【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391208

立教の自信はどこから…?

0 名前:名無しさん:2005/05/29 17:32
立教はマーチの一部だろーが。他マーチとたいして変わらないからマーチというくくりにされてんだろ!?
やたら附属の話をだすが附属って偏差値低いやん。
140 名前:うに:2005/06/12 14:48
ダントツではないのは認める。
だが、マーチで立教、青学は他マーチとは別格。
141 名前:名無しさん:2005/06/12 14:54
なぜここで青学が出てくるのか…
立教≧明治>中央>青学>>法政だろ?
青学なんて遊ぶにはいい大学だが別に就職や学問は大したことないぞ。
それと、別格である理由が乏しい。
就職で明治に負けて、理工系の設備が貧弱で、格段い歴史が長いわけでもなく…
君達立教工作員がたたきを受けるのは、根拠もないのにエリート意識を
出しているからだよ。
別にソースを出せとは言わないが、別格たる所以を示して欲しい
142 名前:名無しさん:2005/06/12 14:57
附属なんでエリート意識があるのは仕方がない。
143 名前:名無しさん:2005/06/14 09:07
立教はお金持ちが通う学校だから仕方がないんじゃ・・・
144 名前:名無しさん:2005/06/14 09:12
エリート意識もてるのは小中高まで
大学からはマーチという早慶以下の大学ってひと括りにされてる。
145 名前:うに:2005/06/14 09:15
立教と青学はエスカレーターだからでまた明治、中央と違ってブランドがある。
146 名前:名無しさん:2005/06/14 09:21
根拠の無い自信の無さはある意味凄いな。
司法試験も会計士も税理士も弁理士もぜーんぶベスト10圏外。
けどマーチトップ!てな感じか。偏差値だけが高いがそれとて
平均学力が高い女子人気からくるものだろ?
147 名前:名無しさん:2005/06/14 09:28
★★有力人気企業270社への ◆◆業種別著名企業104社への
就職率(財界展望9月号)   就職率(サン毎8/3号)
<早慶上、マーチを抜粋>   <早慶上、マーチを抜粋>
?慶応大50.9%      ?慶応大31.03%
?早稲田39.5%      ?早稲田22.97%
?上智大27.6%      ?上智大18.61%
?明治大27.1%      ?明治大16.14%
?青学大25.6%      ?青学大14.57%
?立教大25.3%     ?立教大14.22%
?中央大23.7%      ?中央大12.63%
?法政大19.4%      ?法政大10.29%

どこの私大でも有力企業就職率は女子のほうが多い。一般職で稼いでいるからだが、
マーチも各校によって女子比率が2~5割とさまざま。つまり女子比率が一般職で
有力企業を稼ぐのには大事になってくる。
 立教は女子比率が半数。女子比率が25%の明治よりも一般職で稼ぐにはかなり有利。
仮に女子全てが有力企業一般職に内定し、男子が全て零細企業と仮定した場合、
立教の有力企業就職率は5割、明治は2割5分にしかならない。明治がこの状態で
立教に追いつくには、男子でも相当数総合職で有力企業就職を決めなければならない(それで
やっと立教に並ぶくらいだ)それ程有利な立場にいるのに、上では明治どころか青学にも負けてる。
ここから論理的に考えて導き出されるのは立教男子の就職が(略
148 名前:うに:2005/06/14 09:30
女子の多い立教大学では最高の4年間が送れそうだぜ!
今から楽しみだ
でも世間的にも一応マーチトップってことになってるんでしょ??単純に
149 名前:名無しさん:2005/06/14 09:35
世間的にマーチトップという根拠が無いんだよね。偏差値(対高校生)のみ。
企業評価で立教はマーチトップ?
150 名前:うに:2005/06/14 09:38
少なくとも附属はすべてにおいて確実にマーチトップ!
大学の実力ではマーチトップではないらしいが・・・
151 名前:名無しさん:2005/06/14 09:41
今付属の話とかしてないし…
4年間しかない大学生活と就職してからのその後の人生のどっちが
長いかは自明だろ。
就職のいい明治のほうがいいと思うがな。
企業評価では明治>中央=立教>青学>>法政
152 名前:名無しさん:2005/06/14 09:42
付属はそうかも。あと女子の容姿・能力ではマーチトップ。
一般的には男子は明治、女子は立教という感じの痛み分けかなあ・・
153 名前:立大2年:2005/06/14 09:52
結局就職できない奴は馬鹿だからだろ??自分ができるかどうか。
立教は結局附属上がりが就職下げてるわけで内部生の7、8割は小中上がり。なんとかなるんじゃない?
154 名前:うに:2005/06/14 09:55
確かになんとかなる!だが俺は大学でも勉学に励むぜ!
立教男の就職は明治>立教なのはわかったが大差なくない??
明治卒でニートやフリーターになるより立教卒のほうが圧倒的に有利!
155 名前:名無しさん:2005/06/14 10:12
立教卒で温室の坊ちゃん育ちか、ただの世間知らずのぼんぼんか、って思われるかのどっちかだよ。
156 名前:名無しさん:2005/06/14 10:13
平成16年司法試験・最終合格率
(合格者数/出願者数)~合格者数10名以上のみ

