【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391541

成蹊工作員は無視した方が良いと思う人の数→

0 名前:名無しさん:2005/08/30 14:58
成蹊君。君は少し頭がおかしいみたいだから、こういう所に来たらトロみたいになっちゃうよ。
1 名前:名無しさん:2005/08/30 15:02
トロは精神病院から抜け出して 書き込みしてるみたいよ。
2 名前:名無しさん:2005/08/30 15:14
最近成蹊関係のくだらないスレが増えすぎ
あまりに馬鹿馬鹿しいものがいくつもでるから
いい加減成蹊たたきたいアンチが連発してるんじゃないかと
思い始めてる今日この頃
3 名前:名無しさん:2005/08/30 16:15
成蹊もだいぶイメージ下がったよね。
4 名前:名無しさん:2005/08/31 14:19
みんなに無視されてるから余計おかしくなって、空回りしてる。
5 名前:名無しさん:2005/09/01 01:14
俺は、横国vs立教vs成蹊という、現在絶好調の工作員直接対決が見たいんだが、ここでやってくんない?
6 名前:名無しさん:2005/09/01 04:13
とりあえず立教。
横国は立教以下だと思ってる。成蹊はとりあえずどうでもいい。
7 名前:名無しさん:2005/09/01 06:50
横国工作員ではないが、あからさまに横国は立教以上だと思う。
上智より上、早慶以下だろう。
8 名前:名無しさん:2005/09/01 06:55
実績も明らかに立教のほうが上

あとベネッセのランク付けでは、
立教・同志社・立命館は学習院・明治・中央・理科大・関西学院・法政よりも一つ上だった。
9 名前:名無しさん:2005/09/01 06:59
というか真面目な話で理科大って立教・同志社・立命館の3校より
間違いなく上だと思うんだが。
経営を除けば理系しかないんだし、偏差値は低く出るが就職や実績
などで考えれば上智と同レベルにして問題ないと思う。
10 名前:名無しさん:2005/09/01 07:06
S1:東大・京大
S2:東工大・一橋・阪大・名古屋・九州    =早稲田・慶應・上智・ICU
S3:東北・筑波・お茶ノ水・神戸       =立教・同志社・立命館
A1:北大・千葉・横国・金沢・岡山・広島・熊本=学習院・中央・明治・法政・理科大・関西学院
A2:埼玉・静岡・学芸・大阪教育       =成蹊・南山・関西・西南学院
A3:茨城・宇都宮・富山・信州・愛媛・鹿児島 =明治学院・成城・芝工・武工・甲南

以下省略※
11 名前:名無しさん:2005/09/01 07:20
S1:東大・京大
S2:東工大・一橋    
S3:阪大・名古屋・東北=早稲田・慶應
A1:九州・北大・筑波・お茶の水・神戸・千葉・横国・学芸=上智・理科大・ICU
A2:・金沢・岡山・広島・熊本・埼玉・静岡・学芸・大阪教育=マーチ・関関同立・芝工
A3:茨城・宇都宮・富山・信州・愛媛・鹿児島=成蹊・南山・西南学院・明治学院・成城・武工・甲南
12 名前:名無しさん:2005/09/01 07:33
S1:東大・阪大
S2:京大・名古屋・東北    
S3:東工大・一橋=早稲田・慶應
A1:九州・北大・筑波・お茶の水・神戸・千葉・横国・学芸=上智・理科大・ICU
A2:・金沢・岡山・広島・熊本・埼玉・静岡・学芸・大阪教育=マーチ・関関同立・芝工
A3:茨城・宇都宮・富山・信州・愛媛・鹿児島=成蹊・南山・西南学院・明治学院・成城・武工・甲南
13 名前:名無しさん:2005/09/01 07:34
ベネッセによる格付け
S1:東大・京大
S2:東工大・一橋・阪大・名古屋・九州    =早稲田・慶應・上智・ICU
S3:東北・筑波・お茶ノ水・神戸       =立教・同志社・立命館
A1:北大・千葉・横国・金沢・岡山・広島・熊本=学習院・中央・明治・法政・理科大・関西学院
A2:埼玉・静岡・学芸・大阪教育       =成蹊・南山・関西・西南学院
A3:茨城・宇都宮・富山・信州・愛媛・鹿児島 =明治学院・成城・芝工・武工・甲南

