【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391641

【●】全国私大世間体ランキング【●】

0 名前:名無しさん:2005/12/16 04:35
【世間から見た大学序列(世間体ランク)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
===============ベスト8
9位:関西学院大学
10位:立教大学
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学
16位:成蹊大学
17位:成城大学
18位:専修大学
19位:明治学院大学
20位:南山大学
28 名前:名無し:2005/12/17 12:23
全国大学文理総合ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ平均)
【Aaa】:東大 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 上智 ICU
【Baa1】:北大 筑波 東外語大
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 関学 立命 青学 学習院 立教 明治
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子
29 名前:名無しさん:2005/12/17 12:46
>>28=成蹊工作員。正しくは
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【Aaa】:東大 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 上智 ICU
【Baa1】:北大 筑波 東外語大
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 関学 立命 青学 学習院 立教 明治 中央
【Ba2】:法政 関大 南山大 西南大 
【Ba3】:成蹊 成城 明学 日本女子 日大 
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子
30 名前::2005/12/17 14:01
ソース付けてあるのに捏造するなキモオタが
31 名前:名無しさん:2005/12/18 05:13
同志社>中央>関学>立教>青学>立命>明治>関西>法政
http://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

世間では確かにこうなりそう。
32 名前:名無しさん:2005/12/18 05:38
>>27
お前もソースあるのに捏造するな死ねプシコ
33 名前:名無しさん:2005/12/18 10:44
28はひどいな
34 名前:名無しさん:2005/12/18 14:43
基本的に1の表で大体あってると思う。
35 名前:名無しさん:2005/12/19 08:55
中央 > 立教 > 青学 > 明治 > 法政
36 名前:名無しさん:2005/12/19 15:02
ダウト!
37 名前:名無しさん:2005/12/19 15:27
やっぱ高卒がいいね!
38 名前:名無しさん:2005/12/20 02:32
35=成蹊工作員
39 名前:名無しさん:2005/12/21 03:26
40 名前:名無しさん:2005/12/21 13:58
官官同立>マーチ
41 名前:名無しさん:2005/12/21 17:31
>>40理系重視の世の中。あながち間違いではないかもな
42 名前:なんで:2005/12/21 19:24
世間での知名度やOBの実績が少ないICUが上位にくるんだ?
43 名前:名無しさん:2005/12/22 17:25
【〓】全国私大世間体ランキング【〓】

【世間から見た大学序列(世間体ランク)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
===============ベスト8
9位:関西学院大学
10位:立教大学
-----------------トップ10 (一流大学限界点)
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学
16位:成蹊大学
17位:成城大学
18位:専修大学
19位:明治学院大学
20位:南山大学
44 名前:名無しさん:2005/12/23 04:31
===主要私大ランキング~世間で認められる大学群~===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社、立命館

【難関下位グループ】青学、南山、学習院、中央、関西学院、法政、関西

【中堅上位グループ】成城、成蹊、明治学院、甲南、日本女子、東京女子、西南学院

【中堅中位グループ】日大、専修、龍谷、國學院、聖心女子、同志社女子

【中堅下位グループ】武蔵、駒澤、福岡、獨協、近畿、京都産業、愛知、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東洋、神奈川、玉川、東海、亜細亜、桃山学院、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
45 名前:名無しさん:2005/12/23 05:36
難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU
難関中位大学…同志社・立命館・関西学院・明治・学習院・東京理科・立教
難関下位大学…青山学院・中央・法政・成蹊・関西

中堅上位大学…成城・獨協・國学院・武蔵・明治学院・甲南・芝浦工業
中堅中位大学…日本・東洋・駒澤・専修・東海・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業
中堅下位大学…大東文化・亜細亜・帝京・国士舘・神奈川・東京経済・拓殖・文教・関東学院        
       工学院・東京電機・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院

底辺大学…関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林・城西・高千穂・明星・立正
     大正・和光・横浜商科・神奈川工科・湘南工科←ここまでは大学として認められる
46 名前:名無しさん:2005/12/23 06:36
     ∧_∧         ∧_∧
         (´∀`)       ( ´∀`)
         ⊂ 早稲田⊃      ⊂ 立命 ⊃
          ⌒I、|        |  ⌒I
        (_). |           ´(_)      
           (_)   ∧_∧__  (_)
                (∀`   )
                 (日大  >
                / /\ \
                (__)  (__)


            俺たち3大マンモス私大!!
47 名前:名無しさん:2005/12/23 08:59
立命館のランクを、かなり上にしている人
・・・偏差値表でしか大学を選んでいない受験生。立命生。