1位 京都    7.48%
2位 東京    6.69%
3位 一橋    6.25%
4位 大阪    5.55%
5位 慶應    5.02%
6位 名古屋   5.00%
7位  神戸    4.64%
8位 東北    3.93%
9位 早稲田   3.78%
10位.東京都立  3.72%
11位. 広島   3.69%
12位. 立教   3.65%
13位. 九州   3.45%
14位. 上智   3.44%
15位. 北海道  2.84%
16位. 学習院  2.51%
17位. 関西学院 2.46%
18位. 中央   2.21%
19位. 同志社  2.03%
20位. 明治   1.93%
157 名前:名無しさん:2005/06/14 10:14
自信過剰で自意識過剰の世間知らずだろ?
158 名前:名無しさん:2005/06/14 10:14
立教のほうが上というデータはどこにあるの?少なくとも、>>48では
2社以上の複数データだから、根も歯も無いとは言い切れないと思うのだが。
つまり、数社のデータであるがゆえの客観性を持っていると言う事。
159 名前:名無しさん:2005/06/14 10:16
大学図鑑でも読めば?あれは誇張されている部分はあるにせよ、
世間の一般イメージを拡大したものだからな。まるっきり根拠の無い
事書いたところで売れないのがオチだからな。
160 名前:うに:2005/06/14 10:19
大学図鑑読んだべよ!
161 名前:名無しさん:2005/06/14 11:00
2ちゃんねるの立教スレを見てみろ。早朝から深夜までPCに張り付いて
他大学の中傷に明け暮れる廃人が見られるからさ。これから進学する
ヤツはああなっちゃだめだぞ。

ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112794768/
162 名前:名無しさん:2005/06/14 13:22
>>154
立教卒でフリーターやニートになるのと明治卒でニートやフリーターになるだったら
どっちでも同じなんだが…
どの大学にでも将来に興味のない人間と言うのは一定確率で存在する。
明治は人数が多いからそうなる人間が立教より多いだけだろ?
163 名前:名無しさん:2005/06/14 13:37
立教野郎も大学に入ればマーチは大差ないと言うことがわかるだろう。
同志社=立教=明治=中央=学習院>立命館=関学>青学>法政=関大
164 名前:名無しさん:2005/06/14 14:25
立教卒と明治卒じゃ慶應卒と早稲田卒の違いみたいに世間からの印象が変わってくる・・・
165 名前:うに:2005/06/14 14:26
雰囲気が違うから大差ないとはわからない
166 名前:名無しさん:2005/06/14 14:28
雰囲気が違う→立教の方が上、とはならない。
慶応と早稲田では一般的に慶応の方が若干上といわれるが、それは
慶応の雰囲気に引かれてじゃなくて三田会のおかげで就職がいいからだろ?
学部によっては早稲田のほうが上の場合だってあるわけだし、
別にミッション系>バンカラ系にはならない
167 名前:名無しさん:2005/06/14 14:28
慶應、早稲田の世間評価…「すごいねー。」
立教、明治を含むマーチ関関同立学の評価…「なかなかだねー。」
168 名前:名無しさん:2005/06/14 14:32
雰囲気は確かに個人的な観点だね。立教以外に行ってる人も立教のキャンパスに憧れるって評価もあるわけだし。ここはうにの言うこともわかる気がする。
169 名前:名無しさん:2005/06/14 14:36
しかし明治や中央、法政の自由な雰囲気に憧れる例もなくはない。
個人の観点である以上、共通の意識に組み込むまでにはいたらないだろう。
女子にとっては一般職の問題がある以上ミッション系有利は確かにあるが、
男子はマーチレベルの場合体力勝負である分むしろバンカラ系有利。
合わせてとんとんではないだろうか?
170 名前:うに:2005/06/14 14:40
そん中で立教が一番自由だよ??大学はどこも自由だが自由の学府である立教はホントに自由。
体力ないバンカラ系卒はどうなる??
171 名前:名無しさん:2005/06/14 14:43
立教、青学の温室育ちは企業から下評価になる可能性あり
172 名前:名無しさん:2005/06/14 14:43
>>170
意味わからん。
他の大学全てに在籍したことがあるわけでもないのに、なぜ立教が「一番」
自由だとわかる?
俺が言いたいのは、華やかさがない分バカ騒ぎできる、ある意味での青春を謳歌できるのは
法政や明治ではないだろうか、という話。
ミッション系はあまりハメを外したことができないだろ?
俺は慶応より早稲田の方が飾らない分学校祭とかは楽しいと思うけどな
173 名前:名無しさん:2005/06/14 14:44
てか最近では大学名だけでなく高校名でも見るから、巨バカが含まれている
可能性のあるマーチ附属卒は特に不利だぞ。
立教や青学の中でも、外部と内部が同等に扱われると考えない方がいい
174 名前:名無しさん:2005/06/14 14:46
>>170大学の自由度なんて、中堅クラスであるマーチなんてどこでもいっしょ。
175 名前:うに:2005/06/14 14:47
ここでも附属の話をしちゃうけど附属でもっとも自由なのは慶應、早稲田、立教。
明治、法政は全然自由ではない・・・大学はどこも自由だから履修とか自由な感では自由の学府の立教をつい強調してみた。