以下省略※
14 名前:名無しさん:2005/09/01 07:35
最近飯男みたいに阪大>京大するやつ多すぎ。わけがわからん
15 名前:名無しさん:2005/09/01 07:37
河合塾・駿台による格付け

S1:東大・阪大・京大
S2:名古屋・東北    
S3:東工大・一橋=早稲田・慶應
A1:九州・北大・筑波・お茶の水・神戸・千葉・横国・学芸=上智・理科大・ICU
A2:・金沢・岡山・広島・熊本・埼玉・静岡・学芸・大阪教育=マーチ・関関同立・芝工
A3:茨城・宇都宮・富山・信州・愛媛・鹿児島=成蹊・南山・西南学院・明治学院・成城・武工・甲南
16 名前:名無しさん:2005/09/01 07:38
● 合格者の5科目平均偏差値(2004年度)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8 ★芋より「かなり上」の阪大

********************************************************

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5 ★ 妄想が激しそうだねww

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
17 名前:名無しさん:2005/09/01 07:42
● 【2005年度入試結果】 代ゼミ 合格者平均偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html

・ 阪大(文法経) 65.3 >> 一橋 (社法経商) 64.8 >>> 神戸  ★61.8(文法経経営)

● 【2006年度入試】 駿台予備校全国判定模試 http://www3.sundai.ac.jp/rank/

・ 阪大 66.7(文66 法68 経66) > 一橋 66.0 (社66 法69 経65 商64)>> 神戸 61.8 (法65 文62 経済60、経営60)

● 代ゼミ合格者偏差値も★駿台偏差値でも 阪大文系67>|大壁|>一橋65>神戸文系62

芋は、やっぱし、神戸と互角かw
18 名前:名無しさん:2005/09/01 08:32
どうでも良いけど、もう成蹊工作員は相手にしなくていいんじゃない?
19 名前:名無しさん:2005/09/01 08:44
相手にしてるヤツなんかいないよww
20 名前:名無しさん:2005/09/01 09:16
立教工作員も相手にしなくていいと思う
21 名前:横国卒 ◆um73RvZY:2005/09/01 10:56
成蹊何ぞ我が横国に比べたらw ちょこざい馬鹿尻爪wwwww
22 名前:名無しさん:2005/09/01 12:23
>>21たしかにそうだが、横国もたいしたことはない
23 名前:名無しさん:2005/09/01 12:25
地方人から見れば成蹊も横国もナニソレ?って感じだしな。
関東でもさほど評価されるわけでもない。
24 名前:横国卒 ◆um73RvZY:2005/09/01 12:33
きもいのが何匹かおる脳wwコ ンプが出るのも横国が最強な証 拠ww応援してくれてありがと wwwww
25 名前:横国卒 ◆um73RvZY:2005/09/01 12:43
我が横国こそ日本一。東大をも 凌駕している。これは所謂ゆら ぎによるもの。エントロピー増 大の法則は凄いね。ボルツマン は熱的終焉に悲観して自殺した らしいけど漏れは大喜びwww
26 名前:名無しさん:2005/09/01 12:47
あきれてものがいえない
27 名前:横国卒 ◆um73RvZY:2005/09/01 12:50
かくして横国は日本一に認定さ れましたw
28 名前:名無しさん:2005/09/01 13:50
なあ、横国卒よ。それを立教と成蹊工作員が暴れているところでやってくれ。
横国なら、立教・成蹊工作員を楽勝で論破できるだろ?
29 名前:横国卒 ◆um73RvZY:2005/09/01 14:24
まず君らは偉大なるボルツマン の原理を理解しなければ漏れの 主張を理解すら出来ないよww
30 名前:名無しさん:2005/09/01 14:31
♪コクヨのヨココク♪
31 名前:名無しさん:2005/09/01 14:35
横国って昔で言う二期校だろ?
旧二期校のどこがいいんだよ・・・馬鹿じゃん。
国立のカスは、俺と同じ国立卒を名乗らないでくれ!
俺ら旧帝と同じ国立だと思うとヘドが出る
32 名前:名無しさん:2005/09/01 14:39
どうせ横国卒はフリーターかニートだろ???
33 名前:横国卒 ◆um73RvZY:2005/09/01 14:41
またまたwエントロピーの増大 ですなwコンプ大歓迎!!!!
34 名前:名無しさん:2005/09/01 14:52
あほ!俺は横国ってとこはよく知らん!
眞鍋かをりがここの卒業生であることくらいしか知らん!
むしろそれで横国の名前を知った。ほんで、我が立教とどっちが上なのかなぁ・・って確認したら
立教と同じレベルだった。
35 名前:横国卒 ◆um73RvZY:2005/09/01 14:54
はいはいw
36 名前:名無しさん:2005/09/01 14:55
はいはいって立教以下だって思ってないの???
ていうより早計の滑り止めなんてありえないから!
37 名前:名無しさん:2005/09/01 14:56
早計が滑り止め ね・・・
38 名前:名無しさん:2005/09/01 14:59
早慶の滑り止め云々は別にしても、横国は明らかに立教以上。
どういう方法で調べたのかは知らないが、立教と同レベルはない。
39 名前:名無しさん:2005/09/01 14:59
横国は二流国立だが、それでも立教よりははるかに上
40 名前:名無しさん:2005/09/01 14:59
まず君はボルツマンの原理と熱 力学第二法則を学びなさいwそ うすれば我が主張が理解でき真 理をしることになる。
41 名前:名無しさん:2005/09/01 15:00
ベネッセでは同格だったし偏差値見ても立教以下!
おまけに就職も立教以下!!
42 名前:名無しさん:2005/09/01 15:02
就職に関してはソースがない限りなんともいえないが。
偏差値は国立と私立を同一線上で考えられてもなぁ…
科目数の違いは知ってるよな?
43 名前:名無しさん:2005/09/01 15:02
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大・京大3名以上を基本に集計
http://www.geocities.jp/gakureking/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順
<国立> 東大1038 阪大922 京大796 東工681 名大554 一橋403 神戸336 首都163 横国122 阪市88
<私立> 早大2090 慶應1924 同志社942 明治829 立命769 中央625 関学588 関西565 法政493 立教462 上智435 青学399