青山学院のランクを、かなり上にしている人
・・・女子。地方受験者(偏差値表フェチ)。青学生。

立命館は悪名高い、入試制度複雑化による偏差値操作は有名なので詳細省く。
青学は実力・実績ともに無いが、オシャレ系のイメージが強く田舎者と女子には
かなりの人気。
48 名前:名無しさん:2005/12/23 11:06
日大以下の立命は関東では無名です
マーチ底辺>立命
49 名前:名無しさん:2005/12/23 13:52
>>47
この掲示板のやりとりを常識としてしまう人の性なのかね。
青学は今やどの業種でも最低1パーセントの学閥を有する就職力となっている。
実力も他マーチとも見劣りはしない(だからこそマーチという括りなのだが)
もう少し現実を見たほうがいいよ。
とはいっても結局は個人の能力次第なのでどっちでもいいや。
50 名前:名無しさん:2005/12/23 14:06
>>0まぁ大体こんな感じだろう
51 名前:名無しさん:2005/12/23 14:49
私立職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htm
相対評価として上位5%をAA、上位10%をA+、上位20%をA、上位40%をB、それ以下をCとした。
順位就 大学名 ポイント 対比ポイント ランク
東大 3519.9
京大 2854.0
一橋 2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大 1986.4
名古屋大 1938.5
1 慶應義塾 1769.2 100.00 AA
筑波 1753.9
九大 1707.1
2 早稲田 1679.3 94.92 AA
神戸大 1552.7
3 上智 1452.8 82.12 AA
電通大 1415.3
北大 1397.6
東京外大 1385.6
都立大 1264.7
4 ICU 1117.4 63.16 AA
5 学習院 1044.9 59.06 A+
6 青山学院 987.5 55.81 A+
7 東京理科 978.3 55.30 A+
8 立教 957.0 54.09 A+
9 同志社 920.1 52.01 A+
10 中央 869.9 49.17 A
11 関学 860.1 48.61 A
横浜国立大 818.4
大阪市立大 777.9
名工大 747.5
12 武蔵工業 747.0 42.22 A
13 成蹊 665.7 37.62 A
14 南山 664.4 37.56 A
15 立命館 641.8 36.28 A
16 明治 632.2 35.73 A
広島大 592.1
17 法政 581.4 32.86 A
埼玉大 576.9
18 関大 573.4 32.41 A
19 成城 547.4 30.94 B
20 西南学院 545.9 30.85 B
高崎経済大 527.3
21 芝浦工業 486.6 27.50 B
22 明治学院 437.1 24.70 B
なんてこんな程度。
52 名前:名無しさん:2005/12/23 16:43
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htm

順位、 大学名 ポイント 対比ポイント ランク
?東大 3519.9 、?京大 2854.0、? 一橋 2664.5、? 東工大 2495.3
、? 東北大 2047.1
?阪大 1986.4、? 名古屋大 1938.5 1、? 慶應義塾 1769.2 100.00

、? 筑波 1753.9 、九大 1707.1 、? 早稲田 1679.3 94.92 、? 神戸大 1552.7 3 、?上智 1452.8 82.12
?電通大 1415.3、? 北大 1397.6、
? 東京外大 1385.6、? 都立大 1264.7 4、 ?ICU 1117.4 63.16
? 学習院 1044.9 59.06 、? 青山学院 987.5 55.81 、
? 東京理科 978.3 55.30
立教 957.0 54.09 、 同志社 920.1 52.01 、 中央 869.9 49.17 、
関学 860.1 48.61 、横浜国立大 818.4 大阪市立大 777.、
名工大 747.5 、 武蔵工業 747.0 42.22 、
成蹊 665.7 37.62 、 南山 664.4 37.56 、 立命館 641.8 36.28
明治 632.2 35.73 、 広島大 592.1 、 法政 581.4 32.86 、
埼玉大 576.9 、 関大 573.4 32.41 、 成城 547.4 30.94 、
西南学院 545.9 30.85、高崎経済大 527.3 21 芝浦工業 486.6 27.50 、 明治学院 437.1 24.70 、 武蔵 418.1 23.63 、 甲南 408.1 23.07 、 熊本大 39
53  名前:投稿者により削除されました
54 名前:名無しさん:2005/12/24 07:03
成蹊高いな
55 名前:名無しさん:2005/12/24 14:17
>>53こんな意味の分からん表貼ってるの立教と成蹊くらいなものだな。
やはりパン職大学ww
56 名前:名無しさん:2005/12/25 05:15
私立なんて国立から見ればこんなもんだ。

