【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391669

340兆円の世界一巨大企業・日本郵政TOP・阪大法

0 名前:名無しさん:2006/01/24 23:43
その初代社長は、阪大法学部卒の西川善文氏。西川善文氏が阪大で学んだ当時は、法学部生は40名程度の少数精鋭の時代だったようです。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060123AT1F2201023012006.html

学びたいものには、阪大は最高の環境とサポートを提供してくれます。

志しある受験生は、是非阪大に来たれ!
1 名前:名無しさん:2006/01/25 07:59
阪大の凄さが出ているなあ
2 名前:名無しさん:2006/10/15 10:11
すごすぎ
3 名前:名無しさん:2006/10/16 00:45
● 330兆円の巨大企業 郵政トップ、西川氏(★阪大法) に金融界恐々――再編の起爆剤にも

2005/11/14, 日経金融新聞, 1ページ,

 二〇〇七年十月の郵政民営化で発足する持ち株会社「日本郵政」のトップに三井住友銀行前頭取の西川善文氏(67★阪大法)が就く人事が決まった。

 数々の金融再編を仕掛け、今年六月に一線を退いた★剛腕バンカーの再登場。金融の表も裏も知り尽くした西川流が郵貯の規模の力と融合すると何が起こるか。金融界は緊張に包まれている。(関連記事3面に)

 「最後のバンカー」と呼ばれた剛腕の残像も相まって戦々恐々とする金融界。西川氏がまたも「未来の金融大再編の真ん中」にくる。

さすが、エリート中のエリート。

で、● 勘違いのマンモス京大法卒君は??w
4 名前:名無しさん:2006/10/21 04:24
少数精鋭の阪大法・経OBの大活躍 その1

● 政府税調次期会長に内定の本間阪大経済学部教授(★阪大経済卒)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000063-mai-bus_all

本間阪大経済学部教授は、

・小泉内閣の経済財政諮問会議委員の中心メンバーで、小泉内閣の経済財政改革の中心的なブレーンだったことは、有名。

・小泉総理の歴史に残る金融改革における5大バンクの不良債権処理の政府側の政策担当の中心的ブレーン。

・小泉総理の歴史に残る郵政民営化における政策担当の中心的ブレーン。
5 名前:名無しさん:2006/10/21 04:24
● 少数精鋭の阪大法・経OBの大活躍 その2

この金融改革を民間側から支えたのは、天下の阪大OB達。

当時5大メガバンクの頭取の5名中、★3名が阪大OBの凄さ。

三井住友銀行の西川初代頭取(★阪大法卒)、
UFJ銀行の寺西初代頭取(★阪大経済卒)、
りそな銀行の野村初代頭取(★阪大基礎工卒)。

更に
・小泉総理の歴史に残る郵政民営化の中心者は

西川日本郵政会社初代社長(★阪大法卒)。

京大法経卒の★3分の一しかいない少数精鋭の阪大法経卒の大活躍。
6 名前:名無しさん:2007/03/07 14:40
● 郵政公社総裁に 西川日本郵政社長が就任

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070228-00000101-mai-bus_all

西川氏は日本郵政社長と郵政公社総裁を兼務する。

▽西川 善文氏(にしかわ・よしふみ)★大阪大法卒。61年住友銀行入行、頭取、三井住友銀行頭取、三井住友フィナンシャルグループ社長。06年1月から日本郵政社長。奈良県出身。
7 名前:名無しさん:2008/03/08 08:40
どうでもいいや。。
8 名前:名無しさん:2008/03/08 21:33
終了
9 名前:名無しさん:2008/03/21 21:53
まあ、そんなところかもしれないな。
10 名前:名無しさん:2008/03/22 03:37
結婚相談所が認める高学歴とやらに関して
法政や明治のようなマーチがその会員資格に入っていて、金沢大学や千葉大学
のような旧六大学が入っていないのは何故だ?結構適当だな!
11 名前:名無しさん:2008/03/22 04:03
◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

以下、人生絶望
12 名前:名無しさん:2008/05/03 19:05
2ちゃんルール学歴板に来ても良い大学・
(国公立)・
医学枠・・・全国50校・
旧帝枠・・・東大、京大、阪大、名大、東北、九大、北大・
首都枠・・・一橋、東工、外大、横国、お茶、首都・
地方枠・・・筑波、神戸、阪市
特殊枠・・・東芸、獣医学科・

(私立)・
医学枠・・・慶慈日自大近・
首都枠・・・慶應、早稲田、上智・
地方枠・・・関西学院
特殊枠・・・ICU、学習院、・
★ あら?立教は?? ★
13 名前:名無しさん:2008/05/04 00:46
ここ以外は大学とは呼べないでしょう。

http://www.fondation.renault.com/JP/FOR/03/FOR03_MBUNJP_J.htm
14 名前:名無しさん:2008/05/07 11:23
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
?立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
?上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
?中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
?同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
?学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
?明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
?青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
?法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
?東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください。。)
15 名前:名無しさん:2008/05/11 03:10
>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm

駿台予備学校


>難関私立大文系コース
>目標大学
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068

河合塾 


>国立・難関私立文系コース
>目標大学
>名古屋大・横浜国立大・横浜市立大・筑波大・立教大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/pamphlet/018.pdf

代々木ゼミナール (代々木ゼミナール国際教育センター)


>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17

東進


3大都市圏の一角中京圏の私大の雄 MARCH関関同立と肩を並べる難関有名私立大学 南山大学万歳!
16 名前:名無しさん:2008/05/11 06:04
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
?慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
?早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
?上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
?同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
?立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
?立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
?学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
?明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
?中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
?関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
?青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
?成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
?関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
?南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
?法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
?成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
?獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
?明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
?西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
?中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
17 名前:名無しさん:2008/05/11 16:31
偏差値はあくまでも参考程度にしかならない。なぜなら、ある程度偏差値を高くするのは簡単。