確かに明治、法政大学のほうが馬鹿騒ぎの自由さはあるかも
176 名前:名無しさん:2005/06/14 14:58
「あんなにも授業中寝てて大学行けちゃうなんて最高の高校生活だった」
ってのが附属上がりの定番の語源

附属は馬鹿の象徴
177 名前:名無しさん:2005/06/14 15:14
一流私立中高一貫なら高校時代に欠席300日でもマーチぐらいは楽に入れるよ。附属よりお買得かな。
178 名前:名無しさん:2005/06/14 15:16
灘からマーチなんか行ったら大恥
179 名前:名無しさん:2005/06/14 15:19
>>178申し訳ない
180 名前:名無しさん:2005/06/14 15:26
付属色が強いって、イコール、バカが多いということでは?
181 名前:名無しさん:2005/06/14 15:39
落ちこぼれが多い
182 名前:名無しさん:2005/06/14 16:58
立教はお金持ちが通う学校の一つ。
慶應、立教、学習院、青学、成城学園、玉川学園など

ぼんぼん=落ちこぼれちゃうのが多いのも事実・・・
183 名前:うに:2005/06/14 17:56
■参考■TOEIC平均スコア抜粋(2004年度第2回)
*それぞれ50名以上の平均値

922 上智大学
876 国際基督教大学
807 東京外国語大学
794 大阪外国語大学
753 南山大学
720 神戸市外国語大学
714 関西外国語大学
709 北九州大学
698 東京大学
686 京都外国語大学
671 宮崎国際大学
664 神田外語大学
648 京都大学
633 津田塾大学
627 立命館大学
622 立教大学
619 同志社大学
602 九州大学
596 名古屋外国語大学
596 青山学院大学
589 桜美林大学
584 関西学院大学
580 神奈川県立外語短期大学
578 立命館アジア太平洋大学
576 早稲田大学
574 横浜国立大学

立教は附属色強いのに高くない??早稲田より高いし・・・
184 名前:名無しさん:2005/06/14 18:02
といっく真面目に受けたやつなんかいるのか?みんなリスニング終わったらすぐ部屋からでてきたぞ
185 名前:うに:2005/06/14 18:07
今思ったんだが平均スコア622とか低くない??
今の俺でも取れちゃうよ・・・
186 名前:名無しさん:2005/06/14 18:14
大学入ったら点数半減するよ。
187 名前:名無しさん:2005/06/15 05:02
立教の有名な工作員。朝から晩までほとんど廃人だよ・・
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112794768/
188 名前:名無しさん:2005/06/15 07:49
こりゃ廃人どころじゃないな
189 名前:名無しさん:2005/06/15 08:56
可愛そうなやつ・・立教生はどう思ってるんだろ?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)