就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htm

順位、 大学名 ポイント
?東大 3519.9 、?京大 2854.0、? 一橋 2664.5、? 東工大 2495.3、? 東北大 2047.1
?阪大 1986.4、? 名古屋大 1938.5 1、? 慶應義塾 1769.2 、? 筑波 1753.9 、?九大 1707.1 、
? 早稲田 1679.3 、? 神戸大 1552.7 3 、?上智 1452.8 ?電通大 1415.3、?北大 1397.6、
? 東京外大 1385.6、? 都立大 1264.7 4、 ?ICU 1117.4 ? 学習院 1044.9 、? 青山学院 987.5
東京理科 978.3 立教 957.0 、 同志社 920.1 、 中央 869.9 、関学 860.1 、横浜国立大 818.4
大阪市立大 777.、名工大 747.5 、 武蔵工業 747.0 、 成蹊 665.7 、 南山 664.4 、 立命館 641.8
明治 632.2 、 広島大 592.1 、 法政 581.4 、 埼玉大 576.9 、 関大 573.4 、 成城 547.4 、
西南学院 545.9 、高崎経済大 527.3 芝浦工業 486.6 、 明治学院 437.1 、 武蔵 418.1 、 甲南 408.1
57 名前:名無しさん:2005/12/25 12:33
世間で理科大が評価されてるとは思えんが・・
58 名前:名無しさん:2005/12/26 00:36
まぁ一般での知名度は低いね。
ただ企業は一般での知名度を当てにしているわけではないし、さすがに
受験生だって理科大がどんなかは知っているだろう。
59 名前:名無しさん:2005/12/26 08:28
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 東京理科大
C+  立教  学習院 明治 同志社 
C   立命  関西学院
C-  青山  早稲田二文
C-- 中央  関西  法政  成蹊
60 名前:名無しさん:2005/12/27 07:22
理科大はオレオレ詐欺で有名大になった。個人的には
61 名前:名無しさん:2005/12/28 07:11
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
同志社・上智
 ↓  ↓(同上が無理そうなら)
立命、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
62 名前:名無しさん:2005/12/28 13:30
実際は理科大>常置だけどね
63 名前:名無しさん:2005/12/28 19:06
 結局いつも早慶上智だね
世間一般もそうだからしょうがないなー
64 名前:名無しさん:2005/12/29 14:31
んー、総計と上智のあいだにはひらきがあるな。
総計上智に受かったやつは、基本的に総計にはいるし。
なにより社会的な影響力では上智は総計に全くかなわないし。
65 名前:名無しさん:2005/12/30 13:56
【某企業選考内規】
早慶上智←選考対象。
理科大他←対象外。
66 名前:名無しさん:2005/12/30 16:53
世間体の悪い大学行ってて生きてて恥ずかしくないのかなー?
67 名前:名無しさん:2006/01/05 05:09
ICUには早慶上智や、旧帝大蹴ってくる人がけっこういるぜよ
でもみんな社会的な影響力では上記の大学にかなわないこと知ってるんだけどね~
68 名前:名無しさん:2006/01/05 12:12
地帝なら全蹴りだよ
69 名前:名無しさん:2006/01/05 14:46
国立私立ver

SSS 【東大】【京大】
======================================================================東大・京大の厚い壁
SS 【一橋】【東工大】【阪大】
======================================================================旧帝上位の壁
S   慶應 早稲田 【東北大】【名古屋大】【九州大】【神戸大】    
A   上智 ICU  【筑波大】【東外大】【北大】【横国大】【お茶女大】
======================================================================早慶上智・ICUの壁
B+  同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治 【農工大】【学芸大】【首都大】【岡山大】【金沢大】【千葉大】
B   関西学院 青山学院 関西 南山 西南学院 【埼玉大】【電通大】【横浜市立】【静岡大】(公立大上位)
======================================================================MARC・関関同立の壁
C+  法政 中央 成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 【秋田大】【海洋大】【山口大】(公立大下位)
======================================================================法成成明・甲龍の壁
C   日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵 (僻地公立大上位)               
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林 《北見工業》《室蘭工業》《奈良県立》等(僻地公立大下位)
======================================================================日東駒専・産近の壁                      
D   北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
E+  大東文化 帝京 国士舘 拓殖 麗澤 二松学舎 多摩    
    愛知学院 追手門学院 京都橘 京都精華 天理 奈良
======================================================================大東帝国・摂神追の壁(大学名を言える壁)   
E   和光 目白 関東学院 駿河台 明星 明海 
    阪南 大阪産業 大阪商業 大阪経済法科 久留米
======================================================================ちょっとアホだと思われる壁
F   関東学園 流通経済 帝塚山 神戸国際 京都学園 花園
======================================================================結構アホだと思われる壁   
G   上武 江戸川 奈良産業 大阪学院 太成学院 芦屋 姫路獨協等 
======================================================================大学名を言うと笑われる壁
N   残りの地方Nランク私大←大学名を言っても誰も知らないので反応すら出来ないのが地方Nランク
70 名前:名無しさん:2006/01/06 12:19
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
同志社・上智
 ↓  ↓(同上が無理そうなら)
立命、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)    
代々木ゼミナールOR専門  
    
