【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390309

東大文一は別格!文二、文三は悲惨すぎる!

0 名前:名無しさん@東大:2003/10/28 04:49
東大文一は別格!文二、文三は悲惨すぎる!
名前: 東京大学法学部合格予定 ◆ut65tg6itE
E-mail:
内容:

入学偏差値では、たいして変わらない文1、2、3ですが。
卒業の待遇はまったく違う!!!
まさに、文1は別格の扱いである。
その点を明らかに証明する。東大法学部>東大医学部な点

文1
1)出世の最高レベルでは圧勝
首相、大臣、各省庁次官、最高裁長官、大手企業社長、東大学長。
2)幅広い分野で活躍
官界、法曹界、政界、学界、財界で
人数比を考慮しても圧倒的なパワー。日本の支配階級。

文2
民間に就職w

文3
教師、予備校の先生、家庭教師w悲惨すぎるww


明らかに文1(法学部)の扱いは別格である。
文3は悲惨すぎるwなぜ、ここまで待遇が違うのか?
18 名前:名無しさん@東大:2005/10/25 16:10
厚労省のキャリアが病院に入院してきた時、医師(この場合、東大医学部卒)
はその人が受験偏差値が高く、教養、社会的により優れた
人間として診察しますか。ただの、一患者で「おつさん」ですよ!!
社会的順位はともかく、火な臭く、自立性のない役人よりは医師(この場合理?)
のほうが社会的に貢献して、よりよい人生を選択できるのは明らかである。
従って、理?>>>>>>>>>>文?。



良い人生が送れる。
19 名前:名無しさん:2005/12/16 20:15
火な臭く?きな臭いのことか?
というか、医者(研究医)養成の理3と法学を教える文1を比較すること自体不毛だ。
入試のときの学力は圧倒的に理3>>>>文1ではあろうが。
20 名前:名無しさん@東大:2008/02/03 23:01
いいんでねーの? 文?、文?。
21 名前:名無しさん@東大:2008/03/11 21:18
>>20
理?>文?
なのは定数による必然であって、
相対としてのレベルに差が出るのは当たり前、
とマジレスしてみる。
文?も定数100にな(ry
22 名前:東大@文?:2008/06/08 15:00
そんな順位つけてアホかきみは?そんなもん主観的なもので人によって受け取り方は違うだろ。したがって、そんな順位は気にするほうがおかしいよ。文?からは他学部への進学では教養が最も多い。文学部の社会学も多いな。今年は、文?⇒文・社会学で法・大学院研究者コースに合格という人もいた。それから、文?の新定員は100ではないぞ、約400名。

客観的なところで言えば、進振り最低点があるが、学科によって差が大きい。教養の全ての学科は文学部のどの学科よりも点は高い。理?から10人の医学部と、文?から5人の法学部では最低点はほとんど同じ。薬学部は高いが農学部は低い。理学部と工学部はほんとに学科によるが一般に理学部が高め。経済の傍系進学は80点程度だからそんなに高いわけではない。
23 名前:名無しさん@東大:2008/06/08 18:20
東大文・教育では一橋に負ける
下手をすれば早慶にも負ける
24 名前:名無しさん@東大:2008/07/11 22:23
~インチキ東大生一覧表~

後期専願、帰国枠、看護短大卒編入枠、私費留学生枠、高専編入枠
25 名前:Cat.@L3 ◆...CCawc:2008/07/13 15:50
>>23
(´-`).oO(教育が…
26 名前:◆TXROdtXc:2009/05/24 00:19
学歴差別するようなおばかsannは絶対幸せな人生はおくれないとおもう
今日この頃
27 名前::2009/05/25 14:20
みなさん、1は文2文3志望者です。ライバルを減らそうと必死に文1をすすめてます。だまされないように。
28 名前:名無しさん:2009/05/26 22:00
文学部≧教育学部
29 名前:名無しさん:2009/05/27 03:06
>13 "非東大法の低脳ウジ虫たち"???
慶應義塾大学経済学部=政財界で圧倒的なパワー。日本の支配階級

