【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390759

早稲田政経は、一橋の平均より上

0 名前:名無しさん:2004/10/07 10:44
早稲田政経は、一橋の平均より上
   法 は、同レベ
一文・二文・商・・・は下



それだけの話
1 名前:匿名さん:2004/10/07 11:16
2005年度代ゼミ第2回全国記述模試A判定合格基準表

早稲田政経政冶71.0
早稲田政経経済71.0
早稲田政経国際71.0
早稲田法70.0

慶應法法72.0
慶應法政71.0
慶應経済70.5

上智法法69.0
上智法地法69.0
上智法国法71.0
2 名前:匿名さん:2004/10/07 11:44
そんなこといったら、中央法>早稲田政経平均
だろ。
馬鹿田の相手が一橋?
せいぜい千葉・埼玉大だろ
3 名前:匿名さん:2004/10/07 11:52
>>2 そもそも千葉=埼玉なのか?
4 名前:匿名さん:2004/10/07 12:22
早稲田の相手?横国、どんなにがんばっても北大までじゃない?
5 名前:匿名さん:2004/10/07 13:13
駅弁&慶應工作人、乙。
6 名前:匿名さん:2004/10/07 13:14
>そんなこといったら、中央法>早稲田政経になる

なりません。
7 名前:匿名さん:2004/10/07 13:20
■河合塾のダブル合格結果発表■
栄冠を目指してvol.6より

両校合格進学率
一橋法98.4%>>>早稲田法1.6%
一橋法97.1%>>>早稲田政経2.9%
一橋法100%>>>早稲田商0%
一橋社会96.0%>>>早稲田政経4.0%
一橋社会91.0%>>>早稲田法9.0%
一橋社会100%>>>早稲田一文0%
一橋経済99.1%>>>早稲田政経0.9%
一橋経済98.8%>>>早稲田法1.2%
一橋商97.6%>>>早稲田政経2.4%
一橋商90.3%>>>早稲田法9.7%
一橋商100%>>>早稲田商0%

河合でも、早稲田完敗のようです。
8 名前:匿名さん:2004/10/09 12:06
>>7
このデータは、無意味と思う。
なぜなら、早稲田に行きたくても、金がないため一橋に行かざるおえなか
った学生も多いと予想されるからだ。
9 名前:匿名さん:2004/10/09 13:11
それでも一橋が負けることはないだろ
60%対40%とかならまだしも
95%以上対5%未満だよ?
世の中そんなに金のない者ばかりじゃないでしょ
10 名前:匿名さん:2004/10/09 13:24
43 名前:名無しさん>東大 [2003/06/18(水) 01:00]

誤解してる奴が多いから書き込んどくが、慶應の合格発表は国立前期試験より前だぞ。
だから国立を蹴って慶應に行くことは不可能だろ。
こんなことも知らないでW合格者データとか貼ってるのか?

2月14日 慶應義塾大理工・入学試験
2月16日 早稲田大理工・入学試験 

2月23日 慶應義塾大理工・合格発表
2月25日 国立前期試験日
2月26日 早稲田大理工・合格発表
あくまで理系学部なので参考程度に。
11 名前:匿名さん:2004/10/09 13:33
>>9
一橋が負けることはないかもしれんが、現状では授業料その他経費が
同一でないため、単純にダブル合格者の動向を較べても意味がない。
また、このご時世に、それ程金の余っている奴が多くいるとは思えない。
12 名前:匿名さん:2004/10/09 13:41
まともに就職できない一橋の学生も多いと聞く。
社会での一橋卒の評価もだいぶ落ちているようだな。
最近、がんばっている若手は、楽天の三木谷ぐらいか?
13 名前:匿名さん:2004/10/09 13:45
それでもさ、私立の合格発表が国立より前に行われるわけで、
早慶受かっても一橋を受けに行くやつが多いのだからそれで全てがわかるでしょう。
早稲田だけ受かる奴は英・国・社が優秀
早稲田も一橋儲かる奴は英・国・社のみならず数も優秀。
その時点で違うと思うぞ。
14 名前:匿名さん:2004/10/09 17:11
>>11
給与所得は減っても、たいていの家庭は株式市場で稼いでるだろ。
おまえのかあちゃん、財テクやってないの?
15 名前:匿名さん:2004/10/09 17:52
おいおい…きみたち学歴板の住人どもは、一橋と早稲田との違いすら知らないの?呆然。
別に俺は国立マンセーってわけではないが、一橋にとって早稲田なんて比較の対象にもならないだろ。一橋のほうが断然、上に決まってる。
一橋と早稲田を比べるなんて、早稲田生に分かりやすく言えば、「早稲田と法政どっちがいい」って聞くのとほぼ同じ。
それぐらいアホらしい質問。