71 名前:名無しさん:2006/01/07 04:42
【文理総合ランキング】
A   慶應  早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 東京理科大
C+  立教  学習院 明治 同志社 
C   立命  関西学院
C-  青山  早稲田二文
C-- 中央  関西  法政  南山
D+  明学  西南学院
D   成蹊  成城
72 名前:名無しさん:2006/01/09 01:40
オレは世間体を重視するね。
73 名前:名無しさん:2006/01/09 07:04
SSS 【東大】【京大】
SS  【一橋】【東工大】【阪大】
S   慶應 早稲田 【東北大】【名古屋大】【九州大】【神戸大】    
A   上智 ICU  【筑波大】【東外大】【北大】【横国大】【お茶女大】
B+  同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治 【農工大】【学芸大】【首都大】【岡山大】【金沢大】【千葉大】
B   関西学院 中央 青山学院 関西 法政【埼玉大】【電通大】【横浜市立】【静岡大】
C+  南山 西南学院 成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 【秋田大】【海洋大】【山口大】
C   日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵 〔地方公立中位〕               
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林 〔僻地公立大〕                       
D   北海学園 北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
74 名前:名無しさん:2006/01/13 07:12
50年前から変わらない私大の世間的序列

名門…早稲田・慶応
難関大学…・上智・ICU・同志社・立命館・関西学院・明治・学習院・東京理科・立教・青山学院・中央・法政・関西
中堅大学…日本・東洋・駒澤・専修・成蹊・成城・獨協・武蔵・明治学院・甲南・芝浦工業・龍谷・武蔵工業・東京農業
中堅下位大学…東海・亜細亜・國学院・玉川・神奈川・近畿・京都産業

参考
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
http://j-rank.net/college.html
75 名前:代ゼミ:2006/01/14 09:22
代ゼミ参考 私立文系
●超一流 偏差値 62以上
早慶上智 ICU
●一流 偏差値 58~61
立命館、同志社、津田塾、関西学院、明治、立教、青学、中央、学習院
●準一流 偏差値 55~58
法政、成城、成蹊、獨協、明学、関西、南山、東女、日女
76 名前:同>立・中>明・命>青・学>法・関:2006/01/19 12:40
同志社大学が、やはりトップ。下位は昔よりは差を詰めてきたが、やはり同志社とは
開きがある。2位グループはやはり立教大学と中央大学が追う。国立大との差が少しずつ
無くなりつつある現在、就職などその他の実績に伸びを見せ、評価も上向き傾向だ。その後に
間髪入れずに明治大学と立命館大学が続く。明治は立地も良く、駅もあり校舎も新しく人気は
健在だ。立命館は、入試制度の複雑化により、偏差値操作などと言われているが、着実に
実力を蓄え、世間でも上位校との認識が定着している。その後に若干の遅れを取って追っている
のが、青山学院大学と関西学院大学の学院コンビだ。青山学院は特に女子に対してオシャレイメージ
を確立して人気は健在。しかし、学問の実績に乏しく評価は現状維持、もしくは下降の傾向が
見え始めている。関西学院は以前は関西屈指だった法学部が不調であり、立命館には抜かれ関西私大
3位に甘んじている。経済系が好調だが、やはり復活には法学部の今後が大きな課題となっている。
その後に少し離れて頑張っているのが、法政大学と関西大学だ。法政はたびたび改革を
行ってきたが、どれも起爆剤としての役割を果たすまでには至っていない。しかし、
効果もあがってきており、今後上向きになる可能性が大いにあるため、その時どれほど成功し
上に上がっていくかが見ものだ。後にも多くの大学が追ってきているためオチオチしていられない。
それとは対照的に関西大学はこれと言って大きな動きを未だ見せず、最下位に甘んじることに
なっている。これでは関関同立の崩壊が危惧されるため、ここでもう一度奮起することを願う。
77 名前:名無しさん:2006/01/20 00:31
〈国立私立ver〉※私立は世間一般で言う中堅まで掲載
SSS 【東大】【京大】
SS 【一橋】【東工大】【阪大】
S   慶應 早稲田 【東北大】【名古屋大】【九州大】【神戸大】    
A   上智 ICU  【筑波大】【東外大】【北大】【横国大】【お茶女大】
B+  同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治 【農工大】【学芸大】【首都大】【岡山大】【金沢大】【千葉大】
B   関西学院 青山学院 関西 南山 西南学院 【埼玉大】【電通大】【横浜市立】【静岡大】
C+  法政 中央 成城 成蹊 明治学院 神田外語 東京農業 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 立命館アジア太平洋 【秋田大】【海洋大】【山口大】
C   日大 専修 國學院 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北海学園 北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 亜細亜 
    東京経済  創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 神戸学院 摂南 松山
E+  大東文化 麗澤 二松学舎 拓殖 帝京 国士舘 愛知学院 追手門学院 広島修道



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)