にマーカスが世界で一番巧いと…
っていうか神の領域だとあとは好き嫌いだよね。

日本人なら青木智仁、ゼノン石川(石川俊介)、桜井哲夫が好きです。
50 名前:ギタリスト名無しさん:2004/08/06 16:33
角田俊介万歳。

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)