率順(%)
<国立>一橋56.1 東工50.3 京大45.2 東大34.5 阪大33.8 名大28.6 神戸24.1 首都20.4 阪市15.1 横国14.5
<私立>慶應43.3 上智31.9 早大31.1 同志社26.0 関学22.0 立教19.5 明治18.4 立命17.0 中央15.1 青学14.0 関西12.6 法政10.6    
44 名前:名無しさん:2005/09/01 15:03
科目数の違いは知ってる!国立は科目数多いんでしょ?
45 名前:名無しさん:2005/09/01 15:04
だから、同レベルの偏差値だったら国立の方が難易度は高くなる。
46 名前:名無しさん:2005/09/01 15:04
ベネッセによるランク付け
S1:東大・京大
S2:東工大・一橋・阪大・名古屋・九州    =早稲田・慶應・上智・ICU
S3:東北・筑波・お茶ノ水・神戸       =立教・同志社・立命館
A1:北大・千葉・横国・金沢・岡山・広島・熊本=学習院・中央・明治・法政・理科大・関西学院
A2:埼玉・静岡・学芸・大阪教育       =成蹊・南山・関西・西南学院
A3:茨城・宇都宮・富山・信州・愛媛・鹿児島 =明治学院・成城・芝工・武工・甲南

以下省略※
47 名前:名無しさん:2005/09/01 15:05
じゃあ眞鍋かをりは俺よりも高学歴ってことか???
48 名前:名無しさん:2005/09/01 15:05
立教と同レベルの国公立…信州、徳島、大府大文系
49 名前:名無しさん:2005/09/01 15:07
そりゃあ横国は普通にすごい大学だからな。
milkとか2chとかでは叩かれるだろうけど世間一般では十分名門大学。
>>46のはつっこみどころが万歳過ぎてもはや突っ込む気にもなれん。
私立の人間が釣り用に作ったやつだろう。
50 名前:名無しさん:2005/09/01 15:10
自分の本当の学歴を知りな
http://u-maker.com/151613.html

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)