上の>>1-14を見て、いかにこの学歴板には私文洗願のモノ知らずが多いか分かるね…。
16 名前:匿名さん:2004/10/09 18:29
学問と教育のレベルや就職・資格に力を入れたい人⇒一橋大学へ

サークルや学生街、文学芸術活動に力を入れたい人⇒早稲田へ

って感じかな。
ただ、大学受験の時点で、経済学、商学、社会学、政治学、法学などの
「社会科学」を勉強したいという明確な目標があるならば、レベルの高
さや教授陣の充実度、OBとのつながりを考えると、一橋大学がいいのは
自明でしょうね。

逆に、早稲田は「早稲田文学」といわれるように、文学系が強いし、とに
かく社交的で、人脈が広げられそうなので、そういうところが早稲田のい
いとこだと思う。社会科学系では一橋には及ばないけど、他の要素で魅力
を感じる人もいると思う。
17 名前:匿名さん:2004/10/10 01:16
>>16
一橋大は、就職厳しいよ(早稲田と較べても厳しいかどうかは知らない)。
18 名前:匿名さん:2004/10/10 01:48
>>15
おいおい…一橋にも早稲田にも入れぬ阿呆が何をほざくかな?
19 名前:匿名さん:2004/10/10 06:00
★をみて分かるように、昔から一橋>>早稲田政経・慶應経済であり、今はいっそう一橋が勝利。
他にも色々と早慶よりも、選ばれる大学が出ているから、早稲田生は参考にするように。

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html

国公立大vs.有名私大、両方合格してどっちに入学したか
(2001/7/6 週刊朝日)

 私大バブルが崩壊して10年。国公立と有名私大の勢力図が様変わりしている。いまや両方合格したら国立大学を選ぶケースが圧倒的なのだ。

 一枚の表がある。1991年、1995年、2001年について、国公立大と私立大を併願して、両方とも合格した受験生が、どちらに入学したかを示した「勝敗表」である。
 このデータは、大手予備校の河合塾が、自校に通っていた浪人生と模試を受けた現役生について入試結果を調べ、実際の入学先まで判明したケースをまとめたものだ。
 調査は毎年行われ、高校の進路指導担当者に向けた研究会用の資料などに使われているが、一般の人の目に触れることはまずない。今回は、その数値を使って91年、95年、今春の結果を比較し、この10年間の変化を具体的に調べてみた。
 勝敗表を見ると、「国公立大の優位」が時期を追うごとに強まっているのがわかる。
 たとえば、東北大工vs.早稲田大理工では、91年には早稲田大に行くほうが多かったが、95年に大差で逆転し、今年はその差がさらに広がっている。慶応大理工との勝敗でも、91年は僅差だったが、今年は東北大の圧勝だ。筑波大vs.早稲田大も95年から逆転している。
 東京外国語大vs.上智大外国語も、91年には上智大に行くほうが多かったのが、今年は圧倒的に東京外国語大が多い。千葉大法経vs.明治大政経、東京外国語大vs.ICU、山梨大工vs.法政大工、静岡大人文vs.南山大法なども同様だ。
 95年までは私立が勝っていたのに、今年逆転したところもある。東京学芸大vs.早稲田大教育の場合、95年まで早稲田大が完勝だったが、今春は逆転した。埼玉大経済vs.明治大政経も逆転している。
 95年にかろうじて引き分けていた宇都宮大農vs.明治大農、千葉大法経vs.中央大法、都留文科大vs.国学院大文も、今春はひっくり返っている。
 また、国立大が昔から勝っている一橋大社会★と早稲田大政経★、慶応大経済★や、電気通信大vs.明治大理工、名古屋大工vs.早稲田大理工などは、この10年で差が広がっている。
 国公立大がずっと勝っているケースでも、大阪大工vs.早稲田大理工、大阪府立大工vs.同志社大工など、その差が拡大している。
 91年と95年を比べると、全体的に(1)東北大や名古屋大などの旧帝大と早稲田大、慶応大などとの勝敗に大きな変化が出ている、(2)首都圏の国公立大と私立大との勝敗が変化している、
 (3)地方国立大の人気が戻って私立大との逆転が起こっている、などの特色が表れているが、この6年間でさらにこの傾向が顕著になっているようだ。
 反対に、この6年間で私立大が負けから勝ちにひっくり返したケースは、東北大経済vs.慶応大商、東大理?vs.慶応大医、信州大工vs.東京理科大理工、名古屋大経済vs.慶応大商、滋賀大経済vs.関西学院大商など、数えるほどしかない。
 河合塾・東日本大学情報部の別府正彦部長は、こう話す。
「95年と今春では、全体的に勝敗は変わっていないものの、内容をよく見ると、国公立大の優位がいっそうはっきりとしたことがわかります。いまや、有力な国立大に勝てる私立大は、慶応くらいではないでしょうか」
 別府部長が特に指摘するのは、理工系の学部で私立大の負け方がひどくなっていることだ。先に紹介した東北大工vs.早稲田大理工、電気通信大vs.明治大理工のほか、東京農工大工と明治大理工、中央大理工のケースでも、一気に差が開いている。
 高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」
 都立の名門校の担当者も、こう話す。
「できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
20 名前:匿名さん:2004/10/10 06:01
人気企業就職ランク(AERA)★は国立