慶應義塾大学経済学部卒OB
小泉純一郎 <首相>
塩川正十郎 <財務大臣>
綿貫民輔 <衆議院議長>
小沢一郎 <自由党党首>
橋本大二郎 <高知県知事>
稲嶺恵一 <沖縄県知事>
生田正治 <日本郵政公社総裁>
樋口公啓 <東京海上火災会長> 
植村裕之  <三井住友海上火災社長>
岡素之  <住友商事社長> 
西室泰三  <東芝会長>
小林陽太郎 <富士ゼロックス会長> 
羽根田 勝夫 <日本航空社長>
草刈隆郎  <日本郵船社長> 
佐治信忠  <サントリー社長> 
山崎保   <昭和シェル石油社長>
橋本昌三  <野村総合研究所社長> 
...countless
"非東大法の低脳ウジ虫たち"???>東大法
http://www.tokyo12univ.com/search/keio/keizai/
日本の経済学は慶應義塾創設に始まり、本学部の前身である
理財科によって体系化されたという歴史を持っています。発
足時からハーバード大学の教授を招聘、日本に世界最先端の
経済学教育システムを取り入れることによって、経済学の教
育水準を一気に世界的水準にレベルアップさせようとしまし
た。そして「慶應経済人」と称された卒業生は、近代日本の
経済発展に指導的な役割を果たしてきたのです。経済学部へ
の入学は、この伝統ある群像の一員となることを意味してい
ます。しかしその伝統にのみ甘んじることを潔しとはしませ
ん。今や日本経済の動向が世界経済を左右する時代です。そ
の中で日本には、世界のリーダーとしての役割が期待されて
います。たとえば環境問題への対応、途上国への開発援助な
ど、地球規模の課題を解決できる確かな洞察力と責任感、そ
して行動力をあわせ持った「地球市民としてのエコノミスト
」養成を新たな教育目標としてかかげています。
30 名前:名無しさん:2009/05/27 09:03
日本を実際に支配しているのは東大出身の官僚。
31 名前:◆TXROdtXc:2009/06/20 08:00
東大のは本当のエリートとただ勉強ができるやつの2種類いるんじゃないか
32 名前:名無しさん:2009/06/22 09:32
>35
10年前のこと

小泉首相が国家公務員給与給与引き下げ、明言(過去最大の給与マイナス)

真の構造改革派>>>東大出身のDQN官僚
33 名前:名無しさん@東大:2009/06/28 23:11

うーん。
教養科類から専門学部をすっ飛ばして議論しているのがチョット・・・

そもそも1の言ってる事はだいぶ違うしね。
文2(経済学部)=民間という認識は机上の空論甚だしい。相対的に多いのは確かだが。

コピペなんぞを使う前にちゃんと調べるか黙るかのどっちかにして欲しいもんだ。
34 名前:名無しさん:2009/07/25 19:18
きみら受験ボンボンの発想は社会的階層が重要であって、
日本や世界をよりよく変えていこうとする大きな渦の中に入ろうとする気概は
ないのか?

東大から社会的階層上位(何が上位だかわからんが)を目指せばいいなんて考えは
1980年代くらいまでの発想。きみら時代に乗り遅れていないか?

ハーバードビジネスレヴューでも読んでみな。上からの改革はもう機能しないんだよ。
35 名前:名無しさん@東大:2011/03/20 11:22
つまらん。お前らの話はつまらん。
36 名前:名無しさん@東大:2011/03/20 17:00
◆TXROdtXc  は、国際荒らし対策財団に荒らしと認定されております。
37 名前:おとなの論客:2011/06/05 00:14
国際とはみとめられたものだな
38 名前:名無しさん:2011/10/05 11:30
不毛な論争してんじゃねぇ。
39 名前:◆TXROdtXc:2012/03/11 14:33
菜あ まったくだ
40 名前:名無しさん :2012/03/12 09:49
41君はどうなったちゃったの???
知ったかぶりはいけんなあ。
41 名前:◆TXROdtXc:2012/03/12 13:57
自分の言葉ではなすのが大事なのにね
42 名前:名無しさん@東大:2012/03/14 09:52
日弁連適性本試験データから転載。
志望者平均点。ローの序列としてはいい線なんじゃないの?

東大   189.1
京大   186.7
一橋   186.0 
慶應   185.3
阪大   184.3 
東北   184.0 
早稲田  183.8 
神大   183.5 
九大   183.0 
北大   181.0
上智   180.3 
都立   180.1 
千葉   179.0 
横国   177.2 
中央   176.6
新潟   174.0 
明治   173.3 
大宮   172.4 
立教   170.9 
青山   170.4 
東京法科167.7 
法政   166.8 
神奈川  166.4 
専修   166.2 
明治学院165.6 
日大   162.2 
桐蔭   162.2
43 名前:名無しさん:2012/03/23 23:02
>55
同異。
44 名前:サンデー毎日:2012/04/15 09:35
東大法学部もこれからの定員減で社会的影響力は総計以下になるな。
法学部でも総計に負けたら、もう東大は終わりだな。
45 名前:東大君:2012/05/25 15:00
>60
質をいくら上げたって、怒涛のごとき総計の大群には潰されるよ。
世の中、所詮人脈だからね。今度の小泉内閣見てみろよ。
優秀な東大出身者をお飾りにして、慶應のバカばかりでばかりで埋め尽くされてるぜ。
東大法は慶應のボンボンにぺこぺこする運命が待っている。
46 名前:名無しさん@東大:2012/05/27 04:41
>61
妄想を抱くのは自由だし、こういう掲示板に書くのも自由。

