【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389674

化学問題集参考書スレ2

0 名前:名無しさん:2004/11/28 13:07
天然有機物はどうやったら強くなれるんだろう
勉強不足orz
1 名前:名無しさん:2004/11/29 03:03
九大、広大理系志望の厨は出入り禁止。
2 名前:名無しさん:2004/11/29 03:57
前スレの話題を持ち込むんじゃねえよゴミが死ね
3 名前:名無しさん:2004/11/29 06:27
前スレで荒らした九大・広大理系志望のゴミ厨は出入り禁止。
4 名前:名無しさん:2004/11/29 15:53
何でそんなに必死なの?お前も荒らしと同レベルだよw
5 名前:名無しさん:2004/11/29 20:28
前スレで荒らした九大・広大理系志望のゴミ厨は出入り禁止。
6 名前:名無しさん:2004/12/01 04:52
前スレで荒らした九大・広大理系志望のゴミ厨は出入り禁止。
7 名前:名無しさん:2004/12/24 04:34
東京農工大に行きたいんですけれど、リードαと過去問だけでOKですか?
無理もしくは何かもう一冊するべきなら何か教えてください。
8 名前:名無しさん:2004/12/24 09:59
リードα全問とけるようになったら余裕
9 名前:名無しさん:2004/12/25 00:35
リードαはなかなかよいと思うよ!
リードDまで全問解ければ全統なんか軽く
偏差値70越えます。センター満点狙えます。
余力があれば重問あたりがよいかと。
10 名前:名無しさん:2004/12/28 00:02
>>9
重問のかわりに基礎問題精講や頻出重要問題集(新課程)はどうですか?
と言うより、新課程は今のところその2冊くらいしか見つかりません。
11 名前:名無しさん:2004/12/28 00:03
>>10です
すみません!!重問も見つかってます!!
12 名前:名無しさん:2004/12/29 05:55
基礎問題精講と頻出重要問題集と重問ならどれがいいですか?
13 名前:名無しさん:2004/12/29 08:13
実力強化問題集がいい
14 名前:名無しさん:2004/12/29 11:30
新課程ありますか?
15 名前:名無しさん:2004/12/29 12:08
ありますよ
16 名前:名無しさん:2005/01/04 12:00
重問を全部解ければどこまでいけますか?
17 名前:名無しさん:2005/01/04 14:26
どこまでも
18 名前:名無しさん:2005/01/04 15:11
39
19 名前:346:2005/01/06 11:27
和田の受験技法参考に精選化学→標問精講→有機化学演習(例題)で進めていた
んですが標問精講までが終わらすのに今日までかかってしまいました。
過去問も模試問も三割程度しか終わってないんですが今からやるとしたら
有機化学演習と残りの過去問・模試問のどっち優先するべきですか?
20 名前:名無しさん:2005/01/06 11:41
学年は?
ほんとにこの順番でやったの?
標問のまえに精選やるってのが不思議
ま、この時期ならセンターの対策すれば
国立志望なら
21 名前:名無しさん:2005/01/06 12:12
たぶん高三だろ?だって高二以下で現時点でこれだけできてたら十分だろ?
22 名前:20:2005/01/07 04:42
高三です。有機は得点源って意見が多いようですが、未だに東大模試の
有機の得点が全然安定しません。凡人肌なんでその辺も考慮してアドバイス
もらえたら助かります。
23 名前:名無しさん:2005/01/07 05:27
二見の良問精選ハイクラス編の有機だけやる
24 名前:名無しさん:2005/01/07 07:30
センターの対策やって有機の対策するしかないだろうね
有機演習でもパネルでも
河合の本番プレは受けるの?
25 名前:名無しさん:2005/01/08 04:45
はい受けます。ってかそれ以外は特に受けません。
26 名前:名無しさん:2005/01/08 06:05
センターまで一週間、個別まで5週間だから
あまり新しいものには手を出さないほうがいいけど
有機は得点源になりやすいから
有機→無機→理論の順で解くというのは知ってるだろうから
物性を中心にやって、有機は
有機演習、パネル、攻略のどれかをやるといいと思う
本番で94年前期の一番のようなのが出たら捨てたほうがいいね
青本の答えも何気に違ってる
27 名前:名無しさん:2005/01/09 09:19
Doシリーズ(旺文)の新課程版はいつでるかしってますか??
28 名前:名無しさん:2005/01/09 10:17
君あちこちにいるね
旺文社に問い合わせたら
29 名前:名無しさん:2005/01/09 11:58
Doなんかすんな!リードα完璧にしろ!余裕があれば重問しな!
30 名前:名無しさん:2005/01/12 10:38
学校で配られてる重問と本屋で売ってる重問って表紙が違うけど、難易度も違うの?
31 名前:名無しさん:2005/01/12 10:40
微妙にちがうね
実は高校によっても重問は難易度は違いがあって
差別化されてる
32 名前:名無しさん:2005/01/12 12:52
うそ?!でも重問って結構レベルの高い問題集だから、進学校でしか配られてないでしょ?
33 名前:名無しさん:2005/01/12 12:54
33
進学校というのは公立高校も含めて

前ページ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)