順位___人気企業率_就職率(カッコ内は大学把握内の就職率)
1_一橋_28.1%_75%(88%)★
2_東大_23.7%_67%(86%)★
3_慶大_19.7%_68%(76%)←慶應がここなので、早稲田はまず慶應に勝つべき。
4_阪大_17.1%_69%(73%)★
5_京大_16.9%_63%(69%)★
6_東工_13.7%_70%(70%)★
7_神戸_13.7%_73%(73%)★
8_名大_12.2%_74%(74%)★
9_早大_12.1%_60%(68%)←早稲田なんて、ありえないほど低い。何が一橋より上だ、ほざけw
21 名前:匿名さん:2004/10/10 06:02
■河合塾のダブル合格結果発表■
栄冠を目指してvol.6より

両校合格進学率
一橋法98.4%>>>早稲田法1.6%
一橋法97.1%>>>早稲田政経2.9%
一橋法100%>>>早稲田商0%
一橋社会96.0%>>>早稲田政経4.0%
一橋社会91.0%>>>早稲田法9.0%
一橋社会100%>>>早稲田一文0%
一橋経済99.1%>>>早稲田政経0.9%
一橋経済98.8%>>>早稲田法1.2%
一橋商97.6%>>>早稲田政経2.4%
一橋商90.3%>>>早稲田法9.7%
一橋商100%>>>早稲田商0%

河合でも、早稲田完敗のようです。
22 名前:匿名さん:2004/10/10 06:04
早稲田政経が法律職?以下をご覧。
早稲田は1学年約15000人。一橋は1学年約1000人。15倍もの学生数を抱えていて、国家官僚は以下の通り。
早稲田政経なんて神話なんだよ。

中央幹部出身大学
【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九州2 阪大2 理科大2
【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 法政4 九州4 新潟4 北大4 
【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九州5 千葉3 農工3 法政2 神戸2 早大2
【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 北大2 東北2
【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九州4 慶應3
【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  
【法 務 省】東大 28  京大6  九州4  東北4  慶應2 中央2 関西2
【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4 
【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  法政1 九州1  静岡1 中央1 慶應1 大阪府1 大阪工1
【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2
【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  日大2
【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5 明治5 日大5 法政3 一橋3 神戸3 慶應3 

【 合 計 】東大829 京大162 中央64 一橋45 ★早大35★ 北大30 慶大26 東北25 阪大13 法政10 明治9

あれだけ早稲田って学生いるのに、たったの35人?w
23 名前:匿名さん:2004/10/10 06:05
早慶はやはり、東京一工とは比べられないほど低いです
早稲田なんて悲惨

主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%
24 名前:匿名さん:2004/10/10 06:07
>>17は一橋と早稲田のどっちがいいかもわからないらしい。
> (早稲田と較べても厳しいかどうかは知らない)
って書いてる時点でいかに学歴的にDQNか分かるよww