しかし…
47 名前:名無しさん:2012/06/09 10:17
>61 そういうお前はどこの大学に通ってるの?
48 名前:東大君:2012/06/10 06:16
>64
東大法学部一類四年生ですが、何か?
49 名前:慶應様:2012/06/11 10:27
>65 君が早稲田大学理工学部の学生であることはわかりきっているのだよ。

嘘の発言はかえって見苦しい。己の無能さを露呈していることを認識したまえ。
50 名前:名無しさん@東大:2012/06/13 09:51
でも慶応を擁護してる時点で慶応じゃねーの。
51 名前:東大君:2012/06/13 10:02
>66
こいつ、ちょっとおかしいぞ。アラシじゃねえか。
俺は正真正銘東大法学部四年だよ。
他人の身分を勝手に決め付けるな!
たしかに慶應はこういうの多そうだな。
お前は慶應政治あたりか?
東大法と早稲田政経政治に死ぬほどルサンチ抱いていると評判の。
52 名前:名無しさん:2012/06/16 09:46
>70、71
おい、慶應政治。正体を看破されたからって、苦し紛れにスレを壊すなよ。
慶應のやつってのは性格がひどいな。だから俺は東大生だけど早稲田の肩持つんだよ。
東大>早稲田>慶應
この序列をしっかり頭に叩き込んで身分をわきまえなさい。
53 名前:名無しさん:2012/06/23 03:15
http://www.tokyo12univ.com/search/keio/keizai/
日本の経済学は慶應義塾創設に始まり、本学部の前身である
理財科によって体系化されたという歴史を持っています。発
足時からハーバード大学の教授を招聘、日本に世界最先端の
経済学教育システムを取り入れることによって、経済学の教
育水準を一気に世界的水準にレベルアップさせようとしまし
た。そして「慶應経済人」と称された卒業生は、近代日本の
経済発展に指導的な役割を果たしてきたのです。経済学部へ
の入学は、この伝統ある群像の一員となることを意味してい
ます。しかしその伝統にのみ甘んじることを潔しとはしませ
ん。今や日本経済の動向が世界経済を左右する時代です。そ
の中で日本には、世界のリーダーとしての役割が期待されて
います。たとえば環境問題への対応、途上国への開発援助な
ど、地球規模の課題を解決できる確かな洞察力と責任感、そ
して行動力をあわせ持った「地球市民としてのエコノミスト
」養成を新たな教育目標としてかかげています。

慶應義塾大学経済学部卒OB
小泉純一郎 <首相>
綿貫民輔 <衆議院議長>
金子一義<行政改革・規制改革担当大臣>
亀井善之<農林水産大臣> 
小沢一郎 <元自由党党首・衆議院議員>
橋本大二郎 <高知県知事>
稲嶺恵一 <沖縄県知事>
生田正治 <日本郵政公社総裁>
羽根田 勝夫 <日本航空社長>
西室泰三  <東芝会長>
樋口公啓 <東京海上火災会長> 
植村裕之  <三井住友海上火災社長>
岡素之  <住友商事社長> 
小林陽太郎 <富士ゼロックス会長> 
草刈隆郎  <日本郵船社長> 
佐治信忠  <サントリー社長> 
山崎保   <昭和シェル石油社長>
橋本昌三  <野村総合研究所社長> 
54 名前:名無しさん:2012/06/24 12:13
Of all the universities of Japan, Keio University in Tokyo has the greatest social prestige. Keio students come from extremely wealthy families and Keio graduates have no difficulty finding good jobs with the best Japanese corporations. This is only slightly less true of Waseda and Hosei Universities.

http://www.blackbeltmag.com/archives/blackbelt/1965/oct65/newday/newday.html
--------------------------------------------------------------------------------
In 1980 Lacktorin became the first “foreigner” hired as a regular employee—seishaiin gaijin—at Japan's top financial institution, Nomura Securities. On the last day of January Lacktorin, assistant professor in the University of Puget Sound School of Business and Public Administration, learned of an even bigger first: he received the news that he had passed his oral exam and will be awarded a Ph.D., or hakasego, from Keio University in Tokyo.

