【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■音楽掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10419666

【ジャズ】Jazzにおける各人のオススメ盤の紹介を基軸とするスレ

0 名前:ちょこちょこハメ太郎 ◆uro3vQfw:2005/11/16 19:38
わかりにくいスレタイ(全然モダンじゃないモダンジャズっぽくないですかね)ですが、要は、
「オススメのジャズ盤を書きつつ、雑談もする」スレ。

ジャズを総合するスレが無かったので立てました。
51 名前:47:2006/04/12 02:43
>>49
アンダーカレント、いいですねぇ。
一曲目my funny valentineはぐぐっときます。

ギターやってる人は、Jim Hallに釘付けですよw
52 名前:47:2006/04/12 02:48
>>48
なるほど。確かにコルトレーンといえば、晩年でなくても
そこそこ長い曲が多いですからね。
コルトレーンとモンクというだけで十分に興味がありますが。。
53 名前:名無しさん♪:2006/05/30 12:19
亀レス、とかいうやつですが(笑/てかこのスレを忘れてた)
>>51
まあ、ビル・エヴァンスつったらトリオの4部作が全部素晴らしくて(スコット・ラファロという伝説の雄の力が存分に加わっていますが。さらにいうと、恐らく「通はエクスプロレーション」なんだと思いますが/笑)、
それを勧めるべきなんでしょうが、いや、やはりアンダーカレントはどうしょうもないくらいすごいです(企画盤的なきらいが起因して、エヴァンス好きにはあまり良くないかも)。
ワルツ・フォー・デビーは「初心者向け」と言われますが、ミキシングの部分であまりよろしくないと思うんですね。時代のせいですね。んでもって、アンダー・カレントはすごく良いじゃないですか。だから。
.
>>52
まあ、コルトレーンと言えば基本的に(良い意味でも悪い意味でも)絶え間なくアドリブを紡いでいくタイプで、絶対的に長くなるんですよね。ビバップの正統派というか。
その意味ではちょっと情報が少なめかもなぁ、と。いや、それでも水準以上の評価は受けて然るべきですが。
54 名前:名無しさん♪:2006/06/15 15:10
まぁ結局はスタンゲッツだろうな。
55 名前:名無しさん♪:2006/06/15 15:11
あとチャーリー。チャーリーワッツ。
56 名前:ちょこちょこハメ太郎 ◆6vWMNnbc:2006/06/16 08:08
ドルフィーとゲッツはある意味同じだなぁ。強すぎる感じが。
57 名前:名無しさん♪:2006/06/25 09:01
インターステラー・スペースまじすごいわ
58 名前:名無しさん♪:2006/08/31 22:40
コンテンポラリー系ならジョン アバークロンビーのライヴ イン ボストン,
アーケイド。
パットメセニーなら クエスチョン&アンサー、ジムホール&パットメセニー
トリオ99 トリオライヴ。

モダンならウェスモンゴメリーのsmokin at the half note,full house,bossguitar

ジョーパスのfor django マイルスデイビスのcookin ,kind of blue ,ビルエヴァンス
はポートレイト イン ジャズ、ワルツ フォー でビー、あたりが良い。
59 名前:名無しさん♪:2006/08/31 22:55
コルトレーンは?
60 名前:名無しさん♪:2006/08/31 23:11
ああそうか。コルトレーンならアンソロジーの2枚とジャイアントステップス
とmy favorite things 至上の愛。あたりだとおもう。あとビルエヴァンスでアンダーカレット
は最強。あとゲイリーバートン、チックコリア、メセニー、デイヴホランド
ロイ ヘインズがメンバーでLIKE MINDSというアルバムがあるがあれは実はすごい名盤でろう。
フリー系ならオーネットコールマンのロンリーウーマンがべすと。
他にはチャーリーパーカーsax、ジミーレイニーgt、レッドガーランドpiano、セロニアスモンクpiano、パットマルティーノ
gt ウルフワーケニウスgt ウルフガング ムースピールgtラルフタウナーgt キースジャレットpiano,
ジョンマクラフリンgtラリーコリエルgt ビルフリゼールgt 等がお薦め。

ソニーロリンズ、

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)