●内部進学とAO入試と推薦の入学者比率を上げる(どんなバカが入学しても偏差値に反映されない)

●偏差値を出すのは3教科以上の入試。2教科以下の入試で大量のバカを入学させても一切偏差値に反映されない。

などなど、いくらでもある。 偏差値を5~10程度上げるのは簡単。

某、有名大学で、そうして偏差値操作をしている大学がかなりある。
18 名前:名無しさん:2008/05/11 16:35
<東>      <西>
横綱 慶応    横綱 関西学院
大関 早稲田   大関 同志社
関脇 上智    関脇 立命館
小結 立教    小結 関西
前1 明治    前1 南山
前2 法政    前2 西南学院
前3 中央    前3 甲南
前4 青山学院  前4 中京
前5 成蹊    前5 龍谷
前6 学習院   前6 近畿
前7 明治学院  前7 名城
前8 成城    前8 京産
前9 国学院   前9 愛知
前10 東京経済  前10 広島修道
前11 日本    前11 松山
前12 専修    前12 福岡
前13 東洋    前13 愛知学院
前14 駒澤    前14 摂南
前15 東北学院  前15 神戸学院
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください..)
19 名前:名無しさん:2008/05/11 17:27
● 日本を代表する★頭脳・東大教授輩出数 (ソース「東大新報」)。

1位 大阪大学 ★  No1東大教授養成校
2位 京都大学
3位 東北大学
4位 筑波大学
5位 東京外国語大学
6位 一橋大学
7位 東京工業大学
8位 名古屋大学
9位 阪大外国語学部★
10位 北海道大
20 名前:名無しさん:2008/05/12 03:43
●「とにかく★凄かった!」 大阪大学「いちょう祭」見学記

http://members.at.infoseek.co.jp/denbun/kokuritu.htm#2

抜粋 その1:

●附属図書館:阪大生たちのあふれる知識欲を満たすべく、国立大学で2番目の規模を誇る巨大図書館。

●阪大はハイテクの発祥の地

●極限科学研究センターでは、超高圧、超強磁場、超低温、超微構造(ナノメートル分析加工、ナノデバイス)、超高速分光実験室と超づくしの研究を行なっている。今回拝見したのは「超強磁場」。
コイルを作って強磁場を発生させ、いろんな物質(固体)の磁性を調べている。なんでも阪大は「世界最高のパルス強磁場」だそうだ。

●公開されている施設は遺伝子情報実験センター、ラジオアイソトープ総合センター、超伝導フォトニクス研究センター、核物理研究センターなど阪大の叡智の結晶の数々が目白押しだが、全部を見る時間は到底ない。そこで、とくに凄そうな物に絞って見学することにした。
21 名前:名無しさん:2008/05/12 03:44
●「とにかく★凄かった!」 大阪大学「いちょう祭」見学記

http://members.at.infoseek.co.jp/denbun/kokuritu.htm#2

抜粋 その2:

●私立大学の4年で卒業する者が多い大学などの学生は、こうした理系の事情を知らず、「暗い、オタク」などと勝手に偏見を持ってきた、実に愚かである。
はっきりいって、文系の学生より理系の学生のほうが明るい。本当にやりたいことを学んでいるという意欲に満ちている人が多い。

●世界最大の300万ボルト超高圧電子顕微鏡:3階建てぐらいの大きな建物の中にあったのは、実に13.5メートルもの高さの電子顕微鏡であった。
高さ8メートルの巨大な高圧タンクを4層の通路が囲む様は、まるで手塚治虫のマンガに登場するマザーコンピューターみたいである。
これが世界に一つしかない超高圧電子顕微鏡で、重さは140トン、規模、性能とも世界最高の顕微鏡である。

●阪大の研究水準は極めて高い
22 名前:名無しさん:2008/05/12 03:44
●「とにかく★凄かった!」 大阪大学「いちょう祭」見学記

http://members.at.infoseek.co.jp/denbun/kokuritu.htm#2

抜粋 その3:

●阪大には世界最高の顕微鏡(超高圧電子顕微鏡)があり、ナノテクノロジーにおいて人類がたどり着ける最先端にいるということがわかった。

●長さが100メートルもあるレーザー核融合研究センター:まだまだ底知れぬ阪大の実力、最後に見に行ったのがここである。阪大はレーザー核融合の研究で世界をリード

●300万ボルト超高圧電子顕微鏡や極限科学研究センター、そして図書館、基礎工学部の研究公開、★「とにかく凄かった!」★

●研究水準の高さは世界最高を目指している
23 名前:名無しさん:2008/09/26 17:44
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業トップ100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
===================================
(以下 就職困難)
24 名前:名無しさん:2008/09/26 17:45
■最難関国公立大学
東京大学 一橋大学 東京工業大学 京都大学

■全国区主要国公立大学
北海道大学 東北大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学

■準全国区主要国公立大学
筑波大学 神戸大学 広島大学 千葉大学 横浜国立大学

■最難関私立大学
早稲田大学 慶応大学

■全国区主要私立大学
上智大学 立教大学 関西学院大学  同志社大学

■準全国区主要私立大学
中央大学 明治大学 青山学院大学  関西大学  立命館大学 法政大学
25 名前:名無しさん:2008/09/26 17:46
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大 ★
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。
26 名前:名無しさん:2009/04/07 23:14
なんで

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)