国立にほとんど受からず、せいぜい早稲田なんかに合格者がかろうじて出る二流公立高校出身だろう。
国立の存在なんて今まで知る由もなかったから、そもそも国立について知らないんだよな。
25 名前:匿名さん:2004/10/10 06:16
平成16年度司法試験合格率
1 京大   1964  152  7.74 
2 東大   3378  233  6.90 
3 一橋   912  58   6.36 
4 阪大   811  48   5.92 
5 名大   520  28   5.38 
6 慶大   3382 178   5.26 
7 神大   711  33   4.64 
8 ICU    96   4   4.17
9 東北   737  30   4.07
10 早大   5979 234   3.91 ←地帝、ICU以下でございます
11 九大   608  23   3.78
12 広島   271  10   3.69
13 立教   576  20   3.47
26 名前:匿名さん:2004/10/10 11:20
>>23
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
このホームページに、アクセスできないぞ!
27 名前:匿名さん:2004/10/10 11:26
>>19
単に国立が人気が高いのは、学費が安いからではないか?
何故なら、国立に人気が出始めた時期が、バブル崩壊時期と重なっている
からだ。
国立大が民営化されたら(一橋も私大となる)、現状の構図が変わる可能性が大きい。
28 名前:匿名さん:2004/10/10 13:21
国立が私大に変わったと思ってるの?馬鹿じゃん。
一部財源を各大学の裁量にまかせられただけで、まだ国からかなりの財源を得ている。そういうのを私大と言うのかね?
29 名前:匿名さん:2004/10/10 13:25
>>28
君、日本語分からないの?
"国立大が民営化されたら"は、仮定法だよ。
もしXXになったら、YYになるだろう。
30 名前:匿名さん:2004/10/10 13:29
可能性論なんか聞いてないよ
ソースで事実で話してみろよ。
まあいずれにしろ早稲田とか慶應は糞。早稲田政経とか慶應法なんて手慣らしで受けただけだし、余裕で蹴った。
31 名前:匿名さん:2004/10/10 13:38
>>30
蹴った方がよかったのか、蹴らなかった方がよかったのか、
誰にも分からぬ。
32 名前:匿名さん:2004/10/10 13:40
>>27
国立大学法人でしょ?それで学費が私大並みになることはありえないし、
じゃあ東大がレベルダウンするだろうかと言われてYESと言う人もいないだろう。
もう染み付いたイメージがあるし、実際に研究実績も出しているのだから急にレベルが凋落することは考えにくいね

つうか、一橋と早稲田の学費が同額だとしても当然一橋を選ぶぞおれは。
どっかで一橋と早稲田を比べるのは早稲田と法政を比べているようなものだとあったが
まさにその通りだと思う。格が違いすぎる。
33 名前:匿名さん:2004/10/10 13:43
>>32
君も、日本語分からないのかね?
既に国立大学法人は実現されている。
28で言っているのは、あくまでも仮定の話だよ。
将来、国立大学法人から完全に民営化されて私大となったとしたら、
という仮定の話です。
34 名前:匿名さん:2004/10/10 14:01
仮定の話なんて関係ないじゃん?
だったら、「早稲田がもし帝京以下になったら」という仮定の下に、議論を進めても良いことになる。
どんなことも、仮定さえすれば、可能性がゼロとは言い切れなくなる。

>>33が言うのは、あくまで逃避。
だいたい、東大・一橋レベルの大学を「国立だから」選んでいるというようなヤツはいないだろ。
国立・私立関係なく、レベルの高さ・大学としての充実振りを考えて模索して言った結果、行き着
いた答えがおのずと、そういう大学になるということ。
駅弁レベルなら話は分かるが、>>33はじめモノ知らないやつ多すぎ。
上の実績見れば、早稲田がクソなんて歴然じゃん。
35 名前:匿名さん:2004/10/10 14:03
それから、それこそ>>33がいう「仮定」をの話をさせてもらうならば(笑)、
学費がたとえ、
早稲田⇒100万
一橋⇒150万
だったとしても、一橋を選んでいたと思う。
早稲田もいい大学だろうが、一橋・東工大だとかより上の東大・京大との比較になると、早稲田はかないっこない。
36 名前:匿名さん:2004/10/10 16:21
31へ
うそつけ。全部落ちた大学名書くな。
37 名前:匿名さん:2004/10/10 16:23
東大と京大の入試問題から筆記試験がなくなり、人物重視の面接試験だけになれば学歴社会は一変する。
38 名前:31:2004/10/10 16:49
>38
なぜうそなのですか?事実を書いたまでですが?
なんてばち当たりな、とでも思っているのですか? たいしたことないですよ。
39 名前:匿名さん:2004/10/11 05:13
学歴でこんなに議論できるなんて・・・若いって良いですね
40 名前:匿名さん:2004/10/11 07:38
早稲田が一橋に勝つためには学費を今よりも8割安くするしかないな
41 名前:匿名さん:2004/10/11 13:14
>>34>>35
一橋は所詮、関東ローカルの大学だ。
地方には、一橋を知らない奴が多い。
一橋は知名度が低すぎる。
早稲田は地方でも知られている。
東大・京大の次に一橋・東工大がくると思っているのは、一橋・東工大生のみ。
42 名前:匿名さん:2004/10/11 13:22
けど実力はどう考えても一橋が上だけどなw
43 名前:匿名さん:2004/10/11 13:23
つまり、早稲田が一橋に勝てるのは
知名度・スポーツ・規模だけと言うことですね
44 名前:匿名さん:2004/10/11 13:27
>>41
一橋・東工のどちらでもないが、

>東大・京大の次に一橋・東工大がくると思っているのは、一橋・東工大生のみ

これはないだろう。
おれは東大・京大の次は阪大や東北などの旧帝だと思っているが(文理総合大だし)
少なくとも一橋や東工が早稲田や慶應より下ってことはありえないと思うぞ?

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)