“They think of it(=Keio) as their Harvard,” said Lacktorin of Japan's oldest and most prestigious private university, founded in 1858. "I've been told by people at the school that I'm the first American to get a Ph.D. in their economics department."

http://www.ups.edu/news/releases/2001-02/020211_lacktorin.htm
55 名前:名無しさん:2012/06/27 10:05
しかし慶應ってのは仕方ねえな。東大コンプが昂じて、学歴版にまで侵入してくるとは。
東大に挑戦するのは、まず私学ナンバーワン決定戦で早稲田に勝ってからにしろ。『文芸ポスト』今月号などによると、首相数、国会議員数、テレビ局アナ数、芥川・直木賞受賞者数。みんな早稲田>慶應。
その他に司法試験合格者数、ロースクール定員、上場企業管理職数でも慶應は早稲田に完敗してるじゃねえか。
それに腹を立てて、雷みたいなスレで東大版を壊すな。。
56 名前:名無しさん:2012/06/27 10:22
↓http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/371/1022457426

東大に限界があるとすれば、入学試験が収束的思考を試す試験であり、
しかも大学入学後の勉強よりもその入学試験に合格したということその
こと自体が大きな意義を持っている点です。

入学時点で学習や記憶の成果を試す試験(推論能力などを試すIQの試験とも違う
単なるアチーブメントテスト)の結果で入学者選抜を行い、大学入学後の勉強は
入学前よりも軽く、そのままヒエラルキーが続く東大のシステムは世界的スタン
ダードではないでしょう。

むしろ、言語能力と数理能力と推論能力に重点を置いた慶應入試(3教科あるいは
2教科試験に見えて、実際は科目別アチーブメントテストではない)の方が
アメリカのSATに近いでしょう。入ってから進級が大変な点を考えても、慶應の
方が卒業時には質を維持しているでしょう。

入学時点とテストの内容、その後のacademic performanceについて話しているのに
入学時のachievement testの偏差値にこだわるのは直線的な思考ですね。
塾内校出身者はそのような直線的思考に捉われない、もっと創造的な能力も
持っているのです。このような能力は今までの大学入試のようなachievement
testでは測りにくいものです。

東大入試が思考力・記述力を要求すると言う人々がおり、それは他大学に比べれば
確かにそういう面はあるかもしれません。それでも、広義のテスト分析の観点から
見れば、achievement testに他なりません。
57 名前:名無しさん:2012/06/30 14:04
だいたいにあの珍問・奇問揃いに二科目入試が東大や早稲田の試験に較べて良質だと
言い切っているのが、メキャクチャ。よくそんなことがいえるな?
恥ずかしくないのか?
58 名前:77:2012/08/14 20:50
>>78
同感。
59 名前:名無しさん:2012/08/21 21:14
従来型の「アチーブメントテスト中の科目構成の話」に戻ってしまっていますね。

もちろん東大の入試問題が多大に比べて論理的思考力と記述力を要求するのは
確かです。しかし、解答は国語などを見れば特に顕著なように、「収束的思考」
を試すものだと言わざるを得ません。

英語の入試問題については慶應と東大では比較になりません。
きちんとした見識の人がみればそんなことは一目瞭然でしょう。
東大の英語は文脈を十分に与えずに日本語に訳させたり、日本語で要約させたり
結局は日本語を主体とした英語の試験です。

まっ、話をもとに戻すと、東大の試験が収束的思考を試すアチーブメントテスト
であることは事実です。(だから、科目数も多いし、答えもある程度制約されて
いるのでしょう。)

それに対してアメリカのSATはVerbalとMathだけです。それによって言語能力と
数理能力そして推論能力を試すことができると考えているわけです。その点、
慶應の入試は経済や商はこれに近いといえるでしょう。また、法学部は数学は
ありませんが、代わって、英語で推論能力やコミュニケーション能力(談話をコントロール
する能力も)を試しているのです。その分野の専門家が出題に関わっているのでしょう。
英米文学屋さんだけではありません。
60 名前:名無しさん:2012/08/25 04:35
しつこいな、慶應は。
君が慶應政治で東大文一と早稲田政経政治に落ちたことはもう分かっているんだよ。
61 名前:名無しさん :2012/08/25 04:35
へー。全く違うけど。

これからの日本の人材をより良くするためには、
収束的思考重視の大学入試を創造的思考力重視、
一人一人の個性ある能力の発揮を考えていかなくては
いけない。(もちろん基礎学力も大切だが)

それが上述のような慶応入試が問い掛けているものです。
62 名前:シネマりん=やれやれ ◆VMppUACs:2012/08/25 04:36
何が言いたいのかよくわからんが
慶應を滑り止めで受かってる東大生なんてたくさんいるよね。
63 名前:シネマりん=それに・・・ ◆VMppUACs:2012/09/14 20:45
何か勘違いしてるみたいだけど
不況のせいか、
今の東大生はちょっと前の学歴全盛期時代と比べて
よく勉強してるってよ。
横国から出講してる教授が授業中言ってた。
64 名前:名無しさん  :2013/08/06 16:57
やっぱり、東大は入学時点のアチーブメントで自己を差別化したがる傾向が
あるね。76に戻っちゃってるね。

↓http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/371/1022457426

東大に限界があるとすれば、入学試験が収束的思考を試す試験であり、
しかも大学入学後の勉強よりもその入学試験に合格したということその
こと自体が大きな意義を持っている点です。

入学時点で学習や記憶の成果を試す試験(推論能力などを試すIQの試験とも違う
単なるアチーブメントテスト)の結果で入学者選抜を行い、大学入学後の勉強は
入学前よりも軽く、そのままヒエラルキーが続く東大のシステムは世界的スタン
ダードではないでしょう。

むしろ、言語能力と数理能力と推論能力に重点を置いた慶應入試(3教科あるいは
2教科試験に見えて、実際は科目別アチーブメントテストではない)の方が
アメリカのSATに近いでしょう。入ってから進級が大変な点を考えても、慶應の
方が卒業時には質を維持しているでしょう。

入学時点とテストの内容、その後のacademic performanceについて話しているのに
入学時のachievement testの偏差値にこだわるのは直線的な思考ですね。
塾内校出身者はそのような直線的思考に捉われない、もっと創造的な能力も
持っているのです。このような能力は今までの大学入試のようなachievement
testでは測りにくいものです。

東大入試が思考力・記述力を要求すると言う人々がおり、それは他大学に比べれば
確かにそういう面はあるかもしれません。それでも、広義のテスト分析の観点から
見れば、achievement testに他なりません。
65 名前:地球市民としてのエコノミスト:2013/08/06 16:57
■慶應義塾は従来型のアチーブメントテストで重視されてきた
収束的思考や直線的思考だけに捉われなれすぎない、 もっと
創造的な思考力や問題発見能力や潜在的能力を測定します。
これらはアチーブメントテストの偏差値では測りきれない能力
です。そのためにoverall essay(小論文)を導入し、米国の
SATと同様にVerbal(言語能力)とMath(数理能力)を重視する
英・数重視入試を伝統的に行って来ています。また、英語では
discourse(談話)をコントロールする能力や状況認識能力などを
重視する問題が設定されています。
■慶應義塾大学経済学部卒OB―立法・行政と財界の中枢―
小泉純一郎   内閣総理大臣
綿貫民輔    衆議院議長
金子一義 行政改革・規制改革担当大臣
亀井善之   農林水産大臣 
小沢一郎    旧自由党党首・衆議院議員
橋本大二郎   高知県知事
稲嶺恵一    沖縄県知事
生田正治   日本郵政公社総裁
羽根田 勝夫 日本航空社長
西室泰三   東芝会長
樋口公啓   東京海上火災会長 
植村裕之    三井住友海上火災社長
岡素之    住友商事社長 
小林陽太郎  富士ゼロックス会長 
草刈隆郎   日本郵船社長 
佐治信忠   サントリー社長 
山崎保    昭和シェル石油社長
橋本昌三   野村総合研究所社長 
■日本の経済学は慶應義塾創設に始まり、本学部の前身である
理財科によって体系化されたという歴史を持っています。発
足時からハーバード大学の教授を招聘、日本に世界最先端の
経済学教育システムを取り入れることによって、経済学の教
育水準を一気に世界的水準にレベルアップさせようとしまし
た。そして「慶應経済人」と称された卒業生は、近代日本の
経済発展に指導的な役割を果たしてきたのです。経済学部へ
の入学は、この伝統ある群像の一員となることを意味してい
ます。しかしその伝統にのみ甘んじることを潔しとはしませ
ん。地球規模の課題を解決できる確かな洞察力と責任感、そ
して行動力をあわせ持った「地球市民としてのエコノミスト
」養成を新たな教育目標としてかかげています。
http://www.tokyo12univ.com/search/keio/keizai/
66  名前:この投稿は削除されました
67 名前:NAEWTRER◆Y2U4NjE2:2024/01/08 08:38
MERTYHR1952700MAVNGHJTH

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)